VAIO PCG-U101 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/600MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Home 重量:0.88kg VAIO PCG-U101のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

VAIO PCG-U101SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月10日

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

このページのスレッド一覧(全238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビチューナーボックス

2003/05/22 23:39(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 ばいおすきださん

この製品に興味を持ちましたがU101で使用できるでしょうか
キャプチゃーは必要ないです。
TVだけ見れればいいです。
詳しい方レスよろしく
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-ut/nv-ut200/specific.html

書込番号:1600391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2003/05/23 00:23(1年以上前)

まだ発売されてないので、メーカーの推奨スペックを
満たしているのなら可、としか言いようがありません。

書込番号:1600574

ナイスクチコミ!0


ぴまさん

2003/05/23 06:03(1年以上前)

これってソフトウェアエンコードなんで、ちょっとキツそうな感じがします。
似たような製品を昔持ってましたけど、割と速いCPUのマシンでもコマ落ち
したりするんで、U101だとどうなのかなあって感じです。

あと、U101をそういう用途に使うのはどうなのかなとも思います。適所適材
というか、でかいHDDのマシンを組んで、ハードウェアエンコードのボードを
刺して使った方が、まぁ色々と便利かなあと思ったり。。

書込番号:1601049

ナイスクチコミ!0


アンサーマンさん

2003/05/24 16:39(1年以上前)

★TVチューナボックスについて
昨日5/23(金)の「ビジネスショウ TOKYO 2003」にて
実物を見ました。見た目すごく小さいです。大きさは手のひら半分
以下の大きさです。画面表示はP4のノートで滑らかに表示されて
いました。

書込番号:1604854

ナイスクチコミ!0


ぴまさん

2003/05/24 22:59(1年以上前)

あ、TVだけ見れればいいんですね。。。勘違いしてました。ごめんなさい。
キャプチャはともかくとして、TVを見るだけならなんとかなりそうな
気がします。。。

書込番号:1605990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ライン入力について

2003/05/22 13:03(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

U101でネット専用機として買ったのですがついでに音楽の編集、録音もしてみました。
いざ録音してみるとかなり雑音が入りました。
マイク入力だから悪いのでしょうか?それともサウンドボード問題?
USBで使えるステレオイヤホンジャックがあると聞いたことがあるのですが、それのライン入力版はあるのでしょうか。
もしお分かりの方いましたら教えてください。

書込番号:1598845

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2003/05/22 13:13(1年以上前)

マイク入力とスピーカー出力、ライン入力とライン出力はそれぞれ相性がよいのですが、マイク入力とライン出力はインピーダンスマッチングが取れないので相性は良くありません。それにこのマイク入力端子はモノラルのようです。ライン入力端子はないのでこのままでは音楽の編集録音は出来ないでしょう。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-U101/spec_master.html

書込番号:1598865

ナイスクチコミ!0


ソニエリさん

2003/05/22 14:44(1年以上前)

編集したものを聴いた時にモノラルになったのが分らなかった?w

書込番号:1599017

ナイスクチコミ!0


もじゃ.男さん

2003/05/22 18:06(1年以上前)

まあ、音楽聞くマシンじゃないわなw

書込番号:1599357

ナイスクチコミ!0


101ユーザさん

2003/05/22 18:19(1年以上前)

NetMDおすすめ。w

書込番号:1599385

ナイスクチコミ!0


梅うめさん

2003/05/22 19:18(1年以上前)

これはUSBオーディオインターフェースです。
パソコンに直接ライン接続してノイズがかむ時に使います。
(アイオーデータ)
http://www.iodata.co.jp/products/sounds/2002/dxvox/index.htm
(オンキョー)
http://www2.onkyo.co.jp/product/products.nsf/view/72D59994EC1AE0BC49256BBF002AFB2F?OpenDocument
(オーディオテクニカ)
http://www.audio-technica.co.jp/products/pc/atc-usba3/atc-usba3.html

書込番号:1599521

ナイスクチコミ!0


スレ主 RR#さん

2003/05/22 22:14(1年以上前)

皆様ありがとうございます!
一応スペック表は見てモノラルマイク端子しかないことも確認の上で購入しました。モノラルでもよかったもので・・・・
本当はネット専用機の予定で購入しましたが、大きさが大きさなので、もし録音なんかも普通にできれば儲けもんだな程度の考えでした。
やはりそんなに甘くありませんね。本来の使い方をすることにします。
すいませんでした。ありがとうございます。m(__)m

書込番号:1600016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

これって

2003/05/22 00:23(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

生産予定終了済み?
増産とかはしないの?
でたばっかなのに、残り物探さなきゃいけないの?(汗
んーそれと、これって春モデルなんすか?
かなり微妙な時期に出てきたけど
もし春モデルで夏モデルが別に出るなら。
そっち買おうかな

書込番号:1597920

ナイスクチコミ!0


返信する
セブンユーザーさん

2003/05/22 01:41(1年以上前)

Aヶ月前発表だから、いくらなんでも『夏』では無いんじゃないでしょうか…?
1から101の発売スパンはご存知でしょうか?
あと、残り物なんて言うと叱られますよキミ。

書込番号:1598149

ナイスクチコミ!0


えでぃ〜@Mobileさん

2003/05/22 12:13(1年以上前)

U1→U3→U101のペースだと10月か11月頃かな?
やっぱボーナスの1ヶ月前あたりってことかな?

書込番号:1598754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2003/05/22 14:14(1年以上前)

一昨日、ビックカメラから予約分が入荷したとの連絡がありました。
初回入荷分と予約の待ち順から言って数十台規模で入荷したと思われます。
これが新規に生産した物なのか、他店から回ってきた物なのかは
わかりませんが、ご参考になれば幸いです。

自分はもう他店で発売日前日に手に入れてしまったので、キャンセルするか
家族用に追加購入するか、検討中です。

ソニスタからメールが来るのは、今のペースだと7月上旬ぐらいかな?(^^;

書込番号:1598963

ナイスクチコミ!0


スレ主 BRYさん

2003/05/22 15:01(1年以上前)

7月って・・・(汗
んーとりあえず今度お金を握り締めてヨドバシいってみます
なかったらネットかな
メモリは、どう足せばいいんだ(汗
そっち系のことはやったこと無いからできないかも・・。
とりあえず純正のを買えば良さそうだけど
高いんだろうな。。どうせ

残り物発言はすいませんでした

書込番号:1599048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2003/05/22 22:02(1年以上前)

ヨドバシでは有償でメモリの装着サービスやっていますよ。
確か2000円ぐらいだったと思います。

メモリの値段は、以前ここで教えていただいた情報では、
純正512MBが36000円ぐらいだとか。チョット高いですよね(^^;

自分はIOかメルコで2万円台前半で発売してくれる事を期待してます。

書込番号:1599975

ナイスクチコミ!0


POIUYT4さん

2003/05/22 22:10(1年以上前)

まだ、ヤフオクでワークスの未開封モノ買ったほうが良いなw

書込番号:1600002

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/05/23 22:00(1年以上前)

U101は春モデルでしょうね。
最新のカタログを見ると、夏モデルにインストールされているソフトのバージョンが
U101のソフトのバージョンよりも上なんですよね。
U101の次期種は秋モデルまでは出ないと思いますが、購入できない現状では、
夏モデルよりもソフトが少ないのは、悲しいかも。

書込番号:1602620

ナイスクチコミ!0


スレ主 BRYさん

2003/05/24 05:03(1年以上前)

性能の面であまり進化が見えなそうだったらこれかな・・・。
デザインとか操作性とかもあがってればまた話は別だけど

書込番号:1603704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

屋外でのU101のディスプレイ

2003/05/21 23:52(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 SRX使いさん

U101を屋外で使用されたことのある方へ質問させてください。
 HPでは「微反射仕様により、強い太陽光下での視認性が向上しました。」と説明されていますが、実際はいかがでしょうか。
 当方、現在はSRXを使用しており、絶対的な不満はないのですが、唯一屋外でのディスプレイの視認性だけは、もう少し見えてくれないかなと常々思っていました。
 また、仕事がらPDA的な使い勝手で使用できるパソコンの発売を待っていた口で、U1・3の発売時もかなり買い替えに迷いました。
 一般のディスプレイと比較して、はっきりと視認性の差があるようでしたら、U101に買い替えたいと思っておりますので、お分かりの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただけないでしょうか。
 当然、それぞれの主観で印象に個人差があるとは思いますが、こればっかりは店頭で確認できないため、みなさんの印象を教えていただければ、購入の判断材料の一つにさせていただきたいと思っていますので、よろしくお願いします。

書込番号:1597799

ナイスクチコミ!0


返信する
わしみ/Pさん

2003/05/22 00:02(1年以上前)

私も SRX7 を使っていましたが、U101 の液晶は非常にキレイで満足しています。
屋外で長時間の使用はまだありませんが、SRX7 よりも見やすいのは明らかです。

書込番号:1597843

ナイスクチコミ!0


EIYUさん

2003/05/22 00:06(1年以上前)

U101/Pを使ってます。
バックライトを消すと、太陽光の下では見やすくなります。
文字データをみるのには十分使えますよ。
他の機種と比較したわけではないですが。

書込番号:1597857

ナイスクチコミ!0


スレ主 SRX使いさん

2003/05/22 00:12(1年以上前)

早速書き込んでくださって、ありがとうございます。
 SRXも使用されていた方ということで、かなり参考になります。
 単純に言って、ディスプレイのサイズだけで言えば、U101はSRXより小さく見にくいのでしょうから、その差を打ち消す程の視認性の高さを感じられたと解釈してもよろしいですかね。

書込番号:1597872

ナイスクチコミ!0


スレ主 SRX使いさん

2003/05/22 00:27(1年以上前)

EIYUさんも書き込みありがとうございます。
 「文字データをみるのには十分使える。」というのは分かりやすくて非常に参考になります。
 当方、仕事柄屋外で使用することが多いのですが、SRXでバッテリーの残量を気にして、ディスプレイが最も暗い時など、起動辞にアイコンがどこにあるのか見つけるのに数分かかることがあります。
 U101はスペックも高いようですが、そういうことで困ることがあると、スピード等も大事だろうけど、見えてなんぼかなと思うことがあります。
 だいぶU101に傾きかけてきました。
 SRXも仕事で活躍してくれるので、いいパソコンだと思って毎日大事に使っています。
 自分でもよく分かりませんが、貧乏性なのか、結構モノにも愛着を持ちすぎるタイプなので、実はSRXを手放す理由を探しているのかもしれません・・・

書込番号:1597934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2003/05/22 13:59(1年以上前)

こんにちは

只今野外にて試してみたところ、車内でのバックライト最低輝度と同等の視認性はありました。

野外と言っても、パワーウィンドウをあけてPCだけ外に出してみただけなんですけど(笑)

個人的にはバックライトオフでも十分使えると思います。

晴天時(ピーカン)なら、さらに視認性は良さそうです。

書込番号:1598933

ナイスクチコミ!0


飛竜さん

2003/05/22 17:43(1年以上前)

ちょうど昼間にU101を持って都内某所を一駅区間分歩いてみましたの
で、レスします。
炎天下といってもいい程日差しが強かったので、微反射液晶を試す絶好
の機会だと思ったので、GPSカードを挿しU101で地図を見ながら歩いたの
ですが、結果は◎と言ってよいと思います。

このような環境では、バックライトを点灯してもしなくても、見え方に
違いが感じられないほどよく視認できました。もちろん室内でバックラ
イトを明るめに設定した状態よりは見辛いですが、ほぼ視認不可能にな
ってしまう手持ちのSR9C/KやPCG-U1の液晶と比較して、文字や図も十分
視認できてバッテリの節約にもなるので、これは使えますね。

SRX使いさん、十分期待して良いと思います。

書込番号:1599306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ソニスタの販売受付開始は何時じゃ

2003/05/20 23:59(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 jyoncyanさん

ソニスタの販売受付開始が終わってしばらくたったけど、受け付けの開始はいったい何時になるのじゃ。U101WORKSがほしいのに(;o;)

書込番号:1595185

ナイスクチコミ!0


返信する
情報通さん

2003/05/21 00:30(1年以上前)

だから、もう御仕舞いって事なんじゃない?
そうでなくてもソニスタ社員のこのちんたらした仕事振りじゃ、秋口になっても順番が来るかどうか怪しいもんだ。

それどころか、生産予定がこなせさえすれば、今の順番待ちさえ無視して打ち切るというハナシだ。噂だが。(しかしソニスタならあり得る)

書込番号:1595305

ナイスクチコミ!0


Ctrl+C*2さん

2003/05/21 11:41(1年以上前)

もう終わりみたいですね。
どうしても欲しけりゃヤフオクで狙うしかないw

※ワークスはヤフオクでもタマ数が減ってきているが・・・

書込番号:1596105

ナイスクチコミ!0


gengawaさん

2003/05/21 22:26(1年以上前)

私が買ったお店の店員さんによると、すでに生産予定数量分の受注は終了したらしいです。

書込番号:1597429

ナイスクチコミ!0


get readyさん

2003/05/21 22:56(1年以上前)

先程、ソニスタから購入案内のメールが。
で、WORKSを早速注文しました。

注文はしたものの、生産終了で"無かったことに..."
のメールが来ないことを祈ってます。(^^;

ソニスタによると5/21現在、"3/16(日)午後19:57"までに
エントリした人にメールを配信したらしいです。

書込番号:1597558

ナイスクチコミ!0


あとすこしさん

2003/05/21 23:34(1年以上前)

ソニスタ覗いてみました。

現時点で注文した場合、WORKSは5月28日頃、市販モデルは6月上旬のお届けとでます。

WORKSは1週間待ちと流通しているようなので、現在メール待ちの方も、あとしばらくの我慢かも知れません。

書込番号:1597724

ナイスクチコミ!0


さまよえるエンドユーザーさん

2003/05/22 00:12(1年以上前)

こういうメールを受け取った人は現在どういう状況なのでしょうか?
------------------------------------------------------------------
このメールは、ソニースタイルで新「バイオU」のエントリーをいただきなが
らも、5月9日(金)現在、未だご購入URLのご案内を差し上げていないお客様
にお送りしております。
------------------------------------------------------------------
もうあきらめたほうが良いのでしょうか?
こういうメールがきた方で、「購入URLのご案内」がきた方はいらっしゃいますか?

書込番号:1597873

ナイスクチコミ!0


あとすこしさん

2003/05/22 01:55(1年以上前)

5月9日のメール配信されましたが、今回、「購入URLのご案内」きましたよ。

前回ソニスタでは、
> 現在、3/15(土)午後15:24ごろまでにエントリー頂いた方に
>「ご購入方法をご案内するメール」をお送りしております。

で、約半日強すすみました。今回は、

> 現在、3/16(日)午後19:57ごろまでにエントリー頂いた方に

と1日以上すすんでいます。
当初の数時間単位から比べれば、マシになってきているのではないでしょうか。
WORKS待ちのひとは、大変ですが、希望はありそうですかね?

書込番号:1598167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

U101のスタンバイについて

2003/05/20 23:49(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 もじもじもじもじさん

こんにちは。U101のお使いの方へ、スタンバイ時のバッテリーの持ちについてお尋ねします。

U101の購入を考えているのですが、PDA的な使い方を考えた場合には常時”スタンバイ”状態にしておければOSの立ち上げの手間が無く便利かなと考えています。

現在お使いの方で、標準で付属しているバッテリーを使って何時間ぐらいスタンバイ状態に出来るのか試された方はいらっしゃるでしょうか?
もしご存じの方がおられましたら教えていただけませんでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:1595133

ナイスクチコミ!0


返信する
シャケくわせろ!さん

2003/05/21 15:39(1年以上前)

U101はハイバネーション(休止状態)をサスペンドのように気軽
に使える機種なので、逆にあまりサスペンド使った事ないです。

U101の休止状態は
@ハイバネーション/復帰にそれぞれ約10秒くらいしかかからない
Aデフォルト設定で電源ボタンを押すだけでハイバネーション/復帰する
ので結構便利ですよ。

書込番号:1596472

ナイスクチコミ!0


スタンバイさん

2003/05/22 12:36(1年以上前)

すみません。。。
スタンバイとサスペンドとハイバネーションの違いが判りません。
私はサスペンドとハイバネーションはHDDにメモり内容を書き出すもので
スタンバイはメモリ等の主要部分にのみ通電しておくと理解してました。
U101のスタンバイボタンはどちらなんですか?

書込番号:1598793

ナイスクチコミ!0


わしみ/Pさん

2003/05/22 23:21(1年以上前)

U101 のスタンバイも「メモリ等の主要部分にのみ通電〜」と同等です。

書込番号:1600311

ナイスクチコミ!0


シャケくわせろ!さん

2003/05/24 09:57(1年以上前)

わかりづらい表現になってすみませんでした。
・サスペンド=スタンバイ=メモリに通電
・ハイバネーション=休止状態=HDDに情報退避後電源OFF
です。

書込番号:1604040

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U101
SONY

VAIO PCG-U101

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月10日

VAIO PCG-U101をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング