VAIO PCG-U101 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/600MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Home 重量:0.88kg VAIO PCG-U101のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

VAIO PCG-U101SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月10日

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

このページのスレッド一覧(全238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

C1の情報をください

2003/04/11 13:12(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 パ ソ コ ン 初 心 者さん

こんにちは。モバイル用パソコンを購入しようと計画しているものです。
バイオのU101にしようかC1にするか悩んでいます。
ただ、ソニスタをみるとC1は販売終了になっています。
C1の新機種が販売されるのでしょうか?C1の新機種に関する情報をお教えください。

書込番号:1478856

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2003/04/11 16:10(1年以上前)

新しいC1は出てくる模様。しかし、詳細は一切不明。

書込番号:1479152

ナイスクチコミ!0


VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2003/04/11 19:32(1年以上前)

電子ディスプレイ展の記事
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/10/nj00_edex.html
によると、U101の液晶はシャープの7.1型システム液晶らしい。
シャープは7.4型WXGA(1280×768)のシステム液晶も出荷済みらしい。
このワイド液晶はどのPCに搭載されるでしょうか?
可能性としては、LOOXかC1あたりでは。(Libは多分自社液晶)

書込番号:1479619

ナイスクチコミ!0


スレ主 パ ソ コ ン 初 心 者さん

2003/04/14 14:07(1年以上前)

回答ありがとうございます。
C1早く発売してほしいですね。期待して待っています。

書込番号:1488784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

CPU換装できそうかな?

2003/04/06 10:36(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 あやかぜさん

U1ユーザーですが
U101のCPUはペンティアムM互換ですし、リテールパッケージのMicro-FCBGAも出るみたいですし

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030405/etc_baniasbox.html

直付けなく発熱に気をつければ換装できそうなきがします。

まだ発売されてないので内部構造わかりませんがソケット式なら換装前提で購入するかも。

書込番号:1463777

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/06 10:42(1年以上前)

無理でしょう。

書込番号:1463796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/06 10:44(1年以上前)

無理です

書込番号:1463802

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/06 10:47(1年以上前)

あっけなくまくぎれ・・
ハンダでやる根性あるかな?

書込番号:1463807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/06 10:54(1年以上前)

半田は苦手です。←聞いてないって!
ところで、Pentium M発売してどうするんだろう?買う人いね−よな−。(一部を除いて・・・)
Intelの金儲けの方法?

書込番号:1463826

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/06 11:03(1年以上前)

855チップセットのボードも続いて発売・・・?
キューブにどうぞとかになりそーな勝手な予感。
さすがショーバイショーバイ!(^^)!

書込番号:1463851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/06 12:01(1年以上前)

ソケット式 発言のがビックリ、参りました。
事故責任でどうぞです。

書込番号:1463968

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/04/06 12:09(1年以上前)

>事故責任でどうぞです。

おもしろい!

書込番号:1463985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/04/06 13:10(1年以上前)

>ソケット式なら換装前提で購入するかも
 笑いものにされているので解説すると、ソケット式でないものをBGAというんですよ。BGAはソケットのピンではなくボール状になったハンダの端子を特殊な機械で熱で押し付けてはんだ付けするんですよ。

書込番号:1464135

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/04/06 14:34(1年以上前)

>ソケット式でないものをBGAというんですよ
これもちょっと、ソケット式でない=BGAという誤解を招きそうな表現なのでリンク貼っておきます。
ソケットにさすタイプはPGA
今話題になっているのがBGA
過去にはTCPのペンティアムもありましたね(この図ではQTPかな)。
http://edevice.fujitsu.com/fj/CATALOG/AD81/81-00001/index_11j.html

書込番号:1464331

ナイスクチコミ!0


katsu4278さん

2003/04/07 06:38(1年以上前)

一応,こんなのもあるようですが...
(BGA用ソケット)
http://www.kaztech.co.jp/home/BGA%20Socket/TRUE-BGA.htm

ま,Uシリーズに限らず,ノートPCに載せるのは無理でしょうが。

書込番号:1466725

ナイスクチコミ!0


elfaさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/24 12:24(1年以上前)

ムリ、というのはアマチュアが半田ごてを使って換装するのは
大変困難、ということです。

技術者が、資材を準備して行う場合にはハードルはありません。

問題は互換性です。前例が見あたらないので、Pentium-Mに換装しても
動くかどうかはわかりません。

同時期にリリースされた、最初期のPentium-M製品を搭載したVAIOがあること。
そのPentium-Mを調べると、動作電圧を等のスペックから互換性が見受けられること。
U-101のBIOS (Phoenixだったか)がPentium-Mをはじくようなことをわざわざしているとは
思えないこと。

等々要素を楽観的に捉えれば可能性大。

ということで、手元にはU101が3台と、U101マザーボードが2枚、Pentium-Mが載った
マザーボードが2枚あるのですが。

発注先がなかなか決まらず、手元に眠っています。
交渉した実装業者の態度がはっきりせず、なかなか決まらなかったんです。
費用とか、実現可能性とか。どこも「出来ない」とは言わないんだけれど。

偶然見つけてしまったので書いておきます。

書込番号:10359347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

出力

2003/04/05 13:33(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 yonayonaさん

質問があるのですが、ディスプレイアダプターというのが付いているようなのですがこれを使って映像をTVに出力することはできるのでしょうか(S端子など)?またそのようなケーブルは存在するのでしょうか?

書込番号:1460739

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/04/05 13:45(1年以上前)

TV出力がないので出来ません。
ダウンスキャンコンバータを使えばできるかもしれませんが、画質は良くないです。

書込番号:1460764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

WORKS

2003/04/02 08:40(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 モバ郎さん

ソニスタのU101/P WORKSはどの位の値段になると思いますか?
スタンダードモデルは16万位との事ですが、どちらにしようか迷っています。

書込番号:1450959

ナイスクチコミ!0


返信する
よしむねさん

2003/04/02 16:31(1年以上前)

U3の場合は、WORKSとスタンダードモデルの差は2万円でした。。。

 しかし、U3の場合は、増設という形になっていますが、
U101では、メモリのソケットは1つしかないので、
増設はではなく、512MBに交換となる為、
多少は、安くなるのではないでしょうか?
あくまでも、推測ですが。。。

増設を予定されているのでしたら、WORKSでないと256MBのメモリが
もったいないことになってしまいますよ。。。

書込番号:1451828

ナイスクチコミ!0


WORKS狙いさん

2003/04/02 22:54(1年以上前)

後々メモリの増設ができないことを考えるとWORKSのほうがお買い得でしょうね!
価格も3万アップくらいではないでしょうか。
私はWORKS買う予定です。早く発売されないかな〜!

書込番号:1453018

ナイスクチコミ!0


スレ主 モバ郎さん

2003/04/04 23:52(1年以上前)

よしむねさん、WORKS狙いさん。ありがとうございます。
2〜3万円の差なら保証もあるようだし、迷わずWORKSにします。

雑誌のレビューなどによるといくつかのアプリケーションを開いた上で
MPEG変換なども余裕でこなせたとのことですが、DVD書き込みなども実用に
なるでしょうか?またその場合やはり(高価な!)純正ドライブが良いんで
しょうか?

書込番号:1459287

ナイスクチコミ!0


WORKS狙いさん

2003/04/05 01:14(1年以上前)

>雑誌のレビューなどによるといくつかのアプリケーションを開いた上で
MPEG変換なども余裕でこなせたとのことですが、DVD書き込みなども実用に
なるでしょうか?またその場合やはり(高価な!)純正ドライブが良いんで
しょうか?

ドライブへの書き込みはPCの性能は関係なかった気がします。純正品はたしかに相性はいいと思いますが、あまりにも価格が高い!しかも書き込み速度が等倍。。
そうそう、MPEG変換にはCPUパワーが必要です。このモデルでも問題ないでしょうが変換に時間かかるかもですね。

書込番号:1459599

ナイスクチコミ!0


もういくつ〜寝ると〜さん

2003/04/15 07:03(1年以上前)

いったい・・・いつになったら価格公表されるのかなぁ
それでなくとも資金繰りに苦労してるのに でへへ
19万では少し足りないかな????

書込番号:1491229

ナイスクチコミ!0


ishikawaさん

2003/04/16 10:49(1年以上前)

2万円だったらラッキー、、と考えていますが
実際には3〜4万円くらいのアップになるのではないでしょうか
純正512MBメモリ+XP Proですから、、、、
でも256MBを削除した分、少しは価格が下がることを期待すれば25000〜30000円くらいが現実的、、ですがそうなってくれるのかどうか、、、
これ以上上がったらスタンダードモデルにせざるを得ないですよね、、Proも必須というわけではないですし、、、

DVDドライブに関しては、USB2.0も1394もありますし、どこのでもよいと思います
純正品は、リカバリーに使用できる、本体から電源を供給できる(省電力モードでの動作になるでしょうが)といったようなメリットもあるのではないでしょうか

書込番号:1494372

ナイスクチコミ!0


よしむねさん

2003/04/16 12:37(1年以上前)

メモリ増設だけが目的なら、こちらを買われてもいいかもしれませんね。
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=11788

書込番号:1494589

ナイスクチコミ!0


ishikawaさん

2003/04/16 23:59(1年以上前)

Z1のWORKSモデルは、768MB増設+1.6GHzに変更にしては、割安な6万円アップとなっているので、意外と安くなるのかも、、、
しかし今日、メルコからU101用メモリの発表がありましたが
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0416/melco.htm
512MBは価格未定で256MBは19800円、、メーカー品とはいえ意外と高いなと、、
それにしても256MBを、なぜ売るのかわかりませんね(汗

書込番号:1496441

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U101
SONY

VAIO PCG-U101

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月10日

VAIO PCG-U101をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング