VAIO PCG-U101 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/600MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Home 重量:0.88kg VAIO PCG-U101のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

VAIO PCG-U101SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月10日

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

このページのスレッド一覧(全238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

皆さん、どう思われますか?

2005/04/23 21:33(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 LACKLEさん
クチコミ投稿数:7件

今、C1−MZXを使用していますが、やはり処理のもたつき、バッテリーのもちという点で買い替えを検討中です。
このU101もすでに中古市場で出回っている数も少ないようですが、処理能力と大容量バッテリーを購入すれば、外でもかなり使えるものになれるのかな?と思います。大容量バッテリーで輝度は真ん中あたりで、ネット接続を続けると大よそ何時間位もちそうですか?6〜7時間はもつでしょうか?InterLinkも若干ですが、考えています。皆さんなら中古U101とInterLink741とどちらを選択されますか?

書込番号:4186637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/04/25 18:06(1年以上前)

U101は両手でもって使用するPCですな。
インターリンクは通常のPCの使用方法でできる最小のPCですな。
HDDの大きさ、CPUの速度を考えるとインターリンクですね。
でも、電車の中とか外で使用するにはU101は抜群の機能性があります。
ぼくだったらU101に一票です。

書込番号:4191194

ナイスクチコミ!0


スレ主 LACKLEさん
クチコミ投稿数:7件

2005/04/25 21:13(1年以上前)

ハイパーマンさん、ご意見ありがとうございました。僕もやはりそう思い、結局U101を中古で買いました。もはや(当然ですが)中古でしか手に入らず、出回っている数も少なく外観に傷がどうしてもありますが、
持ち歩きするには手頃サイズで流石にいいですね。

ボチボチいろいろといじってみたいと思います。
一つお聞きしますが、このモデルはHDDのシーク音(と言うのでしょうか)はやはり頻繁でしょうか?「カタッ、カタッ」という音が本当に頻繁ですね。「カッコ〜ン」という音まではいきませんが。

お店の人に尋ねると、「U101はこういう仕様ですよ」と言われました。他の書込みにあるようにメモリー1GBにして設定をちょいといじると随分回避できて違うものでしょうか?
こればかりは試してみるしかないのでしょうが、5万近くかけてみる価値はあるかどうか?でしょうね。

書込番号:4191602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/26 10:02(1年以上前)

私のはカクカクって音はしませんです。
でも音の感じ方は人によりけりなので、
もしかしたら、私が鈍感なのかもしれません。
メモリーは512で十分動きます。
それよりhddを40Gにしたほうがいいのでは。
値段も同じぐらいだから。
ようこそ、U101ワールドへ。
一度はいったら、もう抜けれない。
ではでは。

書込番号:4192769

ナイスクチコミ!0


スレ主 LACKLEさん
クチコミ投稿数:7件

2005/04/26 17:08(1年以上前)

U101ワールドですか〜(笑)自分もサテライトで40GBに換装してもらおうと思っています。メモリも512MBにしたいと。しかし、すぐに5〜6万飛びますね。HDDを自分で換えることができればいいのですが、手先が器用でないのと万一何かやってしまった場合にアウトですからね。仕方がないですね。ハイパーマンさんはHDDはどこかで換装されたのですか?

書込番号:4193422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/28 13:08(1年以上前)

いえ、HDDはまだ値段が高いから。
ソニスタモデルで最初に購入したんで、
メモリー512がはじめからついていました。
今のところロングバッテリーを装着しながら、
動画はポータブルHDDを使用しています。
ロングバッテリーだと外付けポータブルHDDを接続しても5,6時間うごいてますからね。
今は標準バッテリーをロングに改造できないか模索中です。
ではでは。

書込番号:4197594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANについて

2005/04/04 01:32(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

クチコミ投稿数:17件

せっかく無線LAN内蔵ですので活用したいと思いますが、U101と相性の良い無線LANルータで格安なお勧めの物がありましたらご教授下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:4140686

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2005/04/04 01:40(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スタンバイからの復旧について

2005/04/04 00:59(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

クチコミ投稿数:17件

WinXPHome メモリ256です。スタンバイからの復旧の際にいちいちログオン画面が出てきてめんどうくさいです。現在使用中のU50(WinXPHomeSp2)とX505CP(WinXPProSp2)ではすぐにスタンバイ前の画面に復帰するのですが…これが一番気に入っているのでメインマシンにしようと思ってますが、これだけ不満です。XPの設定でどうにかできませんでしょうか?また、WinXPProのライセンスCDを持っておりますがアップグレードしても問題ありませんでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:4140586

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/04/04 02:47(1年以上前)

スタンバイからの復帰にパスワードを要求する。。電源のプロパティにありますよ。スクリーンセーバーの設定画面下から電源ってボタン押したこと無いですか?
みんないろんなところをクリックして失敗しては覚えていくんです。パソコンを買ったら折角ですから窓が開くところはすべてクリックして勉強しましょうね。

書込番号:4140801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/04/04 03:15(1年以上前)

RHO様、早速設定変更し無事解決致しました。

>みんないろんなところをクリックして失敗しては覚えていくんです。パソコンを買ったら折角ですから窓が開くところはすべてクリックして勉強しましょうね。

>そうですね。最初の頃はニューマシンが嬉しくてあれこれいじっていたのですが、初心忘るべからず・・・でした。ありがとうございました。

書込番号:4140825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶モニター

2005/02/26 21:49(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 あごに一本の傷を持つ中年さん

素人質問ですいませんが,教えていただければ幸いです。
MITSUBISHIのRDT156Vという液晶モニターを中古で購入しました。
U101と接続してきれいに表示できましたが,REAL PLAYER,WindowsMediaPlayerの動画が表示されません。
U101の画面では表示されているのですが,どうすれば液晶モニターでも
見られるのでしょうか?
マニュアル読んでもさっぱりです。どなたか助けていただけますか?

書込番号:3991478

ナイスクチコミ!0


返信する
シャケくわせろ!さん

2005/02/27 02:34(1年以上前)

何回かFn+F7を何回か押すと、外部出力モードが切り替わるはず。
その中で、「本体画面 & 外部出力オン」って状態にすると
外部出力の方でも動画をみれるようになるはずです。

書込番号:3993076

ナイスクチコミ!0


シャケくわせろ!さん

2005/02/27 02:38(1年以上前)

申し訳ない、なんか誤字脱字だらけなので修正・再掲します。

何回かFn+F7を押すと、外部出力モードが切り替わります。
その中で、「本体画面オフ & 外部出力オン」って状態にすると
外部出力の方で動画をみれるようになるはずです。

書込番号:3993091

ナイスクチコミ!0


スレ主 あごに一本の傷を持つ中年さん

2005/02/27 10:53(1年以上前)

シャケくわせろ! さん レスありがとうございます。
質問の仕方が不十分だったようです。
プレイヤー画面はモニターには表示されるのですが,
肝心の動画そのものが表示されないのです。
これはモニター側の設定が必要なのでしょうか?

書込番号:3993951

ナイスクチコミ!0


シャケくわせろ!さん

2005/02/27 17:11(1年以上前)

自分の場合は・・・

「1.液晶on 外部出力オフ」>外部ではみれず
「2.液晶on 外部出力オン」>外部では、動画ソフトはたちあがるが
動画再生しても、黒いまま。(液晶では見れている)
「3.液晶off 外部出力オン」>外部でも動画がみれる

という具合です。

書込番号:3995511

ナイスクチコミ!0


スレ主 あごに一本の傷を持つ中年さん

2005/02/27 19:41(1年以上前)

無事解決しました。
VAIOのQ&Aでなんとかなりました。
ありがとうございました!

書込番号:3996245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ThumbPhraseボタンの割り当て

2005/02/26 12:13(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

ThumbPhraseキーに「BackSpace」機能を割り当てたいのですが、出来るのでしょうか。
出来るのであれば、レジストリの変更方法をどなたかご教授願います。

書込番号:3989216

ナイスクチコミ!0


返信する
N2+αさん

2005/02/26 12:30(1年以上前)

remapkeyなどのキー配列変更ソフトでできるかもしれないです。
自己責任でお試しください。
vectorなどで配列変更などのキーワードで探せば
いろいろとソフトがありますので。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=9d467a69-57ff-4ae7-96ee-b18c4790cffd&displaylang=en

書込番号:3989263

ナイスクチコミ!0


スレ主 右脳さん

2005/02/26 13:06(1年以上前)

さっそくのレスありがとうございます。
モチロン自己責任で頑張ります(笑)

最近まで、PCG-U1をWin2000化して使用しておりました。
U1では、「猫まねき」なるキーカスタマイズソフトで「F10」キーに「BackSpace」機能を割り当てていましが、先日入手したU101はキー配列上「ThumbPhrase」キーに「BackSpace」機能を割り当てた方が使い勝手が良さそうなので、ご質問させていただいた次第です。
キーカスタマイズソフトは、機種独自のキーには機能を割り当てれないソフトがほとんどですので、キーカスタマイズソフトをたくさん試してみるより、出来ればソフトを使わずにレジストリの
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Sony Corporation\HotKey Utility\LaunchApp1\Program Files\Sony\ThumbPhrase\ThumbPhrase.exe
この辺りを、変更して割り当てが出来ればと考えております。
皆様、引き続きご教授願います。

書込番号:3989400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

クチコミ投稿数:1840件

自分が知らないだけだと思うんですけど、
実際VAIOって、今でも他社にない魅力があるんでしょうか?

大体毎年、私やカミさん、親族のPCを買い増し、買い換えしてましたが、VAIOはもうU101以外買っていません。
この7年、前半は皆VAIOだったしプレーヤーの類もソニーだったのに。
それが今家を見渡すと、PCは皆NEC...

昨日の、この土壇場に営業利益激減報道。なのにWBSの過去の収録で出井会長は「ソニーはカリスマブランド」と胸を張り...
iPodの様なヒットは、アップルには出来てもソニーにはもう無理って事なんですかね?

また昔のNEWSやクォーターLの時の様に「ソニー、WS・PC事業完全撤退」なんて事があるんでしょうか?

書込番号:3813367

ナイスクチコミ!0


返信する
WATTaGATE-330さん

2005/01/21 19:04(1年以上前)

コンピュータをメーカー括りで見るのも無理が生じます。
ThinkPadでも、これは買いたくない、あれはほしいとなりますし、
VAIOでもNECでも秀逸なもの、廉価版丸出しのもの(廉価版が悪い
とは思わないが)色々でしょう。

ノートは常時持ち歩くものだと据置きより一層愛着が出ます。
要は、愛着を持てるか?どうか?しかないと思います。
今のノートは\100,000ノートでも性能は充分なレベルにありますから。

書込番号:3813394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2005/01/21 20:56(1年以上前)

iPODは既存品に魅力的なものが無かったHDD MP3プレーヤーの世界で
初めて登場した製品だったからヒットしたわけで。

これまでのSONYの名を知らしめたヒット商品も、斬新な魅力をもつ
ものばかりだったように思う。
そういった魅力的な製品をSONY VAIOというブランドで再び出すことが
できれば、大ヒットすることでしょう。

振り返ってPCの世界を考えてみると、大半のハードからソフトに
至るまで汎用品で構成されているわけで、他には無い機能・魅力を
持つ製品の開発は非常に難しいと思う。
一昔前ならAV PCということで差別化してたけど、他も追従して
きちゃったし。

デザインという面でVAIOに惹かれる人は今も多いかもしれないけど、
それこそ完全に好みの問題だから、大ヒットにつながるとは思えない。

書込番号:3813829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/01/21 22:03(1年以上前)

Appleも、かつては「倒産?」といわれるぐらい凋落した時期がありました。
将来のことは誰にもわからないですよ。

書込番号:3814183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件

2005/01/22 01:25(1年以上前)

こんなぼやけた質問に、色々お答えいただいて恐縮です。
「他社にない魅力」と質問しても「これとこれが...」って話にならないものですね?
それが昔のように割りと単純ではっきり(ユーザーニーズと製品レベルが拮抗)してたら、現状はないのかも知れませんし。
それとも「やりたくても価格に転嫁出来ない」事が原因にあるんでしょうか?(クオリアって実際どうなんでしょう?)

ソニーでは「ピクサーがあるからアップルの報酬は1セントでいい」なんて許されないコングロマリット(なのか?)ですし。
確かにソニーが傾いても、アップルみたいにMSが数年間の期限付で吸収して訴訟回避なんてレベルじゃありませんし。

書込番号:3815487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件

2005/01/22 14:50(1年以上前)

すいません。また寝ぼけました。
>報酬は1セント
報酬はストックオプションを除いて1ドル

書込番号:3817530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/01/22 22:18(1年以上前)

逆に言えば現在お使いになっているNECにもそういったとんがった魅力はないのではありませんか?

ウィンドウズというOSをベースにする以上、均質化は避けられないでしょう。

U101にしても、未だに中古市場ではU70よりも高い価格が付いていすが、これは希少性による点も大きいです。

キラーソフトやキラーハードが出てこない限り特定のメーカーに人気が集中する可能性は今後も小さいと考えます。

PCメーカーとして、少なくとも今後数年間の撤退はないと思います。

書込番号:3819444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/01/22 22:41(1年以上前)

バイオが売れたのはデザインや技術もさることながらソニーというブランドに消費者の心が動かされたのもおおきな要因だと感じるのは私だけでしょうか。

東芝に昔オーレックスというステレオのブランドがあって末期にはケンウッドの完全OEM製品(エンブレムを変えただけ)でしたが、実売価格は東芝の方が安いのにまったく売れず逆にケンウッドは大ヒットしました。

書込番号:3819571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件

2005/01/23 00:35(1年以上前)

Dynabook一筋 さん。有り難うございます。
>東芝に昔オーレックスというステレオのブランドがあって
懐かしいですね。CMソング思い出してしまいました。

かっぱ巻 さん。有り難うございます。
>NECにもそういったとんがった魅力はないのではありませんか?
そう言われれば身の回りは「安くて必要な物は付いてるありふれた」ものばかりですね。
HDDも内蔵の60GBではすぐ行き詰まり、もう160GBが3台...。
他も外付けHDD、チューナー、スキャナその他が繋ぎっぱなし。
安くて早くて静かで壊れにくくて近場で修理に出せたら何でもいいって感じです。

仕事やトレードやプライベートで、外出中年中使うのもWM2003やリナザウ。
U101はホテルと新幹線だけに。
PDA用MVNO定額通信は断然安いしそこそこ早いから外でU101で通信しない。
携帯用外部バッテリーがあれば通信しっぱなしで1日半もつしポケットに入る。
VGN−Uが一度宿泊先を出て仕事でバッテリー気にせず安心して使えるわけでもありませんし。
むしろPDAのとんがったものばかり物色してます。

>ウィンドウズというOSをベースにする以上、均質化は避けられないでしょう。
そこを何とかしたものにスポットライトが当たるんでしょうか?(U101は?)
それとも最近のWinPCって、1年じゃ型遅れを意識出来ず、買い替えの欲求が高まらないから?
「ロングホーンって望まれてないの?」と言うか「XPもセントリーノも何時迄続く?」と言うか

ソニーを逆境に立たせている理由が
技術者はやりたいことだらけでも価格に転嫁出来ないご時世だからか...
プラットフォームが何時迄も刷新されないからか...
他にも沢山...かは分かりませんが、
ソニーは経済情勢悪化の逆境でも02年まで勝ち抜いたはずなのに、東証最安値のソニーショックを引き起こした...
北米でVAIOを高価格帯に振っても駄目だった...

実は、
本当にこれまでのソニーユーザーが欲しかったものを提供出来なくなったんじゃ...
人の踏み固めた道を歩くようになった?
もう「独自路線だろうが他社と同じじゃないのがSONY」ではなくなった?

書込番号:3820330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/01/23 01:05(1年以上前)

ソニーブランド信仰者の人たちは今でもVAIOを買っているのだと思います(これを悪いことだとは思いません、私もDynabook一筋です)。そそいねさんのようなソニーさんを本当に愛する人が多くなりVAIOが売れなくなれば過去にあったようにソニーさんはPCから撤退するかもしれません。むしろ一度撤退してソニーさん全社をあげて復活したはうがいい製品が出来るかもしませんね。

書込番号:3820511

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2005/01/23 11:24(1年以上前)

ふふふ・・・^^

 やっぱり皆様好きなんですよう^^
 こんなに何だかんだと意見が出るのは・・・・

 パソコンの場合は特に環境の再構築がとて〜も
 めんどくさいから同じメーカー?なんてのも。
 独自ソフトで連携しなければ実際問題大差なぞ
 ありませんからねぇ・・性能的には^^
 あとはデザインですかねって家電か! いやぁ
 家電の方がヘルシオ見たいにアピール部分なぞ
 で仕切り分け出来ますか。

 色々言っても自分が気に入ればいいわけか^^
 しかし、久しぶりにRA52なんぞ購入したが
 デスクトップは余裕あるしサクサクだし感動を
 禁じえません(一番安いけど・・パワーユーザ
 からみたらショボくても感動なのよ^^)な。

書込番号:3821955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件

2005/01/23 12:55(1年以上前)

肉丸君 さん。どうもです。

年が明けていきなりRA52!!(この間PCGA−DDRW3買ったんじゃ...) 
肉丸君 さん。ビシっと筋金入り!

VAIOとLavie見比べて、ふと思いましたよ。
「PCだって遊び心と言うか、味わいが必要だよなぁ」

別に業績悪化の原因がVAIOだけなわけじゃありませんが、
出井会長が時節柄わきまえず自分の口で「カリスマブランド」なんて言わなくても、製品を見れば自ずと伝わるものであり続けて欲しいです(凋落してカリスマなんて言うから...「男は黙って...」肉丸君 さん。見習いますよ。)

書込番号:3822393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/01/26 11:13(1年以上前)

一時期のバイオが、中身はそう変わらないのにデザインで売れてしまった(初代VAIOノート)ことや、AVデスクトップVAIOが多少先駆的だったということでしょう。
今の方が実カにあったシェアだと思います。

クオリアとかアイボの方がソニー社内バブルの鬼っ子という感じがします。

書込番号:3836972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件

2005/01/27 12:07(1年以上前)

かっぱ巻 さん。遅くなりましてすいません。
>一時期のバイオが、中身はそう変わらないのにデザインで売れてしまった(初代VAIOノート)ことや...
そうなんですか。
私は逆に、7年前、非力な初代C1のUSB接続でもCD−Rが何とか焼けてしまい驚きました。
当時同クラスと比較しても「見かけだけじゃないのね?」と思い、それ以来U101で8台目...
U101だって「中身がよくて外見はチープ」と感じたりして(大変失礼!)

>クオリアとかアイボの方がソニー社内バブルの鬼っ子という感じがします。
これは手厳しい...
アイボ誕生の発端は、ソニーPC事業の産みの親。
我々の世代には忘れがたい技術者だと思うんですが(おまけに企業向けの商売が素人で)

オーディオビジュアルとコンテンツプレーヤーとPCの連携...囲い込み路線が2年も続くのか?と揶揄された直後の凋落...
液晶TVの明らかな出遅れ含め不可解な構図でしたよね(今も?)
裸の王様の様な。
35歳以上のリストラを断行した03年度からなのか...
技術的な遅れでサムスンと提携...そして今月まさかそのサムスンがトヨタを抜くとは!
ソニーは蚊帳の外で3年前の株価の半値未満。5年前の株価の1/4未満。
東芝が今期PC事業の黒字化を果たしたのとは正反対の方向へ...
懐具合が相当厳しい事だけは確かですね。

>今の方が実カにあったシェアだと思います。
今回の土壇場の業績下方修正で、尚更暗い気持ちになりました。

書込番号:3841885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/02/13 00:55(1年以上前)

もう見ていらっしゃらないかもしれませんが・・・

業績が悪いというだけで、なぜこんなに悲観的になるのか私にはちょっと理解できません。

現在流通関係に身をおくものとしては、一局面を見て悲観的になりすぎているようにしか思えません。

書込番号:3923575

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/15 12:48(1年以上前)

というか、ソニーにせよ東芝にせよ、なんで1つのメーカーにそんなに愛着が湧くのか、こだわるのか、私には、ちょっとわかりませんね。

あくまでも、その時点で、良いと思う製品・欲しいと思う製品を買えばよいことだと思いますが・・・。

競争が激しいこの業界で、1社の製品が各種のパソコンで常にトップ(売り上げ面だけではなく、性能・機能・安定性等も含め)であり続ける、ということは非常に難しい(不可能に近い)かと思います。

私は、昨年まではVAIOを使っていましたが、いまは東芝です。
同時にNECと富士通も使っています。
その前は、IBMやパナソニックも使用していました。

次はモバイルPCを買う予定ですが、コスト重視でDELLを買うかもしれませんし、軽さとバッテリー持続時間重視で、パナソニックにするかもしれません。

正直な話、「東芝一筋」とか「VAIO一本槍」という方が、私にはちょっと理解できません。

書込番号:3935884

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U101
SONY

VAIO PCG-U101

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月10日

VAIO PCG-U101をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング