VAIO PCG-U101 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/600MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Home 重量:0.88kg VAIO PCG-U101のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

VAIO PCG-U101SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月10日

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

このページのスレッド一覧(全238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

気になること。

2003/05/11 18:09(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

今日、近所のソフマップにU101を見に行ったのですが、気になることを言われました。
そこのお店はすでに売り切れで注文を受け付けているだけで、次の入荷は1ヵ月後。
そして、その入荷分が最終生産分でそれ以後は手に入らなくなると言っていました。
製造数をあらかじめ決めているとは思うのですが、いくらなんでも初回出荷分と2回目の分で終わりってことはないですよね。
予約させるための口上なのか、真実なのか、かなり気になります。
それとも、予想以上に売れすぎているのかなぁ。。。

書込番号:1568401

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニスタ505さん

2003/05/11 18:30(1年以上前)

ソニーの商法としてそういうのはありえます。部品調達に関してこれだけっていうのがあると思うし、食べ物と同じで市場に対して過剰供給するよりも、もうちょっと・・・というところで生産打ち切りして次のモデルに対する興味をひきつけるほうが得策なのでしょう。また中古市場でも余剰モデルよりも需要があるほうが高く売買されますから。どのモデルも類似していますよ、商法としては。

書込番号:1568472

ナイスクチコミ!0


大丈夫...さん

2003/05/11 20:02(1年以上前)

すぐ次のモデルがでますよ。
900かな?

書込番号:1568713

ナイスクチコミ!0


WORKS無理そうですさん

2003/05/11 20:40(1年以上前)

大丈夫... さん

>すぐ次のモデルがでますよ。
>900かな?

いつ頃出るのでしょう?

書込番号:1568837

ナイスクチコミ!0


ぃぁぅさん

2003/05/11 20:42(1年以上前)

地方在住ですが普通に在庫ありました。
なんかソニースタイルだけやたら品薄な感じがします

書込番号:1568850

ナイスクチコミ!0


いなかのモバイル好きさん

2003/05/11 23:19(1年以上前)

本日、私もU101ゲットしてきました。C1XEからの乗り換えです。
キーボードが小さいですが、なんとかタッチタイプ出来たので
購入に踏み切りました。速度的にも十分満足しております。
ところで、私が使用していたC1XEですが、これも、Pentium II-PE
266MHzという、SONY向けのCPUを使用していましたが、その半年後
には、P2-PE 400MHzを載せたC1XFが登場しました。
多分これと同じようなことが起こるとは思いながらも、U101の
コンパクトさと速度(C1XEと比べて)に惹かれ、納得して購入
しました。
いずれは新機種が出るので、自分が納得して購入できればそれで
良いのではないでしょうか?
「欲しい時」が「買い時」だと思います。

書込番号:1569413

ナイスクチコミ!0


しょーへい@U3さん

2003/05/12 20:55(1年以上前)

さすがに2回の出荷で終わりになるという事は無いと思いますが、sony自体生産を調整しながら出荷しているので出荷から1月ほどすると人気の薄い機種は手に入らなくなる可能性は高くなりますよね?大体人気モデルのサイクルは3ヶ月程度ですから、あながち嘘ではないかも。

書込番号:1571642

ナイスクチコミ!0


予想さん

2003/05/12 21:16(1年以上前)

次のCPUが900と予想されている方がいますが、現在の発熱量や
電気消費量を考えると今のままが妥当だと思います。
革新的な技術革新が無い限り、ハードディスクの増加ぐらいしか
対応できないと思います。
出荷数に関しては、特注CPUをintelがどれだけがんばってくれるかで、
出荷量が決まるので、SONYに攻めても仕方がないと思います。

書込番号:1571725

ナイスクチコミ!0


ぃぁぅさん

2003/05/12 21:50(1年以上前)

このまま900MHzなんかにしたら目玉焼きでも焼けそうですね
秋か夏の新モデルはマイナーチェンジでしょうからHDDの容量アップ、メモリ関係、出来ればキーボードって感じかな?

書込番号:1571869

ナイスクチコミ!0


infoさん

2003/05/12 22:38(1年以上前)

http://www.zdnet.co.jp/news/0305/12/nj00_top10.html

900MHz以外にも徐々に出てきますよ。HDD増量とかも・・・。
企業が販売戦略なしで商品出したりするもんですか。

書込番号:1572051

ナイスクチコミ!0


スレ主 moonsさん

2003/05/13 10:27(1年以上前)

やっぱり、価格の問題が一番大きいと思います。
ULV Pentium M 900MHzがU101のCeleronと同じ価格にならないと、
搭載は難しいんじゃないですか?

あと、今より発熱すると思うので、熱に弱いリチウムポリマー電池の劣化が心配です。

書込番号:1573195

ナイスクチコミ!0


昭和の遺物さん

2003/05/14 01:38(1年以上前)

802.11g対応になるのでは。(チップセットに機能追加かな?)
規格も7月にはFIXするそうですし。

書込番号:1575449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

U101の冷却FANがうるさくないですか?

2003/05/11 17:35(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 VAIOの信者さん

やっとU101を手に入れたのですが、右後部についている
冷却ファン、とにかく動作音がうるさいですね。
常に100%回りっぱなしとうかんじで、まいっています。
静かな環境では、かなり目立ちます。

サポートに電話したのですが、明確な回答はありませんでした。
冷却ファンを止める方法は無いそうです。

同様の悩みをお持ちの方、いらっしゃいませんか?

書込番号:1568305

ナイスクチコミ!0


返信する
moonsさん

2003/05/11 17:38(1年以上前)

U101をまだ購入していないので、参考にならないかもしれませんが、
U1も同様にかなりうるさいです。

あのサイズにCPUとグラフィックメモリ、HDDの熱を排熱するにはファンが
必要不可欠だと思います。
A5サイズですし、仕方ないんじゃないでしょうか。

書込番号:1568311

ナイスクチコミ!0


L→M→L→Vさん

2003/05/11 19:00(1年以上前)

U3ですが、冷却FANはうるさくないです。耳を近づけると回っているみたいですが。うるさい/うるさくないでは漠然としていますので
HDDのカタカタ音の方がうるさいといった具合です。
U3では電源プロファイルに「放熱制御の方法」でパフォーマンスとサイレントがありますが。

書込番号:1568549

ナイスクチコミ!0


ふゅーちゃーましんさん

2003/05/12 00:41(1年以上前)

http://www.zdnet.co.jp/news/0305/06/nj00_u101.html

↑見たら文句は言えない。

書込番号:1569778

ナイスクチコミ!0


INSOMNIAさん

2003/05/12 20:26(1年以上前)

パワープロファイルの設定に、CPUファン制御があり、Level5(パフォーマンス)からLevel1(サイレント)までの設定がありますね。

書込番号:1571561

ナイスクチコミ!0


C-H-Kさん

2003/05/13 00:29(1年以上前)

サブサブNoteで購入したU3も、使ってるうちになんだか結構そこそこ仕事をこなしてくれるんで、今ではすっかりメインマシーンになってしまいました(笑)。で、ファンの音ですが、U3もフォトレタッチやNavingYou、動画の再生なんぞやってると5分もたたないうちにファンが全開に回り始めます。結構うるさいですが、U101は基本的にファンの速度がほぼ一定と聞きましたので、きっとU3の全開状態が続いていると考えればいいようですね。 買い替えを考えてましたが、深夜使うことが多いので、ちょっと考えちゃいます。

書込番号:1572547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

U101の次は?

2003/05/11 01:10(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 WORKS無理そうですさん

U101の次のスペック等情報持っている方おしえてください。
C1・SRはどんなのがでるのでそうか?

書込番号:1566498

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニスタではねさん

2003/05/11 14:57(1年以上前)

量販店で予約した方よりソニスタで予約した方の方が早めに動いていた
お客なのに変ですよね。
ソニスタ、もう信じられません。

書込番号:1567912

ナイスクチコミ!0


指導員21さん

2003/05/11 20:07(1年以上前)

U102じゃないかな?

書込番号:1568728

ナイスクチコミ!0


ぃぁぅさん

2003/05/11 20:43(1年以上前)

いや、U103でしょう、奇数大好きソニーですから

書込番号:1568857

ナイスクチコミ!0


鈑金屋さん

2003/05/11 22:33(1年以上前)

以前、101は2進数で、10進数にすると5になるって書き込みありましたよね?
それから考えると、7を2進数にして111ってのはどうかな?

書込番号:1569244

ナイスクチコミ!0


MR.Hさん

2003/05/11 23:44(1年以上前)

U1→U3
の時は、時期モデルは 「U7」と噂されていましたが、
フルモデルチェンジで
U101
次回マイナーチェンジなら、U103

フルモデルチェンジならU201じゃなくて
やっぱりU301?

書込番号:1569528

ナイスクチコミ!0


sartzさん

2003/05/12 00:06(1年以上前)

次は U303で良いのでWa
この掲示板好きでチェックしています

書込番号:1569627

ナイスクチコミ!0


n0nさん

2003/05/16 00:21(1年以上前)

バイオUシリーズが今回505みたいな基幹(?)ナンバを授かったということ
なのかもしれない。という読みで次も101でその後にアルファベット付き
というのに一票。


ファンの具合が分かれば買いたいです。一番低電力なモードにしたときに
ファンが常時停止してくれればそれで言うことないんだけど。
(でもHDDは止めたくないかもしれない)

書込番号:1580500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ソフトのインストールできない

2003/05/11 00:57(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 KUW123さん

今日、本機を購入っ
本体と一緒にCD革命バーチャルとVB
と言うソフトを購入、

家にあるPCのCDドライブを共有ドライブにして
ソフトをインストールしようとしましたが・・・
途中で以上終了してしまい、インストールする事ができません(TT

やはりCDドライブは購入しないといけないのでしょうか?
回避方法があればお願いします。

書込番号:1566446

ナイスクチコミ!0


返信する
揚げ足鳥さん

2003/05/11 01:21(1年以上前)

バーチャルのバージョンは?VBってVisualBasic?バージョンは?
あと、両方ともインストール失敗なのでしょうか?
多少環境が異なりますが、CD革命V6とVisualBasic.NET(Stadio)
を家ではネットワークを通じてインストール成功しています。
共用ドライブって単なるドライブの共有だけ設定したのならば
インストール側のマシンに対しネットワークドライブの割り当て
をしてみてドライブレターを設定してみてはどうでしょうか?

書込番号:1566536

ナイスクチコミ!0


スレ主 KUW123さん

2003/05/11 02:08(1年以上前)

Visual Basic .NET(Standard)とCD革命V7です

ネットワークとライブの設定はしたのですが、
VBはCDを2枚目に変える時、「2枚目のディスクに交換うんぬん」
のダイアログがなぜかディスクトップPCの方に出て、OKを
おしてやると、しばらくインストールを続けた後
バイオU101の方に「インストールを失敗しました」で中断
CD革命はインストールの選択画面(オートランで出てくる画面)
が出る前で異常終了してしまいます

ドライブはディスクトップPCのEドライブ(CD)を
バイオU101のRドライブにしました。
ディスクトップPCのOSはWIN2000PROです

書込番号:1566666

ナイスクチコミ!0


スレ主 KUW123さん

2003/05/11 02:40(1年以上前)

Visual Basic .NET(Standard)のバージョンは2002です

話はそれますが、U101のキーボードは
多少し打ちずらいですね(^^;
U101でカキコしてますです

書込番号:1566730

ナイスクチコミ!0


番々さん

2003/05/11 09:29(1年以上前)

CD革命V7ならネットワークドライブの割り当てして、
セットアップCDの \win2k\Setup.exe 実行で
インストール可能でした。

書込番号:1567177

ナイスクチコミ!0


KUW123.さん

2003/05/11 20:34(1年以上前)

揚げ足鳥さん・番々さん
ありがとうございます。
CD革命インストールできました、
ディスクトップのWIN2000の方の「オートラン」を
切ってやったら、VBの方もインストールできそうです。
今VBをインストール中しながらこれを書いております。

ご存知の方もいると思いますが、
一応win2000でのオートランの切り方を書いておきます。

[スタート]>[ファイル名を指定して実行(R)]で"gpedit.msc"を実行

[コンピュータの構成]>[管理者用テンプレート]>[システム]>
[自動再生機能を無効にする]で未構成を有効に変更する

以上でオートランを切る事ができます。

ありがとうございました(^^)

書込番号:1568820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

U101スピーカー音

2003/05/10 18:08(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 jun2800さん

本日、U101設定し使用しましたが、1点気になること
があります。Windowsの起動時の起動音やシャットダウン時の
音(スピーカーから流れる効果音)で音が割れるのですが
皆さんどうでしょうか?音量は2/3ほどです。
ちなみに、U1、U3と順に乗り換えてきましたが
U1、U3では大丈夫でした。

書込番号:1565312

ナイスクチコミ!0


返信する
Linksさん

2003/05/11 12:45(1年以上前)

私のも音割れしてしまいますが
この筐体のスペースに入れるスピーカーじゃ仕方ない
と思います。音が出ればいいレベル。
気になるようでしたらヘッドホンを使用すればいいと思います。
MEGABASS対応なのでヘッドホン次第でなかなかいい音出ますよ。

書込番号:1567586

ナイスクチコミ!0


369譲治さん
クチコミ投稿数:78件

2003/05/11 15:15(1年以上前)

そこだけサウンドをなしにする。

書込番号:1567957

ナイスクチコミ!0


S.YAMADAさん

2003/05/11 20:54(1年以上前)

わたしのもスピーカーの音が割れていて気になります。
あとACアダプターの端子が最初からぐらついています。

書込番号:1568892

ナイスクチコミ!0


jun_2800さん

2003/05/11 21:32(1年以上前)

みなさん、そうでしたか・・
後の部分は、満足していますが、この点だけですね
しかし、次のモデルの噂がちらほら出てますね
わたしは、このモデルで十分です
本日、リカバしましたが・・・

書込番号:1568996

ナイスクチコミ!0


jun_2800さん

2003/05/11 21:33(1年以上前)

↑アイコンまちがえました

書込番号:1569003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

箱のシール

2003/05/10 18:05(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 チャンSTiさん

今日、バイオU1からバイオU101に買い換えました。
箱の横に、(仕様)のラベルが貼ってありますが、右の下に、2.4GHzBnd 11Mbpsにチェックがあり、その下に、5GHzBand 54Mbpsの、チェックするところがあります。
この意味は、すぐに、5GHzモデルが発売になるということなのでしょうか?
まあ、当初予定があったのなら理解できますが、シールになってるラベルなので、いきなりこんなラベルを付けられると、理解しずらいです。。

あ、それとマルチポインターですが、U1と比べるとすごく使いやすくなってます。ドリフトというんですか、勝手にマウスポインタの移動はありません。それと、ポインタをダブルクリック操作するのも、誤動作はしません。動かし始めるときに、少し遅れる動作をしますがそれほど気になりません。今までのポインタと比べてすごく操作性がよくなりました。

書込番号:1565307

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/10 18:10(1年以上前)

>5GHzBand 54Mbpsの、チェックするところがあります。

IEEE 802.11a仕様ですね、夏モデルで出るのかな?

(reo-310でした)

書込番号:1565320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/10 18:18(1年以上前)

IEEE802.11g対応のAP買ったけども、IEEE802.11aになると別な
APも置かないとだめですよね?
結局のところPCカードみたく全部に対応したAP&内蔵チップに
できるのは暮れから来年ですかね・・・

書込番号:1565336

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/05/10 18:27(1年以上前)

発展途上につき、消費者全員、被害者クラブの会員ってところですね。

書込番号:1565360

ナイスクチコミ!0


むせんくんさん

2003/05/10 18:54(1年以上前)

実物を見ていないので何とも言えませんが、多分
それは、Wi-Fi認定の証明シールだと思われます。
ですから、11a対応製品がすぐに出るという意味では
ありません。
まあ、出ないとも限りませんけどね(^^;

あ、そうそう。
近いうちに「2.4GHz Band 54Mbps」の項目が増えますよ。
これは11gですね。
詳しくは
http://www.wi-fi.org/
をご覧ください。

書込番号:1565416

ナイスクチコミ!0


雪駄さん

2003/05/10 20:00(1年以上前)

チャンSTiさんは、ポインタのドリフトが無いって事ですが、私のU101はドリフトしまくりです・・・
以前のU1や旧リブレットよりひどい感じ 不良かな???
他の人はどうなのかな?

書込番号:1565545

ナイスクチコミ!0


U101ほっすぃ〜さん

2003/05/11 03:42(1年以上前)

お店に展示してあったものは、かなりドリフトしてました。
でも自分の購入したものはまだ一度もドリフトしていません・・・。
バラツキがあるんですかねぇ。

書込番号:1566848

ナイスクチコミ!0


S.YAMADAさん

2003/05/11 21:18(1年以上前)

私のは時々ポインターがドリフトします。
なぜでしょう?

書込番号:1568947

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャンSTiさん

2003/05/12 16:11(1年以上前)

箱のシールについて、わかりました。
ありがとうございました。
むせんくんさんの言われる、Wi-Fi認定の証明シールだったんですね。
一応、ほっとしました。
と、言っても無線LAN使ってませんが。。。あは

マルチポインターのドリフトですが、ほぼ連続稼働二日ですが、一度も発生していません。個体差があるんでしょうかね。。。

書込番号:1571001

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U101
SONY

VAIO PCG-U101

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月10日

VAIO PCG-U101をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング