
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101
今回のはいいもんね。そこそこ性能もいいし液晶パネルの輝度も
最大で200cd/u超えくっきり明るい・・・
買おうかな?
書込番号:1521134
0点


2003/04/25 14:38(1年以上前)
っていうかぁ〜、何考えてるんだ!!
GW後なのは覚悟していたが、発売日すらも延期とは!
株価もストップ安状態だし、八方ふさがりだ。
書込番号:1521143
0点

プレステが380万台売れ、任天堂が二位で35万台・・・
もとEpicのいち宣伝マンだった多○○氏が副社長になったのも
理解できるね。SONYの利益の60%を稼いでる。
彼を知ってる人は天才って言ってるけど、ビルゲイツを真っ向から
批判しているのは凄い度胸だ。
書込番号:1521151
0点


2003/04/25 15:58(1年以上前)
ソニーは月曜日もストップ安かなぁ?
書込番号:1521241
0点


2003/04/25 16:00(1年以上前)
なんか待たされているうちにちょっとずつU101熱が冷めてきた
よーな・・・(泣)。5/3,4,5とU101で遊び倒せると思ってたからこ
そ待つことすら楽しみだったのに・・・ほんと、がっかりなり(泣)。
5/10つったら一ヶ月チョイ待てば各社の夏モデルが見えてくるよなぁ・・・。
ウゥム・・・。
書込番号:1521244
0点


2003/04/25 16:02(1年以上前)
来たぁ! やっぱり。 っていう感じですか。先日、「近日発売」と言いながら1年間も待たされてニコンのズームレンズを買ったばかりですから、2週間ぐらいの遅れは我慢出来ます。ニコンさんありがとう。それより、パナソニック。今こそチャンスだ!ソニスタにキャンセルが殺到するような新製品を発売するのだ。みんなが乗り換えて、U101を買わないような、小型のノートを出すのだ。ガンパレ、マネシタ(松下)。この遅れって、どの部品?それとも、肺炎の影響?誰かご存じですか?
書込番号:1521249
0点


2003/04/25 16:21(1年以上前)
2003/04/17
本ページで当初「4月下旬」とご案内いたしました「バイオU」PCG-U101および専用関連製品の発売予定日が「5月3日(土)」に決定いたしました。
↓
2003/04/25
本ページで「5月3日(土)発売予定」とご案内いたしました「バイオU」PCG-U101および専用関連製品の発売予定日を「5月10日(土)」に変更させていただきます。
たしかに予想できていたこととはいえ、
しかも、
現状予定:5月10日(土)発売予定
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2003/products_0425.html
あくまでも「現状予定」というのだからねえ。。
だらだらした会社やのう〜。
楽な商売してからに…。
羨ましくて、、、こんな人たちの給料やボーナスのためにこっちは…
書込番号:1521280
0点


2003/04/25 16:21(1年以上前)
こりゃ話にならん!5月3日を楽しみしていたのに。。C1系を待つことにしよう。
書込番号:1521281
0点


2003/04/25 17:31(1年以上前)
3日→10日て、1週間でかたがつくような問題なのですかねぇ。
また、伸びそうなら、延期のお詫びをかけばいいって感覚じゃないのですかねぇ。
ほんとに申し訳ないなら、言葉だけじゃなく態度で示して欲しいです。
これで、GW中はラインストップなんていってたら大笑いですね。
書込番号:1521403
0点


2003/04/25 19:07(1年以上前)
じゃあ不満がある人は注文キャンセルして違う
パソコン買おうよ・・・・そうなれば私に早く来るから(笑)
書込番号:1521611
0点


2003/04/25 19:29(1年以上前)
メールきてがっかりしたけど、自分にとってはストップ安の
ほうが大問題だ! なんとかしてくれーーー
書込番号:1521656
0点

平均株価¥7600台になったよ・・・
これは尋常ではないな。株買う趣味がないのでいいけども、
金融機関、保険会社は七転八倒では?
書込番号:1521746
0点

満天の星さんが書かれているように、SARSの影響で中国から部品が入ってこないそうです。
書込番号:1521926
0点

ここまで来れば、一週間の延期ぐらいなんて無い。
気長に待ちます。
でも、GW後半の予定が、ぽっかり空いてしまった。
旅行にでも行こうかな。
書込番号:1522298
0点


2003/04/25 23:26(1年以上前)
私なんかソニスタを半分あきらめ別口で予約しましたのですがもしかすると発売日の3日に間に合うかもしれないよと言われ今使っているレッツノートT1をオークションにかけてしまいました。入札されている方がいるので取り消しは出来ずどうしたらいいんだかGW明けに松下から新しいPCが出るみたいとデ○コードーさんから聞きました。R1シリーズにしようかな。(今度は型番が変わるかな。セントリーノ?)こちらの方が納期は早いかも。T1を使っていましたがすごくいいですよ。デジカメと一緒に持っていくためにU101にしようと思っていたのに...パナソニックがんばれ!(NikonのレンズVR70-200私も待ちに待って買いました。笑)
書込番号:1522381
0点


2003/04/26 13:35(1年以上前)
量販店様等でのご予約、ご注文をいただきます場合、確実にご購入
いただけるような状況であれば、お手数でございますが、エントリー
キャンセルをお願い申し上げます。
※エントリーはご購入をお約束いただくものではございませんため、
エントリーいただいたままでも問題はございません。
とのことです。
書込番号:1523845
0点


2003/04/29 02:38(1年以上前)
月曜日もストップ安でした。
水曜日はどうなる・・・
書込番号:1532172
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


私がU101を予約しておいたお店からこんな↓メールが届いたのですが、これはここのお店に限ったことなんでしょうか?
**********メール本文***********
一部部品の調達不足による生産遅れの為、発売予定日を以下の通りに変更させて頂きます。
大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫びいたします
当初予定:5月3日(土)発売予定
↓
現状予定:5月10日(土)発売予定
0点

どうも手順を間違えているねぇ。
そういうことは、
まずそのショップとソニーに直接確認するべき事でしょうが。
書込番号:1520843
0点


2003/04/25 13:21(1年以上前)
ソニーが発売日5/10に延期を正式にお詫びを出しています。
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2003/products_0425.html
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/U/
書込番号:1521034
0点


2003/04/25 13:24(1年以上前)
★発売日5/10に延期について
SARSの影響か?
書込番号:1521039
0点


2003/04/25 13:25(1年以上前)
あ、表情(顔アイコン)間違えた!
書込番号:1521041
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


以前買ったバイオに付いていたPCGA-CD51が有るのですがU101で使えるか教えてください。バイオカスタマーで聞いたら試したことが無いのでわからないと言う回答でした。
0点


2003/04/23 01:04(1年以上前)
バイオカスタマーで動作確認してなくてわからないものが
ここでわかる人がいるのでしょうか… まだ発売前ですよ。
書込番号:1514572
0点

どんなインターフェイスか知らないけど普通は使えます、古けりゃ自動認識するの多いし、ドライバSONYのHPあたりにないの?
書込番号:1514583
0点


2003/04/23 01:08(1年以上前)
あっ、でもソニービルとかで展示機にPCGA-CD51を
繋いだりしてきたツワモノがいればわかりますね。
でもそんな人いるかなー?
書込番号:1514586
0点


2003/04/23 03:09(1年以上前)
私も、そのドライブを持っています。(PCGA-CD51/A)
C1に同梱されていました。
確かそのドライブは、中身は、東芝製ですよね?
それで、Dynabookにつないだら問題無く使えました。
それと古いキヤノンのノートPCに接続したときに認識してくれず、
バイオC1の中からドライバらしき物を見つけそのキヤノンのノートPCに
ドライバの追加で入れてあげたら使える様になりましたよ。
私は、あんまりPCに詳しくないので何とも言えませんが
参考までに書かせて頂きました。
書込番号:1514804
0点

PCGA-CD51/Aならこういう扱いですが「/A」有り無しの関係は知りません
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Pc/PCG-U101.html
書込番号:1514818
0点

使えます・・・・
自動認識されます
検証は銀座○○NYでこっそりとってばればれだったけど^^
書込番号:1515091
0点


2003/04/23 16:38(1年以上前)
同じ質問をカスタマーサポートにしたら教えてくれましたよ。
ホームページからXP用のドライバーをダウンロードすれば大丈夫だそうです。
ただし、リカバリーには使えないそうです。(ただし、もしかしたら使えるかもしれないそうです・・・というのはソニーではその検証を行なっていないため使えない、と言うしかないようです)
基本的にPCGA−CD51を他機種で使用するのはサポート外となるようです。ちなみに、Win2000モデルのPCG−SR9/Kではそのままでもリカバリーにも使えたんですがね。
書込番号:1515773
0点


2003/04/23 16:54(1年以上前)



2003/04/23 19:45(1年以上前)
いろいろアドバイスありがとうございます。これでU101を買う気になりました。
書込番号:1516252
0点

じゃあ 銀座のはドライバー入りだったわけですか?
まあ、デモンストレーション用だから色々入ってるのかな。
一瞬あせりましたです。
でも出荷が5/3から5/10になってしまいましたね。
部品調達がうんぬんとメール来てましたが・・・・・
書込番号:1521525
0点


2003/04/26 13:17(1年以上前)
ソニーのパソコンには、それまで発売されたソニー周辺機器のドライバは
たいていはじめから入ってますよ。
例えばU1でもPCGA-CD5(一番初期のドライブです)が何の問題もなく使えました。
書込番号:1523799
0点


2003/05/02 16:50(1年以上前)
CD51 と CD51/A の違うは製品に Windows 2000 のドライバーが同梱されているかどうかです。
書込番号:1542710
0点



2003/05/12 15:55(1年以上前)
昨日U101を購入できCD51入れてみたら問題なく使えました。いままで12インチのパソコンを使っていたのですが慣れるのに大変そうです。これはこれで面白いしスピードも満足行くものでした。
書込番号:1570971
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

2003/04/21 20:13(1年以上前)
オレッちのところには、まだ、メールこないっすよ
3/12にエントリーだけどおそいっすか?ソニーさん
書込番号:1510595
0点


2003/04/21 20:51(1年以上前)
と、思って今しがたメールを見たら来てましたよメール!!
注文終わりました
5/3頃だそうです よかっよかった
書込番号:1510708
0点


2003/04/21 21:41(1年以上前)
こちらには、まだ届いてないっす。
かなりの人がエントリーしたんだろうにゃ〜。
書込番号:1510901
0点


2003/04/21 22:32(1年以上前)
「かなりのお時間」ってどのくらいかなぁ。エントリしたのが4月20日だから(爆)
1ヵ月とか2ヶ月とか待つのかなぁ。そんなにかかんなきゃいいけど…
書込番号:1511127
0点

今からソニスタの注文すると相当かかるだろうね
3年保証に拘らないなら大手量販店で予約した方が5月3には手に入るかも?
ちなみにヨドバシでは159,800円でポイント還元10%です。
(reo-310でした)
書込番号:1512246
0点


2003/04/22 13:19(1年以上前)
WORKSとスタンダードモデルはエントリー別だと思って
無料メアドも使って2重登録してしましました。
こんな人結構居るんじゃないですかね?
待ちの人にはとても申し訳ないです。
ソニスタで荷受5/3頃で1個発注しました。
量販店で予約すればたぶん5/3に手に入るんでしょうね。
でも、WORKSが欲しかったんでソニスタにしました。
どうなんでしょう?U101で使える512Mバイトのメモリって
実売いくら位になるんでしょうね?
どこぞのメーカー(メルコ?)が256Mバイトで¥19800で
4月下旬に販売するらしいですね。
だとすると512Mバイトって幾らなんでしょ?
実売が幾らなのか分かりませんけど...
OSの差額とメモリの金額考えると、量販店のポイント還元より
ソニスタのWORKSかなーって気がします。
いらないけど、プライバシーフィルタもおまけで付いてきますし...
書込番号:1512666
0点


2003/04/22 13:32(1年以上前)
やはり相当時間がかかるのは覚悟するしかないようですね(泣)。
自分もやはりWORKSが欲しいので…
そもそもエントリーはいつ頃から開始されたんでしょうか?
U101の存在を知ったのが4月10日くらいだったんでどうしようもないんですけど。
書込番号:1512696
0点


2003/04/22 13:50(1年以上前)
ソニスタから購入で5/3以降になってる方いらっしゃるんでしょうか?
明日メール来る組は、5/3以降になるの確定なんですかねぇ・・・
書込番号:1512723
0点


2003/04/22 20:35(1年以上前)
なんかだいぶ勿体つけてるよなぁ。そんなに反響大きいのかなぁ。
実際は生産で結構とらぶってるってトコなんだろうかな。
でなけば印tellが石くれないとか。
雑誌記事は買収されている可能性あるから鵜呑みにしないけど、
ふたを開けたら結構しょぼしょぼ。なんて事だったらつまんないなぁ。
書込番号:1513458
0点


2003/04/22 23:14(1年以上前)
エントリーしたはずなんだけど、まだ注文受付メールきてない・・・汗
書込番号:1514125
0点


2003/04/23 19:41(1年以上前)
いつ来るのさ???
書込番号:1516238
0点


2003/04/23 20:10(1年以上前)
4月24日からに代わってる・・・
書込番号:1516335
0点


2003/04/23 20:29(1年以上前)
今日メールが来た方の配達予定日は5月3日なんでしょうかね?
明日もメール来ないんだろうなぁ。
書込番号:1516389
0点


2003/04/23 21:52(1年以上前)


2003/04/23 22:15(1年以上前)
私は3/21にエントリーしましたが、この様子だとソニスタは無理。 決断!
先ほどヨドバシ.COMにエントリー。発売日以降の発送だそうです。
WORKSはもうあきらめました。3年間保証もあきらめました。
その代わりに、バッテリーパックLサイズ 34800円、キャリングポーチ 3980円購入。くやしいーよ。
書込番号:1516784
0点


2003/04/24 00:35(1年以上前)
エントリーしたのが遅くて、月曜日にメールが来なかったので、
ソニスタあきらめて、ビックビック.comで即オーダー。
3年保証ならセーフティプラスでも内容変わらんやろ、と思ったが、
ソニスタの3年保証は全損の場合でも、
2・3年目も免責無しで新品交換してくれるのね、、、。
気付くのが遅かったが、手元に来るのが早い方がいいのだ!
あ〜〜〜〜〜ぁ。
書込番号:1517371
0点


2003/04/24 00:41(1年以上前)
しかし! 毎度毎度のことながら、発売時期が遅れるなら、
その分、玉数を十分用意したまえ! と思うのは少数派?
もったいぶった戦略なぞ要らんわい。
書込番号:1517393
0点


2003/04/24 11:14(1年以上前)
13日13:50:20にエントリーしたから
昨日のペースをみると
注文メールは来週かなぁ・・・
おそいよぉ
書込番号:1518204
0点


2003/04/24 11:37(1年以上前)
私は4月1日20:00エントリーしました。
と言う事はメールが来るのは5月・・・?
止めようかな・・・でも、ほしいし・・・
書込番号:1518249
0点


2003/04/24 11:37(1年以上前)
3月17なのでこりゃしばらく無理かな??
でもU3持ってるのでしばらくしのごうかな。
皆さんの他で予約しましたを聞くとゆれてしまいます
書込番号:1518250
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


昨日ソフマ○プでU101を予約してU3/Pを下取り(買取)りに出したら普通のU3よりも 査定が¥4000も安いのです店員に聞いたら需要の問題ですとのことでした。まったく?です。具体的にU3→¥80000、U3/P→¥76000でした。なんか変だと思うのですが・・・
私だけでしょうか?
0点


2003/04/19 23:07(1年以上前)
店員さんの言うとおり需要が無ければ当然安くなる。
書込番号:1504798
0点


2003/04/19 23:13(1年以上前)
皇帝さんのおっしゃる通り、中古市場はPCに限らず需要と供給の
バランスに依りますね。
書込番号:1504816
0点


2003/04/19 23:13(1年以上前)
それは「U3/Pの方が需要があるはず」という意味でしょうか?それとも「購入価格が高いのだからU3/Pの方が買取が良くないと納得できない」という意味でしょうか?
書込番号:1504817
0点



2003/04/19 23:19(1年以上前)
OSはそれほど違いはないにしてもメモリーは512実装です。それでも需要が少ないのでしょうか?
書込番号:1504834
0点


2003/04/19 23:24(1年以上前)
だ か ら メモリー増やしたトコで高く買い取りしたくないんでしょ。
購入した時の値段が高いからといって、不人気なら高く買い取ってくれない。
書込番号:1504856
0点

メモリー1024MBのIBM-ThinkPadのT30を下取り査定に
かけたことがあります。つい2月のことですが・・・
何と¥160,000と言われた(笑)
でもオークションで¥240,000で売れましたけど。
書込番号:1504956
0点


2003/04/20 00:05(1年以上前)
たとえば不人気車に高額なナビが付いていても
人気が無い物は安くないと売れない。
書込番号:1504972
0点


2003/04/20 00:07(1年以上前)
まぁ気持ちは分からんでもないですが、
SOFMAPの買取HPにも・・・
買取上限金額とは、商品が発売された時期、現行機種との性能の差、市場の相場などから決定された金額のことです。当社で査定した結果、付属品の欠品、キズ・汚れなどがなく、動作など商品の状態に問題がない場合は、買取上限金額をお支払い致します。
・・・とあります。ですから冷たいようですが、皇帝さんが仰るように市場
の需要と供給のバランス如何による結果でしょうね。
それに納得出来ないのでしたら売らなけりゃいい話です。
誰も強制なんかしてませんし・・・。
でも上限満額で買取してくれるんなら「よし」としないと。
書込番号:1504979
0点

Sofmapで中古の日に売って別な良質な中古ノート買うならいい
方法ですが、それ以外では利用価値はありませんね。
僕は10台ほどまだオークションのない頃に売りましたが、
二束三文でした・・・
書込番号:1505045
0点

追加・・・
オークションでも¥100,000は無理そう。
¥90,000が限界じゃないですかね。
書込番号:1505636
0点

U3/PよりU3の方が需要がある理由は知りたいな。
書込番号:1506381
0点



2003/04/20 13:59(1年以上前)
そうなんですよ、なんででしょうねU3/Pの方が需要がありそうですけど・・・そこんとこがどうも不思議でして。
書込番号:1506611
0点


2003/04/20 22:04(1年以上前)
なんでだろ?U3ネタがこんな所で・・・わからない。
スレ主さん、一体どうしたいんでしょう。賛同者集めてソフマ○プにヤカラでも入れに行くのだろうか?・・・わからない。
私だけかな?そんな風に思うのは・・・ワカラナイ。
書込番号:1508147
0点


2003/04/20 23:44(1年以上前)
憶測ですが私見を書きます。
まず、U3/Pは「U3のメモリ増設&XPProモデル」という扱いで
中古価格が決められているのではなく、「U3/P」という型式の商品として
「U3」とは独立して扱われている、ということです。
もし前者なら確実に
U3の買取金額(8万円)+
XPProであることの上乗せ(推定2〜3千円)+
MicroDIMM256MBの買取金額(推定7500円)
で推定9万円前後が買取上限になるはずです。これは私の過去の売却経験
から言って断言できます。
それが実際には7万6千円が上限だというのなら、後者つまりU3とは別個の
商品とみなされて、U3とは関係なく価格設定がされている、というしか
ありません。
ではなぜU3より人気が高いと思われるU3/Pの方が不人気商品であると
判断され安い価格設定がされてしまったのか?
ソフマップには業界でもトップクラスの査定師がいるらしいですが、すべての
中古商品の買取&販売価格を査定師が決めているはずがありません。だって扱う
商品は何千点もあるんですよ。過去に発売されたVAIOのノートパソコンだけで
約150点もある。過去に国内で販売されたパソコンは一体何千種類あることやら。
本体だけでなく周辺機器やパーツも含めたら、何万何十万点もの商品の買取&販売
価格を決めなくてはいけない。それらすべてを「需要と供給」のバランスを考えて
価格を決定し、なおかつ時間とともに「値下げ」しなくてはいけない。そんなこと
人間が手作業でしてるわけないでしょう。それらの価格は、査定師の長年の経験と
カンから導き出した中古価格算出方程式によって機械的に決められていると想像
できます。
この方程式に「新品で何台くらい売れたか」という要素があったらどうでしょうか。
つまり新品でたくさん売れた商品は中古でも人気が高いはず、と考えるわけです。
そうするとU3/Pの販売台数はかなり少ないはずですから、結果的にU3/Pは
「不人気商品」であると「機械的に」判定されてしまうわけです。
はっきりいって査定師はU3/Pごときの「需要」だとか「供給」だとかをいちいち
気に止めちゃいないでしょうね。査定師が手作業で価格設定するのはUシリーズなどの
マイナーな商品ではなく、もっとメジャーな商品でしょう。一体中古市場に何台
出回るかわからないマイナーな商品の値付けが仮にデタラメでも会社がこうむる損害は
小さいです。しかし大量に出回る商品は、わずか1000円上下させただけで売上に
大きく影響するわけです。要するにU3/Pなんて相手にされていないということ。
だからメモリが多いのに買取金額が安いという不条理な現象が放置されているわけです。
・・・とまあ、このように私は考えました。頭の体操にでもなれば幸いです。
書込番号:1508550
0点


2003/04/21 00:14(1年以上前)
CHF さん、全く踏んだりけったりですね。
祖父○ップで買い叩かれ、同情を求めても冷たくあしらわれて。
ま、あったり前の事しか言わない言えない人は何処でも居るわけだから、気にしない事です。
教訓として私が言える事は一つ。
『いわれ無き不幸に対して他人は決して同情しない』
書込番号:1508681
0点


2003/04/21 00:20(1年以上前)
同情を求めての書き込みには見えなかったけどな
書込番号:1508700
0点


2003/04/21 02:26(1年以上前)
昨日同店でU3とU3/P両方の中古が陳列されていましたが、U3は9万円台,U3は10万弱できちんと機能差分の価格差がありました。
書込番号:1509060
0点


2003/04/21 03:37(1年以上前)
故障時のサポートに掛かる経費の差だと思われます。
心情的にはよく分かりますよね。
書込番号:1509135
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

2003/04/19 22:52(1年以上前)
超低電圧版 モバイル インテル Celeron プロセッサー
600A MHz
仕様表見ればすぐ分かることですが。
あと、セントリーノというCPUはないです。
梢
書込番号:1504740
0点




2003/04/19 23:30(1年以上前)
梢雪さん、しょうにいちゃんさん、ありがとうございました。
お恥ずかしい話で恐縮です。
セントリーノをずっとCPUだと勘違いしておりました。
プラットホームの総称だったんですね。
Pentium-Mファミリーのセレロンという特殊な位置づけって感じですね。
わくわくしてきました。
書込番号:1504877
0点

セントリーノの代表として使われているbanias系のセレロンです
FSB400x1.5の600MHzでキャッシュは512Kと。pen3-1GHzよりも快適だったりしそうな勢いですね。
書込番号:1504991
0点

