VAIO PCG-U101 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/600MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Home 重量:0.88kg VAIO PCG-U101のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

VAIO PCG-U101SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月10日

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

このページのスレッド一覧(全238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ZOOMボタン

2003/06/07 01:01(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 C1ユーザーさん

C1−XFからの買い替えを検討している者です。U101のZOOMボタンですが、あらかじめ設定しておけば標準の拡大よりもさらに大きく表示させたり、あるいは小さく表示させることができるのでしょうか。

書込番号:1647270

ナイスクチコミ!0


返信する
EIYU2さん
クチコミ投稿数:132件

2003/06/07 06:38(1年以上前)

おそらくできないと思います。
U101/Pを使っていますが、この設定はなさそうです。

書込番号:1647684

ナイスクチコミ!0


わしみ/Pさん

2003/06/07 14:21(1年以上前)

残念ですが 1024×768 と 800×600 の切り替えしかできません。

書込番号:1648472

ナイスクチコミ!0


スレ主 C1ユーザーさん

2003/06/07 18:51(1年以上前)

当たり前にできるものと思っていましたが、もしやと思い質問させて
いただきました。EIYU2さん、わしみ/Pさん、回答ありがとうございました。
固定解像度でしかZOOMできないのは残念です。

書込番号:1649118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

んあ?

2003/06/04 10:34(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 IGarasiさん

U101使ってて、おやって思うこと・・・
サウンドの設定と、省電力の設定が、何度やってもリセットされるような・・・?

音楽をヘッドフォンで聞く場合、重低音バカなオレは
サウンドのプロパティでトーン設定>低音>「高」に設定しています
(低音を「高」にすると低音が強くなるってのわかりにくいけど(^^;)
まぁとにかく、この設定で重低音がバリバリ効いて来ます
で、ここで問題なのですが・・・
電源を入れるたびにこの設定がいつも戻っちゃうんですよね・・・
低音の設定が標準設定の「低」になってるんです・・・

同様に、電源の設定で蓋を閉じた時の動作で
「なにもしない」にしてるのですが
(電車の中で音楽聴いたりするときは閉じたままで聞きますので)
これもまた毎回標準設定の「スタンバイ」だったか「小休止」に
戻ってるんですよね・・・
前に、画面の設定で同じようなカキコを観たような気がするのですが・・・

コレってバグですか?仕様ですか?
てか、どちらにしても解決方法ありますか?

書込番号:1638720

ナイスクチコミ!0


返信する
EIYU2さん
クチコミ投稿数:132件

2003/06/04 12:34(1年以上前)

同じです。使いにくいです。液晶の輝度の設定もリセットされちゃう。
対策でなくてすみません。

書込番号:1638954

ナイスクチコミ!0


旅ノモノさん

2003/06/04 15:31(1年以上前)

音の問題: SONY NOTEBOOK SETUP -->メガベースの設定はお試しになりましたか。

電源の問題: POWER PANEL で設定変更してますか。
VAIOの設定ソフトを使わないと起動のたびに元に戻るようです。

書込番号:1639321

ナイスクチコミ!0


Miracleさん

2003/06/04 16:37(1年以上前)

>電源の問題: POWER PANEL で設定変更してますか。
自分も後に気づきました。
電源管理のプロファイルの切り替え、便利だと思います。
私の場合、切り替える機会があまりないのですが^^;

書込番号:1639450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2003/06/04 19:25(1年以上前)

私も,同様のことで,SONYカスタマーサービスに問い合わせたことがありました。
 Windows側ではなく,パワーパネルの方が優先されるとのこと。パワーパネルで設定してくださいとのことでした。
 パワーパネルは,結構使えます。

書込番号:1639876

ナイスクチコミ!0


スレ主 IGarasiさん

2003/06/06 09:59(1年以上前)

情報どもうありがとうございました・・・

ぐはっ!!ちゃんと設定できました>メガベース
やっぱちゃんと説明書読まないといけませんね(^^;

ちなみに、パワーパネルの方はまだためしていません・・・
設定画面みて挫折しました・・・
今日もういっかいやってみますね

書込番号:1645059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

メモリー増設

2003/06/04 14:20(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 まーおさん

この掲示板にこの質問をするのは場違いなのは充分承知していますが、
私の所有するPCG-C1MRXの掲示板が存在しないので、恐縮ですがここに
書き込みさせてもらいます。

前述しましたが、現在PCG-C1MRXのメモリー増設を考えています。
他社メーカー対応品を調べましたところ、IOデータやメルコ等で
いくつかは互換性のある製品があるようなのですが、例えばバルク品や
512Mのメモリーを付けた方がいらっしゃったら、どうなるのか教えて
ください。もし可能ならば、512Mを付けたいと思っています。

書込番号:1639187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/06/04 14:23(1年以上前)

>例えばバルク品や
512Mのメモリーを付けた方がいらっしゃったら、どうなるのか教えて
ください。

誰もわからない。それがバルク。

書込番号:1639194

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/04 14:31(1年以上前)

使用しているメモリーの種類がどんな物か調べた方がいいよ
PC133対応 144pin Micro DIMMタイプはバルクを探す方が難しい
素直にサードパーティ製を購入した方がいいd(^-^)ネ!。

(reo-310でした)

書込番号:1639209

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーおさん

2003/06/04 14:46(1年以上前)

バルクは、実際にやってみないとわからないというのは、ごもっともです。
C1MRXの場合、メーカーでは最大383M(128+256)となっていますが、これに512を付ける(つまり128+512にする)とどうなるか、誰かやった人がいたら教えてください!

書込番号:1639232

ナイスクチコミ!0


はま まさるさん

2003/06/04 14:48(1年以上前)

ちょっと待って。MRXの最大メモリ搭載量は384MBです。下記参照。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-C1MRX/spec.html

標準で128(オンボード)+128(増設済み)=256MBなので、増設分の128を外して256に付け替える必要がありますね。ついでにこの辺↓も参照。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/common/note/info75.html

で、肝心の質問の回答ですが、こればかりは誰にもわかりません。私もサードパーティ製をお勧めします。

書込番号:1639240

ナイスクチコミ!0


103?さん

2003/06/04 14:51(1年以上前)

たしかBIOSの関係で383Mまでしか認識されないはずです??

書込番号:1639247

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/04 14:54(1年以上前)

良く調べた方がいいよこのタイプは512MBは発売されていないよ
512MB以上増設したいなら新しいモデルを購入したら。

(reo-310でした)

書込番号:1639256

ナイスクチコミ!0


はま まさるさん

2003/06/04 14:55(1年以上前)

あら、ご存知だったんですね。(^^;
質問は「メーカー発表の最大量を超えたメモリが搭載できるか?」ということなのでしょうか? う〜ん、さすがにこれはやったことありません。載せたらどうなるか以前に、物理的に空間があるんでしょうか?(片面/両面等)

書込番号:1639260

ナイスクチコミ!0


103?さん

2003/06/04 14:59(1年以上前)

144pin Micro-DIMM って256MBまでしかでていませんよね。512MBってDDRのほうでは?間違えてかわないように!!!

書込番号:1639264

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーおさん

2003/06/05 01:24(1年以上前)

皆さん有難うございました。
やはり、素直にサードパーティー製の256Mを探してみます。

書込番号:1641353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

インナーケース

2003/06/03 01:26(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 のびたまさん

純正以外で、なにかいいインナーケースはありませんでしょうか?
ビックで探しましたが、良いのなかったです。
C1のときは、kokuyoのwork up使ってました。

皆さんどのように、もちはこびしてますか?

書込番号:1634897

ナイスクチコミ!0


返信する
しんかんごさん

2003/06/03 10:08(1年以上前)

サンワサプライのアクセサリー用のインナーケースin+outっを使っています。大きさはぴったりですが内部にポケットがあるので多少凸凹しています。有楽町のビックで約千円弱だったと記憶しています。

書込番号:1635445

ナイスクチコミ!0


PINさん

2003/06/03 19:36(1年以上前)

エレコムのアクセサリーケース使ってます。
サイズはピッタリです。
http://www2.elecom.co.jp/products/BMA-F2.html

書込番号:1636674

ナイスクチコミ!0


スレ主 のびたまさん

2003/06/03 23:11(1年以上前)

しんかんごさん
すみません、品番ってわかります?
HP見たけど、なんか大きそうなのしかないみたいんんですけど、・・・

書込番号:1637458

ナイスクチコミ!0


まぁ、なんださん

2003/06/04 00:32(1年以上前)

後はACアダプタのケースですね。
あるいは予備バッテリーのケースか。

電気無ければロハの箱・・(最近では粗大ゴミか)

書込番号:1637906

ナイスクチコミ!0


SONYスタイルさん

2003/06/04 01:47(1年以上前)

LOASのネオプレンン・ケース。
大きさもちょうど良く、AirH”差したままでも何とか収納出来る。
ファスナー開閉式。

書込番号:1638164

ナイスクチコミ!0


しんかんごさん

2003/06/04 11:06(1年以上前)

品番はPDA-M5BK、アクセサリーケース(大)、色はブラック、実測寸法24 X 17センチ、HPの品番検索をすると現れます。正確には税抜きで1,050円でした。

書込番号:1638784

ナイスクチコミ!0


スレ主 のびたまさん

2003/06/05 00:35(1年以上前)

しんかんごさん、ありがとうございます。
今日見てきたらありました。
アクセサリーケースですね、入れてみたらちょうどよったです。
参考になりました。

書込番号:1641189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 ころころおさん

感覚的な回答で構いません(予想回答「〜と思う」もok)。
時間許す方以下回答下さい。

●質問その1「以下4機種の騒音の比較を知りたいので教えて下さい」
@CF-R2AW1AXR、AVAIO PCG-U101、BInterLink MP-XP7220、
CVAIO PCG-C1S(現愛機)
●回答例その1「@<B<A≒Cと私は予想」

●質問その2「静かなノートPC教えて下さい(条件;Crusoe以外。重量1.5kg以下)」

●理由;夜ベッドでネット中、横の家人からうるさがられ買い替え検討中。 
以上、なにとぞなにとぞ教えて下さい。(-m-)" パンパン

書込番号:1628919

ナイスクチコミ!0


返信する
DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2003/06/01 10:08(1年以上前)

店頭でいじりまくった結果ですが、
Bは、「ふー」「しゃー」と言う音がよく出るような気がしました。
また、直感的な印象ですが、もともとUSB1.1対応の基盤に−それも、もともと厳しい状態の実装なのに−、無理やりチップを追加してUSB2.0対応にした機種なので、危険な香りがしますね。私なら、Bは購入対象からはずします。

書込番号:1629039

ナイスクチコミ!0


DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2003/06/01 10:10(1年以上前)

店頭でいじりまくった結果ですが、
Bは、「ふー」「しゃー」と言う音がよく出るような気がしました。

すみません、7220でしたね。危険な香りがするのは、7230でした。音は同じような印象です。

書込番号:1629044

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/06/01 15:41(1年以上前)

ファンの音の総量はほぼ互角か(店頭じゃ判らない)気にならない
 順ならに2<1<3<4かも。
 でもネットサーフィンだけならシグマリオン3がいいんじゃないで
 すかね。 ファン付いてないし、4万後半から5万代で購入可能で
 すしね。^^;;;

書込番号:1629847

ナイスクチコミ!0


DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2003/06/01 17:34(1年以上前)

店頭では分からない?そんなこと無いです、と強く抗議しようとも考えたのですが、ふと、これはショップの環境によって違うのかもしれないなと思いました。

ころころおサンの参考になりますように言いますと、私の行きつけのお店は静かで広い所ですので、結構よく分かります。高知市内にある某店です。
それにショップの方で色々なソフト/ハードをくっ付けてくれて、いかにも付加の掛かりそうな処理もやって見せてくれましたし、個人的には大変参考になったショップでした。
と言っても、寝室の静けさをシュミレートできるほど静かでもないのですが、BGM程度の音量に囲まれて、それでもかなり耳につく音が出たのがインターリンクでした。

私のいきつけのショップが、ちょっと有難過ぎるのかもしれませんね。

書込番号:1630132

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/06/01 18:41(1年以上前)

強く抗議・・・
 いや、音は確かに分かりますが、使うのが自宅で深夜なら
 基準には使えないという意味です。 回りの騒音で思った
 以上に気にならなくなります。 デスクトップでも高低は
 判りやすいですけど、ヨドバシとかビックでは回りの騒音
 も加味されるので、正確な判断が出来なくて、持ち帰りで
 付けて見たら結構な音だったので・・・・

書込番号:1630341

ナイスクチコミ!0


スレ主 ころころおさん

2003/06/01 19:28(1年以上前)

DaichanVさんへ、肉丸君・さんへ
お二人さまともに親切にも誠実なる回答をいただき、
本当にありがとうございます。
大変参考になりました。

引き続き、本件に付きご意見いただければ
(^人^)感謝♪感激です。
本当にありがとうございました。
(人-)謝謝(-人)謝謝!!

書込番号:1630478

ナイスクチコミ!0


のびたまさん

2003/06/01 22:12(1年以上前)

U101を買いましたが、
HDDにアクセスするときに、
カッチン、カッチン音がし、非常に気になります。
今まで、C1を3台乗り継いできましたが、
こんなことはなかったです。
R2のほうが良かったと後悔してます。

書込番号:1631076

ナイスクチコミ!0


どれもうるさい機種ばかりさん

2003/06/01 23:09(1年以上前)

難しい選択ですね。はっきりいってどれもどこかしらうるさい機種です。
R2にしてもHDDはかなりうるさいです。

6月にインターリンクの新機種が出るそうなので、それを待ってから決め
ても遅くはないと思いますが?

書込番号:1631292

ナイスクチコミ!0


そうさねさん

2003/06/02 01:31(1年以上前)

ネットだけならPADでも良くないか?
画面狭いのが難点だが・・

書込番号:1631881

ナイスクチコミ!0


スレ主 ころころおさん

2003/06/03 07:02(1年以上前)

DaichanVさんへ、肉丸君・さんに続き、
のびたま さん、どれもうるさい機種ばかり さん、そうさね さん、の
お三人さまがたにおかれましても、親身に率直にご回答いただき、
本当にありがとうございます。
なお一層、参考になりました。

欲深かもしれませんが、引き続きご意見いただけたならば
心より(^人^)感謝♪感激です。
重ねて御礼申し上げます。m(._.)m おねがい

書込番号:1635207

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/06/04 02:33(1年以上前)

というか
  シグマリオン3結構いいですね。^^
   NEC辺りの中古モデルもいいですよ。
    モバイルセレロン300〜400ならファンレス
     モデルも購入可能です。 ブラウジングには十分。

書込番号:1638248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

皆さん、どうしてます?

2003/06/03 17:54(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 Miracleさん

メモリスティック挿入口の穴・・・。
これって、U101の部分で一番不可解な部分だと思うんですが。
つまり、このままでは、ゴミが入るだろ!って。
なぜ、フタつけてないんだろう?

私は、メモリスティック指してます(買った時から挿しっぱなしにしてる)^^;。
メモリスティック以外で塞いでる人って、います?
またそれは何で塞いでますか?
※素朴な疑問です。

書込番号:1636372

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニエリさん

2003/06/03 18:36(1年以上前)

異物で塞ぐよりは容量の少ない安価なメモステを挿す方が、精神衛生上好ましいと思われる。

MS使わないなら異物混入によるスロットの不良も然したる問題ではないが、そこから進入する異物により本体の不良を招く恐れの方が懸念される。

書込番号:1636493

ナイスクチコミ!0


メモリースティック...さん

2003/06/03 18:46(1年以上前)

私も16Mのメモリスティックで塞いでます。
でも、シマンテックのアンチウィルスがインストールされてると
「FDを抜け」って言って来るんですよね。
メモリスティックってFDかよ!
始めは意味わかんなくて困りました。

書込番号:1636523

ナイスクチコミ!0


わしみ/Pさん

2003/06/03 21:46(1年以上前)

私も余ったメモステでも挿しておこうと思ったんですが、実際に他のメモステを使うときに不便なのと、挿しっぱなしだとバネ?が劣化しないかと心配しています。

書込番号:1637099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2003/06/03 22:01(1年以上前)

いちいち,ごもっとも。
 みんな同じことを考えているのですね。
 あのふたなしスロットは,どうにかしてもらいたいですね。今までついていたのに,どういう意図で,ふたなしになったのでしょうか。まさか,熱を逃がすため???じゃないですよね。

書込番号:1637169

ナイスクチコミ!0


まぁ、なんださん

2003/06/03 22:57(1年以上前)

1.気がつかなかった。
2.気にも留めなかった。
3.バイオユーザは常時スロットを使うはずだ(てゆうか使うべきだ)。
4.そんなとこにゴミ入んねーよ。
5.それがデザインじゃ。ボケ。

さぁどぅおっち!!

書込番号:1637384

ナイスクチコミ!0


NV-T120さん

2003/06/03 23:59(1年以上前)

6.メモステの販売促進 だと思うな。(^^;

書込番号:1637723

ナイスクチコミ!0


pianist77さん

2003/06/04 01:12(1年以上前)

あれがSDカードスロットなら、蓋無しでも許してやるのだがねぇ・・・

書込番号:1638068

ナイスクチコミ!0


pianist77さん

2003/06/04 01:20(1年以上前)

まぁ、メモステ自体がゴミみたいなもんだから、
あのスロットはゴミ箱だと考えりゃいいんじゃないかな?

連ガキ、ゴメソです。

書込番号:1638091

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U101
SONY

VAIO PCG-U101

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月10日

VAIO PCG-U101をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング