VAIO PCG-U101 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/600MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Home 重量:0.88kg VAIO PCG-U101のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

VAIO PCG-U101SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月10日

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

このページのスレッド一覧(全238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ソニスタ

2003/05/17 05:49(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 ソニスタで購入検討さん

> ソニスタの注文書は未だに返事無し

とよく聞くのでソニスタ確認の電話を入れたところ
カード決済ならすぐとのこと(支払い方法によって違う)

カード決済でも、全然音沙汰ない人もいるのでしょうか?

書込番号:1583804

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ソニスタで購入検討さん

2003/05/21 00:23(1年以上前)

3日で届きました

書込番号:1595282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

U101欲しいなぁ・・・

2003/05/15 11:02(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 IGarasiさん

ぶっちゃけ、FF11動きますか?
どっかの雑誌でFF11用のベンチマークソフトを使ったテストで
900前後だったとか・・・
FF11ってあのベンチマークソフトで1500以上ないとダメだったような・・・

と、諦めていたのですが、下の方のぃぁぅさんの書込み(1573597)
にFFが問題なく動いてると・・・
コレってFF11のことなのかなぁ・・・
それとも、過去に出てたPC版のFF(7?8?)のこと・・・?

実際に試された方、教えて下さいな〜〜

FF11動くまで待ちます>VAIO_Uの購入
どんどんパワーアップしてますし、いつかは動くでしょ?(^^;

書込番号:1578705

ナイスクチコミ!0


返信する
はは〜んさん

2003/05/15 11:18(1年以上前)

仮に動くにしてもストレスなく動くことはまずないと思います。。。

書込番号:1578739

ナイスクチコミ!0


vaiiovaiovaioさん

2003/05/15 11:53(1年以上前)

あなたの疑問を見事かどうかは分からないけど答えてくれるページを発見しました。
とりあえず動作はそれなりにするようです。
FFが動くかどうか気になる人は以下のページを見れば答えがあります。
http://technojapan.net/ff11/a-news.cgi

書込番号:1578800

ナイスクチコミ!0


vaiiovaiovaioさん

2003/05/15 11:58(1年以上前)

直接U101のページにいくにはこちらでした。おまけに個人様のぺーじなのに直リンしてしまいましたすみません。こちらのページが正しいです。
ttp://technojapan.net/ff11/a-news.cgi?date=2003.05.11
動画はこちら
ttp://technojapan.net/101/ff1101.MPG
ttp://technojapan.net/101/ff1102.MPG

書込番号:1578811

ナイスクチコミ!0


スレ主 IGarasiさん

2003/05/16 13:39(1年以上前)

お〜〜〜すっげ〜〜!!
ちゃんと動いてる!!!
返信&情報どうもありがとうございました!!>はは〜んさん、vaiiovaiovaioさん

やばい・・・夏のボーナス一括払いで今日にでも買ってしまいそうだ(^^;

書込番号:1581605

ナイスクチコミ!0


vaiiovaiovaioさん

2003/05/19 22:21(1年以上前)

VAIO-U AirH゛でも快適にFFXIだそうです。
http://www.marchen.to/~vana/column_002.html

書込番号:1592020

ナイスクチコミ!0


スレ主 IGarasiさん

2003/05/20 17:17(1年以上前)

vaiiovaiovaioさん、追加情報どもです

オレもあれからイロイロHPとかみたりしたんですが
結構イケてるみたいですね〜〜〜
PS2の画像より、ちょっと落としたくらいで動くとか・・・
でも、NET環境さえあればどこでも動くという点を考慮すると
めちゃくちゃ魅力的ですよね〜
ほし〜〜〜〜(>_<)
(カイシャの休み時間とか、お腹痛いときにトイレの中とか(^^;)

家でやるときはメインマシンで綺麗なグラフィックで・・・
あるいは、PS2でデッカイTVで大迫力で・・・
外でやるときはU101で・・・
ええなぁ・・・理想的だなぁ・・・
ちなみに、スクに確認したのですが
一つのソフトで複数のPCに入れてもライセンス的にダイジョウブだそうです
ただ、複数同時にFFXIを起動するのはマズいそうですが・・・
(エラーチェックかかる)
更に言うと、PS2ともキャラを共存できるそうです
つまり、色んなところに入れまくっても
動かせるのはヒトリってことですね

で、自分ツッコミになりますが、あれからどこの店に行っても
おいてないんですね〜〜〜コンチクショ〜〜!!
こりゃ購入は当分先になりそうです・・・(T_T)

無いとわかれば、余計に欲しくなりました(^^;

書込番号:1593935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

XP PROでUSBが使えない

2003/05/15 13:13(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 ほるへさん

Home EditionからProfessionalにアップグレード
しました。SP1をあてる前にはUSBが1.0ではある
ものの使えたのですが、SP1導入後はまったく
使えなくなってしまいました。デバイスマネージャ
上では不具合は表示されていません。

ソニーのサポートは予想通りサポート対象外
とのこと。何も情報は得られませんでした。
今は機械的対応しかしませんから、
こうなってしまうのでしょうね。

解決法(Homeに戻せなんて、ソニーのサポート
並のことは言わないでください)をご存じな
かた、お教えください。

書込番号:1578950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/05/15 14:00(1年以上前)

デバイスマネージャーでUSBを全部削除して再認識させて
ドライバをインストールし直してみて下さい。

>(Homeに戻せなんて、ソニーのサポート並のことは言わないでください)
これは聞いてる人によって不快に聞こえる。
やはり戻した方が良いと言う意見も有るだろう。

書込番号:1579050

ナイスクチコミ!0


BAK3さん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2003/05/15 14:12(1年以上前)

ここの掲示板でソニーのサポート以上の回答を期待するのは
どうかと思います。
ソニーのサポートと違って善意の書き込みをしているわけですから。

それはそれとして、SP1に当てたらダメということなので
システム復元でSP1以前の状態に戻すか
それでも戻らないのであればリカバリしてから
ProfessionalにアップグレードしてSP1を当てないように
したらどうですか?
結構SP1は不具合あって当ててない人も多いと思います。
私もカノプーのMTV2000関連で当てていません。

書込番号:1579063

ナイスクチコミ!0


101ユーザさん

2003/05/15 14:16(1年以上前)

日本語の使い方からやり直した方が良さそうですね。

書込番号:1579071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/15 14:41(1年以上前)

windows-updateからUSB2.0対応のコントローラをインストール
すれば解決すると思うけど・・・

書込番号:1579116

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/05/15 17:41(1年以上前)

メーカーがサポート対象外って言ってることを
自己責任において勝手にやってるわけだから、
自分で面倒見きれなきゃ戻すのが筋だよな。

書込番号:1579424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/05/15 18:01(1年以上前)

ZZ−RさんやMIFさんに同意見。

みんなのボランティア、サービス精神でなりたってるサイトなんだからね。
ここの掲示板でメーカーのサポート以上の回答が得られるのは、ままあることですが、期待しすぎたり、それに甘えすぎたりしちゃいけないと思う。

批判だけのレスでゴメン。

書込番号:1579467

ナイスクチコミ!0


すかるさん

2003/05/15 19:59(1年以上前)

ところで、なんでわざわざPROにする必要があるのしょうか?
HOMEでもドメインの資源にアクセスできるし・・・。
あと違うところといったらいったい!?
PROにすると、なにかすんごいメリットがあるのでしょうか?

書込番号:1579698

ナイスクチコミ!0


Pro2さん

2003/05/15 21:48(1年以上前)

プロにすると経験値が倍になります。

書込番号:1580009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/15 22:02(1年以上前)

オークションに出す時にProのほうが買い手を誘い込める・・・

書込番号:1580061

ナイスクチコミ!0


えでぃ〜@Mobileさん

2003/05/15 22:04(1年以上前)

私もWORKS狙いの一つはProです。
ドメインのグループウェアへのアクセス等がドメイン参加しないとできないためです。

書込番号:1580069

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほるへさん

2003/05/16 08:04(1年以上前)

意外に簡単な問題でした。

SP1をあてる以前の状態をHomeとProでイメージ化して
いたので、一回戻しました。しかし、USB2.0単独の
アップデターは存在しませんね。そこで、そのまま、
SP1を再度あて、あとはあっけなく解決。これから、
LINUXを入れます。

サポートの件は、今やコスト削減のため、本当に
技術力のあるかたが携わることがなくなり、メーカー
が指示したこと以外の質問(答えが予め与えている)
には答えられないのが現状です。多くは複数の掛け持ち
ですしね。ですから、Webなどを使って情報を得ることは
重要になると思った次第です。

書込番号:1581084

ナイスクチコミ!0


Proにするわけさん

2003/05/17 01:18(1年以上前)

WOEKS仕事で使っているんですが、このキーボードではちょっと
ストレスがたまるので、リモートデスクトップで使用してます。
リモートデスクトップはProだけだったと思います。
意外と快適です。会社のはW2kでもスペックが低いので。

書込番号:1583472

ナイスクチコミ!0


物好きさん

2003/05/18 04:10(1年以上前)

シュールで良いですね!その間違った使い方、、

書込番号:1586913

ナイスクチコミ!0


エトランジェさん

2003/05/20 11:31(1年以上前)

ほるへ さん

Linux はちゃんと使えましたか?
非常に気になります。
できれば report してください。

書込番号:1593424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

無線LAN接続が頻繁に切れます。

2003/05/12 16:15(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

初めまして。
当方U101WORKSですが、家庭内無線LAN接続が頻繁に切れます。
どなたか、似たような状況の方いらっしゃいますか?

AP:IOdata WN-B11/AXPH
構成:ブロードバンドルーター <有線> スイッチングハブ
   −AP <無線> U101 and U1
WEP:設定済
距離:5m
接続時の電波強度:非常に強い
切断頻度:5分間くらい問題なく使えます。その後
つなげられるAPが2つ以上ありますとでて、その時
点ではもう切断状態。(他のAPは下の階の人の無線
LANだと思います)
自分のLAN環境を選択すると。再接続して使えるよう
になりますが、又5分くらいで切断されます。
U1はメルコの無線カードを使っていますが全くそん
な事はありません。
これでは使い物になりません。どなたか原因分かる
かたおられませんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:1571007

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/05/12 16:32(1年以上前)

無線LAの場合複数の無線チャンネルから選択できると思いますが、別のものにしてみてはどうでしょうか?

書込番号:1571032

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/05/12 16:35(1年以上前)

ファームウェアのアップデートは行っているのでしょうか。

http://www.iodata.jp/lib/product/w/888_winxp.htm

書込番号:1571037

ナイスクチコミ!0


pleasetryさん

2003/05/12 18:09(1年以上前)

ネットワーク->プロパティ->認証で、
ネットワークアクセスの制御にIEEE802.1Xを使うをOffにしてみたら?

書込番号:1571247

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryo900さん

2003/05/12 18:11(1年以上前)

レスありがとうございます。

・チャンネルは変更してみましたが、同じ症状。
 ただこちらは、もう少しいじってみます。

・ファームはアップ済みです。

相性問題だったら勘弁してほしいですね。
確認できる機器があればなあ。


書込番号:1571252

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryo900さん

2003/05/12 18:15(1年以上前)

pleasetryさん、レスありがとうございます。

確かにONにしてます。でもOFFにしていた時もあったような気
が・・・。こちらも帰宅したら試してみたいと思います。

書込番号:1571258

ナイスクチコミ!0


猫いじりさん

2003/05/12 21:05(1年以上前)

下の階のAPにつながっているということはSSIDが同じなのでは?
とりあえず変更してみたらいかがでしょうか

書込番号:1571686

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/05/12 21:30(1年以上前)

IEEE802.1Xというのは暗号化技術の一つで、ルータとかサーバが対応していないとだめだったと思います。
解読防止のため、定期的に暗号内容を変更するとかだったと思います。

書込番号:1571782

ナイスクチコミ!0


ryp900さん

2003/05/12 22:26(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。

さて帰宅して立ち上げたところ、いじってない
のに昨日より状況悪化WINDOWS上では無線LAN接
続されたとインジケータが出ますがAPにping通
らない状況です。当然ネット不可。再起動して
もだめ。もう分けわかりません。尚SSIDは違い
ます。

今は有線接続してます。(泣)


書込番号:1572013

ナイスクチコミ!0


いきなりXPproさん

2003/05/12 23:43(1年以上前)

無線LANドライバーの再インストールで安定しました。
スタンダードにXPproを上書きインストールしましたので、ドライバーが変になっても仕方がないと思っていました。
WORKSの状態は判りませんが、参考まで。

書込番号:1572346

ナイスクチコミ!0


zeeedさん

2003/05/13 11:25(1年以上前)

私のも似たような状態でしたが(定期的にメッセージが出て切れる)
いろいろ調べて一晩悩みまくって試してみましたが

>ネットワーク->プロパティ->認証で、
>ネットワークアクセスの制御にIEEE802.1Xを使うをOffにしてみたら?

これで解決しました。ちなみに無線LANアクセスポイントはメルコ
の(型番なんだったか忘れましたがちょっと古いかも)です。

それにしてもU101良いですわぁ!ちと温かいですが(^-^)

書込番号:1573291

ナイスクチコミ!0


ryp900さん

2003/05/13 23:29(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

ドライバの再インストール。
XP側の設定。レスいただいたすべてを
TRYした結果。常時接続可能となりました。

大変助かりました。ありがとうございます。

書込番号:1575052

ナイスクチコミ!0


ぐわし5さん

2003/05/20 08:55(1年以上前)

すみません。
便乗質問させてください。

当方は、ホームエディションのまま利用しているのですが、
同様の現象が起きています。

「接続不可」と「接続した」というメッセージが数秒ごとに切り替わります。

ネットワークアクセスの制御にIEEE802.1Xを使うをOffにしてみても、
状況はかわりませんでした。

ちなみにLANドライバーの再インストールとは、
デバイスのところで「ドライバーの削除」を行って、
再起動すると「新しいドライバー」が見つかるのですが、
それでよいのでしょうか?

申し訳ないのですが、返答のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:1593202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

OS状態のバックアップ

2003/05/18 16:21(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

U101で外付けドライブなくてもHDDイメージをバックアップできるソフトご存じないでしょうか?
PowerQuest Drive Image 2002では無理でした。
SONYの対応外付けHDDドライブにHD革命がは付いているので、それを使うと出来そうな感じなのですが、実際に使用してる方いらっしゃいますでしょうか?
あとメジャーなところではNorton Ghostあたりだと思うのですがどうなんでしょう?
よろしくお願いいたします。

書込番号:1588072

ナイスクチコミ!0


返信する
情報通さん

2003/05/18 20:07(1年以上前)

余計なことだけどバックアップデータを同一ドライブに保存して意味ありますかね。

ゴーストは空き容量が少ないとエラーになるので注意。

書込番号:1588689

ナイスクチコミ!0


スレ主 PIROTAさん

2003/05/18 20:20(1年以上前)

OSが不安定になった場合、だいぶカスタマイズしてるので知り合いからドライブ借りてリカバリーしたにしても、再設定するのに数時間かかるもので・・・。

書込番号:1588750

ナイスクチコミ!0


素盞鳴尊さん

2003/05/18 20:38(1年以上前)

Norton GhostのServer版があれば別のパソコンのHDDの中に
イメージを保存できるので・・・
でも、この方法だとFDDは必要になりますが・・・
まぁGhost Serverが一般販売されてるかも謎ですね (-o-;)

書込番号:1588809

ナイスクチコミ!0


tsomtampuuuさん

2003/05/18 20:57(1年以上前)

私はPowerQuest Drive Image 2002で大丈夫でした。
詳細をいいますと、私も最初にイメージを取ろうとしたら取れませんでしたので、一度リカバリーしました。すると取られるようになりましたよ。
一度お試しください。
それから、Utilityに入っているWipeheadというパッチを当てますと、仮想フロッピーが使えるようになります。

書込番号:1588875

ナイスクチコミ!0


スレ主 PIROTAさん

2003/05/18 22:09(1年以上前)

tsomtampuuuさんの教えてくださったWipeheadを実行したところ、出来るようになりました!! 
ロハでバックアップ取れて大変助かりました。本当にありがとうございます!
これで起動不能にならない程度の不都合なら簡単に復帰できるので、安心して使うことが出来ます!

書込番号:1589127

ナイスクチコミ!0


情報通さん

2003/05/19 02:32(1年以上前)

そういう目的なら・・XPにはシステムの復元という機能がありますが。

書込番号:1590020

ナイスクチコミ!0


スレ主 PIROTAさん

2003/05/19 18:44(1年以上前)

システムの復元、今までに3回使いましたが1回は問題解決せず、後の二回は起動不能に陥りました^^)
まあノートはシステムの深くまで侵食するようなハードを組み入れることもあまりないでしょうから、案外使えるのかも知れませんが「2度と、かのシステムは使いません!」と神に誓いを立ててしまったもので・・(笑)

書込番号:1591270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スイッチ周りのシール

2003/05/19 02:21(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 シールさん

Worksモデルを買いました。
ふと店頭でU101をみたら、電源スイッチやスタンバイボタンのあたりに
銀色のシールでズームボタンの説明がついていました。

これって、Worksモデルにはついていないんでしょうか?

特に必要ないのですが、説明書全然読んでいないので横向き表示
できるのを初めて知って少し感動しました〜

書込番号:1590007

ナイスクチコミ!0


返信する
わしみ/Pさん

2003/05/19 07:58(1年以上前)

WORKS に貼られていないようです。

書込番号:1590216

ナイスクチコミ!0


☆しげのり☆さん

2003/05/19 13:14(1年以上前)

私のWORKSにも2.4GHzワイヤレスLANのシール以外SONY関連のステッカー貼っていません。液晶の左にintel inside celeronのステッカーと表にXPのステッカーが貼ってありますが・・・

書込番号:1590652

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U101
SONY

VAIO PCG-U101

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月10日

VAIO PCG-U101をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング