
このページのスレッド一覧(全238スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年8月6日 23:18 |
![]() |
0 | 10 | 2003年8月5日 13:52 |
![]() |
0 | 11 | 2003年8月5日 12:36 |
![]() |
0 | 7 | 2003年8月3日 02:04 |
![]() |
0 | 18 | 2003年7月29日 23:32 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月25日 21:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


題名のU101用の512MBメモリーを探していますが、秋葉原の大型店
や通販のサイトでは、在庫がないですね。
純正でもサードパーティでも、最近在庫を見た所がありましたら、
教えてください。
0点


2003/07/24 21:06(1年以上前)



2003/07/24 22:30(1年以上前)
nonzoさん、ありがとうございます。
ウォッチリストに登録させていただきました。
店売りの方で見かけた方、いらっしゃいましたら
よろしくお願いします。
書込番号:1793759
0点


2003/08/04 02:22(1年以上前)



2003/08/06 23:18(1年以上前)
後日談です。本日、秋葉原に寄ったらGreenHouse製の512MBが在庫
ありましたので、即購入しました。価格は税別27,499円でした。
書込番号:1832762
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101



ソニスタで確認してないの?
>U-101は販売予定数を終了いたしました
ネットオークションで探してください。
(reo-310でした)
書込番号:1817505
0点



2003/08/01 17:02(1年以上前)
しってます。
てか、ソニースタイルオリジナルモデルもってます。
みなさんはどうおもってるのかな〜と・・・・・・
書込番号:1817563
0点


2003/08/01 19:02(1年以上前)
sony style のエンブレムかな?
書込番号:1817806
0点


2003/08/02 11:28(1年以上前)
エンブレム持ってるけどどこに貼れば良いんだ?貼ってる人居るのかな
書込番号:1819673
0点


2003/08/02 18:58(1年以上前)
ソニスタシールは、電源等の3つボタンの下に貼ってます。
書込番号:1820578
0点


2003/08/02 23:27(1年以上前)
まあ、ワークス持ってても活用してない人もいるし、
店頭品買っても使い倒してる人もいる。
メモリーは多いに越したことはないが、モバイルなら大きな問題でもない。
要は、どう使っているかじゃないの?
まあ、人好きずきだけどね。
ちなみに、自分は@Freed,クルマに設置してGPS,社内無線LANなど
モバイルに活躍してもらってますが、唯一の不満は
新幹線(走行中)で@Freedが使えない事。
AirHは使えるのかなあ・・・?
書込番号:1821340
0点

某雑誌に特集出てましたね。
意外と通信できるみたいで、真剣にAにしようかなんて
思ったけど新幹線通勤しないからなぁ^^;;
書込番号:1821812
0点


2003/08/03 02:07(1年以上前)
こだまでAirH”使えたよ!
ただし一部区間で電波が微弱でした
多分アンテナの関係か?
書込番号:1821837
0点

ソニスタでのメリットは,メモリの増設ですか。もとのメモリが無駄にならないこと。
あと,AirH”,新幹線で使えますよ。
書込番号:1828655
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


皆さんのU101の起動時間についてお聞かせください。
電源OFF状態から起動して、WINDOWSが立上がって砂時計が消えるまで
どれくらいかかりますか?
ちなみに私のは
OS:WIN XP/H
メモリ:256MB
主な新規インストールソフト:Office2000,PhotoShop7,地図ソフト,アンチウイルスソフト
といった構成で、60秒です。
遅いですかね?
0点

買ったばかりの初期状態じゃないのに起動時間を比較して何の意味があるのかしら。
使い込んでいけばどんどん遅くなっていくわよ。
色々ドライバを入れたりネットワークを設定すれば起動時にシークするから遅くなるしOFFICEをいれればインデックスを作るしやアンチウイルスソフトを入れれば検査するからかなり遅くなる。
書込番号:1792349
0点


2003/07/24 17:53(1年以上前)
ほとんど購入時の状態ですがやはり1分弱
の起動時間ですね。
意味は無いけど気になる気持ちは分かります(^-^)
私はイーヤマのNT310というクルーソーの
ノートからの乗り換えてこのマシンを使って
ますが、最初はファンの音の大きさに驚いた
モンです。
書込番号:1792968
0点


2003/07/24 21:12(1年以上前)
所詮ウィンドウズ所詮バイオですからね。
少しでも速く起動できるように、自分でカスタマイズしましょうね。
それでも、知れてますがね。
常に立ち上げていたらどうですか?電池もたないけど。
オフィスやフォトショップもインストールの仕方考える必要ありますね。
書込番号:1793471
0点



2003/07/24 22:40(1年以上前)
えでぃ〜 さん、常時点灯4個組 さん、
早速のご返信ありがとうございます。
参考になります。
所詮ウィンドウズ所詮バイオ さん、
OfficeやPhotoShopも、誰でもできる程度のカスタマイズインストールは
したつもりなので、もし極端に起動が遅いようなら、リカバリ覚悟で
ソニーの不要なソフトを削除してみようかと思っていました。
書込番号:1793796
0点


2003/07/25 20:40(1年以上前)
マイクロソフトの純正の
Fast Boot / Fast Resume Design
という起動時間短縮ツールがありますよ。
使えるかどうかはわかりません。
英語ですし、使う場合は自己責任ですけどね。
書込番号:1796198
0点


2003/07/26 00:59(1年以上前)
他メーカーの機種と比べ他場合、大きさと重さを考えれば、
いい方でしょう。
人それぞれ好みが違うので他機種の批判は少しだけにしますが
デザインセンス無しのIBM・東芝(オジサン仕様か・・・)
作りがちゃちくて軽量化技術のない富士通・・・
論外のアップル(受けネライのアップルとも云う。目立つし〜)
安さだけだよDELL・・・・
何かがおかしいNEC・・・・
液晶だけのシャープ・・・・
書込番号:1797118
0点


2003/07/26 08:35(1年以上前)
私は多くのアプリを入れてるから2分以上かかりますよぉ。
だからスタンバイ、ハイバネーション、シャットダウンを使い分けてます。
書込番号:1797682
0点


2003/07/31 20:08(1年以上前)
起動時間の短縮の件ですが、下記の方法があります。
自動起動ソフトの停止→スタートアップホルダからの削除orシステム構成ユーティリティからの停止。
ようこそ画面の非表示→コントロールパネルのユーザーアカウントから変更。
ロゴをスキップ→システムのプロパティの詳細設定の起動と回復から修正。
BootVisの導入→MSのHPからDLし実行する。
上記の方法で、数秒〜10秒程高速起動が可能となります。
書込番号:1815045
0点



2003/08/05 12:36(1年以上前)
みなさん、ご意見、情報ありがとうございます。
>ことぶき三世 さん
ログの書き込みの禁止、やってみました。
(スタートアップやようこそ画面の設定変更は既にやっていました)
確かに少し速くなりました!ありがとうございます。
何があってもどうせログファイルなんて読まないだろう私には、もってこいです。
書込番号:1828480
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101
相性なんてないよ。
PCカードスロットがサイドなので、
出っ張りが大きいカード挿すと「あの持ち方」が持ちにくいだけ。
置いて使う分には問題なし。
書込番号:1808053
0点


2003/07/29 22:40(1年以上前)
VAIOのカタログによると、AirH"のドライバーがプリインストール済
との事なので問題ないでしょう。
USB接続タイプの富士通製AH-F401Uなら、本体後ろに装着できるので
モバイルグリップ・スタイルでも邪魔にならないんじゃないでしょうか。
書込番号:1809230
0点


2003/07/29 23:57(1年以上前)
AirH" を含め、通信カードの動作確認を掲載しています。
ご参考まで。
http://www.futurebits.net/U101/compatibility.html#comm_card
書込番号:1809619
0点

相性に関しては問題ないでしょう。
それよりも深刻なのは、感度が悪くなることです^^。
今まで別のノートパソコンで使用できていた地域で受信不能
になるかもしれませんけど、相性の問題でなくて単に受信の
感度が低下しただけですので安心してください。
書込番号:1810795
0点


2003/08/01 15:52(1年以上前)
自分はMC-P300をThinkPad A31とU101両方で使っていますが、U101ではもう、確実に感度が悪いです。今までThinkPadで問題なくつかえてた場所でもU101では接続できないことが多々あります。気休めにDisplayパネル横の無線LANのスイッチを切ったりしてるんですが、、、やっぱり気休め程度です。
書込番号:1817459
0点


2003/08/01 22:49(1年以上前)
何でU-101だと感度が悪いの?誰か教えて下さい。
書込番号:1818332
0点

U101の出す電磁波と通信機器の電波が干渉するみたいのと
どうも回り込みや電源系統のトータルで阻害されているようで
すけど明細は不明です。 ただ、本体よりエクステンダー等で
離して使用している人は感度の改善を感じているようで結構な
確立だそうですけど、それもめんどくさいよねぇ^^というか
パーツ入手も大変そう・・・・・。
書込番号:1821832
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


昨日ソニスタからエントリー『ご注文受付開始』のお知らせが来ました。
この手の小型PCは前からほしくてエントリーしたのですが、皆さんの書き込みを見ていると買っても良いものやら悩んでいます。
注文締め切りは7月31日(木)17:00までですが、どうしたら良いでしょう?
0点

悩むぐらいならやめとけば?
本当にその手のPCが必要ならば悩むヒマなんて無いはず。
ただの物欲なら、待てば待つほど良い製品が登場する。
書込番号:1797048
0点


2003/07/26 00:58(1年以上前)
それほど意気込みがないなら やめとけばに一票(^^;
書込番号:1797112
0点


2003/07/26 01:14(1年以上前)
欲しいのなら買いでしょう。確実に手に入るのですから。
書き込みから推測すると、最終エントリー分の注文受付のようですので
とりあえずエントリーした人は、全員購入可能状態にしてエントリー方式の責任は果たしたというところですね。ひどいやり方ですけど。
エントリーした人で購入したいけど散々待たされたあげく購入出来なかったなどが起こったら、
エントリー方式の存在価値が問われ、今後のソニースタイルでの販売に響きますから。
一般店での注文を終了にしてエントリー分を優先したと言うことでしょう。
しかし、エントリー分の注文受付が全て終了したら、また一般店での注文を再開すると言うことも予想できますが。
後継機があったとしてもU1→U3位の性能アップでしょう。
買うのに悩んでいるのは、後継機でしょうか、それとも液晶のドット抜けの多さでしょうか?後者だったらそういうものだと思うしかないですね。
書込番号:1797174
0点

自分で行動を起こす正当性を他人に転嫁しないと行動できないタイプね。
自分では責任を負えない。他人がこう言ったからやったんだ。と無理に納得する。失敗すると他人のせいにできる。
よく言われるわよね。占いや相談にくる人は、自分で実はどうすればいいか分かっている。けれども他人にお墨付きを与えてもらわないと行動できない。
情けないわねぇ。それもいいけどね。
書込番号:1797179
0点


2003/07/26 21:13(1年以上前)
>実はマックユーザー
感じ悪いな、人様の精神分析なんぞどうでもいいやん
書込番号:1799367
0点


2003/07/27 11:48(1年以上前)
>実はマックユーザー
確かに・・・
高価なものだよ?
悩んで誰かに相談したっていいんじゃない?
それともあなた様は今まで誰にも
相談とかしたことないの?
何にそんなに不満があるんでしょう。
こういう人って。
書込番号:1801380
0点


2003/07/27 12:09(1年以上前)
私は、ソニスタにエントリーしたのですが、待ちきれず発売日当日に
近所の量販店で購入しました。
先日ようやくソニスタから連絡が来たので、迷った挙句、101/Pを注文
しました。
結局、今手元には2台のU101があります(^^;)。
体感的にはそんなに変わりませんが、3年保障とプライバシーフィルタの分ソニスタに注文してよかったと思ってます。
まぁ、世の中こんな危篤な人間も居るということで、ご参考までに・・・
書込番号:1801435
0点


2003/07/27 13:56(1年以上前)
確かに危篤ですな。
書込番号:1801712
0点

購入賛成!!
1、資金に余裕があればそれきりモデルなので買い得かも
2、競合機種が幸いにも厳密には無いのでこれしかないよ
3、オマケが付くんだからいいんじゃない
購入反対!!
1、いいかげん時間がたってるからもう興味ないよ
2、別なのでもう購入したからお金が無い
3、次期モデルもうすぐ出るぞ
買ってしまえば残念無念かもしれないが、買えなくてもんもん
しなくて済むよ。 買わなければ安堵な気分で少し幸せだけど
寂しくて寂しくて悔しいもんもん気分にさいなまれる。
書込番号:1801889
0点

どん!!
さあ、こちらの世界へいらっしゃい・・・みんな待っていたよ
キミのこと。^^;;;;
書込番号:1801894
0点



2003/07/27 22:42(1年以上前)
皆さんもの凄く親切なRES有難うございます。本当に感謝・感謝です。
こいつはU1時代からほしいなぁって思ってたんですが、性能や機能で躊躇してたところ、U101が出て「買おう!」って決めました。
ソニスタにエントリーしたのですが、定価販売なのでお安いお店から買おうと思ってるうちに在庫無し状態になってしまい、ソニスタの注文案内はいつまで待っても来ないし・・・。”いつ””どこから”買ったら良いのか分からなくなってたとこに注文案内が来ました。
このままソニスタで買ったら良いのか、それとも量販店から販売されるのを待ったほうが良いのか(出ないかもしれないし)ってなとこで悩んでました。
でも皆さんのご親切なご意見を見てソニスタで買うことに決めました。
『肉丸君さん』を始めとした皆さん。お仲間に入らせて頂きます。
書込番号:1803168
0点


2003/07/28 00:17(1年以上前)
買えるうちにGETしておくのが賢明ですね。
ソニスタだと今なら3年保障がついているし。(もうじき中止されます)
次期はソニスタHPで確認してね。
私は3月に最終売り切りだと思い、U3をソニスタで買って、その後、同じ値段で10%ポイント付き、さらに朝から並べば1万円安+10%ポイント付きの店が出現する状態になり、しまったと思いましたが、
3年保障を考えればどっこいどっこいでした。(朝から並ぶ労力/確実にGETできる保険として1万円と考えれば)
どうせ買うなら512Mメモリーモデル(/P)にしたらどうですか?
最初についている264Mメモリーを捨てることを考えると
後から量販店で多少安い値段が出てきてもどっこいどっこいになりますよ。
書込番号:1803579
0点


2003/07/28 00:20(1年以上前)
264M→256Mでした
書込番号:1803594
0点

あっ いらっしゃ〜い^^
基本的にパソコンを含めて家電は消耗品と考えて下さい。
となれば保証は長いほうがいいんではないかと思います。
価格に関してはパソコンに定価を付けている(企業向け
は別だけど・・見積もり作れないから^^)のは少数で
オープンプライスがほとんどですから気にしなくていい
と思いますよ。
まあ、後からメモリだプロだ保証だと騒がなくて宜しい
ので納得だと思いますよ。 悔しかったらおまけのPな
フィルターをヤフオクにでも出せば足しにはなるし^^
なにはともあれご購入&U101な世界へようこそ!!
書込番号:1805186
0点


2003/07/28 18:05(1年以上前)
LOOXもよいかも
書込番号:1805215
0点


2003/07/29 01:40(1年以上前)
個人的には、LOOXは重い。
書込番号:1806862
0点


2003/07/29 23:32(1年以上前)
購入メール最後組、迷わず買いっす!ソニスタに何通か怒りのメールも出しました。アンケートにも文句たらたら。でも、とっても欲しかったので注文しました。ついでにDVD±RWも注文しちゃった!!!明日来るかも?うれふぃ〜!!!!!。
書込番号:1809499
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


私のu君は起動時に画面が3回くらい瞬間停電のように消えます。そのたびに「こわれるの!」と思ってしまうのですが、気にしなくていいもんなのでしょうか?別に起動してからは問題ありませんが、たまに休止モードから復帰してたときまた休止モードになってしまうことあります。これもそんなもんなのでしょうか?
でも正直買って小ささに喜んでいたが、あんま持ち歩くことなく、結局打ちやすいSRを必要なときは持ち歩いているので たまにしか使ってませんが。。。
0点

以前にも同じような書き込みがあったと記憶していますが?
デスクトップのアイコンの文字の背景が透明になってませんか?
…つまり「パフォーマンス」設定になってませんか?
症状が変わった時は、その直前で何をしたかを考えると解ると思います。
別の原因だったらごめんなさいネ。(^^;;
書込番号:1771715
0点

過去ログ読んでみたら同じような症状があると思う
違ったらサポートに相談。
(reo-310でした)
書込番号:1771720
0点


2003/07/25 21:21(1年以上前)
別件でサポートに問い合わせたついでに聞いたら、SP1対応品(U101)はディスプレイドライバーのせいで起動時に瞬間的に画面が消えるそうです。
別に初期不良とかでは無いとの事でした。
書込番号:1796300
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
