VAIO PCG-U101 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/600MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Home 重量:0.88kg VAIO PCG-U101のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

VAIO PCG-U101SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月10日

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

このページのスレッド一覧(全238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

そろそろ後継機情報ないですか?

2003/07/18 23:08(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 U101は通販のみか?さん

U101が生産終了の情報が出て久しいのですが、
そろそろ、後継機の情報ありませんか?

書込番号:1773699

ナイスクチコミ!0


返信する
11663さん

2003/07/19 00:26(1年以上前)

9月頃ですかね〜〜
僕も期待ですぅ。。

書込番号:1774025

ナイスクチコミ!0


あらまろさん

2003/07/23 16:43(1年以上前)

10月からリサイクル料上乗せだから、9月中には発売してほしいっすね。

書込番号:1789605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ROTATIONができない

2003/07/22 21:12(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 うーん?????さん

ROTATION側に押してもなぜかZOOMになってしまいます。
いつからはわかりませんがおそらく更新のドライバーを消すときに間違えて一緒に消してしまったのかなっと思っています。
復旧するにはやっぱりリカバリーしかないのでしょうか?

書込番号:1787047

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 うーん?????さん

2003/07/22 21:16(1年以上前)

「・・・更新のドライバを入れるときに間違えて消した」でした

書込番号:1787064

ナイスクチコミ!0


わしみ/Pさん

2003/07/22 21:29(1年以上前)

そのボタンは短く押すと ZOOM、長く押すと ROTATION になります。

書込番号:1787117

ナイスクチコミ!0


スレ主 うーん?????さん

2003/07/23 01:07(1年以上前)

あら、ほんとだ出来ました。
わしみ/Pさん、しょうもない質問にご回答いただきありがとうございました。

書込番号:1788119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

いらないソフト

2003/07/21 15:48(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 pop1105さん

U-101って単体じゃいらないソフトたくさん入ってますよね?
いらないの消したいのですが・・。
マイクロソフト インタラクティブトレーニングなんていらないんですが
どうやって消せばいいんでしょうか?

書込番号:1782508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/21 15:50(1年以上前)

ソフトにアンインストーラーがついていればそれを使って
なければコントロールパネルのアプリの追加と削除から。

書込番号:1782516

ナイスクチコミ!0


ほげgさん

2003/07/21 17:38(1年以上前)

コントロールパネルのアプリの追加と削除から削除できないソフトって何?
不要なソフトで削除方法がなかったソフトはなかったよ

書込番号:1782792

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/21 18:35(1年以上前)

OS関係は、Windowsコンポーネントと追加と削除からじゃないと削除は出来ないよ。

(reo-310でした)

書込番号:1782993

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/07/21 18:35(1年以上前)

コンパネから削除できない場合、
1.スタートメニューからアンインストーラを起動する.
2.フォルダを直接削除(あまりお勧めしません)
3.CD-ROMのオートランメニューから削除
など、結構種類がありますね.

書込番号:1782995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

U101/P 無線LANの件

2003/07/21 00:44(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 ヘロヘロねさん

夜中使い終わって電源落として、翌朝とか会社から帰って電源入れた時、ワイアレスLANを全く認識しない時があります。二日にいっぺん位でしょうか。最近は、moperaの設定をしたので、消えることはなくなりましたが、スタートメニューの中の「接続」アイコンのいなくなっちゃうこともありました。NT系のOSだから安定してて安心だと思っていたのにガックシです。

初xpでどぎまぎしながら使っているんですが、そんなもんなんでしょうか?
それとも、ハードのエラー?

デバマネ開くと案の定、無線LANドライバにビックリマーク。削除して再起動。もう何回もそんなことをしています。「液晶のシミ」の話まで読み上がりましたが、同様のお話がなかったようなので、トピック作らさせていただきました。火曜の夜、カスタマリンクからの回収を頼みましたが、何でなんでしょう?

初バイオでリカバリドライブをまだ持ってないし、こまっちゃったなあ・・・。

3月末の予約、入手は7月半ば。ようやく手にできたのに、サポート渡しとはトホホです。こんな症状の人といらっしゃいますか?

書込番号:1780618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件

2003/07/21 01:31(1年以上前)

NT系OSの安定していると言う意味を取り違えているのじゃないかしら。

 NT系だろうが、95系だろうが相性が悪いハードウエアやドライバ、アプリケーションがあれば落ちたり、不安定になりますよ。
 NT系が安定していると言うのは、OSの重要な機能であるメモリー管理が徹底していてメモリー保護機能が優れていると言う意味です。アプリケーションごとにメモリー番地が完全に分かれているから、他のアプリが落ちても他のメモリー空間にある他のアプリやOSが影響を受けにくいと言う意味です。
 したがってアプリ単独で落ちることは普通にあるけど、それによって95系のようにOSを再起動しなければならない事態になりにくいと言う意味です。

書込番号:1780779

ナイスクチコミ!0


ファン・テイさん

2003/07/21 01:49(1年以上前)

どんなにOSが安定していても、クソソフトやクソハードがあっちゃどーしよーもないって話ですね。
moperaの設定がなんの関係あるかわからないけど・・
クソニーなんて言いませんが、彼らは血液型で言えばB型なんじゃないかと思ってしまいますな。(社員じゃなくて、ハードの事ね)
変り者で、なかなか相性があわないとかなんとか・・

書込番号:1780830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/21 05:18(1年以上前)

安定と設定は1文字違いて

書込番号:1781122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/21 05:20(1年以上前)

切れた・・・すいません。
1文字違いでもまったく別な次元のことになる。

書込番号:1781123

ナイスクチコミ!0


えでぃ〜@homeさん

2003/07/21 07:48(1年以上前)

OSか?ハードか?と言いながらOSにガックシ…ってどういうことでしょう?
その症状が出るようになる直前に何をしたか?等、御自分で行った作業をまず思い出しましょう。
もし何もしてなくて購入直後の状態でもその症状が出るのなら初期不良の疑いがあるので修理ですかね?

書込番号:1781244

ナイスクチコミ!0


ビーガタさん

2003/07/21 12:00(1年以上前)

B型をバカにすんなよ!!

書込番号:1781814

ナイスクチコミ!0


RYOTOさん

2003/07/21 14:26(1年以上前)

私のワークスもヘロヘロねさんと同様、起動するたびにアイコンが出たり消えたりします。
忙しいときに何度も再起動しなければならなくていらいらします。
初期不良なんでしょうか?
修理依頼したほうがいいのか悩んでいます。

書込番号:1782268

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘロヘロねさん

2003/07/21 15:45(1年以上前)

RYOTOさん、どうもです。
おんなじ症状の方がいらっしゃったんですね。
なんか安心?しました。

カスタマーリンクに問い合わせたところ、入手当初からの症状で、OFFICE等のソフトウエアも未インストール、デバイスドライバの削除・導入作業をした上で改善が見られない状態なので、「おそらくハード的な不具合の可能性が大きい」といわれました。ハード不良の場合本体交換になるといわれましたが、「また長期間待つのは困ります」っていうと「代替機を抑えてますので、最長でも1週間でお手元に戻せます」とのことでした。

明日夜回収便が来ます。ドット抜け1箇所の良品にあたったと喜んでましたが、どんなのが送られてくるんでしょうか。無線LANは治っても・・・。少し心配です。

書込番号:1782502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

U101を触れるところ

2003/07/03 16:38(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 けんじ501さん

通販でU101の購入を考えています☆
買う前に実際に手にとって、感触を確かめてみたいのですが、
どなたか、今展示してるお店などご存知でしたら、教えてくださ〜い。

書込番号:1725138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/07/03 16:58(1年以上前)

足を伸ばせる範囲は書かれたほうがよろしいかと。
関東圏の某大学近辺のようですが。

書込番号:1725183

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/03 17:03(1年以上前)

早稲田ならジュク、ブクロ当たりで

書込番号:1725195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/03 17:10(1年以上前)

所沢ということも・・・・・それでもおなじか

書込番号:1725210

ナイスクチコミ!0


良かったさん

2003/07/03 19:48(1年以上前)

発売前にソニータワーに行って
実際「U101」に触って見ましたが・・・

書込番号:1725538

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんじ501さん

2003/07/04 14:48(1年以上前)

皆様方、早速の返信、ありがとうございます。
U101は生産中止になったとの情報を手に入れたので、店頭には置いてないのかと思っていましたが、どうなのでしょうか?

書込番号:1727939

ナイスクチコミ!0


sfwireさん

2003/07/04 17:33(1年以上前)

昨日、新宿東口ビックカメラのBic P−KAN(5F?)に行きましたが、まだ展示してありましたよ。ただし完売との札がありましたが・・。

書込番号:1728209

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんじ501さん

2003/07/21 01:20(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございました!

書込番号:1780744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

win2000

2003/07/17 20:07(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 けん101さん

はじめまして。
先日念願のU101を購入してOSをwin2000にしたのですが
別売り外付けのCD-RW/DVD-ROMドライブPCGA-CRWD1からの音声が
聞こえません。映像の方は来ているのですが、音声が来ません。
CDも聞けませんし、せっかくのDVDもこれじゃ意味がありません。
どなたか同じ症状になった人、もしくは解決方法わかる人、教えて下さい。
あと、メモリースティックの方も認識されていない無いようなので
こちらもわかる人お願いします。

書込番号:1769940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/07/17 23:23(1年以上前)

サウンドのドライバが適合していないと思う。

書込番号:1770722

ナイスクチコミ!0


スレ主 けん101さん

2003/07/18 00:08(1年以上前)

それが
一応ドライバはすべて正常に機能してます、と出てるんですよねぇ…

書込番号:1770948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/18 00:41(1年以上前)

サウンドのプロパティーから開いて、使用されているデバイス名と
オーディオデバイス名が合ってるか確認する。
周辺機器をつなぐと時折、デバイス名が勝手に変わってることが
あったりします。

書込番号:1771086

ナイスクチコミ!0


スレ主 けん101さん

2003/07/18 01:53(1年以上前)

☆満天の星★ありがとうございます。
しかし駄目です。
結構いろんな人に聞いて大抵の事は試してみてるんですが…
うまくいきません。
書き忘れてましたが、オーディオのプロパティの中にCDプレーヤーが無いのです。
それ自体、ちょっとおかしいですよね?

書込番号:1771318

ナイスクチコミ!0


スレ主 けん101さん

2003/07/18 01:59(1年以上前)

↑失礼。
「オーディオプロパティの中」ではなく
「ボリュームコントロールの中」でした。

書込番号:1771332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/18 06:05(1年以上前)

デバイス・マネージャを開いて、CD−ROMのデバイスを一度削除
して再起動かけてみては?
ドライバの混乱状態というケースは多々ありますので。

書込番号:1771599

ナイスクチコミ!0


私は古い人?さん

2003/07/18 09:00(1年以上前)

CD-ROMドライブってオーディオ接続用のケーブルが
必要なんじゃないですか?
外付けだとヘッドフォン用のミニジャックを
パソコンのオーディオ入力に接続すれば良いのでは?
内臓タイプのCD-ROMドライブでもIDEケーブルの他に
オーディオ用のケーブルも繋いでたと思うんですけど...

違うかな?

書込番号:1771800

ナイスクチコミ!0


たこ足タップさん

2003/07/18 12:10(1年以上前)

http://xazqva.s25.xrea.com:8080/

ここを参考にされてはいかがでしょう?メモリースティックについても書かれています。

ちなみに私はここでW2K化しましたが、やっぱりXPに戻しました。
U101の場合(メモリ500MB)だったらXPの方が早くありませんか?ちと不安定ですが・・。

書込番号:1772114

ナイスクチコミ!0


WIN200さん

2003/07/18 18:28(1年以上前)

外付けのCD−ROMにヘッドホンのジャックがあるでしょう。
そこからしか聞けないと言いたい。

書込番号:1772859

ナイスクチコミ!0


フェイフェイFNJさん

2003/07/19 10:01(1年以上前)

ボリュームコントロールのオプション、プロパティで
表示させるコントローラーにチェック入れられます。
CDオーディオにチェックが入ってないのでは?

書込番号:1774922

ナイスクチコミ!0


スレ主 けん101さん

2003/07/19 17:03(1年以上前)

いろいろ試してみましたり、
某パソコンショップに持ってって見てもらいましたが
やっぱ駄目です。
でももう少し頑張ってみます。
皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:1775824

ナイスクチコミ!0


スレ主 けん101さん

2003/07/19 19:35(1年以上前)

聞けました!
CD聞けました!
使用しているCD-ROMのデバイスのプロパティの中にあるプロパティの中に
「このCD-ROMデバイスでデジタル音楽CDを使用可能にする」
にチェックを入れてみたら聞けました。
なんか拍子抜けな感じの結果です。
しかーし!
喜んでたのも束の間!DVDの音は依然として聞こえてきません。
なんででしょう?
ちなみに使用しているソフトはWinDVDです。

書込番号:1776179

ナイスクチコミ!0


パラメデスさん

2003/07/19 21:14(1年以上前)

CDの音の再生にはCDドライブ側で音に変換する方法と
パソコンのサウンドチップによる変換の2種類があります。

CDドライブ側の場合、CDのデジタルデータがドライブ側で音に
変換されるため、オーディオケーブルでアナログ接続されてなければ
音は聞こえません。

一方、「デジタル音楽CDを使用可能にする」はCDをデジタルデータとして
パソコン内に吸い出してパソコン内のサウンドチップが音に変換しています。

さて、DVDの場合は映像と音声をパソコン内に取り込んで再生しますので、
映像が正常に映るのなら配線は問題ないはずです。
また、音自体は聞こえるとの事なのでサウンドの設定自体も
問題ないと思います。

MPEGなどのファイルをWinDVDとメディアプレイヤーで再生してみて下さい。
WinDVDでのみ音が鳴らない場合、WinDVDの設定を確認しましょう。

書込番号:1776384

ナイスクチコミ!0


スレ主 けん101さん

2003/07/20 00:21(1年以上前)

パラメデスありがとうございます。
パラメデスの言われたとおりにMPEGファイルをWinDVDとメディアプレイヤー、
両方で再生してみました。
結果、両方とも音声は聞こえました。
と言う事は一体どういう事なのでしょう?
WinDVDの設定も確認しましたが問題なさそうなんです。
ん〜
ますますわからなくなってきた…

書込番号:1777057

ナイスクチコミ!0


スレ主 けん101さん

2003/07/20 00:38(1年以上前)

↑書き忘れ
MPEGの音は聞こえたけど
DVDの音は聞こえてこなかったって事です。
解り難く書いてしまってすいません。

書込番号:1777128

ナイスクチコミ!0


スレ主 けん101さん

2003/07/20 00:41(1年以上前)

あ〜すみません!
パラメデスさん呼び捨てで書いてしまってました!
本当にすいません!

書込番号:1777139

ナイスクチコミ!0


フェイフェイFNJさん

2003/07/21 00:14(1年以上前)

WinDVDでDTSオーディオを選択していないですか?
DTSオーディオの再生にはDTSに対応したWinDVDが必要なのですが・・・。

書込番号:1780482

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U101
SONY

VAIO PCG-U101

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月10日

VAIO PCG-U101をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング