VAIO PCG-U101 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/600MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Home 重量:0.88kg VAIO PCG-U101のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

VAIO PCG-U101SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月10日

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

このページのスレッド一覧(全238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

U101のUSBポートに関して

2003/06/09 15:09(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 onochansさん

U101/Pを購入予定のものですが、家で使用する際にUSB(1/2)→テレビチューナー(USB2.0対応)を接続し、もう一方のUSB(2/2)をUSB外付けHDDにしようか、IEEE1394で接続しようか迷っています。ちなみに、DVD±R(W)ドライブに保存する上では、USB2.0、IEEE1394どちらでも可能なので、できれば、IEEE1394で、DVD±R(W)と外付けHDD(HDD換装用ハードケース)をディジーチェーンで接続し、残るUSB1ポートで、マウスを接続して使用したいと思っていますが、同じような構成で実際に接続されている方の御意見お伺いしたく、宜しくお願いします。
PS USB2.0のHUBを使用すると、USB1.1対応機器が1つでもあると全体がUSB1.1接続になってしまうと聞いたことがありますので…。

書込番号:1654855

ナイスクチコミ!0


返信する
肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/06/10 11:37(1年以上前)

TVチューナーはまだ発売されてないので何とも
 (購入予定ですけどね^^ ギガポ使えるから)
 HDDは携帯用のは両対応ですが、電源も供給さ
 れるのでUSB2で接続しています。

 自宅では関係ないので、IOデータのiLINK
 のHDDをデスクトップと共有しています。
 夏にはRW+−ポータブルも出るようですが今は
 DVRW1を繋いでいます。(これも電源供給さ
 れるからです・・ポータブルで電源はACは何と
 も寂しい^^)

 iLINKのHDDに取り込んで書き込み編集の
 テンポラリも一緒にして、DVD作成しましたが
 問題なく動作しました。(オーサリングの時間は
 あえて聞かないでね^^P3ー800〜1Gか)

 外部のHUBを使用しなくても内部も同じような
 構成ですので、同じ現象は起こりますがマウスに
 USB2対応のは出ているんでしょうか。

書込番号:1657675

ナイスクチコミ!0


スレ主 onochansさん

2003/06/11 09:12(1年以上前)

「肉丸君」さん レスありがとうございます。
マウスのUSB2.0対応版って、あれば私も欲しいですね。
どうも本体据付のコントローラは、(慣れもあるのでしょうが…)しっくりこなさそうというか、なんというか…。
外付けHDDは、一応バルクの20GBのHDDがあまっているので、側だけの購入を考えています。(IEEE1394/USB2.0併設だと1万円以上になってしまうのが難点ですが)そこで、皆さんはどの様に繋いでいるのか聞きたかったのです。(IEEE1394もしくは、USB2.0のみだと0.45万円〜0.79万円程度なので)
TVチューナーに関しては、純正ではなくP−CASTで満足かな、と思っています。(別に純正のDVD±R(W)ドライブではなく、メルコ製なので…)

書込番号:1660534

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/06/11 20:24(1年以上前)

そうですねぇ^^
 でもデスクトップもTVバイオなら純正のチューナーの
 ギガポ同士で相互リンク出来そうなので便利かなと。
 でも消費電力少ないからトータルの電源解決すれば停電
 でも録画出来るな(意味無し^^)。

書込番号:1661900

ナイスクチコミ!0


スレ主 onochansさん

2003/06/11 23:12(1年以上前)

PCASTに付属するWinDVR3の録画・再生もなかなか評判がよろしいようで…。GigaPocketにあまり魅力を感じていません。むしろ、別ベンダの方が、色々楽しめそうなので。唯一欠点は、PCからTVやVideoへのOUT端子が一切ないのですが、メディア自体をPS2などにマウントして確認できると思ってますので。肉丸君さん、レスありがとうございました。

書込番号:1662579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

増設メモリの交換方法

2003/06/10 15:47(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 MR虎さん

U101ご使用の皆様
増設メモリ?の交換方法を老人に教えて下さい。
バッテリーケースを外してもスロットが有りません。
よろしくお願いします。

書込番号:1658165

ナイスクチコミ!0


返信する
大辞林さん

2003/06/10 16:19(1年以上前)

なぜマニュアルをみないの?ちゃんと書いてありますよ。
掲示板で聞くより早いでしょう?不思議な人だ。

書込番号:1658227

ナイスクチコミ!0


スレ主 MR虎さん

2003/06/10 18:09(1年以上前)

大辞林さん
そのとおりですがマニュアルが紛失して手元にないので書き込みました。
そんなわけで再度お願いできませんかm(_ _)m。よろしくお願いします。

書込番号:1658467

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/06/10 18:31(1年以上前)

VAIOの場合はオンラインマニュアルが載ってたと思うけど.
最近はないんかな?

書込番号:1658531

ナイスクチコミ!0


えでぃ〜@Homeさん

2003/06/10 19:41(1年以上前)

買ったばかりでマニュアル紛失ですか?
今後のためにも取り寄せましょう

書込番号:1658717

ナイスクチコミ!0


スレ主 MR虎さん

2003/06/10 20:17(1年以上前)

大辞林さん、梢雪さん、えでぃ〜@Homeさん
お騒がせしました。従兄弟に渡したU101のマニュアルを取り寄せ
対応できました。
今後気を付けます。 マニュアルを探さなくては・・・。

書込番号:1658835

ナイスクチコミ!0


ぴまさん

2003/06/10 20:26(1年以上前)

メモリの換装やりました。やり方を簡単に書くと、
1.バッテリを外し、
2.真中あたりのねじを外して裏返し、
3.キーボードの上(奥)の方のツメを外し、
ます。それっぽい金属プレートの裏にメモリがあります。後は何となく
分かると思います。

精密ドライバーで作業することになるかと思いますが、ちゃんとした
サイズのを使わないとネジがナメそうになります。というか、ネジの
締め付けがめちゃキツくて参りました。。。

書込番号:1658857

ナイスクチコミ!0


^ydyさん
クチコミ投稿数:363件

2003/06/10 20:45(1年以上前)

マニュアルはPCの中にローカルにあるし、春モデルからはソニーもweb上でも見れる様になったみたいですね。

書込番号:1658906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

低温やけど対策

2003/05/30 14:22(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 ぽこ2さん

両手で長時間持っているとかなり熱いのではないかと...。
冷房の効いた店内で数分触って頂けでも結構な暑さが手に残りました。これから夏ですし、炎天下で長時間使用する事を考えると下手をすると低温やけどになってしまいそうな怖さが懸念されます。
「かなり熱くなるのでしょうか...?」の様な無駄な質問は省き、低温やけどを負わない具体策をお持ちの方がいらっしゃいましたらお伺いしたいと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:1623012

ナイスクチコミ!0


返信する
101ユーザさん

2003/05/30 14:31(1年以上前)

氷枕ってあるじゃないですか、あれをつ(略

書込番号:1623035

ナイスクチコミ!0


a/oさん

2003/05/30 14:37(1年以上前)

> 氷枕ってあるじゃないですか、あれをつ(略

いや、ふつーにパソコンショップでノートPCの下に敷くクールシート売ってるから

書込番号:1623046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/30 15:01(1年以上前)

U独自の両手で持つスタイルには使えないでしょう
使うなら額にペタッと張るタイプの熱さまシートなんていかがでしょうね
冷却ゲルだからいけるかも

書込番号:1623086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/30 15:05(1年以上前)

ゲルじゃなっくてジェル

書込番号:1623098

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/30 15:07(1年以上前)

この時期だと手袋は蒸れて嫌だし
やはり手の皮を厚くするほかはないんじゃない?

(reo-310でした)

書込番号:1623103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/30 15:19(1年以上前)

血流を止めて手のひらを冷たくするのがいいよ。

書込番号:1623131

ナイスクチコミ!0


ソニスタゴルァさん

2003/05/30 16:02(1年以上前)

バッテリーをアルミで包んで放熱をよくするのはどうでしょうか?重くなりますが。

書込番号:1623203

ナイスクチコミ!0


101ユーザさん

2003/05/30 16:49(1年以上前)

電池外して、アンビリカルケーブルで。

書込番号:1623308

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/05/30 18:02(1年以上前)

じゃぁ 若干実用的なものを^^なんちて
  モバイル関係の怪しいお店にはPCカードの冷却ファンを
  売ってますんで、それをPCスロットに入れればまぁまぁ
  効果ありますよ。 騒音?そんなの気にしてはいけません
  自分の身の安全確保が第一です^^。

書込番号:1623507

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽこ2さん

2003/05/30 18:14(1年以上前)

肉丸君さんこんにちは。
PCカードのスロット部分から放熱できるという事なんですね。
冷却ファンが2個になるって事なんですよね。多少バッテリーが減るかもしれませんが良い案の一つかもしれませんね。
親指の無い手袋を用意するというのも良い案かなと思いました。
皆さんは熱さとか気にならないんでしょうかね...? どうでしょうか?

書込番号:1623526

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/05/30 18:23(1年以上前)

うーん
  電車でドラマ(プロジェクトXとか^^)1時間前後見てます
  けれどそれほど熱くは感じないですね。 たしかに熱はありま
  すけども・・。 スタミナで画面は最低照度ですけどね。
  パフォーマンス最大なら結構暖かいですけど^^;;
  
  あっもしかするとバッテリーと本体との間に特殊な紙を
  挟んでるせいかもしれない。 人はこれを「へそくり」
  と呼んでいるようだけどv^^。 5枚は入ります^^;;

書込番号:1623553

ナイスクチコミ!0


DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2003/05/30 19:32(1年以上前)

分厚い手袋をしてみるのは如何でしょう。

書込番号:1623701

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/05/30 23:02(1年以上前)

そもそも、それで日射病にも熱射病にもならない人なら大丈夫でしょ。

書込番号:1624388

ナイスクチコミ!0


使ってますがさん

2003/05/31 04:06(1年以上前)

私はこれを使っています。
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=IN-ME4BK&mode=main
ソフトケースですが、両面テープでずれない程度に軽く固定して、必要があればいつでも取り出せます。熱のことは意識していませんでしたが、ケースごとモバイルブリップすると熱は感じません。
ただ、放熱しにくくなるので熱自体は38−42℃になっています。熱暴走したことはありませんが参考まで。

書込番号:1625153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2003/05/31 11:42(1年以上前)

PCカードの冷却ファン、Windows9X系ではちゃんと動作しましたが、NT系ではきちんと動かなかったです。
メーカーにもよるかとは思いますが、ご参考までに・・・

書込番号:1625790

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/05/31 22:45(1年以上前)

Sawaパパ さん の言うとおりです。
  試してみましたが、普通の電源だけ取るチープな物は
  一瞬動きますが、カードとして認識されないのですぐ
  通電停止で止まります。 この手は駄目だな(高価に
  なってしまう)やはりジャケットですか。

書込番号:1627689

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽこ2さん

2003/06/01 16:37(1年以上前)

「血流を止めて手のひらを冷たくするのがいいよ。」は ☆満天の星★さんにやって頂けば良いとして、実は外出先でモバイルとして使うときにはそれほど熱くならないって事も有るかと思いました。
AC電源で電圧負荷が掛かっている時と、バッテリー駆動の時とでは多少熱さとか異なるかもしれませんね。そうであれば、熱対策についてはそれ程気にしなくても良いという可能性が出てきますね。
どんなもんでしょうか...?

書込番号:1629984

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/06/01 18:54(1年以上前)

実際電車で行き帰り・・2時間程度では
  それ程熱くは感じないですね。 低温火傷はしないと
   思います。 ACとかハイパフォーマンスになりますと
    熱く感じますが、火傷な感じではありません。
 半日持ち続けたら判りませんけど、それより落としそうで
  怖いですので、エクストリームリミットさんあたりに本革
   ジャケットでも早急に作ってもらいたいなぁ^^。

書込番号:1630389

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/06/10 12:16(1年以上前)

補足しておきますが
  コンデンサー弱い発言は
  修理を直接して頂いた技術者の方が
  「コンデンサーは充電のサイクルの段階で劣化しやすいので
   本体&アダプタ修理の原因になります」
  とざっくばらんに話してました。
  (当然、何処の部署の誰々なんて書きませんよ)

書込番号:1657741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/06/05 19:35(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 はまたけさん

u101にAir-Hを使っているのですが受信アンテナがよくオレンジなってしまいインターネットの画像がうまくダウンロード出来ません。バイオの505で同じ状態ですると全然問題なく出来ます。何か設定するところがあるのか教えてください。

書込番号:1643115

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/06/05 20:41(1年以上前)

パケットサイズを確認(調整)してみたらどうでしょうか。

http://www.memn0ck.com/airh/ippacketsize.html

書込番号:1643327

ナイスクチコミ!0


なららさん

2003/06/05 21:55(1年以上前)

この機種は通信感度があまり良くないみたいなんですよ。
Air エッジは使ってないのではっきりとはわかりませんが、
うちのeo64エアのPHSカードも感度がよくないので。
内部ノイズのせいかも・・・

Airエッジの設定でなんとかなるといいですね。

書込番号:1643627

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/06/06 01:13(1年以上前)

たしかに感度悪いですねー
  こちらの@FreeDもトランスノートでは正常に
   受信していたのが、同じ場所で101にすると圏外
    になります。 ノイズは確かに凄いなぁ^^

書込番号:1644460

ナイスクチコミ!0


@FreeDユーザーさん

2003/06/06 21:29(1年以上前)

@FreeDも感度悪くなるんですか〜。
U101+@FreeDを計画しているんですが,どれくらい感度悪くなりますか?
例えば,アンテナ3本が2本になるとか,圏外になるとか・・・
それ次第では購入を再検討しないと・・・@FreeD使えないと意味ないから!よろしくお願いします。

書込番号:1646481

ナイスクチコミ!0


ひで10さん

2003/06/07 08:16(1年以上前)

と言うことは…

u101用にエアエッジ買うなら
富士通の外付けUSBタイプや
ケーブル接続のエアエッジフォンにした方が
感度良好なんですかね?

書込番号:1647779

ナイスクチコミ!0


takumiさん

2003/06/07 16:34(1年以上前)

現在U101-@FreeDで通信してますが感度が悪いということはないです

先程 設定ツールで見たらアンテナ3本立ってました
場所は仕事場(書店の中)です

以前はLooxで使ってましたが こちらも感度に問題は
ありませんでした

端末は1Pです

書込番号:1648738

ナイスクチコミ!0


すみませんが・・・さん

2003/06/07 23:29(1年以上前)

エアエッジのUSBタイプの方がノイズに対して有効って事なんですかね!?

書込番号:1650131

ナイスクチコミ!0


リベロフランツさん

2003/06/08 01:06(1年以上前)

USB延長ケーブルを使って、AirH"本体をPC本体から離して
電波の入りが良いところに設置するってことじゃないですかね。

書込番号:1650472

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/06/08 02:44(1年以上前)

@FreeDは基地局が近くの場合(アンテナ3本)は
 取り立てて異常は見られませんが、弱電界の場合(1本)
 とかになりますと、あきらかに受信が出来なくなったり
 します。 本体からのノイズも影響しているのでしょう
 が、なんか動作に不安定さもありますね。 イメージと
 しては携帯のアンテナを伸ばした時と縮めた時で電波の
 弱いところに来たら・・・な感じでしょうか。

書込番号:1650728

ナイスクチコミ!0


かんとんさん

2003/06/10 07:53(1年以上前)

私もあまりの感度のわるさにUSB AIR H"に機種交換しました。
@FREEDももってますが、他のパソコンと比べると明らかに感度が
落ちます。
以前他のノートでもこのような現象になり買い替えしたことがあります。
ただ、まったく使えないわけではなく、強電界場所では問題ないので
、、、USBであればまったく問題ないです。
AIR H"より@FREEDの方が影響受けやすいと感じています。

書込番号:1657372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

超漢字、可不可

2003/06/05 11:01(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 旅ノモノさん

広島の Web Japan で (158200円+送料0円+代引手数料1400円)=159600円+消費税=167580円
で買えました(その日の最安店)。日曜午後に申し込んで月曜日に届いたので快調。動作も今のところ快調。液晶も問題なしのようです。

B-TRONの 超漢字 http://www.chokanji.com/
入れてみようとSONY純正CDROMで起動してみましたが、最初の画面が出てきたところで停止。インストール画面に至らず。
U1で同じようにやってみるとインストール画面まで問題なしで行けます。

どなたかU101で超漢字インストールに成功した方いらっしゃいませんか。

書込番号:1642057

ナイスクチコミ!0


返信する
通り過ぎた?さん

2003/06/08 00:56(1年以上前)

この機体は、CPUがPentiumM(celelon)なので(?)か知りませんが、超漢字のサイトで不可と書いてあった気が・・・。
チップセットとかのドライバ類がまだ対応していないのでしょう。

書込番号:1650424

ナイスクチコミ!0


スレ主 旅ノモノさん

2003/06/08 12:49(1年以上前)

SONY
VAIO PCG-U101/P 起動用フロッピーディスクとCD-ROMから超漢字4(R4.017)が起動しない。 現在のところ不明。 現在のところ対応不能。
http://www.chokanji.com/support/trouble/trouble.html

とありました。起動用フロッピーディスクドライブ買わなくてよかった。

書込番号:1651611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ソニー製外付けドライブ

2003/06/07 00:17(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 そわーどさん

今回ソニー製のポータブルCD-RW、CRX76Lを購入するチャンスがあるので
質問させてもらいます。
このドライブでブートできるでしょうか?
使っている方・試したことのある方がいたら教えていただきたいです。

http://www.ecat.sony.co.jp/computer/drive/products/index.cfm?PD=686&KM=CRX76L

ついでに質問ですが、私のU101のアダプタの差込口の黄色いところが
グラグラして壊れないかと非常に不安です。
皆さんの差込口もグラグラしますか?

書込番号:1647057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/06/07 00:46(1年以上前)

純正品ならばサポートに聞くのが先決かと・・・

書込番号:1647212

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/06/07 01:26(1年以上前)

http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/CRX/Support/CRX76L/faq_9.html

まあ、ブートできないと考えたほうがいいですね。

書込番号:1647343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/07 04:52(1年以上前)

最近ブート可能な外付けドライブ、VAIOから出ていたと思った
けども???

書込番号:1647635

ナイスクチコミ!0


EIYU2さん
クチコミ投稿数:132件

2003/06/07 06:42(1年以上前)

皆さんの差込口もグラグラしますか?

ぐらぐらしまーす。これは、断線しにくくするために
あえてそうなっていると思いますが、違うかな。

書込番号:1647690

ナイスクチコミ!0


スレ主 そわーどさん

2003/06/08 01:48(1年以上前)

みなさまお返事ありがとうございます。

今回のCD-RWの購入は見送らせてもらいます。
最近出たといわれる純製ドライブも見送ります。。。
出たばかりで値段も張ることでしょうし(;;)
トラブルが発生してから購入かほかの方法を考えます。

もともとグラグラということで安心しました。
前に使っていたノートは普通に固定されていたけど
これも「仕様」なんでしょうかねぇ(汗)

書込番号:1650612

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U101
SONY

VAIO PCG-U101

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月10日

VAIO PCG-U101をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング