VAIO PCG-U101 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/600MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Home 重量:0.88kg VAIO PCG-U101のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

VAIO PCG-U101SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月10日

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

このページのスレッド一覧(全238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Clicl2DVD

2004/08/29 16:52(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 CLICK_ME!さん

教えてください!最近U101ユーザーとなったのですが、COCOONを使っていて、それの録画ものをDVDに焼こうとU101を買いました。でも1時間ものを2つほど焼こうとすると残りの領域はありません。といったエラーが出て、焼けません。なんとかDドライブは9Gあけたのですが、無理なのでしょうか?それとも外付けのHDDを買えば、なんとかなるのでしょうか?
ご教授宜しくお願いいたします。

書込番号:3199169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2004/08/29 17:37(1年以上前)

コクーンは使ったことがないためよく分かりませんが、どうやってDVDに書き込もうとしているのか状況が分かりません。

違う機種かもしれませんが、
http://www.sony.jp/products/Consumer/cocoon/CSV-EX11/05-pop.html
といった条件がありますので空き容量は15GBは必要なのでは?
U101にはClick to DVDはインストールされてるのかな?それともコクーンから映像データをLAN経由でPCに移動させて他のソフトでも書き込めるのかな?

とりあえずどうやって書き込もうとしているのか書いたほうがレスが付きやすそうな気がします(^^;

書込番号:3199345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2004/08/29 17:38(1年以上前)

インストール>プリインストールのミスです(T_T)

書込番号:3199355

ナイスクチコミ!0


スレ主 CLICK_ME!さん

2004/08/30 09:17(1年以上前)

早速のご教授ありがとうございます。
実はClick2DVDはDVD+-RWドライブを購入したときについてきたものをインストールしてあります。
COCOONがCLICK2DVDでしか対応していないので、それを使って焼こうとしています。
でもたしかに空き容量の条件がありますよね。
これは外付けしかないのでしょうか?それでもだめでしょうか?

書込番号:3202035

ナイスクチコミ!0


palisさん

2004/08/30 18:50(1年以上前)

コクーンの掲示板で改めて聞いてみた方が良いかもしれませんね。

http://www.kakaku.com/bbs/menuproduct.asp?ItemCD=013550&MakerCD=76&CategoryCD=0135

書込番号:3203694

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2004/09/03 14:02(1年以上前)

ごめんね 遅くて^^

 作業領域は実用量の2倍必要ですので1枚焼くのに
 最大作業領域は15GB必要になります。

 コクーンから取り込む領域+編集領域+イメージ領域
 (2つは作業領域でくくられることも)必要ですから
 9Gでは足りなくなると思います。
 外部HDD増設などで回避するのが一番早いです。

書込番号:3218272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

U101/Pソニスタモデル

2004/09/01 17:00(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 GONNTAゴンさん

U101/Pソニスタモデルは、
標準でメモリ512Mですが
増設(空きスロットは、ありますか?)は、
可能なのでしょうか?

書込番号:3210931

ナイスクチコミ!0


返信する
みくりんりんさん

2004/09/01 17:10(1年以上前)

空きスロット無いので,増設できません

書込番号:3210957

ナイスクチコミ!0


山金さん

2004/09/01 20:40(1年以上前)

512Mとの交換はどうでしょうか?

書込番号:3211575

ナイスクチコミ!0


スレ主 GONNTAゴンさん

2004/09/01 22:09(1年以上前)

ありがとうございます。

と言う事は、265のメモリーが2枚
ってことでしょうか?

書込番号:3211994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/09/01 22:24(1年以上前)

メモリースロットは、全部で1つだけですね。
ですから、512MBのものが刺さっているはずです。

書込番号:3212074

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2004/09/02 14:03(1年以上前)

そそ、 256か512しか選べないし
 交換するのでメモリももったいないねぇ・・・・
  一時、サードで1Gの話も出たけど、消えてるなぁ^^

書込番号:3214272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

標準バッテリーの持ち時間

2004/08/30 14:56(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 JYOYJYOYさん

只今U101購入検討中です。
そこで、一つお聞きしたいのですが
標準バッテリー(S)でネット(PHS経由)とか
見た場合、実稼動時間は、どれ位でしょうか?

何方か宜しくお願い致します。

書込番号:3202979

ナイスクチコミ!0


返信する
物欲王子☆さん

2004/08/30 20:48(1年以上前)

私の場合は2時間半です。
省電力モードかな?
ちょっと,画面が暗いヤツね♪
もちは悪くないと思うよ。

書込番号:3204114

ナイスクチコミ!0


みみのみみさん

2004/08/31 03:00(1年以上前)

こんにちは。私の場合Displayも電源接続時と同等でLevel8くらいにてAH-H403C使用してますが40分くらいですね。いろいろと評判があるように、あまりBattery強くはないです。私のようなちょい使用では十分かと思ってます。

書込番号:3205806

ナイスクチコミ!0


ロングマンさん

2004/09/01 15:39(1年以上前)

ロングバッテリーだと6時間もちます。
高くて重いけど、外で使用する機会がおおい方にはいいです。

書込番号:3210769

ナイスクチコミ!0


スレ主 JYOYJYOYさん

2004/09/01 16:49(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:3210908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVDの再生

2004/08/29 23:12(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

クチコミ投稿数:41件

子のパソコンにDVDの再生ソフトはプリインストールされているのでしょうか?バイオマニュアルを見ましたらWinDVD4for VAIOと言うソフトが紹介されていますが、それが見当たらないので。もしそれがないと言うことでしたら、DVD再生ソフトはどこからかダウンロードするしか方法はないのでしょうか。そうなりますとお勧めソフトのご紹介をしていただきたいのですが。

書込番号:3200832

ナイスクチコミ!0


返信する
palisさん

2004/08/30 08:14(1年以上前)

WinDVD4 for VAIOがあるはずですねぇ。誤って消してしまった可能性はないでしょうか?とするとアプリケーションリカバリCDからインストールし直してください。

書込番号:3201920

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/08/30 08:25(1年以上前)

普通DVDドライブが乗っていないモデルでは、再生ソフトはついていないですね。
外付けDVDドライブを買うと付いてきます。

書込番号:3201944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2004/08/30 14:54(1年以上前)

palisさんの答と、hotmanさんの答が違いますがどちらが正しいのでしょうか。仮にhotmanさんが正しいとするならば購入するDVDドライブはどこのメーカーでもよいと言うわけではなく、ソニーのものでないとそのソフトがついてきませんし(当たり前ですが。。)、U101はソニー製でないとDVDの再生はできないと言うことでしょうか。ちなみに読み込み専用のCDドライブはU101専用で高かったように記憶しております。

書込番号:3202968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2004/08/30 17:09(1年以上前)

「InterVideo WinDVD 4」ではなく、「WinDVD 4 for VAIO」で探そうとしているから見つからない、というオチでは?
違うかな……。

スタートにアプリケーションがたくさん登録してあると探すのが結構大変で、見つけにくかったりするので……。

書込番号:3203381

ナイスクチコミ!0


palisさん

2004/08/30 18:00(1年以上前)

ソニーのU101のHPに付属ソフトウェアとしてWinDVD4 for VAIOが挙げられていますし、検索かければ実際に使っている方も見つかります。

イスティクさんの仰るとおり、スタートの中の複数のプログラムフォルダのどこかにあるんじゃないかと思います。所持していないのであとはu101ユーザーの方にお任せします。

書込番号:3203526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2004/08/30 21:08(1年以上前)

おぉぉ!ありました。ありがとうございました。安心しました。

書込番号:3204207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ACアダプタ

2004/08/13 16:04(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 まちゅさん

u50に付属しているACアダプタを、U101で使用していらっしゃる方は、おられますでしょうか?
u50のアダプタは小さいので大丈夫であれば、使おうと思ってるのですが・・・

書込番号:3139397

ナイスクチコミ!0


返信する
かみたさん

2004/08/19 00:58(1年以上前)

この互換アダプタが両方に対応しているようです。
http://www.curio-city.com/dnet/7623/115766.html

ちなみに私は自宅のデスク用と会社用に昔使っていた
Let's Note 用を使っていますが ;;; 特に問題ありません。

書込番号:3159462

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2004/08/22 15:25(1年以上前)

☆電圧・極性はあっていると思いますので
  使えるとは思いますが、故障の場合は
   自己責任になりますね^^

過負荷な使い方をしなければ大丈夫でしょう
(出力電流が少し弱い気もするので)

書込番号:3171951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

HDDの中身の移行のさせ方(3)

2004/08/12 03:24(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 K.YUJINさん

再び,お騒がせしてすみません。
☆満天の星★さん,できれば教えてください。
ただ今,U101を購入し,HDDデータの移管作業をしています。

「U101にUSB-FDDと光学ドライブか外付けHDDをひとつつなげ、FDDから
上記の起動ディスクにて立ち上げます。画面の指示に従い外付けに
おいたイメージ(パーティション)を選択して、これをCドライブに復元
させます。」
についてお聞かせください。おそらくMS−DOS上で「XCOPY」をするのだと思いますが,「¥」の記号が打てません。どうすればよいでしょうか?

書込番号:3134061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/08/12 08:48(1年以上前)

おおっ、やっていますね。
意味がひとつ理解できないのですが、リカバリー向けのソフトは
何を選択したのでしょうか??
コマンドなど使用せずにやれるようなものばかりだけど・・・

書込番号:3134392

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.YUJINさん

2004/08/12 21:23(1年以上前)

お返事有難うございます。
外付けHDDからU101へのデータ移しは,アプリケーション上でやるのですか?ちなみに,私が使っているのは,HD革命ver.1(アーク情報システム)というソフトです。
このソフトは,コピー先のドライブが起動ドライブ(U101のCドライブ)だと,コピーさせてくれません。だから,このソフトでは無理です。
☆満天の星★さんが,FDDの起動ディスクから立ち上げて…,と書かれていたので,MS−DOS上でXCOPYなどのコマンドを打ってコピーすると思ったのですが,違うのでしょうか…。
よろしければ,この作業についてお教えください。

書込番号:3136668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/12 23:59(1年以上前)

以前そのアプリケーション・ソフトは使ったことがありますが
当時9x系までしか対応していないため、僕はDriveImageに換えて
います。

前に説明した際は、自分の使用しているNortonGhost2003について
起動用FDDからやる>>そのような意味で書いてます。

ちょっとHD革命も調べてみますよ。

書込番号:3137347

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2004/08/13 06:40(1年以上前)

ちょっとヨコヤリですけど・・・・・
 HD革命(特にV1.0)は自分ではアックアップが不安定でした
 ので最近はノートンゴーストにしています。
 最初はできなかったりしましたが、慣れますととても安定して使用
 出来ます。(バックアップ中は使用できないので不便ではあるが)

 一度ご検討されてはいかがでしょうか(結構使いますし^^)

書込番号:3138114

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.YUJINさん

2004/08/13 17:30(1年以上前)

☆満天の星★さん,肉丸君さん,いつも有難うございます。
ご助言の通り,ノートン・ゴーストを購入して,起動ディスクを作り,イメージをU101にコピーするところまでは行ったのですが…。
残念ながら,OSが立ち上がらず,しかもCD−ROMディスクが認識されず,で頓挫してしまいました。
コピーした段階では,ウィンドウズは立ち上がらないものなんでしょうか?それとも,コピーが失敗だったのか?
それとbootableのドライブとして買ったPCGA-CDRW52が認識されないのも困っています。また,よいアドバイスがあればお教えくださると幸いです。

書込番号:3139611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/13 19:19(1年以上前)

された作業の手順を書いたほうがいいですよ。
じゃないと補足も出来ない・・・

書込番号:3139936

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.YUJINさん

2004/08/13 20:38(1年以上前)

すみませんでした。
順を追って書きます。
1)U3にゴーストをインストールして「バックアップ」からゴーストイメージファイルをUSB外付けHDDに作成
2)「ブートウィザード」からFDにブートディスクを2枚作成
3)U101に外付けHDDを接続して,上記のFDブートディスクから立ち上げて,「Local]→「Disk」→「From Image」で外付けHDD内のイメージをU101にコピー

ここまで完了した後,U101を立ち上げようとしたら立ち上がらず。
PCGA-CDRW52の外付けCD−RWドライブ(PCカード接続)を接続しても認識されず(電源ランプもつかない),ブートができない状況,です。

書込番号:3140173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/14 03:15(1年以上前)


やっと理解しましたよ(笑
U3はクルーソー搭載、グラフィックアクセレーターもT&L対応のもの。
一方、U101はインテル855チップセットとPentiumMベースの旧Celeron
ですね。グラフィック機能もチップ内蔵ですね。

これはIDEコントローラもグラフィックアクセレーターもまったく
別物のデバイスですから、そのままじゃ復元しても起動しません。

解決方法-1.U3のデバイス・マネージャを開き、IDEコントローラや
グラフィックアクセレーターのATIのドライバ類、モデムもLANも
サウンドもデバイスのすべてを削除して下さい。
再起動を要求されても絶対しないでそのままNonデバイス状態の
システムにして下さい。

その-2.上記のシステムのままNortonGhost2003でクローンイメージ
を外付けHDDに作成して下さい。

その-3.あとは同じことをやれば確率80%ほどで起動するはず。

その-4.それでも起動しない場合、製品版OSの同じHomeかproか
いずれかを用意し、CD-ROMからブートします。そのまま進行させ
システムにWindowsXPがCドライブにあることを知らせてくれます。

そこで別なフォルダにインストールするか??上書きインストール
するか??を選択できますから上書きインストールをして下さい。
あと、U101のドライバ類は別途外付けHDDなどにフォルダを造り
事前に準備したほうがいい。

書込番号:3141604

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.YUJINさん

2004/08/15 21:28(1年以上前)

☆満天の星★さん,この度は本当にお世話になりました。
アドバイスをいただき,私なりにがんばってみたのですが,結論から言うと,うまくいかず,結局リカバリしてU101の出荷状態に戻して落ち着きました。
U3のデバイスマネージャからいろいろ削除してゴーストイメージを作成してU101に移植したのですが立ちあがらず。CD−ROMからブートして製品版XPを上書きインストールまではできたのですが…。後遺症というか,移植手術の後の拒絶反応のようなものがいろいろ出てしまいました。
肝心なアプリがほとんど立ち上がらず,U101本来の機能もできないものがたくさんありました。
うまくやればそういうものも直せるのかもしれませんが,自分の手に負えないと判断しました。
最終的にはU3のアプリはあきらめ,書類や画像などのデータだけU101に移すことにしました。
☆満天の星★さん,いろいろと相談に乗っていただき,誠に有難うございました。3日間格闘し,勉強になりました。周りの皆様には,大変お騒がせしました。

書込番号:3147522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/17 01:47(1年以上前)

残念だったね。
一度うまくいくとハマルんだけど、躓くと嫌になる。

書込番号:3152426

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U101
SONY

VAIO PCG-U101

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月10日

VAIO PCG-U101をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング