VAIO PCG-U101 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/600MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Home 重量:0.88kg VAIO PCG-U101のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

VAIO PCG-U101SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月10日

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

このページのスレッド一覧(全238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーのひび

2004/10/02 00:08(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

クチコミ投稿数:1840件

既出のバッテリーのひびですが、もしかして初期ロットだけの問題だったのでしょうか?
スペアバッテリーは8ヶ月経過して未だひびが出ません。
最初のは6ヶ月で、しかもゴム足と全然違うサイドから来ましたけど。
最初は1センチだったのが今は横幅1/3まで亀裂が広がり「すごいなぁ」と思いながら使い続けてしまってますけど。

書込番号:3338554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2004/10/02 01:51(1年以上前)

そうですね。そう思います。

書込番号:3338900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件

2004/10/03 13:51(1年以上前)

>時をかける少年 さん
有難うございます。
>そうですね。...
であれば、ソニーとしては初期不良ではあっても発火などの事故にはならない認識なんでしょうね。
そうでなければ困りますが(だからこそ、そのまま使い続けているわけですが)

書込番号:3344163

ナイスクチコミ!0


PINさん

2004/11/22 20:50(1年以上前)

発売初日に購入して,ほぼ1年経ったときに保証で標準バッテリーを無償交換してもらいましたが,交換したバッテリーにもまた亀裂が入ってきました。
初期ロットでなくても亀裂入るかもしれません。
延長保証に入っているので,もう一回交換してもらえますかね?

書込番号:3533454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

年末の目玉

2004/11/08 09:24(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

冬のボーナスに向けて、ゲームは新PS2やモバイル用のPSPが目玉だけど、
パソコン部門の秘密玉なんて出ないんですかね?

TRの後継、Tシリーズ売れているのかしら?
松下やシャープなど競合機が多くて大変なマーケットだから…
苦戦しているんじゃないでしょうか?

U101のコンセプトを評価する人は数多いのになぁ…

書込番号:3474952

ナイスクチコミ!0


返信する
U101マンさん

2004/11/09 17:53(1年以上前)

U1、U3、U101とよかったのに。
タイプUは幻滅だった。
やはりキーボード付がいい。
U101がタブレットPCみたいに、
DISPLAYが反転してかさなればいいのに。
画面もキラキラのがいい。
U101でも当分満足なんだけど、
バッテリーがねえ〜。
ロングバッテリー重たいんですねこれが。
もうちっと軽くて、8時間ぐらいもつバッテリーにならないかな。

書込番号:3480145

ナイスクチコミ!0


小さいの大好き!さん

2004/11/12 00:26(1年以上前)

U101マンさんの意見に
大賛成ですね。
私も同じ事考えてました。

SONYさ〜〜ん。

なんて無理か・・・


書込番号:3489439

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2004/11/13 07:57(1年以上前)

おはようございます・・・・

 そういえばU103の噂はどうなったんですかねぇ^^

書込番号:3494002

ナイスクチコミ!0


小さいの大好き!さん

2004/11/17 14:49(1年以上前)

PCG−U103て発売目前で
中止になったのですかね?

書込番号:3511729

ナイスクチコミ!0


U101マンさん

2004/11/17 16:05(1年以上前)

噂をしんじちゃいけないよ・・・・ってことではないけれど。
U103の噂ってでていました?。
願望を訴えた掲示板は拝見しましたけど。
でもU103がもし本当に発売されるなら、
今度はピカピカ画面にHDD 40G CPUは1.2Gぐらいで、
値段は20万円ってとこですかね。
高いかな。
高いだろうな。
でもソニーってこんな値段じゃないでしょうか?。

書込番号:3511892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2004/10/28 10:11(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 ロングマンさん

バッテリーの中身の交換をやった人いませんか?。
標準バッテリーを強力にしてみたいのですけど。
どなたかやったかたいませんか?。
いないだろうなあ。

書込番号:3431710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/10/28 10:48(1年以上前)

形状からすると汎用のセルとは思えません。入るバッテリーを入手すること自体が困難でしょう。
それに同じバッテリーケースに入るバッテリーということであれば、同じ程度の容量しか期待できません。

書込番号:3431783

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/28 12:33(1年以上前)

ロングマンさん   こんにちは。  下記へメールすると何か情報を得られるかも知れません。
  http://www.baysun.net/company/products.html

書込番号:3432006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2004/10/29 01:54(1年以上前)

>標準バッテリーを強力にしてみたいのですけど。
 無意味。

書込番号:3434550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/10/29 02:23(1年以上前)

考えること自体は無意味とは思えませんが?

「出来ないのだから考えるだけ無駄」というのを「無意味」と切って捨てていらっしゃるのでしたら、知識のあるもののおごり高ぶったレスとしか思えないですね。

書込番号:3434587

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2004/10/29 11:44(1年以上前)

可能性の是非や無意味さははともかく

 特殊な形状のリチウムイオン電池ですので・・・・・
 1、同形状で高容量の電池が一般で入手困難(軍事用は別)
 2、電池情報を制御するカスタムICを開発か見つけなければ・・
 3、本体との情報やり取りでソフトが必要(開発する)
   (これは大容量以下であれば問題ないと推測される^^)
 4、バッテリーケースを作らないと駄目かも^^

一般ユーザーの手には難しいですねぇ
 簡単ならヤフオクに出てる外部バッテリーという手もあります
 し、かさばりはあるけれどコチラが現実的でしょう。
かなりのスキルが無ければ手出し無用の世界かなぁと思います。
(ちなみに中国の知人に紹介したところ、開発は可能だが現状では
 これより高容量は高価で難しいとのこと・・個人開発でも最低は
 2千万円必要との事・・宝くじ当たれば冒険してもいいかも^^)

書込番号:3435243

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/10/29 12:47(1年以上前)

>個人開発でも最低は
 2千万円必要との事・・宝くじ当たれば冒険してもいいかも^^

なんで、そうなるの?

書込番号:3435412

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロングマンさん

2004/10/29 14:06(1年以上前)

そうですか、「無意味」って返事は別にして、
(マックユーザってもっと親切だけどな。)
みなさん貴重なご返事ありがとうございます。
考え方をかえて、持ち運びのできるポータブルなバッテリーってないでしょうか?。
以前雑誌で外付けのA4サイズのバッテリーってのを見たことがあります。
しかし、その雑誌を捨ててしまい、どのメーカーか忘れてしまいました。
どなたかご存知の方、すみません教えてください。

書込番号:3435589

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/29 15:27(1年以上前)

かなり以前のことですが 古ノートのACアダプターと同じプラグに 車の古バッテリーを繋いで動かしました。 その案を使い カープラグ/シガレットプラグに変えて車内で使った友達もいました。
ノート内部の実際に必要とする電圧より 高めをACアダプターから供給していましたが ずっと低い12vで動いてラッキーでした。

PCG-U101の最低動作可能電圧が分かったら それに近い密閉型バッテリーや 単三型充電池を集めて使う方法もあるでしょう。

書込番号:3435737

ナイスクチコミ!0


コーヒーブレーク中さん

2004/10/29 16:06(1年以上前)

灯台下暗し?
BRD さんが[3432006]で教えている所にある製品は見てみましたか。

http://www.baysun.net/Slim60/Slim60.htm


書込番号:3435824

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロングマンさん

2004/10/29 16:46(1年以上前)

↑そうそう確かこれだった。
ありがとうございます。
検討します。
ではでは。

書込番号:3435908

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2004/10/30 08:39(1年以上前)

秋葉原のモバイル専科にこの手のバッテリー
販売していますのでお近くなら寄ってみては・・・

hotman さん へ
別に受け狙いで出した数字ではなく、製品としてケースや
回路設計、最低稼動ロットを含めるとそうなる一例として
発言したまでです。 言葉足らずで大変ご迷惑をおかけい
たしました。
特注で1個(作ってくれるところは日本とアメリカにある)
ですと受けていただいて15万から25万の見積もりのよ
うです。(登山関係者の友人が発注した時の話です)

腕に自信があれば、ケースの自作も可能でしょう・・後は
電池本体と、制御用の回路だけ・・・
やっぱり外部電源が簡単だし実用的な気がするなぁ^^

書込番号:3438506

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/11/01 07:20(1年以上前)

>hotman さん へ
>別に受け狙いで出した数字ではなく、製品としてケースや
>回路設計、最低稼動ロットを含めるとそうなる一例として
>発言したまでです。 言葉足らずで大変ご迷惑をおかけい
>たしました。


>>個人開発でも最低は
>>2千万円必要との事・・宝くじ当たれば冒険してもいいかも^^

>なんで、そうなるの?

は、

なぜそういう話になるの?
それを実行する事にどんなメリットがあるの?
コストパフォーマンスは考えないの?

って言う意味です。

書込番号:3446927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ボーダフォンコネクトカード

2004/10/20 22:38(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 のりり〜ん222さん

ボーダフォンコネクトカード使いたいんだけど、
動作確認機種を確認すると U101は×になってるんです。(T_T)
http://www.sii.co.jp/vc/text/maker/sony.html
http://www.vodafone.jp/japanese/products/index.html
なぜなんでしょうねー
どうにかして使えるようにする裏わざってないものでしょうか?


書込番号:3407030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

U103出してソニーさん

2004/10/20 00:09(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 ボンバーブンバーさん

やっぱりU50も良い製品だけど
キーボード付きの小型PC欲しいです。
ソニーさん、U103出して下さ〜い。
な〜んて、無理ですかね?

書込番号:3403492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ご指導願います

2004/07/10 10:40(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 ぎゅんぎゅんさん

どなたか、U101とC1MZXの両方をお持ちの方はいませんでしょうか?
現在C1MZXの中古を購入しようとしているのですが、友人からはC1MZXは遅いってもっぱらの噂だよ、と教えられました。その友人いわくU101の中古の方がいいよ、と言われました。私の使う目的は、Windowsのゲーム(3Dゲームはしません)と、OFFICE(ExcelとPowerPoint)が普通に動けばいいのです。ゲームはエロゲーがメインですが。むしろ、出張のときにキーボードでさくさく打ち込みたいと思っているのですが、U101も出張先でUSB接続のキーボードを借りればいいので、もう、どっちでも良くなってしまいました。両方お持ちの方や、触ったことのある方がいたら、ご意見をお願いします。なお、(1)画像の外部出力は使いません。(2)音楽をヘッドフォンで聴きながらゲームをします。(3)Officeの動作がきびきび動いて欲しいです。(4)ACアダプターは持ち運びたくないので、出張前にフル充電して持ち運びます。そのためにバッテリーはLサイズをはめて使います。C1はLLLでは無く、Lバッテリーを使いと思っています。その場合の電池のもちはどちらが優れているかな?と思ってます。

書込番号:3014250

ナイスクチコミ!0


返信する
palisさん

2004/07/10 13:10(1年以上前)

両方持っていませんが、昔購入計画を立てた&9時間駆動が売りのR3を使用していている立場から一言。出張のときにACアダプタなしでPCを使用して仕事に不安はありませんか?ACアダプタは持っていくべきだと思います。

C1MZXでもU101でも動作環境さえ満たしていればゲームは出来ると思いますが、ゲームなんてしてたらバッテリーがそれこそすぐなくなってしまいますよ。R3でもホテルで無線LANでネットをしたり、キャプチャしたMPEGを見たりすれば5時間が限度です。

私ならC1が「かなり安ければ」、動画も録画できて遊び心のあるC1、その2台が「同じ値段」ならU101を買います。遊び&ネット&少し仕事PCとして。ただ、全体的なパフォーマンスはU101有利ですが、Excelの使用においては液晶のサイズでC1有利かもしれませんね。

C1にこだわりがあるのであればC1で問題ないと思いますよ。
ゲームの動作環境は1割増くらいみていれば動くのではないでしょうか?
この辺は識者におまかせします(;^_^A
私はC1MSXが未だに欲しいです(名前だけに惹かれて。。)

キーボードは借りれるとのことなので、どちらも外付けがお勧めです。

書込番号:3014679

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎゅんぎゅんさん

2004/07/11 01:29(1年以上前)

palis様、レスありがとうございます。
価格はU101(ノーマル)が159800円、U101/Pが179800円(どちらも税込み)で販売しています。C1MZXが179800円なのですが、OSはPROでもHOMEでもどっちでもいいのでやはりOFFICE動作時の反応速度を取ろうと思います。仕事(OFFICEデータ)に関しては、デスクトップPC(会社のデスクで)で作成したものを使用直前に「手直し」(USBマウス使用)したり、出張報告をメール作成するくらいなので、画面の大きさは気にしていません。・・といいながら今気づいたのですが、C1MZXは液晶の縦方向が600ドットはありませんでしたね。確か。 うーむ、やっぱりU101になっちゃうのかな? まだしばらく皆様からの指摘を待つことにします。 どちらもRADIONのグラフィックチップを採用していたり画像関係は拮抗しているんだけど、CPUの違いがイマイチ分かりません。人によってはセレロンの方が早いって言うし。。。 Pentium Mベースのセレロンだよ・・って教えられたこともありますが、本当かどうかなんてこと考えるよりも、「それってどういうこと?」と言う気持ちの方が強くて。(汗)

書込番号:3016895

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎゅんぎゅんさん

2004/07/11 01:50(1年以上前)

続きです。(書ききる前に送信ボタンを押しちゃったみたいです)
ACアダプターはご指摘のとおり、持ち運んだ方が良いですね。そうします。
(ACアダプターは両機種とも同じ型で、16ボルトのACアダプターではソニーで一番小さいタイプですね) 

あと、HDDがC1MZXが60GBなのに対して、U101が30GBというのが、どう影響してくるか考えています。通常の使い方では30GBでも十分ですが、もし、CDイメージを全部HDDに移してゲームをするとすると
もしかしたら足りなくなったりして。(汗)そんな使い方をしなけりゃ良いんですが。 C1MSXの名前は私も惹かれました。MZXとMSXは1世代違うだけで中古価格が天地の差があるんですよね。(確かにCPUスペックとHDD容量の違いがありますが) MSXといえば、スナッチャーとメタルギアを思い出します。デジタル8色&200ライン(15KHz)であの映像力。今考えたら凄いゲームです。ゲーム音源と言えば今のゲームは全てCD-DAですが、昔はYAMAHAの音源チップ(YM2608など)をつついて出してたんですよね。
あの音楽の迫力は、音源ボード上の電圧の大きさが関係しているんだよ、って
ゲーム関係のプログラマーに教えられたことがあります。(関係ないレスですみません)

書込番号:3016958

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2004/07/11 16:42(1年以上前)

どちらも生産終了品ですので、中古価格ですよね。
一概には言えませんが5万以上は開きがあると思います。

オフィスを入れてバイバリ使うのであればU101と断言します。
 (安定性も考えて)
正直言えば、B5サイズ以下ののパナソニックや富士通やビクター
とかシャープをお勧めしますね。
どう考えても画面関係で不満が出ることでしょうから^^;;

書込番号:3018849

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎゅんぎゅんさん

2004/07/12 08:06(1年以上前)

肉丸君様
ご意見ありがとうございます。確かにほかのメーカーの新製品を見れば「何もソニーでなくても」と思いますが、実は私自身が会社でソニーに部品を卸しているメーカーの営業社員なんです。で、さすがにソニー以外のメーカーのノートPCは持っていきづらい・・・というか、マズイのでどうしてもソニー製のPCにしたいと思っています。(私が考えるほど、ソニーはどうとも思っていないかもしれませんが)  ですが、最近のVAIOは私個人では魅力的な商品がないので前述の2機種から選ぼうとしています。会社からはTRを買ってもらっているんですが、私には大きくて重く感じられるので、スタッフの子に使わせていて、私自身は2機種のうちどちらかを買おうとしています。・・・でもやっぱり他メーカーのほかの製品いいんでしょうか。。。

書込番号:3021122

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2004/07/13 16:29(1年以上前)

いやどうも^^
 判ります とても 解ります ^^
 でも、3Dゲームとオフィスバリバリですとねぇ・・・
 MSXはトランスメタなのでもっさりしますしぃ・・・
 U101ですと外部ディスプレイでも繋がないと・・・

 まぁかく言うわたしも
  普段はシャープの17インチでSXGA^^
  で、表計算、ワード、ドキュメント作成、メール、ブラウザ
    動画再生、販売管理ソフト を バシバシ使ってます。
    ああ、外部TVチューナーも付けてますね
    複合機で印刷、FAX送信とかもしてますからメインな
   マシンになってます。

書込番号:3025881

ナイスクチコミ!0


palisさん

2004/07/15 23:21(1年以上前)

オークション見てみましたがU101もMZXも結構高くなって
るんですね(;^_^A

確かに重いと持って歩く気になりませんよね。私はソニーと関係ない仕事ですのでパナに転びましたが、そういった事情なら確かにソニー製品を選ぶかも(^^;

パワーポイントを多用する場合、クルーソーではきついと聞いたことがあります。その2機種ではU101のCPUの方が断然早いですから、U101に1票です。

なかなか選びにくいですね(^^;
最終的には好みによるんでしょうが、その値段を出すなら新しいUも検討してみてはどうでしょう?仕事向きではないとは思いますが、できないことも無いかもσ(^_^;)?

書込番号:3034559

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎゅんぎゅんさん

2004/07/16 23:33(1年以上前)

palis様、レスありがとうございます。
結局U101/Pを中古で購入いたしました。179800円(税込み)でした。以前友人のU101/Pを触らせてもらったことがあるので、その感覚を覚えていましたが、やっぱりイイマシンですね。その友人も長時間バッテリーを使っていたので、私も購入しようかと思いましたが、いざ探してみると意外と長時間バッテリーの在庫が無いんですよね。探し回って長時間バッテリーの新品を秋葉原で購入できました。つなげてみると、なるほど「お弁当箱」ほどの厚みになりましたが、あまり気になりませんね。ついでに今日、ヤフオクでU101用の牛革ケース(エクストリームリミットのものと似ています)が6000円即決で大量に売られていたので、ついふらりと落札しちゃいました。これで私もU101ユーザーの仲間入りです。よーし、ゲームをバリバリするぞ〜!(ぉ)

書込番号:3037967

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2004/07/19 16:52(1年以上前)

送らばセながら・・・・
  おめでとうございます
   めくるめく世界へようこそ^^

書込番号:3047857

ナイスクチコミ!0


かみたさん

2004/07/25 04:01(1年以上前)

出張バリバリなら小型のACアダプターもですが、
Lバッテリーもおすすめです。高いですが・・・。
底面全体にベタッと配置されるもので、
標準バッテリーの厚さ、重さが倍になる感じですが、
超強力です。博多から東京まで新幹線に載ることがあったんですが、
ずーっとシュミの翻訳をして結局2000ワード上げてしまいました。
結構楽しかったです ^^

書込番号:3068487

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎゅんぎゅんさん

2004/07/25 12:08(1年以上前)

毎日U101に触れていますが、ホント良い買い物した・・と大満足です。
なんか、こう、「買ってよかった-」と思える買い物が最近無かったので
感動もひとしおなのですが、「すごい欲しい!並んでも、待ってでも買うぞ!」っていう商品が私には見当たらないので、メーカーの方々には
需要を喚起するような魅力的商品を頑張って作って欲しいわけです。
かくいう私も部品メーカーの一員として、メーカーのお役に立てるよう
仕事に邁進する所存です。
さぁ、明日からもバリバリゲームをするぞー!(>仕事を!だろ)

書込番号:3069417

ナイスクチコミ!0


ぎゅんぎゅん2さん

2004/10/12 13:33(1年以上前)

ぎゅんぎゅんです。
あれから出張のときは毎日U101に触れてます。
ドライブ内臓のB5サイズPCが流行っていますが、
1スピンドルのPCでも全然OKなモバイルスタイルを貫いています。

エクストリームリミットのHPでも、本革のPCケースが
再販されていますし、需要があるんだなぁと感心します。

U50は個人的に「?」な存在でしたが、ソニーには
これからも小型PCの提案・開発ににつとめて欲しいです。

書込番号:3377356

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U101
SONY

VAIO PCG-U101

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月10日

VAIO PCG-U101をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング