VAIO PCG-U101 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/600MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Home 重量:0.88kg VAIO PCG-U101のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

VAIO PCG-U101SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月10日

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

GNO3プレイしてます

2011/02/10 23:26(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

ガンダム・ネットワーク・オペレーション3(GNO3)
http://www.gno3.ne.jp/

さすがに2D画面となりますが、十分に遊べています。

ベンチマークでは「カクカク」しますが、実際のゲームでは改良されているのか
あまりカクカク感は感じません。

ちなみに私のVAIO U101は、メモリがSwissbitの1GB仕様ではありますが、
512MBでもいけると思います。

まだまだ2014年のWinows XPのサポート打ち切りまで、現役でいられそうです。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:12636239

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

みなさん、こんにちは。

U3に引き続き、U101でもワンセグ受信に成功しました。
両機とも出張や旅のお供で活躍できそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00200611021/SortID=6321149/

書込番号:6334161

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 PDAすきさん
クチコミ投稿数:6件

本日、仕事帰りに、某中古ショップに何気なく寄ったところ、以前から欲しいと思い物色していたU101/Pが陳列されているではありませんか。それも嘘みたいな価格で。(中古のCLIE 並の価格で)電源が入らないとかジャンクと思い、一応店員に尋ねたところ、「液晶部全面にコーティング剥がれがあるので、お勧めできませんよ」とのこと。良く見てみると、確かに全面にコーティング剥がれらしい痕跡が見受けられました。それ以外は新品と言っても過言ではない上物で、値段が値段なので即決してしまいました。家で、液晶クリーナーで拭いたところ、なんと液晶が綺麗になり、コーティング剥がれの痕跡が一切無くなりました。コーティング剥がれではなく、単なる汚れだったみたいです。新品のような綺麗な上物を中古のCLIE並みの価格でゲットでき最高に幸せです。それにしても、ショップの目利きの無さには呆れ返る程です。もっと、店員の教育をした方がいいんじゃないですか、ショップさん。

書込番号:6171578

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

クチコミ投稿数:794件

http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/
お祭りだ!でも液晶が希望の最低XGA以上の部分だけが理想から外れた、でも欲しい、今度こそ買うかも?

書込番号:5083812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2006/05/16 18:16(1年以上前)

いいですねー。
未だにしぶとくU101の買戻しを検討していた私には朗報です。
早速エントリーしちゃいました。
フラッシュメモリータイプも気になりますが、価格の検討がつきにくいし、初モノは避けるが無難かな〜。

書込番号:5084027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/16 18:56(1年以上前)

U70Pの最初からのYoungAtHeart愛用者。
Keyboard付いて、かっこいい。

残念: 液晶小さい、DVDがDocking stationにない。

でも2年使ったから替えるね、きっと、かっこいいもの。

書込番号:5084102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2006/05/16 19:09(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/16/news002.html
もう分解記事が出ている、凄い!

フラッシュメモリ搭載機はZaurusなどのPDA等の利用で快適なのは分かるのですが、魅力的でもやはり容量と値段が問題ですね。
ソニーは高額になると予告しているのでどうなる事やら。

書込番号:5084119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2006/05/16 21:19(1年以上前)

 U70ユーザですが、上の情報をみても良く判らんかったから、人柱の報告待ち。

 一番欲しい情報は、HDDが現在のU50/70/71と同じ東芝のMK*00*GALなのかどうか。
まぁ、待つまでも無くそれしかないからフラッシュメモリタイプの情報待ちまで延長されそう。

 1日10時間AirEdgeでのモバイルユーザとしてはCFスロットがsideにあるってのが非常に
使いにくい形になってしまいました。したがって、泣き顔

書込番号:5084485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2006/05/16 21:46(1年以上前)

分解画像の中にありましたね。MK3008GALとやはり東芝の5mmHDDです。フラッシュメモリタイプ待ち確定か・・・

書込番号:5084594

ナイスクチコミ!0


junefさん
クチコミ投稿数:420件 2008年撮影 

2006/05/16 22:40(1年以上前)

むちゃくちゃ欲しいっス

特にフラッシュメモリータイプが、

ただ、いくら位になるのだろ・・・・・・35万ぐらい???

書込番号:5084825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2006/05/16 23:05(1年以上前)

キーボード付きと考えるとU101直系ですね。

ぜひ実物を見てみたいです。

書込番号:5084903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2006/05/18 12:20(1年以上前)

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20050913/221001/
ソニーの今回の16GのNAND型フラッシュメモリもSamsung製なのでしょうね。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0512/08/news059.html
フラッシュメモリの動向に関するこの記事によると「PCにフラッシュドライブを広めるための取り組みにおいて、Samsungなどの企業が当てにしているのは、HDDの容量の拡大に乗じ、この先、比較的容量の小さいHDDを一定の価格ポイント以下で見つけるのが難しくなれば、小さいメモリ容量で済むような用途においてフラッシュメモリがHDDに取って代わるようになるかもしれない」点で、「複数の幹部によれば、その価格ポイントは40ドルから60ドル程度となる見通し。一方、半導体製造技術の進歩のおかげで、フラッシュチップの容量も増え続けている。」

来年は倍の容量で値段も安くなりモバイルPCなどはNANDが当たり前になればいいですね。

書込番号:5088902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/05/23 23:01(1年以上前)

ソニービルいってさわってきました。
予想以上に軽かったのと、ちっこかったのと、キーボードが青く光るのと、ズームボタンの挙動がめちゃくちゃ軽かったのと、MSペイントでラクガキしたら本当紙にペンで書いているんぢゃねーかってくらいスラスラとなめらかな曲線が書けたのが印象的でした。

でも・・・帰りの電車の中でU101使ってふとおもったんですが
やっぱこれくらいの大きさの画面で、これくらいの大きさのキ
ーボードついてた方が使いやすいかなぁ・・・って。
年かな・・・。でももうちょっと大きめ&重めなとこにベストバランスがあるような気がするんだよなぁ。

書込番号:5105116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2006/05/24 00:45(1年以上前)

U101は確かにベストバランスだと思います。
このサイズで液晶がXGAは良かったのに、でも
SamsungからNANDフラッシュメモリ32GB駆動の
ノートPC/Origami発表されたので、これから色々な
モバイルPCが登場するのが楽しみです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0523/samsung.htm

書込番号:5105604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2006/05/27 19:27(1年以上前)

新型のUXは小さすぎますね。
表示も、画面自体も…
スタイリッシュなキーボードも、
打ち易さを主体に考えるべきでした。

使ってみると分かるでしょうけど
結局「お遊び」に終わる公算が高い。

やはり、ある程度本気で使うなら
画面とキーボードには最低基準を設けないと…

U101は、だいぶ古くなりましたけど
今でもウェルバランスですね。

新型は型番をみると、CLIEの親分みたいだ。
U101の正当な後継を期待していたのに…

書込番号:5115832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2006/05/30 08:17(1年以上前)

> ある程度本気で使うなら
> 画面とキーボードには最低基準を設けないと…

そう思います。私の場合、タイピングできる最小サイズはインターリンクサイズがギリギリでベストですが解像度がXGA以上でない事が駄目で対象外でした。

U101は親指タイピングでも、とにかく極小モバイルPCとして使用する際のギリギリベストサイズですね。最近年のせいで目も見えなくなりZaurus SL-C760でのブラウズが厳しくなり利用をあまりしなくなったので尚の事です。

U101のコンバーチブルタイプのTabletPCがでたらと待っていたのですが、、、解像度XGA以上は利用するアプリケーションの仕様から外せません。

書込番号:5123728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

僕も1GBメモリ購入しました!

2005/02/16 20:55(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 peko_iso2さん

今日取り付けました。
部下Zさんにつられて、T−ZONEのインターネット通販で購入しましたが、送料込みで¥44300でした。
まだ正直体感スピードは感じませんね〜

書込番号:3942462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/02/16 20:59(1年以上前)

メモリを増設したからと言ってそれほど速くなる訳ではありません。
体感では感じないでしょう。

書込番号:3942486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/02/16 21:28(1年以上前)

仮に私がこの機種を買ったらOSをWin2000に落とし256MBのまま
使うと思う。

書込番号:3942664

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/02/16 22:24(1年以上前)

複数のアプリやIEを起動させてみるといいよ。
あとギガ単位のファイルの移動とか。

書込番号:3942999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/02/16 23:37(1年以上前)

せっかく増設したのですから、PCの設定も少しいじってみてはいかがでしょうか。RAMDISKの作成まですることはないとも思いますが、一度試してみるのもいいかもしれません。

http://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/gigamemory/

書込番号:3943547

ナイスクチコミ!0


部下Zさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:6件

2005/02/17 03:45(1年以上前)

peko_iso2さん、みなさん、こんばんは。(^^)

Windowsのシステム設定の詳細設定のプロパティーで、「ページングファイルなし」(=HDDへのスワップファイルを使わない設定)に設定されましたか?

ただでさえ遅い、1.8インチHDDへのスワップが減って、結構変わりましたが、私の場合。(^_^;)

昨日、注文していた大容量バッテリーが届いたので、早速試用中です。(^_^)

バッテリーがどれくらい持つのかも楽しみです。

私の場合、NOVACのバッテリー内蔵ポータブルDVDコンボドライブで、旅先や外出先などで、バッテリー駆動だけでDVDの映画を見たりするものですから、大容量バッテリーと、できるだけHDDへの余計なアクセスを止めるために、1GBの大容量メモリは必需品です。

そういう点で、「ページングファイルなし」の設定で使わないと、Windowsがスワップ処理のためにHDDを使うので、遅い1.8インチHDDのアクセス時間が余計にかかるので、512MBで使うのとあまり変わらないと思います。

一度試してみてください。せっかくの大容量メモリなのですから、メモリをフルに活用してやらないと、効果はあまり出ないと思います。

以上は、あくまでも私のケースですけどね。(^^ゞ

ご参考になれば、幸いです。m(__)m

書込番号:3944476

ナイスクチコミ!0


部下Zさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:6件

2005/02/17 04:17(1年以上前)

ご参考までに、私の使っているNOVACのDVDポータブルコンボドライブです。

http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-station/nv-st751mu/

ちなみに、私の普段の使い方としては、IEだけでも10個以上同時に立ち上げたりするのも普通で、最近はそれでは足りず、OperaやFireFoxも併用しています。また、同時にOEも常時立ち上げてメールチェックをしており、なおかつその上にガンダムのオンラインゲームの「GNO」「GNO2」なども、同時に立ち上げながら、時々タスクを切り替えて、ゲームの戦況をチェックしたりもしています。

かなりのヘビーな使い方していますね・・・。(^_^;)

ちなみにみなさんご存知でしょうが、

GNO
http://www.gno.ne.jp/

GNO2
http://www.gno2.ne.jp/

ガンダムファンなら(特にファーストガンダム世代)ハマるゲームです。(^_^;)

とことんマシンを使いこなしましょう!(^^ゞ

書込番号:3944507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

60GBのHDD換装成功

2005/02/16 17:20(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 おもしろい情報さん

hide1219さんのHP
http://www1.harenet.ne.jp/~hide1219/U101/PCG-U101.html
を参考にしてHDDの換装に成功しました.ありがとうございます.
新しいHDDは,U101改造情報
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1080323025/l50
で報告された東芝MEGF60(gigabeat F60)から抜き取った60GBです.
以前HITACHIのHTC42404F9AT00を片手にHDDが見える所まで分解して
端子の形状が違うことを知り愕然として以来あきらめかけていた
のですが,皆様情報ありがとうございます.
30GBになってしまったgigabeatは外付けHDDとしてもとてもデザインがよく
MP3プレイヤーとしても十分すぎるほどで大満足です.

書込番号:3941660

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U101
SONY

VAIO PCG-U101

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月10日

VAIO PCG-U101をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング