VAIO PCG-U101 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/600MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Home 重量:0.88kg VAIO PCG-U101のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

VAIO PCG-U101SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月10日

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

買ってはみたものの・・

2003/06/11 21:34(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 Wakky102さん

発売時にU101が手に入らなかったので投売りの新品U3を買ったのですが、たまたまヤマダ電機に行ったら今までの品薄感が嘘のように普通に売っていたのでU101も買ってしまいました。U3は99800円で20%のポイントが付いたため、ポイントを使ってメモリーを512MBに増設してあるのですが、U101は256MBのままです。ただ、メモリーの差を差し引いても、どうもU101は思ったほど軽快とは感じません。特にエッジ(128K)でのネット利用に関しては、U3のほうが安定して軽快に動いてくれます。相反してU101は、接続は不安定になるし、ブツブツ切れるしでどうしてもU3のほうが出番が多くなってしまいます。下のほうにも同様の書き込みがありましたが、エッジとの相性が悪いのでしょうか?また、U3のほうがジョグダイヤルを装備するなど、使い勝手もいいような気がするのが・・・。この掲示板を見てU3から101に乗り換えを検討してる方はU101の後継機を待ったほうがいいかもしれません。こんなふうに感じるのは私だけでしょうか?

書込番号:1662132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/06/11 21:44(1年以上前)

もうじき東芝さんからも出ますねー。それを見てからでも良いかと思います。
自分は今回見送り組ですので。310さんに煽られましたが、101もよいPCですが
難しいところですね。可愛いですが。

書込番号:1662173

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/06/11 21:46(1年以上前)

これは使う人の感性ですから・・・
 でも、体感速度は確かに上がってますね。
 XP自体がまったりした^^動きをしますが
 画像関係の処理をすると(例えば録画鑑賞と
 かDVD見るとか)確実に快適です。
 逆にメールとかWEB閲覧ではそれほど違和
 感は無いかもしれません。 あと、画面表示
 はたしかに見やすくなり、屋外でも使えます
 のでこれだけでも良いかも^^。
 PHS感度に関してはどうもノイズが乗り易
 いような気がしますけど実際問題感度は落ち
 ますね。 USBタイプは大丈夫な書き込み
 もありますけど持ってないので不明です。

書込番号:1662178

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/11 21:57(1年以上前)

ネットの接続がアナログ接続ならPCの性能は関係ないですよ
Pentium 4 3GHZモデルでも遅く感じますよ。

(reo-310でした)

書込番号:1662234

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wakky102さん

2003/06/11 23:33(1年以上前)

とんぼ5さん、東芝情報は見逃していました。昔のリブレットみたいなのが出たらいいなぁと思います。初代リブレットは魅力的でした。 肉丸君さん、確かに使う人の感じ方ですよね。ただ、何と表現したらいいかわかりませんが、U3はドトールコーヒーの一人用テーブルでも気軽に取り出して使う気にさせるパソコン、何か愛嬌を感じます。確かにベンチマークなどではU101が上回るものの、健気に動くU3も捨てがたい気がします。(それで売りに出せないのですが)。reo-310さん、私は今はエッジを利用していますが、エッジの場合、メインで使用しているGRV88Gのほうが明らかに快適で、体感差だけではないように感じます。ただ、88を持ち出す気にはなりませんが。話は戻りますが、しばらくU3と101を併用してもう少し使いこんでみようと思います。

書込番号:1662666

ナイスクチコミ!0


L→M→L→Vさん

2003/06/12 00:22(1年以上前)

>もうじき東芝さんからも出ますねー。それを見てからでも良いかと思います。
>とんぼ5さん、東芝情報は見逃していました。昔のリブレットみたいなのが出たらいいなぁと思います。初代リブレットは魅力的でした。
東芝のって何でしょう? 東芝HPに載ってなかったし。
dyna C8のことだったら大きさ的にU101と同じ土俵に乗らないような気がしますが・・・。

書込番号:1662874

ナイスクチコミ!0


リブレさん

2003/06/12 01:00(1年以上前)

東芝出るんですか?
楽しみですねー
でも、Uシリーズのサイズじゃないと・・やっぱり買うのはvaioかと・・
ただ、AirH"INの可能性も高いですからねえ・・

書込番号:1662996

ナイスクチコミ!0


bkaa-800さん

2003/06/12 01:22(1年以上前)

>reo-800さん
>ネットの接続がアナログ接続ならPCの性能は関係ないですよ
>Pentium 4 3GHZモデルでも遅く感じますよ。

本体からでているノイズが影響していると思われる、
PHSの接続の話ですよ。
判ってないなら、なんにでも顔を突っ込まないほうがいいですよ。

(bkaa-800でした)

書込番号:1663059

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/12 08:12(1年以上前)

言葉の使い方が適切でなかったですね
ブロードバンドに比べてスピードの遅いナローバンド接続ならいくら高性能なPCでは意味がないということです。

書込番号:1663411

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/06/12 09:28(1年以上前)

@FreeDで接続しているんですが、U1からTRに乗り換えて、明らかにホームページの
表示速度が速くなりましたよ。
ナローバンドだからといっても、CPUの差は出てくると思います。
CrusoeとPentiumMでは全然違うというのを実感させられました。

書込番号:1663508

ナイスクチコミ!0


issa1213さん

2003/06/12 11:23(1年以上前)

とんぼ5さん
東芝からはいつ頃でるのでしょうか?
情報お願いします.

書込番号:1663706

ナイスクチコミ!0


だからなさん

2003/06/12 18:48(1年以上前)

>ブロードバンドに比べてスピードの遅いナローバンド接続なら
だれもそんなこと聞いてねーよ。

書込番号:1664541

ナイスクチコミ!0


たこ足さん

2003/06/12 20:49(1年以上前)

P-in m@ster使用しています。VAIO SR9C/KからU101に乗り換えましたが皆さんのおっしゃられているとおり私も電波の入り具合が悪くなったと感じます。
ただ、ブラウザの動きが早くなったのでキャッシュが残っているページでは体感的に表示速度が速くなった気がします。

関係ありませんが最近ここの掲示板の書き込み口が悪い方多いですね・・

書込番号:1664865

ナイスクチコミ!0


redchipさん

2003/06/12 21:59(1年以上前)

ところで、東芝から・・・って本当?
なんか気になる。

書込番号:1665149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

情報つかんだー!

2003/06/05 17:31(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 ソナーさん

U101の後継機は秋モデルで出ますよ。大きさは横長になって現在のC1とほぼ同じです。現段階ではカメラは付いてないらしいです。Pentium(R)M 1GHzがのるそうです。2.4GHz/5GHzのデュアル対応ワイヤレスLANのPCカードが付きます。

書込番号:1642828

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


DVD-RAWさん

2003/06/05 22:06(1年以上前)

どこの情報か知らないが
C1のサイズのUなんて
後継機種といえないと思うが・・・

書込番号:1643681

ナイスクチコミ!0


L→M→L→Vさん

2003/06/05 23:55(1年以上前)

この手の情報を書き込む時は情報の出所も書いて欲しいですね。
品川界隈の(品川界隈で開発しているかどうかわかりませんが…)
居酒屋で小耳に挟んだとか のレベルでもいいので。
 秋モデルであれば、あと半年ない今では、製品仕様は確定しており、情報の出所によっては、信用できますが。
 個人的には、売れ筋(メーカーの予想より売れている)で対抗馬の
ないUサイズの市場をみすみす手放す理由がないと思いますが。
 Uの後継機というよりC1の後継では。
 春モデルのC1にセントリーノを載せることができなくて
たまたまTRが出た。ちまたでTRはC1の後継と思われているが…
 正解は秋・・・

書込番号:1644153

ナイスクチコミ!0


L→M→L→Vさん

2003/06/06 00:41(1年以上前)

要はUサイズがいつまで続くかです。
大きさが同じならVAIO X でもいいですよ。
>大きさは横長になって現在のC1とほぼ同じです。
これならC1と命名して下さい。SONYさん。
Uと命名されたらUサイズの継続は絶望的ですから。

書込番号:1644347

ナイスクチコミ!0


Miracleさん

2003/06/06 12:06(1年以上前)

Uの最終形態?って、U101になるってことになると貴重なものになるのかな(笑)
C1の大きさになると、やっぱりC1の後継機でしょうから(世間的に)。
Uの意味(定義)がなくなる?

書込番号:1645243

ナイスクチコミ!0


ぺんぺん2号さん

2003/06/06 12:10(1年以上前)

カメラ付かないならC2まであるのでC3ってとこですかね。

書込番号:1645255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/06 20:03(1年以上前)

UとCは別で併売すべき。

書込番号:1646257

ナイスクチコミ!0


情報通さん

2003/06/06 21:03(1年以上前)

その辺は大丈夫。ご心配なく。
ただUは・・

書込番号:1646400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/06 21:56(1年以上前)

・・廃止?

書込番号:1646554

ナイスクチコミ!0


C1愛さん

2003/06/06 22:01(1年以上前)

「Uは・・・」、なんだーーーーーーーーーーー!!
どーなるんだー!!!!!

書込番号:1646571

ナイスクチコミ!0


DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2003/06/06 23:55(1年以上前)

東芝は何かやってきませんか。それこそ居酒屋で聞いた情報でもいいので.....

書込番号:1646946

ナイスクチコミ!0


L→M→L→Vさん

2003/06/07 00:39(1年以上前)

私の家のそばに富士通があります。(パソコンがそこだか知りませんが)
2つ隣の駅にはNECがあります。(同上)
会社への乗り換え駅には東芝があります。(同上)
夕飯時になると、富士通の社員カードをぶら下げた人が徘徊しています。(土日もお仕事ご苦労様)
さて私はどこの駅が最寄り駅でしょうか・・・?

書込番号:1647177

ナイスクチコミ!0


そうさねさん

2003/06/07 04:25(1年以上前)

事業所なら幾らでもあるからねぇ・・

書込番号:1647621

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/06/07 07:02(1年以上前)

武蔵○原

書込番号:1647700

ナイスクチコミ!0


これが正解さん

2003/06/07 18:58(1年以上前)

鶯谷。それか五反田。

まーわかるひとにはわかる。

書込番号:1649133

ナイスクチコミ!0


DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2003/06/07 23:14(1年以上前)

最寄の駅ですかあ.....

あなたのすぐそばに、天国への扉が開かれています。祈りなさい、神は偉大なり。

書込番号:1650055

ナイスクチコミ!0


L→M→L→Vさん

2003/06/08 00:55(1年以上前)

違ってたらごめん さんが正解です。
話を変な方向にしてしまいすみません。
言いたかったのは居酒屋ってけっこう穴場ですということです。
会社近くの居酒屋って同僚でいくことが多く、必然的に会社の話題に
なりやすいので、ついポロッということありえます。

書込番号:1650417

ナイスクチコミ!0


宗麿さん
クチコミ投稿数:26件

2003/06/10 02:20(1年以上前)

春夏モデルのワンスピンドル少ないですね、TM8000乗っけて秋モデルぐらいから出てくるのかな?

書込番号:1657100

ナイスクチコミ!0


たまには空でも見上げてさん

2003/06/10 16:55(1年以上前)

>大きさは横長になって現在のC 1 とほぼ同じです。
 もし液晶がシャープ発表の 7.4"WXGA なら、 C1 の 8.9"でなく、
U101 の 7.1"と同等面積(0.03%アップ)。
それならサイズ・質量も U クラスで、キーボードが大きくなり、申
し分ないように思える。
更に希望を言えば…
 CPU は、多少早くなっても、所詮アプリは低速度ネットやドライブ
からデータを同じく CPU より遅いメモリに読み書きしているので現
状のままで充分。
 それより、無駄なアプリを無くし、
  ・メイン=ディスクトップ
  ・サブ=A4 ノート
にプラスお遊び用に買えるよう、価格を徹底的に下げて欲しい。

書込番号:1658307

ナイスクチコミ!0


もつをちゃんさん

2003/06/10 21:24(1年以上前)


賛成!
シグマリオンじゃ物足らないんで。

書込番号:1659049

ナイスクチコミ!0


L→M→L→Vさん

2003/06/11 01:16(1年以上前)

店でTRが展示してあったけれど、想像以上にデカイ!!
「C1かUサイズは残るな」と感じました。
もう一つ気になっているのが富士通 LOOX S
春の新型はなかったけど秋には・・・
とりあえず3年は、選択肢として残っていて下さい。次買うのは3年後だから。
 家の近くに富士通があるから、情報仕入れようかな。
幸い町会役員になっているので、富士通社員 1人位いるでしょう。
寮と社宅がいっぱいあるし。
 それはそうと家の近くの富士通の社宅はなんと一戸建てなんですよ。
しかも2階建て。同じような家が40軒位並んでいたから、何だろーと
思って歩いていたら、富士通社宅案内図の看板があってびっくりした。

書込番号:1660019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

トクダネ

2003/06/03 23:02(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 どうぞご勝手にさん

案の定、削除されたようなので、早速再掲示しときましょうか。

==================
[1637240]ほにゃらほにゅ さん 2003年 6月 3日 火曜日 22:25
YahooBB218180130024.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)

【U101】
プロセッサー 超低電圧版 モバイル インテル Celeron プロセッサー
600A MHz
キャッシュメモリー 1次キャッシュ64KB/2次キャッシュ512KB(CPU内蔵)
システムバス 400MHz
チップセット インテル 855PM チップセット
メインメモリー 標準/最大 256MB/最大512MB(DDR SDRAM)*1
メモリーバス 266MHz
拡張メモリースロット(空き) マイクロDIMMスロット(DDR266)×1(0
表示機能 グラフィック
アクセラレーター ATI Technologies社製 MOBILITY RADEON
(3Dアクセラレーション対応)
ビデオメモリー 16MB
【XP7310】
CPU 型名 超低電圧版インテル(R) Pentium(R)Mプロセッサ
クロック 1GHz
プロセッサバススピード 400MHz
二次キャッシュメモリー 1MB
チップセット インテル(R) 855GM
メインメモリー 標準256MB(オンボード256MB)/最大512MB(PC2100 DDR SDRAM)
拡張メモリースロット(空き) MicroDIMMスロット×1(1)
ハードディスク 40GB※2
グラフィックアクセラレーター インテル(R) 855GMに内蔵
ビデオメモリー メインメモリー共用(最大64MB)


書込番号:1637411

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


ほにゃらほにゅさん

2003/06/03 23:49(1年以上前)

そうですね。まるでプロジェクトX。
ビクターは、日本製でないのが気にかかりますが...

書込番号:1637678

ナイスクチコミ!0


doctor1さん

2003/06/04 07:23(1年以上前)

ほにゃらほにゅ さん も削除削除で大変でしたね。(^_^メ)
わたしも秋から暮れにU101を考えていましたが、
XP7310でPentium M 搭載になったのでXPの方にしようと考えています。
XGAで無いと言うかたもおりますが、横幅が1024あれば問題は無いと思います。
購入は、秋以降なので、ソニーさんにもがんばっていただきたいです。
U103を秋に発売してください。

書込番号:1638463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2003/06/04 07:38(1年以上前)

私は…
=======
1024 x 768
22W
178.8 x 34.1 x 139.5 / 880g
=======
1024 x 800
46W
225 x 29.5 x 152(177) / 905(1075)g
=======
の優位でU101を待ちます。(^^;;

書込番号:1638482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2003/06/04 07:39(1年以上前)

訂正『1024 x 600』でしたネ。(^^;;

書込番号:1638484

ナイスクチコミ!0


情報通さん

2003/06/04 08:14(1年以上前)

103は無いらしいよ。

書込番号:1638514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2003/06/04 08:20(1年以上前)

サイズに拘る私…
私のVAIO遍歴は、505→C2GPS→GT1→U1…
U1では、小さな鞄の半分に縦向けに入るのには驚きました。
本当にストレス無く毎日持ち歩くサイズだと思いますネ。

書込番号:1638521

ナイスクチコミ!0


う101さん

2003/06/04 09:18(1年以上前)

削除されるほどの情報とも思えないが。
どっちにしろ、Uは880g、XPは1075gで、別のカテゴリーの製品です。
Uでも重いので、XPは比較対象ですらない。
XPの905gはインチキで本当は1075g。
レッツRの方がまだまし。
XPは所詮、台湾製品。

書込番号:1638594

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/06/04 09:49(1年以上前)

>103は無いらしいよ。

情報通さん、どこからの情報でしょうか。

書込番号:1638646

ナイスクチコミ!0


IGarasiさん

2003/06/04 10:25(1年以上前)

本体の大きさ、重さと、
グラフィックアクセラレーター?
の問題でU101に一票

多分FF動かないでしょ・・・?>XP

書込番号:1638704

ナイスクチコミ!0


SONYスタイルさん

2003/06/04 10:37(1年以上前)

私も、VAIOU101をとる。

そして、より軽量・薄型化を指向して欲しい。
880gというのは、まぁ許せるけど
出来れば、より一層の軽量化を望みたい。

モバイル・ユーザーというのは勝手なものです。(笑)
でも毎日持って、毎日使う事を考えると相当重要なことなんです。

書込番号:1638730

ナイスクチコミ!0


ナイっショさん

2003/06/04 12:06(1年以上前)

SON?関係者からの話ですがドット抜けやその他クレームがあまりにも多すぎると言うことでU101の次のモデルは開発中止だそうで次は出ませんとのこと。U101も生産の中止時期が決定しておりもうそろそろ手にはいらなくなるのでは?トップシークレットのこと?

書込番号:1638886

ナイスクチコミ!0


ほにゃらほにさん

2003/06/04 12:26(1年以上前)

確かにXPは台湾のAS**製であることは周知の事実です。
また、解像度もU101の方がいいですが、わずか200gの差でタッチタイピングできることやHDDが10G多いこと、モデムも内蔵されているしCPUの性能が向上したことや、メモリも1Gまで増やせる可能性があったり。ちなみに、私はゲームをならないので3Dが必要ありません。
長く使う上でもXPがいいかも。
ソニー製のXPでも出せば最高ーだがや。

書込番号:1638933

ナイスクチコミ!0


さん

2003/06/04 13:38(1年以上前)

バッテリーの持ち具合とかサポートの体質が改善されているといいなぁ。

書込番号:1639076

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/06/04 15:54(1年以上前)

ナイっショ さん 、レス有り難うございます。
>ドット抜けやその他クレームがあまりにも多すぎる
けどこれってSO*Yの製品管理の甘さからきてるのではないの?
出荷時期の遅れやソニスタの販売など多くのソニーファンを
失ったと思いますね。

書込番号:1639367

ナイスクチコミ!0


ナイっショさん

2003/06/04 16:49(1年以上前)

まだヤフオクでは値段が上がってないのでゲットしといたほうがいいのでは?

書込番号:1639476

ナイスクチコミ!0


りゅりゅりゅさん

2003/06/04 23:26(1年以上前)

今、XPを使用していますが、ものすごい熱さです。やけどしそうです。
あと、サブバッテリーを付けないと事実上、モバイルは無理ですね。
PEN_Mであれば、かなり、充電は速い速度で消費するとのでは?
立って作業するにも微妙に大きいかなって感じ。
だからXP下取りに出して101に乗り換えする予定です。
ちなみにデポで14500で買いました。

書込番号:1640844

ナイスクチコミ!0


りゅりゅりゅさん

2003/06/04 23:30(1年以上前)

失礼。145000でしちゃね。

書込番号:1640867

ナイスクチコミ!0


101101さん

2003/06/05 09:31(1年以上前)

>SON?関係者からの話ですがドット抜けやその他クレームがあまりにも多すぎると言うことでU101の次のモデルは開発中止

本当かな?SON?がそんなことで開発中止するとは思えない。売れるなら改良してU103を出す。まあ、U101を高く売りたい人はたくさんいるけど。

>わずか200gの差で

200gが気にならないなら、もう200gだしてCDドライブ付きにした方がいいよ。880gでも重い。しかし、ミニノートはモデルチェンジするたびに重くなる運命なのか?

書込番号:1641935

ナイスクチコミ!0


フェイフェイFNJさん

2003/06/05 18:39(1年以上前)

ワークス購入メール来たけど、インターリンクに乗り換えだ。
待ってて良かった・・・。

書込番号:1642985

ナイスクチコミ!0


ほにゃらほにゅさん

2003/06/13 22:10(1年以上前)

以下のメールがやっと来ました。

この度は、「バイオU」PCG-U101/P・PCG-U101 先行予約エントリーにご登録いただき誠にありがとうございました。
大変にお待たせいたしましたが、下記【ご注文専用URL】よりご注文いただけます
【ご注文専用URL】よりご購入手続きをしていただいた時点でご注文完了となります。本メールは、先行予約エントリーをしていただいた順にご案内しておりますが、お届けはご注文が完了した順番となります。
現在、ソニースタイルの「先行予約エントリー」に非常に多くのお客様にご登録をいただいておりますので、タイミングによっては、「在庫切れ」によりご購入いただけない場合もございますことをご了承ください。ご購入をご希望のお客様は、早めのご購入手続きをお願いいたします。

散々待たせた上に早くか買えという身勝手メールです。
誰が買うかー。インターリンクや。

書込番号:1668094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

u101 サグシブダ..

2003/06/01 17:18(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

u101とても買いたいのに韓国には高くて..
日本で直接購入するつもりです.

書込番号:1630083

ナイスクチコミ!0


返信する
肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/06/01 18:35(1年以上前)

オーバーシーモデルってあったのかぁ
 確かにこの手のマシンはまだまだ日本は頑張ってます。
 でも韓国のセルラーPDAはそそるなぁ^^。

書込番号:1630317

ナイスクチコミ!0


サバイブさん

2003/06/01 23:51(1年以上前)

ちなみに韓国では日本円にしていくらで売られてるのでしょう?
見当も付かないんでレスつけずらい^^;

書込番号:1631491

ナイスクチコミ!0


ちゃま2さん

2003/06/02 08:26(1年以上前)

マルチランゲージをインストールした方が使いやすいですよ。
でもU101は、キーボードに難あり。小さいだけじゃなくて韓国語のキーボードにすると入力しづらいキーがあります。

書込番号:1632220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PCG-U101は・・・

2003/05/31 16:50(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 大王降臨さん

PCG-U101はメーカー側ではもう、収束商品だそうです。
メーカー側ではこんなに売れるとは思わなかったようで
予定数以上になってしまったようです。

書込番号:1626577

ナイスクチコミ!0


返信する
ドット欠け1個組さん

2003/05/31 16:52(1年以上前)

うーわ2回も・・・

書込番号:1626582

ナイスクチコミ!0


どういう意味?さん

2003/05/31 18:30(1年以上前)

収束商品ってどういう意味ですか?

書込番号:1626839

ナイスクチコミ!0


もつおちゃんさん

2003/05/31 19:15(1年以上前)

どこの情報やねんホレ?
セレロン600Aタマ切れけ?
ホンマなら、未開封で置いとけばプレミア価格つきそー。

書込番号:1626990

ナイスクチコミ!0


ソニスタゴルァさん

2003/06/01 00:14(1年以上前)

先日、シャープがCG液晶の増産計画を4ヶ月前倒しして実行する、と発表さたばかりですが・・・。

書込番号:1628071

ナイスクチコミ!0


get readyさん

2003/06/01 12:15(1年以上前)

>収束商品ってどういう意味ですか?

生産終了日が決定したってことでは?
いつか?私にはわかりません。(v_v;

書込番号:1629349

ナイスクチコミ!0


てにおはさん

2003/06/01 16:15(1年以上前)

終息
って言いたかたのだろうが・・
業界用語なんか?こりゃ。

書込番号:1629937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プレミア価格?

2003/05/31 01:31(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 驚き人さん

名古屋の大須コメ兵で金融新品というのが一台ありました。ところが価格を見てびっくり。169800円!品薄価格?

書込番号:1624921

ナイスクチコミ!0


返信する
━(゚∀゚)━さん

2003/05/31 09:31(1年以上前)

なわけねー

書込番号:1625471

ナイスクチコミ!0


DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2003/05/31 14:11(1年以上前)

See this!
http://www.nisshinpal.co.jp/
驚き人さんの、言うとおり。

書込番号:1626172

ナイスクチコミ!0


そうさねさん

2003/05/31 16:11(1年以上前)

まさにソニーのブランド価格だね。

書込番号:1626472

ナイスクチコミ!0


C3−D2さん

2003/05/31 16:29(1年以上前)

名古屋は中古カメラでもぼったくりだったからなあ。
安藤、大塚、スカイル等。

東京なら新品でもっと安いよ。

書込番号:1626522

ナイスクチコミ!0


RINパパさん

2003/06/03 23:45(1年以上前)

本日、コメ兵にいってきましたらまだ残ってましたね。
価格も169800円でした。
10000円も高いとさすがに買う気にならないですかねー。

書込番号:1637657

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U101
SONY

VAIO PCG-U101

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月10日

VAIO PCG-U101をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング