
このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 30 | 2004年4月20日 19:24 |
![]() |
0 | 13 | 2004年3月19日 13:13 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月4日 18:13 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月27日 16:55 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月17日 20:07 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月11日 14:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


Uシリーズについて次期出て欲しいのが、CPU、GraphicsやHARDISKのアップだけではなく、もっとモバイル性がアップして欲しいと思う
スクリーン:回転ディスプレイ(通勤電車に一番楽)
PDAようにタッチスクリーンになれば良いかも(TABLET PC?)
使用時間:Lサイズバッテリで12時間以上
オプションセット:ビデオカメラレンズ(3CCD 200万画素10倍光学10倍……夢中の話かも)
サイズ:今のU101と同じぐらいなら いいと思う
総重量:1000g以内 OK
(1MHZのCPU、1Gメモリ、32Mビデオメモリ、40GHDなど基本なスペックだ)
0点

出張で使ってもう10ヶ月。他に同種の物がないせいか、その特殊性からか、未だに型遅れを感じないのはイイ感じじゃないですか?(よかった。トランスメタでなくて...。)
FIVAみたいな小さいタッチパッドにしてカーソルキーさえ普通にしてもらえれば、800Aにするだけでも自分には十分過ぎると思うんですけどねぇ。
月の半分の新幹線の移動がこんな楽なPC、過去20数台買い換えたノートPCの中でも無かった。(とか言って下でHDDの文句たれまくりですけが...。)
U1では7MBのmdbのクエリーが福島の手前でバッテリー切れて走りきらなかったし、クロック下げるとACCESSがフリーズ。
帰りに図面を見ようと3D・CGのソフト入れたら遅くてカメラ移動も出来なかったのに...。
それに比べればU101は未だに驚異的!
ポインタ付きキーボードを持っていけば、ビジネスホテルのPC借りなくても7泊、8泊の出張で洗濯以外困ることないもの(そりゃプリントアウトやFAXでは借りるけど...。
C860買ってから流石に平日旅行にU101を持って行く事もなくなりましたが...。)
普段のブラウズやメールをザウルスのC860に任せて、その他のスタンドアロンの仕事をU101でやればバッテリーも十分。
ソニーさん。頼むからHDDがまた潰れる前に、もう一度Uを出して。お願いだから!
発売からこれだけ経ったら、中古なんて絶対買いたくない。
書込番号:2623550
0点


2004/03/26 08:05(1年以上前)
Uシリーズの復活を望む声はとても多いと思いますが、それらしい情報がな
いのがとても残念です。
完全に復活しないのであればインターリンクに変更してしまうのですが
Uのほうが小さくて魅力的に感じてしまいます。
CASIOのBE-500がとても安かったので購入してみました。
メールチェック(テキスト)くらいなら何とか使える程度でWEBチェック
としては画面表示域がとても小さいため携帯電話でPCのWEBを見ているの
と同じようなものなのでストレス受けまくりです(ある程度予想してい
たものの残念!)
クリエやリナザウルスは表示画面域もちょっと大きかったりジョグダイ
ヤルで調整できたりでかなり使えそうなのですが…
そそいねさんC860の使い勝手はいかがですか?
やはりXGA程度表示の小型PCが、ほしくなってしまいます。
SONYさん、おねがいします。
書込番号:2629836
0点

>DragonT さん。
U101の板で書き辛い質問を...。百聞は一見にしかず。実際にブラウズで使われればU101と同じVGA・CGシリコンの良さが身に沁みます。6年買い替え続けたポケットPCやCEが何だったのかと思わせるPDAサイズのLinuxPCです。(そりゃ受け取り方に個人差ありますが、毎日株式トレードする私にとって、今のところ最高の携帯端末です。)
書込番号:2629931
0点

リナザウは、サラリーマン・学生さんには、ベストの携帯でしょう。
非常に良くできたPC(こういって良い出来)と思います。
PCマニアなら、一度は使ってみるべき機種です。
しかし私は、出張は多いけど、外出をあまりしないので、
「bitwarp」定額2000円の恩恵を受けれませんでしたので、
ヤフオクで売ってしまいました。(合計10万が、8万ちょっと)
あと2年ほどしたら、もっと動画がスムーズになると思うので、
携帯用のプレーヤーとして、再購入を考えたいです。
アダプタでなく、USB端子が付いていれば、便利なんですけどね。
書込番号:2630869
0点

>いであ〜 さんはもう処分してしまわれましたか...。昨日のWindows Mobile 2003 Second Editionのニュースご覧になりました?
VGAや縦横表示切替、キーボート搭載のサポート。おまけにIEもNetFrontの画面幅に納める機能をサポートして、まんまSL−Cを意識したとしか思えない仕様になったと...。
Windows Mediaを利用できる点を考えれば、いであ〜 さんのおめがねにかなうのでは?
(問題は価格?メーカーは国内外共高いと売れない事が身に沁みてるし...。どうなんでしょ?)
ごめんなさい。U101と関係ない話はもうこの辺で。やっぱり書くんじゃなかった。
後悔し、反省しております。
>HARDFUN さんもごめんなさい。どんどん話を逸らしてしまって。
Uってユビキタスをイメージしたネーミングでしたっけ?
このシリーズ始まって2年。そろそろソニーのモバイルPCの意味づけ、位置づけも変わってしまったんでしょうか?
(でも、X505は違うと思う!?。旅行鞄にPCと一緒に崎陽軒のシューマイや大船のアジ寿司、帰路のお土産を一緒に突っ込めないと!それが私の超身勝手なモバイル感。人様に「パソコンわざわざ持ち歩いて大変ね」って思われない凡庸さが欲しいんです。)
書込番号:2631242
0点


2004/03/27 20:32(1年以上前)
そそいねさん、いであ〜さん、ご返答いただきましてどうもありがとう
ございました。
この掲示板と離れた質問をふってしまい、ごめんなさい。
あまりにUの情報が出てこないので混乱してしまいました…。
リナザウルス・CLIEなど悩んでみようと思います。
それにしても新しいUシリーズがほしいですね。
期待したいです。
書込番号:2635500
0点

続けて書き込み過ぎてますね。私。この辺でこの板からお別れします。
ぶっちゃけ旅行鞄の着替えの上に平らに放り込めて、スペックとディスプレイがU101以上ならこだわりないんです。何でも(あ。カーソルキー忘れてた。)
昔はゲートウェイとかオムニブックとかオリベッティのミニノートとか面白いのいっぱいあったよな...。もうUだけとはトホホですな。
ほぼ実用になる小型化のための要素は増えたのに、デフレでパイが縮小して小型PCのニッチな市場が縮小(消滅)した?
またはPDAが携帯端末のテリトリー広げたから?
年がら年中ブラウズとテキスト入力(メールとトレードとニュースチェックに電車の移動中、店で食事中、寝床でと毎日...)じゃ、携帯並みの手軽さでPCに近いブラウズ出来てキーボード付きのリナザウないと生活滞ってしまう。
もう出張や旅行以外PC持ち出そうとは考えられなくなったけど(また勝手なこと書いてる。自分の生活パターンをさも当たり前のように..。)
TRでもベースにしてカメラのないC1みたいな安くて小さくて軽くて早い1スピンドル作ってくれんかな?(本当に皆外でDVDドライブ使うんだろうか?)
では、皆様ごきげんよう。
書込番号:2644009
0点


2004/03/30 19:33(1年以上前)
キーボードやスティックポインターはPCG-GT1のものでいいです.ディスプレイサイズはU101程度でいいですがタッチパネル式でGT1のように回転できる様式がよいです.詰まるところGT1のカメラをとってタッチパネルにしたような物を望んでいます.無理ではないと思うのですが・・・・.
書込番号:2647696
0点


2004/04/02 21:06(1年以上前)
PCも一般的になってから何世代目になるのでしょうか?
ある程度お使いになっている人は、ディスクトップもノードPCもすで
にもっている人のほうが多いのではないのでしょうか?
ノートPCにしてもA4もB5も所持している人やそれらを経験して、さらにPDAもやってUシリーズの必要性を強く感じるのだと思いま
す。
Uシリーズは、とてもソニーらしさを強く感じさせてくれるすばらしい
製品だと思います。
U101が発売されたときに次が出たら「絶対買いだ!」と思っていたので
とても残念です。(同じ思いの人多いと思います)
もうすでに1年半以上経過して期待せずにはいられません。
ソニーさんどうぞよろしくお願いします。
そそいねさん、どうもありがとうございました。
そそいねさんやいであ〜さんのように豊富な知識と経験をお持ちの方の
意見がとても参考になるんですよね。
リナザウルスの購入を決めました。
Uシリーズとまた違った、いい製品だろうと考えました。
お別れなんていわずに、またお話をお目にかけてください。
どうもありがとうございました。
書込番号:2658744
0点

>DragonTさん。
SL−C860を奨めたみたいで責任感じてしまいますね。
りなざうはポケットPCと違ってかなり粗削りです。(と言うか本当にスキンの下はLinuxPCです)分からないことはkakaku.comの板で色々文字列検索して見て下さい。
ネットバンキングやトレード等、標準ブラウザではセキュア等の点で制限あるのでopera7をインストールして併用するなど、買ってしばらく色々やることありますよ。
後数カ月待って次の機種にするって手もありますしね。
まあ、色々壁にぶつかると思いますがバッテリー気にせず4時間半ぶっ続けでブラウズやメールをお楽しみ下さい。
書込番号:2662718
0点


2004/04/07 19:41(1年以上前)
>そそいねさん、どうもありがとうございます。
SL-C860の展示品に触れてきました。
少し前に触れたときに感じた印象より、よい印象を受けました。
(たぶん一度目は、操作に不慣れでわからなかったため?)
一番の目的がWEBなのであのサイズでVGA表示というのは魅力的です。
CLIE 80Vにも魅力を感じていたのですが、キーボードの打ちにくさと
大きさ、重さがちょっと…感じています。
860のキーボードは、かなりいい感じでした。
少しスキルが必要なようですが、奥が深くて”それもまたよし”という
ところかもしれませんね。
この時期になったので、リナザウルスの新機種を狙いたいと考えていま
す。
それまでカシオペアE-500でごまかしておきます(^^;
Uシリーズのよい情報が聞こえない現状で、ちょっと光が見えたような気分
になれました。
そそいねさん、どうもありがとうございました。
書込番号:2676890
0点


2004/04/07 19:49(1年以上前)
↑VGA表示→SVGA表示でした。
今度はU101の時のようにためらうことなく購入できそうです。
そそいねさん、どうもありがとうございました。
書込番号:2676918
0点

>DragonTさん。
VGAで間違ってませんよ。640×480です。つまりポケットPC系とは表示能力が数字以上に相当上です。(クリエよりも。)が故にPCのブラウザにかなり近いと言えるのですが。(セキュアはOperaを併用しないとPC並とはいきませんが...。)
ブラウズのイメージはITmedia(旧zdnn)でSL−C860で検索してみて下さい。
ポケットPCとの表示能力の違いが一目でわかると思います(縦表示でも横表示でもポケットPCとは雲泥の差です。)
2ヶ月位前は電車でブラウズしていると覗き込まれて困っていましたが(何で50代のサラリーマンの人って人の顔の前まで被って覗き込んで平気なんだろう...。どうせなら何か話しかけろよ。無言でそこまでして覗き込むのは反則だろ?)、今は同じ車両につり革つかまってSL−C860片手持ちでブラウズしている人が増えて妙に恥ずかしい気分です。
日経は電車で新聞広げるよりNIKKEI NETをSL−C860で読むのが今時のサラリーマン?(私は今自営業ですけど...。)
書込番号:2683495
0点

書き忘れました。
SL−Cですがどうも次期モデルで地上波放送観れる様な...。
バッテリーもつのかな?
書込番号:2683509
0点


2004/04/10 18:47(1年以上前)
>そそいねさん
VGAでしたね(^^;
あのサイズでSVGAはかえって小さすぎるのかもしれませんね。
そうして考えてもU101のXGAというのはすばらしいですね。
あらためてミニPCの使い勝手のよさと必要性も感じました。
リナザウルスについては、次期製品の購入を決めています。
(よほどのことがない限り…)
SL-Cの次期機種の情報が出てきているんですね。
とても期待してしまいます。
50代のおじさんについては、私も気になってチラッと見てしまいそうです。
(穴の開くほどは見ませんけど(`` )
とても興味があるけど、自分では使えなかったり、知らなかったりでしょうけど、
プライバシーということが頭の中にないのだろうと思います。
たぶんPDAであろうが携帯であろうが覗き込んでいるのでしょう。
私も節度のある常識の範囲?で見せてもらおうと思います(^^;
現在の使用状況としては車での移動なのでB5ノードPCに戻して使っています。
(カシオペアE-500では液晶が日中はほとんど見えず、反応も鈍いため)
さすがにPCは使い勝手がいいのですが、気軽に取り出していつでも、とは、いかな
いのでSL-Cを使いたいと思っています。
そそいねさん、またよろしくお願いいたします。
どうもありがとうございました。
書込番号:2686566
0点

DragonT さん。
SL−C860は外の自然光ではすんごい見づらいですよ。U101と同じCGシリコンなのに。
バックライト輝度最大でも明るい日中の外でブラウズは無理です。
オーバーレイブリリアントとかこれ以上ないだろう液晶保護シート使っても駄目でした。この点だけはお薦めできないですね。
年内にポケットPCでもVGA縦横表示の機種が出ますからそちらも検討してみて下さい(Windows Mobile 2003 Second Editionのことです。GENIOの試作機がこの間発表されました。)
書込番号:2709280
0点


2004/04/18 11:55(1年以上前)
そそいね さん、いろいろどうもありがとうございます。
CL860も外では厳しいのですか?ちょっと残念ですね。
いろいろ検討してみたいと思います。
現時点で一番ほしいのが、Uシリーズの新製品なのですが、情報すら出てこない状況なので…
それでは、PDAやインターリンクではどうか?
インターリンクはサイズ的にちょっとだけ大きいような?
PDAで使えるものがあればということでCL860となったのでした。
CL860についてはUシリーズに新製品が現れても胸ポケットに入るサイズということもあって存在が薄れないように感じています。
モバイルがほしいなぁ〜という物欲がけっこう大きいのでCLシリーズの新製品がでたら、購入する可能性が大きいです。
製品発表を心待ちにしているところです。
ある意味で一番楽しい時期を過ごしているのかもしれません(^^;
また情報がありましたら、おしえてください。
どうもありがとうございました。
書込番号:2711735
0点

>DragonT さん。
昨日か一昨日位に米輸出版InterLinkの写真が載ってましたね。
InterLinkに米国版があったとは知りませんでした。
B5サイズ未満のC1みたいなWXGA(なのかな?)になんとドライブ内臓の2スピンドルとは!これまでにないものですね。
写真を見て少しびっくりしました。
ディスプレイは8.9インチだからC1と同じか。
InterLinkも段々技術的に熟成されて来た感じでいいですね。
ビクター初のPDAも発表したし。
InterLinkの日本版が出たら早速検討します。これならC1やU101同様旅行鞄の着替えの上に平らにのっかるし長期出張にキーボード持って行く必要もないし。
ビクターに出来るならソニーもやらないわけにはいかない?(次期TR?それともC1リターンズ?)
書込番号:2712026
0点

>DragonT さん。
ごめんなさい。ぼけてました。
>B5サイズ未満のC1みたいなWXGA(なのかな?)になんとドライブ内臓の2スピンドルとは!これまでにないものですね。
部屋を見回したらありましたね。LOOX T。
おまけに今現在の欧米へのInterLinkの輸出はドイツだけ。
それにInterLinkはもともとPDAでしたね(松井選手がCMやってた)
書込番号:2714994
0点


2004/04/20 19:24(1年以上前)
そそいね さん、ありがとうございます。
Inter Link は、かなり購入意識をそそる機種です。
仕上げもけっこうよさそうだし、価格もそこそこなのでUシリーズが登場しなければ
「買っちゃおうかなぁ?」って思いながらUシリーズの復活を祈っているところです。
製品は、ASUSのOEMなので信頼性もそこそこありそうです。
バッテリーは、6〜7時間くらいOKのようでした。
ところが、私は、田舎暮らしのため実物を目にする機会がなく、購入にふみきれ
ないという状態です。
製品にじかに触れることができれば、購入していたかも?わかりません。
いずれ、このままUシリーズが出てこなければ、買っちゃうかも…?
新しい書き込みのかたが、なにやら期待できそうな?わからない?ことを書かれて
いるようですけど、何か情報が出てきているのでしょうか?
本当に出てくるのであれば、とてもうれしいのですけれど…
どうなんでしょうか?
何か情報がありましたら、教えてください。
いつも、いろいろ、どうもありがとうございます。
書込番号:2719406
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101
U101の時の発表時期は今週でしたっけ?
カーソルキーをまともにしてバッテリーもU101互換で是非後継機を出してもらいたいな。
※唯の疑心暗鬼ですが、HDD保障交換しても相変わらず不安で...。
またあのヴィーって音がしてるんじゃないかと時々耳をそばだててしまう。
0点


2004/03/10 20:02(1年以上前)
ユーザーから出して欲しいと
言う要望が多ければ出してくれるのかな?
どうなんでしょう?
書込番号:2569380
0点


2004/03/11 10:08(1年以上前)
@性能はあまり変わらず、一回り小さく軽く
AサイズはそのままでHDDとCPUの性能アップ
あなたならどちらを選びますか?
ユーザは恐らくAだと思うけど、メーカは@でだしてくるんじゃないかな。
どうでしょ。
書込番号:2571642
0点

U101からだったら、
CPU と グラボ の強化かな〜。
HDDは、40GBが限界だろうし、ちょうどいい。
メモリも、512MB以上ついても、使用目的が違ってくると思います。
書込番号:2571923
0点

出す気ありありなら、早くからリークして反応見るんでしょうけどね?(Zと101のイメージ広告、発表の何時ぐらい前から始めてましたっけ?)X505見るなら慎重にもなるんでしょうね。
価格帯上げるかどうかもあるんでしょうけど、スペック的にサプライズなものを今は出せない気もしますしね?(いくらサプライズが欲しいからって、OQO見たいにSQL書くのすら大仕事になりそうな本末転倒モバイルPCだけは止めて欲しいけど。)
出るかもわからんものに勝手な推測ばかりですいません。5年前なら次期モデル出るかなんて考える必要なかったのに...。
次のモデル出るまで潰さずに週2回の出張に耐えるか気にしなきゃいけないってのも個人的には嫌な気分です。
書込番号:2572661
0点


2004/03/11 20:19(1年以上前)
この掲示板でも次期Uシリーズの登場を心待ちにしている者がかなり
いるのは、確かでしょう。
私も熱望している一人です。
この気持ちがメーカーに届いてくれたら!と強く思っています。
あきらめてPDAやインターリンクの購入も考えたり…
でもUシリーズが、ほし〜い!
SONYさん、お願いします。
書込番号:2573272
0点


2004/03/16 13:37(1年以上前)
時期モデルは本当に発売されるのでしょうか。
量販店などに相談してもわからないので
ソニーの動きが知りたいのですが、
どなたか教えて下さい。
書込番号:2591531
0点


2004/03/16 14:19(1年以上前)
五反田ー品川あたりをうろうろしましょう。
運がよければ、ソニーの社員が飲み屋にいます。
もっと運がよければ、新商品の話がきけるかも・・・・。
書込番号:2591613
0点

>川崎物語2000 さん。
>次期モデルは”本当に”発売されるのでしょうか。
本当にって?
どの道、販売店は歓迎してないような...。
量販店の知人に「Uって次出るの?」と聞いたら「昔そんなのあったな。安定供給出来ないモノって困るよね?」
「入荷予定も入荷量も全然あてにならんし、遠隔地からひっきりなしに問い合わせ来る様なモノ量販店で扱ったらどうなるか想像つくでしょ?」
「問い合わせだけ多くてラヴィの売上げの1/50にもならないのんはかなわん。」
「今時ああ言うヘンテコな時節モノは直販だけにすればいいのに...」
で話終わり。
確かに自分が小売の立場だったら利益率18%位なかったら取り扱いたくはないよなぁ。
書込番号:2592179
0点


2004/03/17 21:44(1年以上前)
なるほど、小売店の気持ちまで考えませんでした ;;;
確かにマニア機なので、通販だけで売ればいいと思いますが、
逆にいえば通販だけででも売ってくれないですかねー。
そもそもソニーなんで、値引きは期待できないし。
量販店というとヨドバシ、デオデオ、ヤマダ系でしょうか。
ああいうところの推しはオールインワンファミリー機みたいですね。
わたしはファミリー機は手が出ませんし(高いし重いので)、
モバイルノートを買っても周辺機器一発で揃わないし、
店員の知識も半端なのでノートは量販店では買いませんね。
ソニーに関しては通販、他の機種にしても秋葉の小物好きな店
(若松とか、アイフォーとか)で買いますけど、
まあこれは住んでる場所にもよりますね。
そそいねさんの揚げ足を取るわけではありませんが、
量販店の売れ筋が商品企画に反映されるようだと、
世間の外れモノの小物フェチとしてはツライなぁ。
多少高くてもいいから、ヘンテコなものいっぱい出して欲しいです。
(ホントに売れるものしか出なくなると切実に困るので、あえて書きました)
書込番号:2596649
0点


2004/03/18 13:50(1年以上前)
確かに発売当時からCG液晶の質や供給のことなど目にしましたが
あれから1年半も経過していますし技術的にも進歩していると思え
ますし期待しているのですが…
販売店の利益率については大きくない商品なのでしょうが、いまど
き高利益率の商品は少ないと思えます。
Uシリーズについては、これだけ間隔が開いてしまっているという
こともあって販売数に関しては、けっこう期待できる商品だと思え
ますし、期待したいと思っています。
それにしてもそれまでCLIEで凌ぎましょうか…
情報がありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:2599075
0点

>かみた さん。
揚げ足を取るなんてとんでもない。誤解を招く書き方でした。
問い合わせが多いから困るなんて、従業員を暇にしないだけマシなんだからそんなことが問題なわけないのに...。
「出たばっかりなのに次の入荷次時期はっきり言えないの?」「普通の大きいメーカーなのに予約受けといて買えるかわからないなんて通用すると思ってんの?」
って販売店の店員にメーカーの人間として答えろとばかりに電話するお客様もいらっしゃると...。
昔、ある商品を抽選にしたことがあったけど、それもまた問題があったとのことで...。
書込番号:2600132
0点


2004/03/19 10:45(1年以上前)
そそいねさん、返事ありがとうございました。
量販店の店員に前から言いたいことあったのでツイ感情的に
なってしまいました ;;;
便利な場所に目立つ店を構えてるんだから、もう少し店員教育を
してくれるといいのになぁ・・・というお店が多く感じます。
あと、これは量販店だけでなく秋葉のマニア店以外の
「ザ・電気屋」はメーカーの(特にN○C ;;;)出向社員が多く、
その店の推しをゴリ押ししてくるので困ります。
ま、マニアはマニア店に行けって話ですが、
地方の人はどうしてるんだろ。県庁所在地などにはそれなりの
こだわりの店があるのかもしれないですね。
しかし、量販店の店員をいじめる困ったちゃんが多いのも分かるし、
U101 やソニーが困ったちゃんを誘発するのも分かります ;;;
だから通販を立ち上げたんでしょうけど、その通販も U101 では
大きな禍根を残しましたね ;;;
さて、U101 の今後ですが、勝手な想像ですがソニーは
「やってもうた」超問題作 505 extreme の後始末で大変なんじゃ
ないでしょうかね。その結果フツーのパソコンの企画しか通らない
とか・・・でもトンガった製品を世に問うてこそソニーだと思うので、
値引きしなくても壊れやすくてもがんばって欲しいです。
PDA について。わたし、clie こそ持ってませんが PDA は HP-LX、
モバギ、casiopeia、visor(2機種)、リナザウと持ってましたが
いずれもダメダメでした。もちろんぼく個人についてですが、
やっぱ小さいけど PC ってのがいいんですよ〜。
書込番号:2602222
0点


2004/03/19 13:13(1年以上前)
私もHP200LXからPDAをやってやっぱりPCの利便性を強く感じます。
505エクストリームには、あまり魅力を感じませんでした。
(小さなPCがほしいと思っているためとB5ノートはすでに持っているため)
販売が不調だとしたら完全に企画が方向違いになっているのだろうと…
最近のSONY製品に魅力的な製品が少なくなってきているように思えます。
505エクストリームもSONYの技術力を示した製品だと思いますがU シリーズは、ほの
メーカーが製品化できない製品です。
なんとかU シリーズを復活させてもらいたいと熱望しています。
CLIEは、得意のジョグダイヤルなど他のものより使いかってよいようでしたがキーボードが打ちにくくて…
どうしてもU シリーズに期待してしまいます。
SONYさん、どうかよろしくお願いします。
書込番号:2602617
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


社用で、WPA 対応の無線 LAN を用意しなければならず、
U101 を設定しようと思いましたが、
Windows の設定項目の中になく、
カタログにも取り説にも対応してるかどうか書いてなかったので、
早とちりして BUFFALO の WLI-CB-G54 を買ったところ、
WPA 対応にするには MS のサイトから「サプリカント」を落として入れろと
取り説にあったので、従うと、なんと U101 の内蔵 LAN だけで
WPA 接続できました・・・。
恥を晒すことになりますが、旬の話題らしいので何か参考になれば。
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


Uシリーズの新型ってどうなんでしょうね。
「そろそろ」「きっといつか」と待ち続けてもう1年が経とうとしていますが
あまり前向きな噂を聞かないもので。
いい加減待つのを止めて中古やヤフオクで買った方が早いのかなぁ…。
(というか、中古を買った途端に新型がでそうな気もしないでもない。
→そして、それはそれでハッピー?!)
0点


2004/02/21 16:48(1年以上前)
来週発表されます。
キーボードなし手帳サイズPC。
書込番号:2496714
0点


2004/02/23 10:52(1年以上前)
↑それってPDAではないの?。
バイオU101の後継機種?。
書込番号:2505004
0点


2004/02/24 00:11(1年以上前)
いずれにしても、
待ち遠しいですね。
楽しみです。
何日に発表なのでしょう?
書込番号:2508096
0点


2004/02/25 00:27(1年以上前)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0111/ces10.htm
もしかしてこれのOEM?
半年くらい前、NECも同じようなのを1年以内に出すと書いてあったが、誰でもいいから出してくれ。
書込番号:2512120
0点


2004/02/25 00:59(1年以上前)
ホント早く出して欲しいです〜。
早く発表してぇ〜。
書込番号:2512270
0点


2004/02/27 16:55(1年以上前)
発表ないですね。
やっぱり出無いのかな?
書込番号:2521419
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

2004/02/17 01:06(1年以上前)
次が出るんですかね?
何か情報は、無いでしょうか?
書込番号:2479371
0点


2004/02/17 01:52(1年以上前)
ポコポコ出てるといっても、複数の方が出品してる訳ではないですね。
スリリングな取り引きが楽しめそう、、、
書込番号:2479528
0点

この出品者、めちゃくちゃ怪しい。
会社を名乗りながら、身元は何も表示していない。
過去歴を見ると最近はじめたばかりで、評価は500円とか1000円の物で稼いで、信用させ、急に数十万円の高額商品を2日で大量に出している。写真はメーカーカタログ。
状況証拠、真っ黒ですか。
それから、どうして出品価格を気にするのかね。オークションが分かっていないのか。安ければ、どうせ落札時は自然と上がっているし、高ければ誰も買わないのにね。出品価格が安いと飛びつくアホがいまだにいるから信じられない。たとえば1円スタートは1円で買えると思っているのかしら。
書込番号:2479826
0点

評価造りにセコイ品で実績つくり、急に大物でくるのは詐欺の
典型的な手口です。
過去に数回と詐欺をして、IDを変えてはまた詐欺をするタイプ。
まあ一度うまくいくとやめれないでしょうが(笑
書込番号:2479870
0点



2004/02/17 20:07(1年以上前)
軽率な発言をしてしまったようで、すみません。
わたしは出品者と関係なく、また、取り引きを推奨するものでないことを
申し上げます。
Q&Aでエスクローか手渡しを希望し、
断るなら取り引きを停止することをおすすめします。
わたしは WORKS をヤフオクで買いましたけど、
1件目は怪しいとにらんでスルーしました。
個人情報を最初に教えて来ないので言い方に気をつかって聞き出し、
(このやりとり、ストレスになるんですよね)
最初に聞いた電話が携帯だったので固定電話を教えろというと、
次に聞いた電話がIP電話で、いつまでも話し中でした。
住所に往復はがきを出して、もしこのハガキが届いたらぼくの
もう1つのアドレスに返信しろと書いて送ると、
「尋ね当たりません」で帰ってきました。
下北沢だったので、思い立って住所を尋ねに行きました。
小雨が降る日でした。
住所は存在しましたが、大邸宅で、表札は別人の名前でした。
表札を控え、104で調べた番号に電話し(表札の名前で出た)
出品者の名前の人が住んでいるか聞いたが返事はNoでした。
結局あきらめて、ここまでの経緯を書いて落札後のキャンセルをする旨
メールしましたが、その後は何の連絡もありませんでした。
ただ、すぐに出品してるようでしたが、それ以上の社会的正義に基づく
行動はいい方法が思いつかずに断念しました。
別口で落札したとき、向こうの方が「高額商品なのでエスクローに
しましょう」と言ったときは涙がにじみました(ちょっと大げさ)。
ということで、みなさん注意しましょう。どうもすいませんでした。
書込番号:2481807
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101
去年HDD交換修理後全く稼動してなかったものの、出張も元のペースに戻って来て、またX31からU101にチェンジ。
この2ヶ月リナザウべったりでこの板のチェックもサボってて、そろそろ次機種の話があるのかなぁと期待したのですが...。書き込み減りましたね?
最近の1スピンドル、ソニーもIBMも東芝もことごとく20Gのグラフィックがチップセット内蔵、超低電圧PenM1GHz。
薄くなっても旅行鞄の着替えの上に平らに放り込めないものばかり。
これではまた1年前の「鞄にノートPC入れて持ち歩いてます」って状態に逆戻りしてしまう!
駅弁や飲み物を鞄に入れられずビニール袋ぶらぶらして新幹線のホームを歩くことに...。帰りのお土産も鞄に入れられない...。
U101が出てからもうすぐ3四半期。ニッチな市情だけど何とかして欲しいものです。
0点

