
このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 49 | 2003年5月10日 05:49 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月28日 16:52 |
![]() |
0 | 14 | 2003年5月1日 10:39 |
![]() |
0 | 11 | 2003年4月26日 18:52 |
![]() |
0 | 9 | 2003年4月28日 11:19 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月23日 11:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


それにしてもソニスタの購入案内メールの進み具合って、物凄く遅いですね。
28日は結局 3/13(木)午後12:41までで
その前までは 3/13(木)午前11:45だったので
ちょうど1時間分ですね。それほどエントリが集中していたとは思えないので
1回に100通程度でしょうか?
ちなみに私は 3/14の午前0時過ぎですから、まだまだですかねぇ。
ところで、皆さんのメールについているエントリ解除のsystem_cdって何番くらいですか?
私は上記時刻(3/14の午前0時過ぎ)で system_cd=400020XX になっています。(XXはとりあえず内緒)
これって、そのまま20XX番目って事かな?
だとしたら、まだ1000台程度しか出荷見通しが立っていない事になるけど、
まさかそんな事は無いよねぇ?
0点


2003/04/29 04:54(1年以上前)
ホントに、この調子だと4月に申し込んだ人は発売日後(それもまた変更しなければ・・)になるんでしょうかねぇ。下手すると6月??
アドレス複数登録した人もいるでしょうから、実際のところ待ち行列何人なのかは不明ですよね。この仕組みだと。そんなに人気あると言うなら、お一人様1台で予約取れるような仕組みを考えればいいのにね。
あんなに業績悪いなら、売れる商品を確実にサバける仕組み、考えればいいのに。まったくアホやなぁ。
あ、ソニーメールはむかついたので削除してしまいました。番号判りません。駄レスですまんこってす。
書込番号:1532285
0点


2003/04/29 06:31(1年以上前)
cところで、皆さんのメールについているエントリ解除のsystem_cdって何番くらいですか?
=>d=400020XXです。13日1:01amのメールです。エントリー順の番号ではなさそうですね。
ソニーはソニースタイルよりも、量販店や専門店に優先的に卸すような気がする。量販店の方が入手しやすいかもしれません。
調達の遅れている部品はなんなんだろう?
ちなみに、わたしはワークスを申し込みました。
書込番号:1532363
0点


2003/04/29 07:29(1年以上前)
案内メール、ほんとに遅いですね。私も3月後半に申し込みましたが
未だにまわってきませんよ。
まあ冷やかし半分ですから、来なくても良いですが。
ソニーのやり方って白いハイソカー(死語)の頃のトヨタみたいですね。
所詮は下請けの所に部品が来ないんでしょ。
ベータの失敗がソニーをつまらなくした。
書込番号:1532441
0点

↑
鋭い指摘・・・びっくらこえた。
でもSONYが全米の映画会社との裁判に勝たなかったらビデオ
の普及はなかったよ。あの頃の盛田さんのパワーは素晴らしい。
書込番号:1532447
0点


2003/04/29 12:28(1年以上前)
日頃から、皆さんの情報を拝見している者です。
代金振込みを忘れていたら、26日(土)にこんなメールが来ました。
「日頃より、ソニースタイルをご愛顧いただきありがとうございます。
この度はご注文をいただき、誠にありがとうございます。
今回のご注文のお支払い方法として「銀行振込」をお選びいただき
ました。
ご入金までにお時間がかかりますと、生産、発送の準備等でご迷惑を
おかけする場合もございますので、お早めにご入金いただきますよう、
お願い申し上げます。
なお誠に勝手ながら、このご連絡の発信日の翌日から7日間を経過
してもご入金をいただけない場合、ご注文をキャンセルさせていただき
ますので、予めご了承いただきますよう、お願い申し上げます。」
私の場合、給与との兼ね合いも有りまして明日入金します!
ちなみに、WORKSを注文しています。。。
書込番号:1533127
0点


2003/04/29 13:03(1年以上前)
次回のご案内メールは4/30(木)18:00から順次お送りする予定です。
どんなに遅れようが祝日とか休むところはしっかり休むのね、、、、
てことは5月3、4、5は進まないということでしょうか。
書込番号:1533209
0点


2003/04/29 13:48(1年以上前)
とりあえずは4/28に
”【お詫び】発売日・お届け開始予定日変更について”メール
が来なかったので安心(泣)。
次にありえるタイミングは5/2(金)かなぁ・・・。コえぇずら・・・。
書込番号:1533324
0点


2003/04/29 21:11(1年以上前)
まったくホントにチンタラポンタラと。
顧客満足度なんてカケラも考えないんだろうな。でなければこんなにホッタラカシなんてありえん。ただ黙って待ってろってか。
少なくとも、何時頃注文受付(+その場合の納期)出来そうか位、連絡してきても良さそうなもんだ。
どうせ製造に手間取ってて売るもん無いんだろうが・・
すっかり購買意欲はなくなったけど、これからどんなオモロイ状況(発売再延期とか挙句のリコールとか)なるのか、暫く傍観する事にしとこう。
書込番号:1534517
0点


2003/04/29 23:39(1年以上前)
3/16にエントリーしました。
このままでは5月中に買えそうにないので、近くのPCショップで予約しました。5/10発売されれば間違いなく手にはいるそうです。
WORKS狙い以外なら、ソニスタ捨てて量販店しかないでしょう。
全く消費者を小馬鹿にしているなあ
書込番号:1535154
0点


2003/04/30 16:01(1年以上前)
ほんとにいつになったらメールが来るのやら、腹がたちますよ。
私は現在のところ、ネット環境が充実してないということもあり、日常でも携帯メールはやらない人間です。PCでもメール、インターネットもあまりやっておりません。
もちろん、今度のこのVAIO購入を期にネット+モバイル環境が構築できるかなという感じで、これから充実させようかなというところです。
ですから今のSONYさんの対応が毎日苦痛でたまりません
なぜなら、進捗状況をこちらが随時チェックしてないと状況がわからない
からです、平日はまめにHPチェックしなくてはならない。メールがいつどういう形で来て、どう対処するか、不安でたまらないのです。
購入希望者が必ずしも通信ネット環境が充実してる方ばかりではないでしょう? 少なからずともこの、ソニスタの今回の対応は、あまりにも偏っていますね。逆に顧客を混乱させている、手間をかけさせている、と思うのは私だけでしょうか? とにかく注文の受付まで待たされるのは、昼の休憩時間にレストランの入り口すら入れずに、席が開くのを待っている状態。注文すらできず、かといっていまさら抜けられず、順番をひたすら待って並んでいるのと同じですね。食べられないのに並ばす神経が判らない。整理券くらい配ったらどうなのか・・・。
書込番号:1536845
0点


2003/04/30 16:23(1年以上前)
今日 カスタマーセンターに問い合わせたところ
購入案内のメールが届くのはいつ頃か
自分は4月の上旬に申し込んだ
との問いに
9月頃になりますとの返答をいただきました
ソニースタイルへ優先的に出荷されるわけではなく一般の小売と同じ扱いなの
で入荷する量も多くはないとの事
書込番号:1536896
0点


2003/04/30 17:28(1年以上前)
え!? 4月上旬で9月頃!? ネタですよね? ネタと言って・・・(--;
書込番号:1537058
0点


2003/04/30 17:36(1年以上前)
>ソニースタイルへ優先的に出荷されるわけではなく一般の小売と同じ扱いな
>ので入荷する量も多くはないとの事
普通、ソニースタイルが一般の小売と同じ扱いだなんて誰も思っていないのではないでしょうか?
申し込んだ人は確実に手に入る方法としてソニースタイルを選んでいると思います。これじゃあ詐欺ですよ。
ソニーの名を使っているのだから、優先的とはいかないもでも普通よりは手に入りやすいと私は思ってましたけど、認識をあらためなければなりませんね。
書込番号:1537081
0点


2003/04/30 17:51(1年以上前)
自分は量販店に予約を入れたのですが、後日発売日の確認をした
際に「必ずしも発売日に入手できるとは限らない」といわれました。
それを聞いて量販店ですら初回に入ってくる数は相当絞られてい
るんだな・・・と思いました。U101、入手難易度たけぇなぁ(泣)。
そしてすんげぇ欲しいヨ!(泣)
(販売延期で冷静になれたのは一瞬だけだった・・・)
書込番号:1537131
0点


2003/04/30 18:45(1年以上前)
ソニースタイルって、エントリーで顧客の反応を見て、製造数量を
予測(エントリー×経験係数=製造数量)してるだけなのかな?
単にソニーのマーケ部隊で、ソニースタイルで儲ける気がない?
ソニーとして在庫しなけりゃそれでいい???
私の予想(被害妄想)ですけど・・・ で、ソニースタイルから
購入案内はまだまだなので私は量販店に予約しました。
書込番号:1537270
0点


2003/04/30 19:11(1年以上前)
4月上旬で9月・・・?
マジっすかっ、じゃ俺は盆休み明けくらいかなぁ
いや、さらに1ヶ月くらいは遅れるかも・・・
んー、そのころには
新しいC1が発表されるかもしれないなぁ
ソニスタのエントリーは今回初めてだけど
今までこんなだったの?普通なの?
書込番号:1537339
0点

ですから、言われるように香港肺炎SARSの影響が深刻で
パーツが日本に予定通り届かないのが主因・・・
すれ違っても感染する菌が、パーツに付いてたらどうですか?
検疫やらその部分の対策が目処もたたない状況ではメーカーも
回答のしようがないはずです!
書込番号:1537511
0点


2003/04/30 20:59(1年以上前)
いやぁ、9月頃ってのは、また笑えるハナシですね。(もはや笑うしかない)
takumi さん、いい情報感謝です。
しっかし、ソニーの対応、悪すぎですね。
むしろそれほどコケにされても欲しがられる製品を開発するのは凄いとも言えますが・・
書込番号:1537651
0点


2003/04/30 22:19(1年以上前)
9月ごろだと他メーカーの夏モデルでいいのが出てくる?
とりあえず気長に待ってみるかな。
でも多分予測なんてつかないだろうから、カスタマーセンターも適当に答えてんだろうな。
ソニスタさん土日も働いてちょーだい。
書込番号:1537923
0点


2003/04/30 23:02(1年以上前)
9月…
それを聞いてソニスタを諦める決心がつきました。
WORKS狙いだったんですけど9月だとそこまで待って買う価値があるかわからなくなってきました。
XPproもHomeとあんまり変わらないって聞きましたし、
メモリは後から積めばいいし(お金かかるけど)、
プライバシーフィルタなんておまけ程度だし。
負け惜しみですけど…
10日に買えるかわからいけどお店(ヨドバシ)の方に並びます(泣
送料はかからないし、手数料は取られないし、ポイントも付くしいいじゃないか!(号泣
書込番号:1538116
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


ネットでいろんな店の価格の動向を見ていましたが、何か段々高くなってきているような気がします。やっぱりU101は人気があるのでしょう。確かに今回の発売延期で、かなり冷静に判断することができて、逆に良かったかも。ただ、一気に7600円も値上げした店もあったりして・・・?しばらく様子を見るのも良いかも。
0点

¥10,000ほどの価格差気にしてもしょうがない・・・
コンピュータにやってもらうことちゃんと増やして有効利用
したほうがお得ですよ。
書込番号:1525780
0点


2003/04/28 16:52(1年以上前)
mattuchoさん、こんにちは。
価格なのですが、やはり在庫状況が不安だと販売店は、値引きを渋る傾向にありますね。SONYから直接仕入れているお店に限ると、私も昔PC販売員をしていたのですが、SONY製品はもともと仕入れ価格からみると大幅には表示価格から値引けないんですよね。¥159800表示だと¥155000くらいにしかまけてくれない所は多いですよ。私の経験上、在庫が潤沢でないVAIOに関しては上司も値引くと怒りますしね。
今は買う側になってしまったので、本当はこれぐらいいけるでしょ?といいたいとこですが。
まあ、¥150000以下でご購入を検討であれば、もう少し待って落ち着いてきてからのほうがいいですよ。転売新品でもこれだけ品不足ならあまりやすくならないと思いますし。
☆満天の星★さんのいわれるように、¥10000の価格差を埋める緊急性や欲しい度で考えたほうがいいかもしれないですね。
書込番号:1530261
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


http://www.zdnet.co.jp/news/0304/10/nj00_edex.htmlには、
U-101と同じCG液晶でWXGAのモバイルPCが、じき発売される事が書かれていたので、リブレットか、ルークスかはたまたC1かにあたりを付けて待つ事にしました。
U-101の出荷が5/10という遅さには、別の良い選択肢を待つのに十分の動機付けを与えました。注文はキャンセルです。
0点


2003/04/26 01:21(1年以上前)
Windowsノート (SONY) VAIO PCG-U101についての情報
↑
日本語読めますか?
書込番号:1522833
0点


2003/04/26 01:38(1年以上前)
待ちついでさんへ
・電子ディスプレイの専門展示会「EDEX2003」の記事ページの
「7.4型WXGAタイプは、ノートPC向けとしてすでに出荷されている。近いうちにワイド画面のシステム液晶を搭載したノートPCが登場するだろう」というシャープのコメントですね。どうでしょうか?液晶メーカーのアドバルーンといった段階ではないでしょうか。少なくとも「じき」ではないのでは?
terjeさんへ
・Windowsノート (SONY) VAIO PCG-U101についての情報だと思いますよ。U101が、この発売延期の状況下で、果たして今「買い」なのかどうか迷っているヒトに対しては、判断材料の一つでしょう。
書込番号:1522872
0点


2003/04/26 03:19(1年以上前)
それでもいいやんさん
はじめまして。
確かに判断材料と言う意味ではごもっともです。
とはいえ、ココはU101についての情報です。
待ちついでさんの言ってる事も解りますが、
ココではなく他に書く場所もあるのでは?
ついでに私的な意見を言わせてもらいますと
横方向よりも縦方向の情報量が必要です。
書込番号:1523043
0点


2003/04/26 03:33(1年以上前)
追記です。
縦よりも横を重視する意味が解らななぁ…と思ったのが本音です。
書込番号:1523062
0点


2003/04/26 07:49(1年以上前)
それでもいいやんさんに一票。別に縦方向にこだわる必要なし。自分に有益でないと思った書き込みは無視すればいいだけ。逆にどんな情報でもテーマにかすってると思ったら、有益情報はどんどん書き込みすべき。別に万人向けの情報に固執する必要はないと思います。
書込番号:1523210
0点


2003/04/26 07:49(1年以上前)
USB1.1付いてないのか…家にある外部機器使えない…
書込番号:1523211
0点


2003/04/26 09:25(1年以上前)
011‐862‐○○○○さんへ
USB2.0はUSB1.1との互換ありですよー。
従ってUSBの利用に関しては全く問題無しです。
書込番号:1523346
0点


2003/04/26 15:20(1年以上前)
それどもいいやんさんに一票。
待ちついでさんの書き込みに不快は感じませんでした。むしろ、面白い情報を提供してくれたことに感謝しています。
書込番号:1524065
0点


2003/04/26 17:42(1年以上前)
>メッセンジャーさん
お恥ずかしい事にちょっと調べれば分かることでした<互換性
USB2.0ってのは1.1と全く違うモノなんだなと勝手に想像してたもので…
書込番号:1524340
0点


2003/04/26 18:53(1年以上前)
それでもいいやんさん、「当確」が出そうですね。(^^;
ま、冗談はさておき…。
延期になっちゃいましたね、U101。G/W中に買うぞぉ!って盛り上がってたんですが、延期と聞いてちょっと冷静に見直してみるかな、という気になってきました。東芝のS7も候補の一つだったんですが、こちらも5/1発売が怪しい雲行きになってきたようですし…。(;_;)
待ちついでさん、私も「待ち」の列に並ぶことにします。”じき”ではないかもしれませんが、次世代C1も見てみたいですしね。※現在C1-XE使ってます。もう化石みたいなマシンですが…。
私見ですが、私は「縦」も「横」も歓迎です。発売前は「横」、発売(購入)後は「縦」の情報がうれしいかなぁ、ぐらいの気持ちの違いはあるかもしれませんが、両方あっていいじゃないですか。そういう情報を求めて来る人も居るわけですから、ね。
書込番号:1524501
0点


2003/04/26 18:59(1年以上前)
それでもいいやさんに1票。
この延期は、U101に熱くなっていた自分に冷や水ぶっかけてくれたみたい。
もう少し待って夏モデルを見てからでも遅くないや!
書込番号:1524511
0点


2003/04/26 19:36(1年以上前)
今までU3を使っていたんですが今回U101の予約と同時にU3を処分してしまいました。
いつも持ち歩いていただけに今は結構不便してます。
まったくこんなに発売が遅れるならあせって処分しなければよかったと後悔しています。
いまさらですが、このサイズって持ち歩くにはほんとに良いサイズですよね。
私はやっぱりU101がどーしてもほしいのでこのまま待つことにします。
最後にわたしもそれでもいいやさんに1票です!
書込番号:1524593
0点


2003/04/27 01:30(1年以上前)
ようやくのぞいて見ましたら皆様の沢山の反応に驚いています。お世話さまでした。
U101のCG液晶は、CGシリコン(連続粒界結晶シリコン)をベースにすることで液晶ドライバIC/コントローラ/電源用ICなど機能部品を同一パネル上に形成した「システム液晶」の優れたもので、U101の高機能の実装に一役買っている事に魅力を感じる方もおられるかもしれませんね。
私も早くにソニービルで実機を手にして、この液晶の仕様についてソニーの方にお尋ねしましたが上記の内容は資料として聞かせていただけましたが、公表していない情報との事と言われましたので今回のホームページの情報は立派なU101についての情報には間違いありません。よく記事をお読みになれる方はこの情報の価値も理解できるはずです。
なお、同液晶のWXGAはU101と縦の解像度は同じで尚且つ横が1280ドットとゆとりのある物ですのでterjeさんが何が不足なのか意味不明です。
また急ぐ必要がないなら選択肢を広くすることは意味のある事ですね。
いずれにしてもここはブレーンストーミングで批判なしでご自分にとって有益な情報と思えるものを自分の要求に沿って取拾選択して行くだけにしませんか。有難うございました。
書込番号:1525842
0点


2003/05/01 10:39(1年以上前)
初めてカキコします。
7.1XGA液晶と7.4WXQGA液晶の縦方向についてですが
解像度は同じですが、液晶サイズという点では、WXGAは実質ドットサイズが小さくなるため、目が疲れやすい人には向かないといます。(私だけ?)
↑で縦方向の情報量とあるのはそういう風に私は理解しました。
書込番号:1539224
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


この話本当でしょうか?情報お持ちの方見えますか?
私は名古屋在住なのですが、なじみのショップに売約を入れておりましたが、本日ショップから電話があり、「SONYから通達があり、販売開始が更に1週間延び、10日発売になった。予約していただいているお客様には確認のお電話を入れている」と言われました。
皆様はいかがでしょうか?情報お持ちの方見えたらお願いいたします。
0点


2003/04/25 19:57(1年以上前)
すみません。過去ログに載っていました。
書込番号:1521732
0点



2003/04/25 20:05(1年以上前)
失礼しました!!
やっとU3からU101買う踏ん切りついたのに・・・
もう!って感じです。
書込番号:1521747
0点


2003/04/25 20:07(1年以上前)
ちょっとはショップを信用してあげなさい。
書込番号:1521754
0点


2003/04/25 20:28(1年以上前)
信用できないならキャンセル
書込番号:1521803
0点


2003/04/25 22:09(1年以上前)
信用できないのではなく、それまでこまめにソニーのページ等確認していましたが、そんな話は無かったので。もちろんキャンセルしませんよ。あしからず。
書込番号:1522078
0点


2003/04/25 22:19(1年以上前)
どうぞご自由に
書込番号:1522113
0点


2003/04/25 23:13(1年以上前)
そうします
書込番号:1522315
0点


2003/04/26 00:08(1年以上前)
ここに投げる前に自分で調べてみてはいかがかと…
投げる術持ってるんですから…
書込番号:1522567
0点

10日に伸びたおかげで、給料日に発売されることになった。
物欲に、勝てないかもしれない。
書込番号:1524493
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

2003/04/25 14:12(1年以上前)
今度のU101は、U1を遙かに凌ぐほどの大反響、予約殺到で注文が
さばききれずに連休中も工場フル稼働とか・・・予想してましたけどね。
書込番号:1521108
0点


2003/04/25 14:57(1年以上前)
ほんとに人気あんの?
ただトラブッてるだけじゃないの?この機種を買う人はそんなにいないと思うんだけどな。どこがいいの?画面は小さいし、キーボードは打ちにくいし、モノラルスピーカーだし...もっとほかにいい機種あるように思うんだけどなあ?デザインもすっきりしていないし、やっぱり分厚いんだよ。
書込番号:1521169
0点


2003/04/25 16:35(1年以上前)
たしかにね。
これを機に、冷静になって考えると生命体1964さんの言う通りなんだよね。。。それでも気になるなら、いくらでも待って買えばいい。問題は、これで迷い始めた私のような人間。
今は、多少トロくても良いと割り切れれば、U1やU3の中古でも良いか感じです。ソニーを儲けさせるのもシャクだしね。ほんの微々たるものだけれど、ソフマップでも儲けさせるとしようかな。
PS.アイコンはこれ(前出20歳以下は間違い)
書込番号:1521298
0点


2003/04/25 18:04(1年以上前)
生命体1964さんには悪いけど
もっといい機種がないからオレッちは注文したんだけどな〜
これよりいい機種って何?
書込番号:1521462
0点


2003/04/25 18:14(1年以上前)
>これよりいい機種って何?
そもそもミニ・ノートの需要がそんなにあるわけ無い。
まして製品がよく分からないのにオーダーする人はますます少ないはず。
ソニーも最初は数千台程度と考えていたんでしょうね。
書込番号:1521481
0点


2003/04/25 20:23(1年以上前)
>まして製品がよく分からないのにオーダーする人はますます少ないはず
そうそう、オーダーはね。
エントリーは別でしょ。
書込番号:1521792
0点


2003/04/26 00:44(1年以上前)
これよりいい機種は、紙と鉛筆!
書込番号:1522713
0点


2003/04/28 11:19(1年以上前)
ん〜、やっぱり宣伝の力ですかね
PDAの携帯性とPCの性能を求めるとこういう形になりますよね
クルーソーからの性能アップにより今まで以上の需要が出たかと。
U101掲示板への短期間の書き込み数が物語っていますね^^
書込番号:1529593
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101
でも、発売未定ですよ〜^^
9月発売は視野に入ってないと・・・
まあ、年内まてる人はいいのではないかと・・・・
書込番号:1515101
0点


2003/04/23 11:00(1年以上前)
エントリーしたが、5万円台後半と5月後半発売(6月だなぁ)に私はもうUから撤退する感じ。割り切りが肝心ということで・・・ でも本音はUが欲しい(^^)V
書込番号:1515194
0点

