
このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年4月23日 23:42 |
![]() |
0 | 20 | 2003年4月29日 08:35 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月21日 08:48 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月19日 20:11 |
![]() |
0 | 7 | 2003年4月20日 10:45 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月13日 10:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101
Uならヘッドホンのほうが似合う気もします。
USB接続でスタイリッシュなヤツなんか。
書込番号:1512052
0点


2003/04/22 09:17(1年以上前)
あの乳輪二個がスピーカーなんだと思ってましたけどね…
書込番号:1512276
0点


2003/04/22 10:54(1年以上前)
ステレオ化かぁ・・・確かに・・・(泣)。
でもそれで50g重くなったり、価格が1000円あがるなら
いまのままでもいいやと思うぞなもし・・・(笑)
書込番号:1512413
0点


2003/04/23 23:42(1年以上前)
本日分のソニスタメールって受信者が少ないんですかね。
特に本日分に関する書き込み無いですね。
ソニスタから届いた注文URLで今日発注しようとすると、
スタンダードモデルはお届け日は5月中旬頃で、
WORKSは5月3日頃となっていました。
スタンダードモデルは受注初日とお届け日が異なるけど、
WORKSに関しては、受注初日と同じでした。
4/23 23:38現在の情報って事で。
書込番号:1517146
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


5時35分にソニスタからメールが来て、今発注を完了したところです。ソニスタのホームページを、ポンポンと進んでいったのですが、途中でなぜか「タイムアウト」というメッセージが出てあせりました。まだ6時前だったので、ソニスタに電話すると、バスケットには、商品が残っていて、やっと予約完了までたどりつき、ほっとしたところです。お届けは5月3日頃となっていましたが、みなさんはいかがでしたでしょうか?なんか5月にこけただけでも、ずいぶん遅くなったように感じますよね。以上
0点


2003/04/21 18:06(1年以上前)
いいですね。
当方はまだきません。KJPN8さんはいつエントリーされたのですか?
私は、エントリー受付日に登録したのですが、時間までは覚えていないので。。
ただ、待つだけですね。
書込番号:1510245
0点


2003/04/21 18:42(1年以上前)
私も20分ほど前に注文手続きを終えました。
5月3日頃届くそうです。
ちなみに私は、エントリー当日の13時30分頃にエントリーしました。
書込番号:1510350
0点


2003/04/21 19:15(1年以上前)
私はエントリーしたのが遅かったので、まだまだでしょうね。ところでスタンダードタイプをエントリーしているのですが、WORKSに変更して注文出来るのでしょうか?出来ないようでしたらエントリーし直そうかと思います。ご存じの方教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:1510421
0点


2003/04/21 20:02(1年以上前)
エントリー時のURLや届くメールを見る限り、エントリーは共通のような気がするのですが、、、
共通、、、ですよね、、でないとうちなんてどっちにエントリーしたやら覚えてないし(笑
4月8日にエントリーしたですけど、いつまで待たされるのやら、、、
゚゚(´O`)°゚ ウワーン!!
書込番号:1510556
0点


2003/04/21 20:10(1年以上前)
3月13日にエントリーしましたが、まだメールきませんねぇ。
はやく来て!
書込番号:1510585
0点


2003/04/21 20:38(1年以上前)
3月12日(時間は覚えていない)エントリーで、19時頃メールが届きました。また、4月23日水曜日にエントリー順に次にお待ちいただいている方に案内するとメールにありますので、今回メールが届かない方はこの日まで待たなければならないようですね。
書込番号:1510666
0点


2003/04/21 21:10(1年以上前)
え、3月18日にエントリーしてるのにまだ来ないの?私なんか4月17日にエントリーしたのに。。。エントリー取り消してヨ○バシかビッ○コムに予約したほうがいいかな。今、パナソニックのT1を使っているんですがデジカメのメディア(ハードディスク)の代わりにも使いたいんで欲しいなと思いましてエントリーしたんですがOSがホームエディーションとプロフェッショナルの違いとメモリの違いでしたら量販店の方がメリットがあるかもしれないと思うのですが。(還元があるんで。メモリも増設可能みたいで)あ、ソニースタイルは3年保証も付いていたっけ。。。まだ悩んじゃうな。早い人で5月3日納期で私はいつになるのだろう。
書込番号:1510773
0点


2003/04/21 23:21(1年以上前)
私も4月17日にエントリーしました。18時に帰宅し確認をした所メールが有りませんでしたのでがっかりとなっていました。ところが、先ほど確認をしたら SONY の文字が。すぐに発注しました。5月3日着との事でしたが、皆さんもそのようですね。メールの発信にエントリー順以外のなんらの意図があるのでしょうか?
書込番号:1511375
0点


2003/04/21 23:32(1年以上前)
つい先ほど、購入ページを確認したところ、WORKSモデルは5月3日、スタンダードモデルは5月上旬お届け予定となっていました。これってスタンダードモデルの方が売れてるのか、WORKSモデルの方が台数を多く用意しているのか。皆さんはどちらを購入されたのでしょうかね。
私は、WORKSモデルです。XP_PROと512MBメモリであれば、この価格差はお買い得と思いました。
書込番号:1511421
0点


2003/04/21 23:41(1年以上前)
ソニスタには、現在、3/13(木)午前11:05までにエントリー頂いた方に「ご購入方法をご案内するメール」をお送りしております。
次回のご案内メールは4/23(水)15:00から順次お送りする予定です。
と表示されていますので、4月にエントリーして購入案内がきたというのは、なぜでしょうね。不思議ですね。
書込番号:1511454
0点


2003/04/22 00:12(1年以上前)
うそつきがいる
書込番号:1511580
0点

もうほぼメールは行き渡っていると^^一時サーバーがダウンして注文が出来なくなる状態が出るほどの人気で(時間差注文でもこれだもんなぁ)。
わたしも昨夜注文できました。 5月3日だそうな・・・当然ワークスモデルですね。 スタンダードならヨドバシ当たりに予約してポイント還元のほうが安いですから^^;;。
やはりXPプロでないとLAN関係でちょっちつらいですから。 あと今週の2週合体週間アスキーに特集出てますね。 楽しみだなぁ。
書込番号:1512272
0点


2003/04/22 22:25(1年以上前)
4月16日の夜中にエントリーしていますが(遅)まだメールは届いていません。すごい人気なのか、サーバーがトラブッているのか・・・どうなっているのでしょう???申込したら何ヶ月待ちとか???
書込番号:1513882
0点


2003/04/22 22:37(1年以上前)
昨日の深夜の時点で、スタンダード版は5月3日は無理となっていました。かなり人気があるようですね^^;
書込番号:1513949
0点


2003/04/23 18:49(1年以上前)
4月17日にエントリー・・・ですが、勘違いでした。ごめんなさい。家族が私のサブアドレスで3月中にエントリーしていたのでした。当然私の分ではありませんので、ぬか喜びに終わってしまいました。私のエントリーの返事は何時くるのでしょうか、今からでは大手量販店の予約も一杯でしょうね。
書込番号:1516085
0点


2003/04/23 19:05(1年以上前)
今日(23日)に発送された案内メールは,
3/13(木)午前11:05〜11:27までの間にエントリーされた分だけなのですね。
この22分間に何人分のエントリーがあったのでしょうかね。
書込番号:1516124
0点


2003/04/24 17:48(1年以上前)
初日が3/13(木)午前11:05まで、昨日が午前11:27まで、そして今日は午前11:45・・・。こんなペースじゃ、いったい何時になったら順番が回ってくるやら・・・。しかもまだエントリー可能な状態になってる。エントリーは“快適にご注文頂けることを目的としており・・・”とあるがこんなんじゃーね(T_T)
書込番号:1518842
0点


2003/04/24 18:26(1年以上前)
このぺースじゃ注文案内がくるのに6月ごろになってしまうみたい。それから入荷となるといつになるやら。(ちなみに4月17日エントリー。)でもソニスタでまだ予約のエントリーしているみたいよ。もう打ち切ったほうが良いと思いますが。と思うのは私だけでしょうか?ソニスタよりも納期が早いと思い、私は別口で予約いたしました。(本当はXPプロが欲しかった。)
書込番号:1518929
0点


2003/04/24 18:47(1年以上前)
分刻みとはもうなめてますね。
ここにいる方々は3月中にエントリーを済ませてる方が多いみたいですが
私なんかは4月20日ですから…。ちょっと買う気がうせつつあります(汗
忘れた頃にメールが来ると思います。
書込番号:1518965
0点


2003/04/29 08:35(1年以上前)
エントリーは“快適にご注文頂けることを目的としており・・・ではなくて、エントリーは“快適にご注文頂をさばけることを目的としており・・・ではないでしょうか?つまり注文したのにまだこねー・・・より、ちゅーもんできねーって文句を言われているほうがましなのだ
書込番号:1532573
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


はじめまして、ELCと申します、
日頃から皆さんの有用な書き込みを参考にさせていただいております。
今回はそのお礼といっては何ですが、今日U101とU3を比較してきましたので結果を報告したいと思います。
既出の点がありましたらご容赦下さい。
私も安いU3,高機能のU101のいずれかにしようか迷っていたクチですが、
個人的な結論で、予算、体感速度は別として、移動中に使用するならU3、
オフィス、自宅間は持ち運ぶけど使用時は据え置いて使用するのであればU101がおすすめです。
U3は最薄部はU101を凌ぐものがあり、U101は各ポートのアクセシビリティが向上しています。
速度差についてはU3がそれほど遅いとは感じませんでしたが個人的印象では体感でU101がU3の2倍
位に感じました。
U3はメール確認、簡単な文書作成の場合は十分利用できると思いますが、そこそこゲーム、動画再生などもしたい場合にはU101を選択したほうが良いかと思います。
その他、U101の特筆すべき点を挙げておきます。
Ethernetポートが本体側面になったためため抜き差ししやすくなっています。
また、U3のポートは背面でUSBなどのポートと兼用の横長い一般タイプのふたのため、ちょっとしたはずみで破損しやすい感じですが、U101はキャップタイプになっているので開閉しやすいように感じます。
会社、自宅で有線でネットを利用する際はU101が使い勝手が良いと思います。
また、すべてのポートが側面配置になったためボディスーツを装着した状態でもポートが使用できる点は歓迎できます。
これから実際に比較してみようと思われる方におすすめの交通手段を紹介します。
営団地下鉄銀座線銀座駅で下車します。 B10番出口が最寄りです。
横浜、埼玉方面の方は地下鉄南北線を利用し、溜池山王で銀座線に乗り換えるのが便利です。
ソニービルでU101を使い勝手を確認したら、同じく銀座線で秋葉原に向かい(下車駅は末広町です)、秋葉原の店舗にあるU3の実機で操作性を確認します。
4/20現在、カクタソフマップにバッテリ非搭載のものが、ラオックスザコンピュータ館にバッテリ搭載の実機がありましたのでそれぞれ操作性を確認できました。
この日のU3の在庫状況は、
ラオックス ザコンピュータ館で在庫あり、(99800円でポイント他還元無し)、
カクタソフマップでは要在庫確認(在庫無し?)でした。
ついでにこの後新宿に行ってみましたが、ヨドバシカメラで完売の札が、
さくらや、ソフマップでは展示なしでした。
U101の予約はソフマップ、ヨドバシカメラ等で受け付けていました。予価はおおむね159800円です。
なお、ヨドバシのオンライン販売はクレジットでもポイント10%還元、送料無料なのでカード払いを予定されている方はこちらの予約を利用するのもよいかと思います。
0点

ELCさん、調査ご苦労様
明日、多分ザ・コンのものはすぐバッテリー無しになると思います。(そりゃ泥棒や)
書込番号:1508259
0点


2003/04/21 08:48(1年以上前)
>個人的な結論で、予算、体感速度は別として、移動中に使用するならU3、
>オフィス、自宅間は持ち運ぶけど使用時は据え置いて使用するのであればU101がおすすめです。
>U3は最薄部はU101を凌ぐものがあり、U101は各ポートのアクセシビリティが向上しています。
U3を持ち歩いて使うとしたらLバッテリが必須になり、
そうなるとU101よりもかなり厚くなるのではないかと・・・?
どちらか言うと、U3の方が据え置きに向いていると思います。
バッテリをはずして使えますし。
手で持って操作する場合の操作感もU101の方が良好です。
書込番号:1509341
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

2003/04/17 21:29(1年以上前)
多分、工場ではてんてこまいだと思います。
書込番号:1498566
0点


2003/04/18 13:21(1年以上前)
まったくだ。
来週末、ロス行くから持っていこうと思っていたのに。
末恐ろしく遅い旧Librettoを持っていく羽目になった(笑)
書込番号:1500457
0点


2003/04/19 20:11(1年以上前)
U1君を中古買取の為 何店か(中部地区)まわりましたが、買取上限金額が下がってますね。事前にWebで調べてったのにU101発表の影響もあるんでしょうかね。ヤフオクの入札価格も低迷してきてますね・・・ それにしても連休明けとは悲しい限りです。
書込番号:1504172
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

2003/04/17 15:19(1年以上前)
早期にエントリーはしているが、一体どれくらいの人がエントリーしたのだろう? また冷やかし程度のエントリーは?またヤオフクでプレミアが付きそうな??? さてさて何時になる事やら
書込番号:1497758
0点


2003/04/17 18:06(1年以上前)
今日、ソニーからU101についてのメールが来て
価格は明日の17時以降の発表するらしい
けれど、延期くさいことは書いてあったけど
21日から注文開始としか書いてなかったな〜
書込番号:1498069
0点


2003/04/18 17:08(1年以上前)
WORKSが179800で通常が159800でしたね!
ん〜やっぱりWORKSの方が良いかな?
書込番号:1500796
0点


2003/04/19 00:53(1年以上前)
やっぱWORKSでしょう!
書込番号:1502221
0点


2003/04/19 09:56(1年以上前)
ソニースタイルのworks512MBにしようか、
ポイント還元のある量販店でノーマル256MBにしようか悩み続けてます。
ポイントも考えるとその差は約36,000円・・・悩ましい。
3年保証もプライバシーフィルタもXPproもあったに越したことはないが無くても別に構わない。
となると問題はメモリだが、256MBと512MBではそんなに違うのだろうか?
(U3の掲示板には、512MBにしても速度は多少改善はされるがキビキビはしない、とありましたが・・・)
書込番号:1502891
0点


2003/04/20 02:42(1年以上前)
ま、256と512のメモリの価格差で他に何ができるか考えるのが
良いかと思います、私ならとりあえず、ノーマル買って、どーしても
メモリを増やしたほうが良さそうだったらその時考えますね、3万円あったら
私ならU101を家で使うための15インチ液晶モニタ買います。
超省スペースPCって感じで良さそうじゃないですか。
書込番号:1505465
0点


2003/04/20 10:45(1年以上前)
そうですよね。とりあえず256MBで、使ってみてから後で考えれば良いですね。
メモリの価格なんて後でどんどん安くなるだろうし・・・
助言をどうもありがとう。
書込番号:1506123
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101
昨日発売された、Centrino搭載モデルが分かりやすく説明しているサイトを見つけましたので、Centrinoに興味がある方は覘いてみてください
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/centrino/
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/13/fj00_centrino.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0312/cent03.htm
(reo-310でした)
0点

reo-310さん。プッシュしてますねー。 今回は自分見送りです。
(*^^)v
書込番号:1388131
0点

とんぼ5 さん こんにちは
今から発売が4月の20日頃を楽しみにしています、トランスメタのクルーソーのときは、興味は有りませんでしたが今回はインパクトありますね
クルーソーの激遅からインテルの超速の違いを体感してみたいです。
(reo-310でした)
書込番号:1388154
0点

reo-310さん どーもです。体感の結構しだいで、自分も遅くにいきますよ。
でも600、933で痛い目会ってますので、今回はゆっくりと。
(*_*) マイッタ
書込番号:1388166
0点

