


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


東京・大阪間を新幹線で毎週移動しています。
残念ながら電池が持たないので、Sバッテリーを追加で購入しようと思います。
どうすればバッテリー寿命を延ばせるか、二つのSバッテリーの使い方を教えてください。
書込番号:1709527
0点

席を一番前か後ろか、個室にしましょう。電源がありバッテリー駆動
時間を気にせずに使えます。
書込番号:1709566
0点


2003/06/28 12:07(1年以上前)
☆満天の星★ さんへ、これから出張多くなりそうなのですが、
コンセントの差込口ってことだと思いますが空いている場合
勝手に使っても良いということですか?
書込番号:1709826
0点


2003/06/28 17:22(1年以上前)
進行方向に向かって右側の席の足元にあるコンセントはあくまでも掃除用ですが使えますね。
電圧は100Vですし。
ただひとつ注意しなければ行けないのはコンセント形状が違うので、作るか
売っているものを探すかしなければだめですね。
書込番号:1710605
0点


2003/06/28 19:33(1年以上前)
ノート3台の経験:
ちょっとがさばっても、スタンダードよりひとつ上にしてよかったです。
Vaio2台の標準バッテリーはひどく、訴えたかった。
書込番号:1710989
0点

ACアダプター用の電源は誰でも使用できますよ。
車掌にも確認したら結構です、とのこと。長めの延長コード
買えば離れれても使えることがあった。
他の人が使っていない場合に限り・・・分岐も買えば使えるね(笑)
書込番号:1711400
0点

一般的には,Lバッテリーを購入された方がよいのでは。
新幹線は,コンセントが使えるからいいですね。
書込番号:1711917
0点


2003/06/29 01:42(1年以上前)
JR西日本の700系は、車両の前後にコンセントが用意されています。
RailStarではオフィスシートとして売り出しています。
500系はどうでしたっけ?JR東海の車両には用意されていなかったはず。
問題は、JR西日本の700系の運用がどれかわからないこと。
おそらく東京と岡山・広島間の「ひかり」の一部に使われていると思いますが。
書込番号:1712206
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCG-U101」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/02/10 23:26:06 |
![]() ![]() |
4 | 2009/07/02 1:48:09 |
![]() ![]() |
5 | 2008/09/26 8:54:56 |
![]() ![]() |
2 | 2008/06/29 16:40:14 |
![]() ![]() |
0 | 2007/05/14 14:38:47 |
![]() ![]() |
0 | 2007/03/28 21:12:58 |
![]() ![]() |
12 | 2007/08/24 17:21:11 |
![]() ![]() |
5 | 2007/04/08 16:28:51 |
![]() ![]() |
5 | 2006/12/22 18:05:21 |
![]() ![]() |
12 | 2006/05/30 8:17:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


