


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


初めまして。
今回が初めての書き込みなのですが、ここは3週間ほど前から頻繁に拝見させていただいてました。今回新しいPCを購入しようと思いまして。
名前のとおり私は現在日本にいないのでどうしても現物を触れないことと、情報量が格段に少ないという状況の中このサイトの方々のご意見本当に参考になりました。最終的にU101を買うことに決めまして、つい数日前に日本から送られてきました。ちなみにU101は海外では売っていません。
で、使用後の感想ですが、私も購入を考えている方に少しでもお役に立てればと思い、書き込みます。(もう売ってないのでしょうか?すいません日本の状況がわからないもので・・)
まず、実際の使用感は想像以上によかったです。私の印象としましては、ここの方は上級者の方が多いせいか辛めに評価してると思います。実際はもっといい商品のように感じました。タッチタイピングも問題なくできます。(右手がすこしあやふやになりますが)
うわさのドット欠けについて。ここで散々話されていたので正直ちょっとナーバスになっていましたが、実際の感想は少しぐらい欠けていても気にならないと思います。最初はひとつも欠けてないと思いましたが、よくよく見ると3つぐらいあるような気がします。ただほんとに目を凝らしてみないとわからない程度なので、気にする必要はないと思います。まあ、性格によるのかもしれませんが、私は気にするほどの問題ではないと感じました。
ちょっと気になったのは、キーボードが軽いというか、ちゃっちいといいますか、音もかちゃかちゃって感じです。それが嫌ですかね。
総合的な評価としましては、かなり高評価です。買ってよかったと本当に思います。それもこれもここの方々のおかげです。実際現物を見ずに買うのはかなり勇気が要りましたが、大正解でした。
ついでにちょっと質問してもよろしいですか?
どなたか詳しい方よろしくお願いします。
メモリを測定するもので調べてみてもかなりの量を立ち上げていてもいまだにマックス256MBになったのを見たことがありません。ただ、その測定ではCPUは比較的早く100%の状態になっています。これはたとえメモリを512MBに変えたところでおなじことなのでしょうか?つまり、メモリを増設したときのメリットというのはメモリが256MB満杯に使われている状況で初めて効果が出るのでしょうか?CPUの占有率とメモリになにか関係はあるのでしょか?
もしかしたら玄人の方にはアホみたいな質問に感じたかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:1943984
0点

XPなら512MBを奨励する主義なんですが、別に256MBで
使えないわけじゃないです。
動作を気にするのかしないのか?だけでしょう。
256MBを消費すると今度はHDDの仕事にバトンタッチされ、
この状態でもってもたつくことをスワップとか言います。
その原因はHDDの処理能力はメモリーの1/1000と言われ
るからです。
グラフィックメモリーなど3Dテクスチャーデータを処理する速度
はさらに通常メモリーの数倍、数十倍まで届くものもあります。
書込番号:1944120
0点



2003/09/16 09:14(1年以上前)
ということは、256MBを消費しない人にとっては特別に早くなったと感じたりということはないのでしょうか?それとも、それ以前に倍にしたことによって何かメリットはあるのでしょうか?
御教授よろしくお願いします。
書込番号:1947568
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCG-U101」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/02/10 23:26:06 |
![]() ![]() |
4 | 2009/07/02 1:48:09 |
![]() ![]() |
5 | 2008/09/26 8:54:56 |
![]() ![]() |
2 | 2008/06/29 16:40:14 |
![]() ![]() |
0 | 2007/05/14 14:38:47 |
![]() ![]() |
0 | 2007/03/28 21:12:58 |
![]() ![]() |
12 | 2007/08/24 17:21:11 |
![]() ![]() |
5 | 2007/04/08 16:28:51 |
![]() ![]() |
5 | 2006/12/22 18:05:21 |
![]() ![]() |
12 | 2006/05/30 8:17:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
