VAIO PCG-U101 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/600MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Home 重量:0.88kg VAIO PCG-U101のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

VAIO PCG-U101SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月10日

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

このページのスレッド一覧(全454スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

再度質問です。

2004/07/04 11:00(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

クチコミ投稿数:41件

2887307で質問をいたしました。7月の中ごろ中国のハルピンに行きますが、このパソコンのACアダプターが100V〜240Vとなっています。「2887424とんぼ5さん」が「中国は220V」との書き込みがありました。と言うことは100V〜240Vの範囲内ですので変換アダプターはいらないのではないでしょうか。なおVAIOカスタマサポートに問い合わせましたら、多分大丈夫だと思う、とのことです。皆さんは不安ならば変換アダプターぐらい買っていけば、と言われますと考えますが、デジカメ、充電器などなど多くの携帯用電化商品を持参し、あちらこちらと動き回りますのでなるべく余計なのもはもって行かないと言う考えでおります。アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:2992044

ナイスクチコミ!0


返信する
com23さん
クチコミ投稿数:386件

2004/07/04 11:17(1年以上前)

電圧はOKでもプラグ形状が違うとアダプタは必要。
ガイドブックででも調べてみては?

書込番号:2992089

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/07/04 11:23(1年以上前)

変換アダプターと書いてありますが、これは変圧器(トランス)のことでしょうね。

書込番号:2992110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1313件

2004/07/04 11:41(1年以上前)

ACアダプターって、箱+パソコンまでコードの変圧器部分と
コンセントプラグから箱までのコード部分に分かれてますよね。
で、国内で付いてくるコードには、100V以外での動作保証をしていない
(「火事になっても責任はないよ」の意)という場合があるようです。
ということで、
コード部分も100V〜240V対応なら必要に応じてプラグ形状変換アダプタを、
そうでなければ、現地仕様のプラグが付いた220V対応のコードを
買う必要があるということになります。 んーむむ

書込番号:2992168

ナイスクチコミ!0


タイのおじさんさん

2004/07/04 12:27(1年以上前)

現在タイに赴任中ですが、タイも電圧220Vですが日本仕様のままで使えてますよ。(機種は東芝ですが。)
中国へは出張なのか赴任なのか?知りませんが出張レベルならそのままで問題なく使えると思います。
また、赴任でしたら保険の意味で電圧変換トランスを現地で購入しての使用をお勧めします。
タイもそうですが電気事情はお世辞にも良いと言えるレベルではなく、会社で電圧変動を調べたところエッ。。と思ってしまうレベルです。
ご参考までに。

書込番号:2992330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2004/07/04 18:43(1年以上前)

このパソコンはACケーブルが120V(ACケーブルの先に細かい字で書いてある)なのでACケーブルを220V対応可能なものにしなければならない、のでそれを購入しました。またプラグアダ日本ではAタイプですが中国ではBタイプなので(おそらくということですが)、その場合のプラグアダプターは向こうで購入することにしました(行ってみないと分らい)。しかしそれならそうとソニーは説明してほしいものです。私はこのACケーブルが中国ではダメとは気がつきませんでしたよ。

ちなみにデジカメ用の(単3電池4本)充電器は100Vから240V対応可能なものですが、これもプラグが中国ではBタイプ(もしAタイプであればそのまま直接使える)だと言うことですので向こうで買うことにしました。

問題は他の電気製品が(写真用ライトとかバッテリーとか)100Vなので、これは変圧器(トランス)を購入し220V→100V用のものを購入しました。単にコンセントン形だけ違うのではなく、電圧なども違うのでいろいろと用意せねばならないので大変です。以上ヤマダ電気で調べました。

書込番号:2993501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2004/07/05 10:46(1年以上前)

海外でこのパソコンをインターネット環境におくための必要なものはありますか。例えばモデムが内蔵されていないようなので、それが必要だとか、中国でもybbがそのまま使えるのかどうかとか、教えてください。

書込番号:2995723

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2004/07/07 11:03(1年以上前)

中国でも主要都市のホテルではLANを装備しているところも
 ありますし(ビジネスルーム含む)ネットカフェもあります
  けど、大多数は携帯電話^^のようですので、ワールドの
   モデムカードとセーバー類(極性検査や端子セット)は
    持っていったほうがいいと思います。

書込番号:3003431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2004/07/10 00:20(1年以上前)

>ワールドの
   モデムカードとセーバー類(極性検査や端子セット)は
    持っていったほうがいいと思います。

お勧め品はありますか?

書込番号:3013041

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2004/07/10 07:27(1年以上前)

お勧め品は特にないですけど
 モデムはTDKとかが人気ですね
 モデムセーバー類は何社かありますので予算と機能で
 選んでいただければと思います。

 モバイル専科(参考になります)
 http://www.wolf.ne.jp/index.html

書込番号:3013780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2004/07/10 13:12(1年以上前)

電話回線とモデムとの接続ですが、中国での接続様式にあわせたモジュールは出先で確認して購入するほうが良いと思いますが。そのあたりのことはどうでしょうか?

書込番号:3014684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

偶には書かないと^^

2004/06/29 13:23(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

皆様、その後いかがおすごしでしょうか^^

 こいつも1年が過ぎましたが、全然古く感じさせませんな。
 (強力な30GBのHDDのたまものかも^^)
 あれから外付けHDDにノートンゴーストのバックアップなど
 週一でやっちょります。 ついでにアトラス3もデーター
 叩き込んで使ってます。 快適だにゃ(いつの間にかUSB2.0
 でもバックアップ出来るので1時間ちょいで終わります)

 事務所と自宅にはシャープの17i液晶でSXGAにて快適
 な画面です。 パナソのDVD-RAMも標準で認識するので東芝
 のDVDレコーダーとコクーンEX11ともばりばりです。
 まぁようするに一日中メインマシンで活躍してます。
 (京ぽんにしてから移動中も切れなくて最高だ!!)
^^;;;

書込番号:2974728

ナイスクチコミ!0


返信する
edge7さん

2004/06/29 13:31(1年以上前)

富士通と日立と三菱の製品が足りない気がしますが・・・^^;

書込番号:2974752

ナイスクチコミ!0


スレ主 肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2004/06/29 17:24(1年以上前)

エアコンは富士通ゼネラル
  掃除機と布団乾燥機は三菱
    洗濯機は日立
です^^

書込番号:2975211

ナイスクチコミ!0


edge7さん

2004/06/29 18:50(1年以上前)

ある意味すごいですね、我が家は大体の買い物を量販店の広告の品ってヤツで手に入れるのであらゆるメーカーの物で溢れてます^^

書込番号:2975439

ナイスクチコミ!0


スレ主 肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2004/06/30 23:57(1年以上前)

お褒め頂いてどうも^^
 でも何となくAV関係はSONYに偏りますねぇ^^;;;

書込番号:2980447

ナイスクチコミ!0


saimushiさん

2004/08/24 14:49(1年以上前)

こんにちわ、U101ユーザー並び予備軍の方々
初めまして歳虫です。
いまさらながらのレス付けます。

実は僕は裏切り者です。
U101を1年間酷使した挙句
ヤフーで売り払って差額5万程度でU70Pを購入した者です。
U70Pはいい奴です。
奴隷のように扱ってます。
会社の開発環境もあえてこいつを使ってます。

しかし、今思う。
U101を僕は愛していました。
彼女は僕の支えでした。
なくなった今ようやく気が付きました。
でもU70Pは手放せない・・・
駄目な男と判っていますが
U101を買い戻そうと計画中です。
まだやれることは山ほどあったのに
どうして手放してしまったんだ、僕は・・・

書込番号:3179307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

起動時のエラー

2004/06/23 17:37(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 じんりんりんさん

C0000218 Unknown Hard Error
でリブートするようになってしまいました(T_T)

FDDやCD-ROMから起動して,HDDのデータを持ってくる事は
可能でしょうか?

書込番号:2953831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/06/23 18:07(1年以上前)

リカバリーCDのある頃のものなのでBootable出来るCD-ROM
ならインストールは可能でしょう。
ただVAIOの場合、Bootableできるものが限定されている可能性
もありますね。
純正のCardBus仕様のものなら問題ないけどUSB接続のものは
検索して調べる必要があります。

書込番号:2953905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/23 18:13(1年以上前)


ごめん。
すでにインストールされている環境を何とかして呼び戻したい
と言う意味ですかね。
これは製品版のOS>>XPか2000か??を購入してBootableできるドライブ
からインストールし、CドライブのWindowsフォルダを上書きすれば
ハードのトラブルでない限り元に戻せます。
リカバリーCDでは無理でしょう。

書込番号:2953912

ナイスクチコミ!0


スレ主 じんりんりんさん

2004/06/23 18:21(1年以上前)

☆満天の星★さん,早速ありがとうございます.

よく考えたら(当たり前ですが),XPなので,
上書きインストールしないことにはドライブの中身も
見れないのですよね・・・
DOSで起動できても意味がないでしょうか.

とにかく純正のCD-ROMドライブ等を入手しなくては
始まらないようですね・・・はぁ

書込番号:2953932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/23 18:25(1年以上前)

DOSとは言っても6枚のFDD持ってます??
これでもOSの起動は出来ても元よりバンドルされたOSなので
試みとしては興味ありますがやったことない。

書込番号:2953952

ナイスクチコミ!0


スレ主 じんりんりんさん

2004/06/23 18:44(1年以上前)

とりあえず回復コンソールでがちゃがちゃやりたいので,
6枚のFDも試してみたいところですが,結局は純正のFDDが
必要なんですよね・・・
ちなみにIOデータのUSB-FDX2/4もブート可のようです.

ネットワークブートで何かできないものでしょうかね・・・

書込番号:2953998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/23 19:06(1年以上前)

回復コンソールって一通りなぞってみたものの未だに効力が
良く理解できないです。
せいぜいchkdsk /fくらい。
これは上書きインストールがベストかとは思う。
USBのFDDでのブートは可能でしょう。

書込番号:2954067

ナイスクチコミ!0


かみたさん

2004/06/24 02:35(1年以上前)

腕と運にものをいわせれば1.8インチのHDDを取り出して
別のPCにマウントできるでしょうか。
経験者の方いらっしゃいます?

他のマシンだったら、KNOPPIX でレスキューというのがあるんだけど
このマシンはまだ対応してなかった・・・。
(その後対応したのかな?)
もしなにかうまくいったら他の方にも有用な情報ですね・・・

書込番号:2955866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/24 04:32(1年以上前)

コネクターのピンの数も電圧も違うはずだけど。
動作するか?しないかは知りません。

書込番号:2955975

ナイスクチコミ!0


スレ主 じんりんりんさん

2004/07/28 15:21(1年以上前)

結局メーカーに送りました.7/10の集荷で7/28に返って来ました.
HDDは交換,バッテリーも壊れていたそうでやはり交換です.
HDDは音が静かになってくれて良かったです.
けど修理期間長過ぎに感じましたが,どうなんでしょうかね.

書込番号:3081071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

U101で動画チャット。

2004/06/21 15:19(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 おみそさんさん

ちゃっちゃっちゃっちゃ。
動画チャット。
ちゃっちゃっちゃっちゃ。
動画チャット。
ってことで、カメラつないで動画チャットをU101でやっている人、
どんなもんかおしえてちゃぶだい。
エアーエッジにつないでみたらどんなものだろう。
無線ランでしたらどんなもんだろ。
音声ちゃっとはぜんぜん大丈夫だったけど。

書込番号:2945977

ナイスクチコミ!0


返信する
フレンドシップさん

2004/06/21 23:20(1年以上前)

・・・

書込番号:2947781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/06/22 13:38(1年以上前)

・・・

書込番号:2949581

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2004/06/22 20:49(1年以上前)

問題なく出来ます。
 エアーエッジでは処理速度よりも通信速度で
 かなり調整が必要かも(32の場合)

*物をたずねるときはもう少し真面目な文章に
 していただければ他の方も気持ち良くお答え
 出来ると思います。

書込番号:2950762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

バッテリーの救世主?。

2004/06/15 13:50(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 おみそさんさん

お助けシートというのを1枚購入しました。
これをバッテリーにはるとバッテリーのもちが2倍、バッテリー使用時間が1.5倍になるそうです。ちなみに1枚の大きさは4.5CM×5CMです。
バッテリーの表か裏の面積の60%をかくさなきゃ効果ないそうです。
U101に使用するにはあと5枚買わなきゃ。
どなたかこのシートを使用したかたいますか?。
ではでは。

書込番号:2923949

ナイスクチコミ!0


返信する
幸せニッコリ2211さん

2004/06/15 15:07(1年以上前)

商品宣伝の為、真意は確かじゃ有りませんがこんなページ
もありましたので、ご報告します。もう知ってるかな(^^ゞ
http://www.rakuten.co.jp/rayseed/515429/515432/
自分ではまだ使った事はありませんm(__)m

書込番号:2924100

ナイスクチコミ!0


CF-M34 userさん

2004/06/15 18:50(1年以上前)

本当に効果のあるものなら、とっくにメーカーが使っているでしょうネ。

書込番号:2924657

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/06/15 19:21(1年以上前)

http://www.noblenet.co.jp/lightup/bd1.html
↑ とか

こうゆう商品って、ある周期で話題になりますよね。
実際買った事ないんで、コメントできないけど。

書込番号:2924753

ナイスクチコミ!0


青騎士さん

2004/06/15 21:09(1年以上前)

いったいどんな原理なんだか・・・
ホントに国内特許取得してるなら特許番号を明記して欲しいね。

書込番号:2925144

ナイスクチコミ!0


SONYブラックさん

2004/06/16 03:04(1年以上前)

同種の製品使っております。
使った感想?
まぁ、気休め+アルファー程度ですね。

書込番号:2926612

ナイスクチコミ!0


スレ主 おみそさんさん

2004/06/16 17:03(1年以上前)

なら、あと五枚かうのはやめて、その分お金に+して、新しいバッテリーを2,3年後に購入したほうがいいのかな。
買うのはやーめた。
とりあえず、サイバーショットの充電池にはっときます。

書込番号:2928085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/06/18 04:17(1年以上前)

使用期間が伸びるだけなら、その判断でよいですが、
使用時間(持ち)が伸びますので、試してみる価値はあるかと思います。
まぁ、どちらにしろ人柱には違いないのですが…(^ ^;)

10%でも伸びれば、体感もできますし、十分メリットかと思います。
最大のデメリットは、視覚的に見苦しくなることでしょうか?

書込番号:2933696

ナイスクチコミ!0


CF-M34 userさん

2004/06/18 07:43(1年以上前)

UlOlでしたら、裏返して見ましょう。
バッテリーのゴム足部分に小さなヒビが入っていたら「当り」です。
保証期間内なら、新品に無料交換です。

書込番号:2933857

ナイスクチコミ!0


スレ主 おみそさんさん

2004/06/18 16:59(1年以上前)

U101のバッテリーの裏側にはれば外にはみえなくなりますね。
これでちょっとためしてみよーかなと思っています。
買わなきゃ。

書込番号:2934964

ナイスクチコミ!0


どんどこどん2さん

2004/06/20 17:15(1年以上前)

半年前ぐらいに買って使って見ましたが、効果が現れませんでした。
使い方が悪いのかと思い、販売元にメールで問い合わせてみましたが返答がありませんでした。

書込番号:2942516

ナイスクチコミ!0


U101人生さん

2004/06/20 19:35(1年以上前)

幸運の財布とかと一緒でしょ

書込番号:2942986

ナイスクチコミ!0


スレ主 おみそさんさん

2004/06/21 15:16(1年以上前)

どんどこどん2さんへ、
バッテリーの60%以上をおおいました?。
それでだめなら、やはり、幸福のつぼと同じ?。

書込番号:2945967

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/06/21 18:27(1年以上前)


じゃなきゃ、どこかの大手、韓国企業、中国企業、...他 ダーって
同様の商品で既に参入してるって。

書込番号:2946485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

やっぱ101はええわ

2004/06/13 07:01(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

☆さすがに書き込みが少なくなったなぁ^^
 最初のソニーデスクトップタイプを購入したのは
 M300だったなぁ(目の前に置いてシミジミ)
 この頃は作りが丁寧と言うかこだわってますね^^

U50衝動買いしたのですが、自分の思っている機械に
近いのだけれど・・・何か使い勝手が宜しくないと言う
か目が見えません^^ どうも中途半端に感じますなぁ。

割り切りで使うならシグマリオン3の方が落とした場合
や移動中のリスクを考えると安心感と軽量なので腕周り
の負担も軽くて逆に手放せなくなりました^^;;
U50はジャンパラだなぁ^^@^^@

いやぁP101が手放せません ってこれが言いた
かっただけなんですけどね^^

書込番号:2915214

ナイスクチコミ!0


返信する
katuo88さん

2004/06/13 07:35(1年以上前)

u50私も 発売日に某家電量販店行って触って来ましたが 迷いましたがu101を2ヶ月前に中古で買った私としては買うに至らずでした。

そのu101に似ている シャープのmuramasaに期待しています。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200512080

これも触ってから決めますが高速スタンバイ復帰 これに惹かれます。

書込番号:2915266

ナイスクチコミ!0


CF-M34ユーザーさん

2004/06/13 09:16(1年以上前)

やっばりU101は良いですよネ。
C1MZX→U1→U101と使ってきましたが、U101が手放せず酷使しています。
でも最近不良クラスターが出るようになり、新しく購入を考えたのですが良いのが無く、
発想を転換し今更ながらTOUGH BOOK CF-M34を探して購入してしまいました。
これタッチパネルなのですが、慣れるとなかなか良いです。
それにU101のACアダプター使えるんですよ。(自己責任ですが)

書込番号:2915469

ナイスクチコミ!0


SONYブラックさん

2004/06/16 03:07(1年以上前)

中古になっても、あまり相場が下がらないですよね。
名機だと思います。

新しいUに失望した人もまた探したりして…

書込番号:2926617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2004/06/18 15:06(1年以上前)

>肉丸君 さん。
U101もがっくりな上にリナザウのSL−C860も新機種はなしで最近開き直った私です。
あれだけ悪態ついたU101のキーボードにも慣れてしまいました。
カーソルキーもキャノンのカーソルキー付きのUSB電卓で乗り切りました(こんな馬鹿なことしてるの私だけ?)
最近は2泊以上の出張でもポケットキーボード持ち歩かなくなりました。
VGN−U以外にも、ミニPCは今後出そうな気がするんですけどね?

書込番号:2934726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2004/06/18 15:30(1年以上前)

ついでで申し訳ない。失礼な質問ですがもしご存知なら教えてください。
ちっこいUSBゲームパッド(サンワサプライのJY-P52UMとか)でマウスとキーボードの割り当てが出来るやつあるじゃないですか?
こいつをU101のポインティングデバイス兼カーソルキーとして使えたりしないものですかね?

書込番号:2934774

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U101
SONY

VAIO PCG-U101

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月10日

VAIO PCG-U101をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング