
このページのスレッド一覧(全454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年2月10日 00:10 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月12日 23:49 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月30日 19:26 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月19日 19:17 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月21日 10:09 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月7日 13:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


最近中古にてu101入手しました。C1からの
乗り換えです。
いつもながら思うのはsonyアプリの多さです。
C1のときもwinMEからwin2000をクリーン
インストールして使っていましたが今回も
XPをクリーンインストールして使用したいのです
が、sonyアプリも必要なものだけいれたいのです。
どのようにすればよろしいですか?
以前C1の時は、kcap.exeから解凍して取り出して
使っていたのですが、u101のアプリCDでは
無理でした。
どこかわかりやすいサイトがあれば教えて下さい。
調べ方が悪いのか見つけることが出来ませんでした。
0点


2004/02/08 12:28(1年以上前)
普通にリカバリかけたあとにいらないアプリを削除するという
手順ではだめなんでしょうか?
マルチメディア系のSONYアプリはもちろん、PowerPanelとかSonyNoteBookSetupなどシステム管理系のアプリケーションも
一応全部「アプリケーションの追加・削除」リストに並んで
います。
あと、U101くらい作りにクセのあるパソコンですと、OSクリーンイン
ストールしたほうが必ずしも安定・快速とは限らないとおもいますよ。
書込番号:2442179
0点

ツールを使ってアプリケーションを削除した後にクリーンにすれば
いいのでは??
レジストリなど1ヶ月もほっておくと400KEYほど無駄なものが残る。
肥大化防止は自分でやらないとだめかと。
書込番号:2443340
0点


2004/02/10 00:10(1年以上前)
XPではなくWin2000化ですが、
http://xazqva.s25.xrea.com:8080/
ここでWin2000化はできました。参考にはなると思います。
私は結局XPに戻しましたけど..。
書込番号:2448968
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


3分ほどの作品ですが、アドビプレミアでビデオ作品を編集しました。すごいですね。できちゃうものですね。4年前のビデオ編集用が売りだったVAIO R61も現役なのですが、正直それよりも書き出し時間早いです。DVgateともVAIOエディットコンポーネンツをダウンロードして連携もできますしね。U101、物が小さいだけにほんとすごいと思ってしまいます。
0点


2004/02/08 13:36(1年以上前)
3 分程度の動画なら問題ないですが、さすがに 30 分を超えるとメモリが少ないため重いですね。
やはり本格的に編集するならデスクトップが一番です。
書込番号:2442394
0点

たしかに・・・^^
まぁコクーンのDVDするときは寝る前にシコシコ
で朝には出来ているという感じで使ってますけどTT
書込番号:2461840
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


数日 IE が起動しないのでおかしいなあ、と思っていたのですが、
今日 IE、エクスプローラ、コントロールパネルが起動しなくなりました。
起動するとしばらくカーソルが矢印+砂時計の形になりますが、
さらにしばらくすると砂時計が消えます。
DOS 窓、タスクマネージャは起動します。
タスクマネージャで見ると、アプリケーションに IExplorer はありませんが
なぜかプロセスにあります。
Windows をシャットダウンしたら、なぜか
「VAIO Update を終了していいですか」と言われ(起動してないのに)
強制終了するといままで起動したはずで起動しなかった
IE、エクスプローラなどが次々に起動してから
Windows がクローズします。
ま、リカバリすれば済むんですがもし安直な解決方法がなにか
お分かりであればご教示ください。
0点

勝手にそのようにはなりませんが。
アップデートの設定時に何か誤った操作をしたと思う。
素直にリカバリーして下さい。
あとリカバリーの前にディスクチェックもしたほうがいい。
HDDのクラスタが破損していたりするとデータの読み書き時に
支障が出ます。
書込番号:2406253
0点



2004/01/30 18:10(1年以上前)
失礼しました。
「VAIO アップデートがどうとか・・・」
と書きながら自分でアレと思って、
もう1度 VAIO アップデートを実行してみ、
([重要なお知らせがあったら勝手に起動する] をオフにして)
すぐ終了してから IE/エクスプローラを起動するとあらふしぎ、治りました。
(これ、家でも1回やったはずなのですが、
そのときは VAIO アップデートも起動しなかった。不思議・・・)
何らかのタイミングで VAIO アップデートが中途半端に起動し(?)
それが終了しない状態になっていたようです。
それと IE/エクスプローラの関係はわかりませんが。
サーバーとは違ってしょっちゅう電源をオンオフするマシンで
勝手にプログラムが起動するのは怖いなと以前から思ってたので、
これからは VAIO Update は週次にでも手動で起動しようと思います。
満天の星さん、お騒がせしました。
とりあえずバックアップだけして今回はリカヴァリーはしません。
あとディスクチェックもやってみます。
なんかそろそろ動作があやしくなってきました。
(ま、このマシンに限ったことではないですが。
書込番号:2406308
0点


2004/01/30 19:26(1年以上前)
Updateは月一でいいですね。
書込番号:2406573
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


使用中時々突然画面がクラッシュします。全体に筋が入ったような感じで、しばらくほおっておいたら直るときもあるし、再起動するまで直らないときもあります。こんな症状のある方おられます?
0点

1)ドライバ当てなおす
それでだめなら
2)リカバリ
それでも同症状なら
3)メーカーサポート連絡
書込番号:2345329
0点


2004/01/18 10:35(1年以上前)
私のもそうでした。
画面の角度をかえたり,画面の下の端のほうを押すと線が入ったり,
画面が白くなって止まることもありました。
サポートに連絡して修理をお願いしたところ,ハーネス等の不良でした。
要は,画面と本体との線が切れ掛かっていた。ということでしょう。
たぶん私のバイオと同じ症状だと思います。
一週間で戻ってきますので,保障期間中なら修理に出された方がよいでしょう。
ちなみに私のは今日戻ってきました(笑)
書込番号:2358913
0点

いきなりメーカーサポート連絡に電話入れると、1)、2)をまず実行しろと言われることが多いので、念のため。
そういえば、最近はサーポートに電話してないな。
書込番号:2364288
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

2004/01/11 20:26(1年以上前)
[2329774]を参照して下さい。
書込番号:2333170
0点

売れると思うからその値段じゃないの
モバイルCeleron600AGHZを考えると馬鹿らしいがね。
reo-310
書込番号:2333231
0点

付加価値があると感じる人は買うね。
これは価値観の個人差という世界になる。自分は買わないけど。
書込番号:2333420
0点


2004/01/21 10:09(1年以上前)
その値段なら、迷わず、TRもしくはLOOXのほうを買います。
小さいのがよければ、INTER-LINKにします。
僕も買いません。
書込番号:2370402
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

2004/01/23 16:16(1年以上前)
中古でよければ、ぼくのを売るんだけど。
新品はみてないな。
書込番号:2378395
0点


2004/02/07 13:08(1年以上前)
「あるかな?」さんへ。
売りたいとのこと。出来れば買いたいな。
価格や付属品等、詳細を教えて。
書込番号:2437817
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
