
このページのスレッド一覧(全454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2003年10月19日 01:11 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月15日 09:03 |
![]() |
0 | 12 | 2003年10月12日 20:35 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月26日 12:52 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月23日 23:54 |
![]() |
0 | 14 | 2003年9月25日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

2003/10/04 07:23(1年以上前)
何故かって、そうプログラムされてるからに決まってるじゃん。
書込番号:1998879
0点

(P-M)CeleronもIntel正規品として認められたから。
書込番号:1998925
0点


2003/10/04 08:30(1年以上前)
Wireless LAN のドライバをアップデートしたら認識しなくなった!!
これ、元に戻せないし…
書込番号:1998974
0点

>Wireless LAN のドライバをアップデートしたら認識しなくなった!!
インストール手順通りで問題なくアップデートできて使えてます。アップデートしたらシグナルが”強い”から”非常に強い”に。利用可能なワイヤレスネットワークにご近所のAPが。
良くも悪くもやっと通常の状態になった?
書込番号:1999128
0点


2003/10/05 23:57(1年以上前)
LAN ドライバのアップグレード、最高です。
前は電源を入れてから数分待たされましたが、
今は入れるや否や即認識。
ていうか以前がおかしかったんですね・・・;;;
書込番号:2004405
0点


2003/10/06 01:05(1年以上前)
なぜか起動直後に”画面が1,2秒程度消えてはつく”という現象が数回現れるようになってしまいました。
起動直後のみにこの現象はあらわれて一度安定するとその起動中はもう現れなくなるのですが、起動毎に同じ現象になります。
どなたか同じような現象を体験した人はおられませんか?
書込番号:2004616
0点

そそいねさん、かみたさん、羨ましいです。
色々試しましたが、全然認識しません。(;_;)
とりあえず有線にて接続中です。
ドライバは認識しているのですが、無線局を認識しません。(1メートル位のすぐ目の前にあるメルコの局)
書込番号:2004976
0点

今、会社内で電源を入れてみたところ、局を認識しました!!
もしかして「近すぎる」と駄目なのでしょうか?
そそいねさんは「強い」が「非常に強い」になったそうですが、私は元々が「非常に強い」でしたから…
帰宅したら少し離れた場所で試して見ます。(^^;;
書込番号:2004995
0点


2003/10/06 21:40(1年以上前)
皆さん、お騒がせしました。
AirStationを工場出荷時設定に初期化したら認識するようになりました。
ドライバのアップデートでAirStationに記憶していた情報と何かが変わったのだろうと思います。
ほっ(^o^)
書込番号:2006621
0点


2003/10/07 02:52(1年以上前)
たこ足タップさん、
チカチカ現象、BIOSアップデート前から起きてます。
あと、起動が遅いのも困りものです。
わたしはプリインストールソフトを全然外してないんですけど、
どれか外すとよかったりするんでしょうかね?
あと、サスペンドからレジュームするときに
プログレスバーが途中で引っ掛かって進まなくなってたんですけど、
それはなんか直ったような・・・。
その代わり終了する前に「メモリ 0xffffffff が write になれなくて
どうこう」と言われるようになったんですが、
これはあらためてメーカーに伝えようと思います。
今日美容室で髪染めてるときにあることで議論になって、
カバンから U を取り出してちょこちょこっと検索したら、
ちっちゃ〜いかわい〜いほし〜いと言われて鼻高々 (^^)
書込番号:2007526
0点


2003/10/13 01:59(1年以上前)
かみたさん>さようですか、BIOSアップグレード前にはなかったので(見落としていただけか?)すごく気になっていました。
なんとか回避もしくは気にならなくする方法はないものでしょうかねぇ・・。
書込番号:2023745
0点


2003/10/13 23:37(1年以上前)
>かみたさん
メモリがどうこうのエラーは↓で直りませんか?
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=49E589AE-2F93-48DC-A39A-C9D98DADA7A5
あと、起動時にちかちかするのはHotkeyUtilityが関係してるようですよ。
書込番号:2026958
0点


2003/10/15 12:51(1年以上前)
takmさん、
お返事ありがとうございます。
Windows Update でその修正も加わったのか、
「メモリがwrittenになれません」の件は解消されていました。
開始時のチカチカがHotKeyというのも納得できるように思います。
つまり、拡大表示だったかどうか、90°回転してたかどうかを
ディスクに覚えていて、起動時にディスクのモードに設定しなおす
んでしょうか。たとえ起動時のデフォルトと同じモードだったと
しても。であれば、基底状態の場合はわざわざ再設定しないように
修正してもらえばなくなるかもしれませんね。(違うかな)
書込番号:2031144
0点

PowerPanel"5.3.1-S001-06230"のアップデートした後”チカチカ現象”と言うか2度画面がブラックアウトする現象がまったく出なくなりました。解決される問題と関係ないはずなのに。
ブラックアウトする前と後でマウスポインタの表示位置が全然違うのでディスプレイのドライバが原因とも思えず、何となくパワープロフィール絡みでは?と、ど素人の邪推で思っていたのですが。
書込番号:2037478
0点


2003/10/18 00:18(1年以上前)
takmさん>確かにHotkeyUtilityが原因みたいです。試しにOS起動時に立ち上がらないようにしてみたら直りました。でも、ホットキーが使えないと困るのですぐに戻しましたけど。
そそいねさん>パワープロフィールははじめ私も怪しいと思いましたが、スタートアップからはずしても変わらなかったので違うのかなと思います。(素人勘)
結局10/17にリリースされたWindows Update(4つほど)をインストールしたら直ってしまいました。原因は結局わからずじまいでした。
皆さん、ご返答ありがとうございました。
書込番号:2038442
0点


2003/10/19 01:11(1年以上前)
PowerPonel と HotKey を Update すると直りました>チカチカ
あと、メモリがなんとかというエラーですが、その後発生し、
UPnPFramework.exe というアプリケーションだったので、
その名前で検索すると
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/PK-000127-02.html
というのが当たったので、Version.txt を見ると、ビンゴでした。
言い訳じみますが、Update 項目に
「HotKeyアプリケーションの・・・」とか
「Mediaなんとか・・・」とか書いてあると、
「別につかわなそうな項目・・・」とか思って
スキップしがちでしたが、たんに OS を起動してるだけでも
現象が起こるんですね。
あと、もう少しバージョンチェックとパッチの手順を
カンタンにして欲しいです。
書込番号:2041763
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002006&MakerCD=76&Product=VAIO+PCG%2DU101
209,800円でも買う人がいると凄いね
(reo-310でした)
0点


2003/10/03 11:28(1年以上前)
U3も在庫がなくなって、Uシリーズの打ち切りの噂が出た時に、U3が
ヤフオクで20万くらいの値段がついてましたから・・・
書込番号:1996636
0点


2003/10/03 20:55(1年以上前)
値段は幾らでも付けられるけど実際に20万位で売れたのだろうか?
書込番号:1997652
0点


2003/10/03 23:43(1年以上前)
そろそろかな。
もうちょっとかな。
笑いが止まらん。ソニー様様。
書込番号:1998238
0点


2003/10/06 20:31(1年以上前)
クレイジーだなぁ。
そう長くは続かないと思います...
書込番号:2006402
0点


2003/10/13 04:23(1年以上前)
むふふ。
先見性がないと何事もうまく立ち回れないと言う証左だね。
ま、指くわえて見てなよ。
書込番号:2023988
0点

というか使いたい人は買うだけで・・・
投資転売目的で買う人もいるわけかぁ 結構賭けだなぁ^^
書込番号:2030756
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

2003/09/25 07:28(1年以上前)
万歳かどうだか。
書込番号:1974544
0点

しかしモデルチェンジするたびにCPU変わるのっていうのも
書込番号:1974574
0点


2003/09/26 00:11(1年以上前)
U5出るんですか?
書込番号:1976895
0点


2003/09/29 16:14(1年以上前)
うそ?デマ?TM8000でVAIO Uがでるって根拠がない。それにjykさん
の後のレスがないので。それとも内部告発?
書込番号:1986583
0点

クルーソーって今はX86コードを完全にモーフィング出来る様になったんですか?
書込番号:1986956
0点


2003/09/29 19:42(1年以上前)
デザイン的にはいい線いってるんじゃないでしょうか。下部の突起がきになりますが。ところで横のシマシマは何??
書込番号:1987050
0点


2003/09/29 21:59(1年以上前)
下部の突起?
横のシマシマ??
書込番号:1987461
0点


2003/09/30 19:25(1年以上前)
よく分からんが可笑しい
書込番号:1989735
0点


2003/10/01 16:06(1年以上前)
u5でるなんて品川周辺では初耳だ。
書込番号:1991817
0点

まさか富士通がエフィシオン製造を受託するとは。中期的にも織り込みようがないな。それほど将来性があると言うことか、別の経営基盤が欲しかっただけなのか。あきる野テクノロジーセンター製エフィシオン、来年初めサンプル出荷と、今期末の話だけど。
ペンティアムMと大きく差別化出来るPCが造れるなら興味ある話。でもエフィシオン。PCトータルとしてペンティアムMと差別化出来るスペック本当にあるのかな?
書込番号:2011253
0点


2003/10/12 20:35(1年以上前)
13か14発表ですよね?0.13版
書込番号:2022689
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


もうすぐこの掲示板もなくなると思います。
いつも、参考にさせていただき感謝しています。
過去ログも見ましたが、何せ素人です。
Win2000化について教えてください
皆様のご意見を最後にいただきたくて書き込みしました。
ポイント等でもかまいません
よろしくお願いします。
0点

過去ログで2000にしたいって人たくさんいたように思うけども・・・ インターネットで検索かけるとたくさんヒットすると思うけども・・・
書込番号:1974305
0点



2003/09/26 12:52(1年以上前)
ありがとうございます!
もう少ししたら2000化頑張ってみます
書込番号:1978022
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

2003/09/23 12:38(1年以上前)
残念ですな・・・
書込番号:1969055
0点


2003/09/23 23:54(1年以上前)
まだ若いのに、かわいそうですね
書込番号:1971085
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

2003/09/19 21:41(1年以上前)
本当に知らないのですか?
1.8inchです。
書込番号:1957425
0点



2003/09/19 21:51(1年以上前)
そんなのがあるのですか?もっと容量の多いものって存在すのでしょうか?
書込番号:1957461
0点


2003/09/20 06:45(1年以上前)
いや、最近では40Gのものも存在します。
TRも同じ1.8インチですが、TR2は40Gになってます。
書込番号:1958428
0点



2003/09/20 07:32(1年以上前)
店頭では、販売しているのでしょうか??
書込番号:1958471
0点


2003/09/20 08:43(1年以上前)
秋葉原などで売っているところもありますが値段が・・・!
書込番号:1958567
0点



2003/09/20 08:52(1年以上前)
安いの?ってなわけないか・・・・
書込番号:1958577
0点


2003/09/21 20:00(1年以上前)
>東京都府さん
すみません。
参考までに教えていただけないでしょうか?
どちらのショップにありましたか?
お値段はいくらくらいだったのでしょうか?
覚えていらっしゃらなければ大体で結構です。
入手の方法をいろいろ探しているのでよろしくお願いします。
書込番号:1963741
0点


2003/09/21 20:49(1年以上前)
横レスだけど秋葉に出てたのって20GBのような気がします。
それもサンプルだったんじゃないかな(まちがってたらすみません)
現状、一番容量のあるものを安く手に入れる方法はiPODの40GBモデル
を買って分解する、というやり方じゃないでしょうか?
書込番号:1963897
0点


2003/09/22 18:53(1年以上前)
秋葉でバルック40Gが50Kくらいだったような・・・
書込番号:1966563
0点


2003/09/23 15:43(1年以上前)
ここの掲示板に直接入れなくて四苦八苦しました。
もう流通在庫もおしまいなんですね。
>U101が好きなおじさん さん
iPODに40GBモデルなんて有ったんですね。
確かにまっとうな手で手に入れようとしたらそれが一番安いかも。
>東京都府 さん
40GBで5万ですか・・・、確かにそれぐらいはするかも。
昨日秋葉へ行っていろいろ調べたのですが、東芝のサービスセンターで修理対応のHDDを取り寄せると20GBで4万するそうなので。
1.8インチHDDは現在東芝が独占しているので供給量が少なく、メーカー製PCの組み込み分で精一杯なのだそうです。
てことは当分バルクで出回ることはなさそうですね。(東芝が1.8インチHDDのライセンス供与をしたというニュースもあったような気がしたが)
日立方式の1.8インチHDDはまだ搭載したPCがなさそうだし。
手詰まりになってしまいました。
書込番号:1969442
0点


2003/09/23 20:47(1年以上前)
ちょくちょく秋葉へ行かなくっちゃね!
書込番号:1970309
0点

外付けUSB2の2.5インチHDDのほうが安いでしょう。
そちらは使えないのですか。
速度もまあまぁですし・・・・電源要らないのも多いですし。
書込番号:1972510
0点


2003/09/25 00:29(1年以上前)
>外付けUSB2の2.5インチHDDのほうが安いでしょう。
いえ、本体の内臓HDDが無いのです。
U3のM/Bを手に入れたので、U1のケースに入れて、どうせなら40GBのHDDを入れて、最強のU1を作ろうと思っているのですが。
書込番号:1974049
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
