VAIO PCG-U101 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/600MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Home 重量:0.88kg VAIO PCG-U101のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

VAIO PCG-U101SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月10日

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

このページのスレッド一覧(全454スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

起動時画面が何回か消えます

2003/07/18 02:12(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 買ったはいいがあんま使ってないさん

私のu君は起動時に画面が3回くらい瞬間停電のように消えます。そのたびに「こわれるの!」と思ってしまうのですが、気にしなくていいもんなのでしょうか?別に起動してからは問題ありませんが、たまに休止モードから復帰してたときまた休止モードになってしまうことあります。これもそんなもんなのでしょうか?

でも正直買って小ささに喜んでいたが、あんま持ち歩くことなく、結局打ちやすいSRを必要なときは持ち歩いているので たまにしか使ってませんが。。。

書込番号:1771362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/18 07:49(1年以上前)

以前にも同じような書き込みがあったと記憶していますが?
デスクトップのアイコンの文字の背景が透明になってませんか?
…つまり「パフォーマンス」設定になってませんか?
症状が変わった時は、その直前で何をしたかを考えると解ると思います。
別の原因だったらごめんなさいネ。(^^;;

書込番号:1771715

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/18 07:53(1年以上前)

過去ログ読んでみたら同じような症状があると思う
違ったらサポートに相談。

(reo-310でした)

書込番号:1771720

ナイスクチコミ!0


ことぶき三世さん

2003/07/25 21:21(1年以上前)

別件でサポートに問い合わせたついでに聞いたら、SP1対応品(U101)はディスプレイドライバーのせいで起動時に瞬間的に画面が消えるそうです。
別に初期不良とかでは無いとの事でした。

書込番号:1796300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

win2000

2003/07/17 20:07(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 けん101さん

はじめまして。
先日念願のU101を購入してOSをwin2000にしたのですが
別売り外付けのCD-RW/DVD-ROMドライブPCGA-CRWD1からの音声が
聞こえません。映像の方は来ているのですが、音声が来ません。
CDも聞けませんし、せっかくのDVDもこれじゃ意味がありません。
どなたか同じ症状になった人、もしくは解決方法わかる人、教えて下さい。
あと、メモリースティックの方も認識されていない無いようなので
こちらもわかる人お願いします。

書込番号:1769940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/07/17 23:23(1年以上前)

サウンドのドライバが適合していないと思う。

書込番号:1770722

ナイスクチコミ!0


スレ主 けん101さん

2003/07/18 00:08(1年以上前)

それが
一応ドライバはすべて正常に機能してます、と出てるんですよねぇ…

書込番号:1770948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/18 00:41(1年以上前)

サウンドのプロパティーから開いて、使用されているデバイス名と
オーディオデバイス名が合ってるか確認する。
周辺機器をつなぐと時折、デバイス名が勝手に変わってることが
あったりします。

書込番号:1771086

ナイスクチコミ!0


スレ主 けん101さん

2003/07/18 01:53(1年以上前)

☆満天の星★ありがとうございます。
しかし駄目です。
結構いろんな人に聞いて大抵の事は試してみてるんですが…
うまくいきません。
書き忘れてましたが、オーディオのプロパティの中にCDプレーヤーが無いのです。
それ自体、ちょっとおかしいですよね?

書込番号:1771318

ナイスクチコミ!0


スレ主 けん101さん

2003/07/18 01:59(1年以上前)

↑失礼。
「オーディオプロパティの中」ではなく
「ボリュームコントロールの中」でした。

書込番号:1771332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/18 06:05(1年以上前)

デバイス・マネージャを開いて、CD−ROMのデバイスを一度削除
して再起動かけてみては?
ドライバの混乱状態というケースは多々ありますので。

書込番号:1771599

ナイスクチコミ!0


私は古い人?さん

2003/07/18 09:00(1年以上前)

CD-ROMドライブってオーディオ接続用のケーブルが
必要なんじゃないですか?
外付けだとヘッドフォン用のミニジャックを
パソコンのオーディオ入力に接続すれば良いのでは?
内臓タイプのCD-ROMドライブでもIDEケーブルの他に
オーディオ用のケーブルも繋いでたと思うんですけど...

違うかな?

書込番号:1771800

ナイスクチコミ!0


たこ足タップさん

2003/07/18 12:10(1年以上前)

http://xazqva.s25.xrea.com:8080/

ここを参考にされてはいかがでしょう?メモリースティックについても書かれています。

ちなみに私はここでW2K化しましたが、やっぱりXPに戻しました。
U101の場合(メモリ500MB)だったらXPの方が早くありませんか?ちと不安定ですが・・。

書込番号:1772114

ナイスクチコミ!0


WIN200さん

2003/07/18 18:28(1年以上前)

外付けのCD−ROMにヘッドホンのジャックがあるでしょう。
そこからしか聞けないと言いたい。

書込番号:1772859

ナイスクチコミ!0


フェイフェイFNJさん

2003/07/19 10:01(1年以上前)

ボリュームコントロールのオプション、プロパティで
表示させるコントローラーにチェック入れられます。
CDオーディオにチェックが入ってないのでは?

書込番号:1774922

ナイスクチコミ!0


スレ主 けん101さん

2003/07/19 17:03(1年以上前)

いろいろ試してみましたり、
某パソコンショップに持ってって見てもらいましたが
やっぱ駄目です。
でももう少し頑張ってみます。
皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:1775824

ナイスクチコミ!0


スレ主 けん101さん

2003/07/19 19:35(1年以上前)

聞けました!
CD聞けました!
使用しているCD-ROMのデバイスのプロパティの中にあるプロパティの中に
「このCD-ROMデバイスでデジタル音楽CDを使用可能にする」
にチェックを入れてみたら聞けました。
なんか拍子抜けな感じの結果です。
しかーし!
喜んでたのも束の間!DVDの音は依然として聞こえてきません。
なんででしょう?
ちなみに使用しているソフトはWinDVDです。

書込番号:1776179

ナイスクチコミ!0


パラメデスさん

2003/07/19 21:14(1年以上前)

CDの音の再生にはCDドライブ側で音に変換する方法と
パソコンのサウンドチップによる変換の2種類があります。

CDドライブ側の場合、CDのデジタルデータがドライブ側で音に
変換されるため、オーディオケーブルでアナログ接続されてなければ
音は聞こえません。

一方、「デジタル音楽CDを使用可能にする」はCDをデジタルデータとして
パソコン内に吸い出してパソコン内のサウンドチップが音に変換しています。

さて、DVDの場合は映像と音声をパソコン内に取り込んで再生しますので、
映像が正常に映るのなら配線は問題ないはずです。
また、音自体は聞こえるとの事なのでサウンドの設定自体も
問題ないと思います。

MPEGなどのファイルをWinDVDとメディアプレイヤーで再生してみて下さい。
WinDVDでのみ音が鳴らない場合、WinDVDの設定を確認しましょう。

書込番号:1776384

ナイスクチコミ!0


スレ主 けん101さん

2003/07/20 00:21(1年以上前)

パラメデスありがとうございます。
パラメデスの言われたとおりにMPEGファイルをWinDVDとメディアプレイヤー、
両方で再生してみました。
結果、両方とも音声は聞こえました。
と言う事は一体どういう事なのでしょう?
WinDVDの設定も確認しましたが問題なさそうなんです。
ん〜
ますますわからなくなってきた…

書込番号:1777057

ナイスクチコミ!0


スレ主 けん101さん

2003/07/20 00:38(1年以上前)

↑書き忘れ
MPEGの音は聞こえたけど
DVDの音は聞こえてこなかったって事です。
解り難く書いてしまってすいません。

書込番号:1777128

ナイスクチコミ!0


スレ主 けん101さん

2003/07/20 00:41(1年以上前)

あ〜すみません!
パラメデスさん呼び捨てで書いてしまってました!
本当にすいません!

書込番号:1777139

ナイスクチコミ!0


フェイフェイFNJさん

2003/07/21 00:14(1年以上前)

WinDVDでDTSオーディオを選択していないですか?
DTSオーディオの再生にはDTSに対応したWinDVDが必要なのですが・・・。

書込番号:1780482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Linux化

2003/07/14 18:26(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 ムネオハウス住人さん

U101にLinuxインストールした方いますか?
TRの方は無線LAN以外はOKだったみたいですけど、

書込番号:1760075

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2003/07/14 21:54(1年以上前)

http://www.mattdm.org/misc/u101/

わかるかた、あとよろしく。 (^^ゞ

書込番号:1760816

ナイスクチコミ!0


よしむねさん

2003/07/15 16:43(1年以上前)

Redhat Linux 9.0 にてLinux化一応成功しました
純正CD−ROMドライブで、ブートさせ、
HDDからのCDイメージでインストールしました。
ただし、ハードウェアの認識中に止まってしまうので、
noprobeオプションをつけておく必要がありますが、、、

書込番号:1763271

ナイスクチコミ!0


mar_woodsさん

2003/07/16 00:02(1年以上前)

TurboLinux8もインストールしてマルチブート環境にしています。
CDブート可能なCD-ROMは当然の事ながら、install時に、おまじない(笑)
が必須です(下記)。これをしないとインストールが途中で止まります。

install ide2=0x180,0x386

書込番号:1764733

ナイスクチコミ!0


SILPHEEDさん

2003/07/20 01:52(1年以上前)

Plamo3.0をinstallされた方の報告もあります。
http://www.linet.gr.jp/ML/plamo/200305/msg00214.html

書込番号:1777374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ゲットしました

2003/07/14 09:51(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 kitty101さん

おととい、梅田のソフマップでゲットできました。
あちこちさがしていたけどどこも品切れで諦めかけていましたがまさか梅田の店に在庫があるとは思いもしませんでした。
ほんとはザウルスかシグマリオンが欲しかったのですがいずれも品切れでこれ(U101)にしました。
バッテリの容量が少ない点が残念ですが使い勝手はPCそのものなのでPDAより快適です。
同時にairHも128オプション追加してしまいました。

書込番号:1759021

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆ。さん

2003/07/14 17:19(1年以上前)

昨日栃木のヤマダ電機で入手しました。
156300円(税別)+ポイント13%です。
要らないソフトがどこまで削除可能か、トライ中です。

書込番号:1759879

ナイスクチコミ!0


つる123987さん

2003/07/14 19:01(1年以上前)

どこのヤマダですか、教えて下さいー 宇都宮店で予約しているのですがいっこうに音沙汰無いので・・・

書込番号:1760182

ナイスクチコミ!0


sasu1213さん

2003/07/14 21:38(1年以上前)

埼玉の量販店で売ってるところないですかね.再販されるか新製品出して欲しい.

書込番号:1760758

ナイスクチコミ!0


ゆ。さん

2003/07/15 07:46(1年以上前)

> どこのヤマダですか、教えて下さいー

私も宇都宮市内ののヤマダです。
やはり予定納期より延びましたが、予約から2週間後に電話確認したところ、
予約分は必ず確保します、との力強い回答でした。
この掲示板で何度か話題になったドット抜けや筐体の歪みもなく、
まずまずの個体です。

書込番号:1762271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDD遅くないですか?私だけ?

2003/07/13 22:52(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 う-101さん

U101ユーザのみなさん、自分のだけがそうなのか確かめたく
書き込みさせていただきました。
私のU101でDivXファイルを再生するとよくコマ落ち、というか
途切れるのですが、皆さんそんなことはないでしょうか?
FDBECHというHDDのベンチーマークソフトでDドライブを測定
してみたところ、リード2848、ライト2823という値が出ました。
ちなみにデスクトップの3.5インチHDD(Seagateのバラクーダ4)を
測定したところリード38568、ライト42070でした。U101はたしかに
小さなHDDを使用しているのですが、いくらなんでも1/10以下とい
うのは遅い気がします。HDDの不良かなとも考えているのですが、
皆様はどうでしょうか?同じような現象はありますでしょうか?
もしよろしければ教えてください。

書込番号:1757750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/07/13 23:04(1年以上前)

そんな遅くはありませんね、普通は。
30GB/4200rpmならDドライブで15,000前後
と思いますが。
IDEコントローラのドライバをインストールし直してみては?

書込番号:1757807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/13 23:29(1年以上前)

PIOモードになっていませんか?

書込番号:1757920

ナイスクチコミ!0


スレ主 う-101さん

2003/07/13 23:29(1年以上前)

ありがとうございました。
ドライバの更新でリード13329、ライト13243になりました。
こんなことってあるんですね。初めて経験しました。

書込番号:1757923

ナイスクチコミ!0


ジンチャさん

2003/07/17 12:51(1年以上前)

私のU101もReadが4000強で、Writeが5000強です。(T_T)

教えていただきたいのですが、う-101さんはどの様にしてドライバの更新を行ったのでしょうか?私はデバイスマネージャからプライマリIDEのドライバを更新しましたが、速度は変わらずです。。。

書込番号:1769105

ナイスクチコミ!0


jamncookieさん

2003/07/17 18:52(1年以上前)

私もHDDが遅いです。助けていただけますでしょうか?
ドライバのインストール方法を…

書込番号:1769763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

micro CATCH TV

2003/07/13 17:50(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 ばいおすきだよさん

買いました。http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-ut/nv-ut200/まだ録画はしてませんがこの価格でソフトも色々付いてリモコンも付いて大変満足です。最初音が出なくてあせりましたが。テレビは問題なく見れますが。外で使用する用途には不可みたいです。電波を家のアンテナから取らないとぜんぜん映りません。音は少し雑音が混じると言うか。U101のヘボイスピーカーのたいだと思いますが。普通にテレビを見るには問題ないと思います。

書込番号:1756780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2003/07/13 19:30(1年以上前)

外部電源もいらいないし,小型でいいですね。
 私も欲しくなりました。実売価格はどのくらいですか。

書込番号:1757048

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばいおすきだよさん

2003/07/13 23:09(1年以上前)

13000円くらいです。先ほどDVD画質で録画してみましたが録画中は
テレビを見てるのと変わらないほどU101に負荷が掛かってないみたいでした。テレビも普通に見れましたし。録画後に再生してみましたが途中で止まったりでDVDは無理みたいです。MPEG1では録画出来そうです。
暇な時に朝鮮してみます。

書込番号:1757835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2003/07/14 18:08(1年以上前)

ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:1760015

ナイスクチコミ!0


kobuta3さん

2003/07/15 13:14(1年以上前)

こんにちは。
・ばいおすきだよさん
>外で使用する用途には不可みたいです。
と、ありますが、これはロッドアンテナ等を使用しても映らないという事でしょうか?
私は外での利用を考えて購入予定なのですが。。大変気になるところです
メーカーに問い合わせたところ、ロッドアンテナは別売りなので別途購入してくださいと言われましたもので。

書込番号:1762879

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばいおすきだよさん

2003/07/15 21:14(1年以上前)

ロッドアンテナは購入してないですが、前使っていたIO-DATAの
GV-BCTV3のロッドアンテナがぴったりハマッタのでそれで使用しました。
GV-BCTV3の時はロッドアンテナでもある程度は映りましたが、CATCH TVは
感度が弱いのか、何も映りませんでした。専用のロッドアンテナじゃないと映らないのかも知れません。kobuta3さん参考にして下さい。あと前に
書いたDVD画質で録画ですが。ヤッパリ負担かかります。

書込番号:1763942

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U101
SONY

VAIO PCG-U101

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月10日

VAIO PCG-U101をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング