
このページのスレッド一覧(全454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年4月4日 01:40 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月4日 03:15 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月27日 19:41 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月26日 13:06 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月17日 04:17 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月16日 17:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101
WinXPHome メモリ256です。スタンバイからの復旧の際にいちいちログオン画面が出てきてめんどうくさいです。現在使用中のU50(WinXPHomeSp2)とX505CP(WinXPProSp2)ではすぐにスタンバイ前の画面に復帰するのですが…これが一番気に入っているのでメインマシンにしようと思ってますが、これだけ不満です。XPの設定でどうにかできませんでしょうか?また、WinXPProのライセンスCDを持っておりますがアップグレードしても問題ありませんでしょうか?よろしくお願い致します。
0点

スタンバイからの復帰にパスワードを要求する。。電源のプロパティにありますよ。スクリーンセーバーの設定画面下から電源ってボタン押したこと無いですか?
みんないろんなところをクリックして失敗しては覚えていくんです。パソコンを買ったら折角ですから窓が開くところはすべてクリックして勉強しましょうね。
書込番号:4140801
0点

RHO様、早速設定変更し無事解決致しました。
>みんないろんなところをクリックして失敗しては覚えていくんです。パソコンを買ったら折角ですから窓が開くところはすべてクリックして勉強しましょうね。
>そうですね。最初の頃はニューマシンが嬉しくてあれこれいじっていたのですが、初心忘るべからず・・・でした。ありがとうございました。
書込番号:4140825
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


素人質問ですいませんが,教えていただければ幸いです。
MITSUBISHIのRDT156Vという液晶モニターを中古で購入しました。
U101と接続してきれいに表示できましたが,REAL PLAYER,WindowsMediaPlayerの動画が表示されません。
U101の画面では表示されているのですが,どうすれば液晶モニターでも
見られるのでしょうか?
マニュアル読んでもさっぱりです。どなたか助けていただけますか?
0点


2005/02/27 02:34(1年以上前)
何回かFn+F7を何回か押すと、外部出力モードが切り替わるはず。
その中で、「本体画面 & 外部出力オン」って状態にすると
外部出力の方でも動画をみれるようになるはずです。
書込番号:3993076
0点


2005/02/27 02:38(1年以上前)
申し訳ない、なんか誤字脱字だらけなので修正・再掲します。
何回かFn+F7を押すと、外部出力モードが切り替わります。
その中で、「本体画面オフ & 外部出力オン」って状態にすると
外部出力の方で動画をみれるようになるはずです。
書込番号:3993091
0点



2005/02/27 10:53(1年以上前)
シャケくわせろ! さん レスありがとうございます。
質問の仕方が不十分だったようです。
プレイヤー画面はモニターには表示されるのですが,
肝心の動画そのものが表示されないのです。
これはモニター側の設定が必要なのでしょうか?
書込番号:3993951
0点


2005/02/27 17:11(1年以上前)
自分の場合は・・・
「1.液晶on 外部出力オフ」>外部ではみれず
「2.液晶on 外部出力オン」>外部では、動画ソフトはたちあがるが
動画再生しても、黒いまま。(液晶では見れている)
「3.液晶off 外部出力オン」>外部でも動画がみれる
という具合です。
書込番号:3995511
0点



2005/02/27 19:41(1年以上前)
無事解決しました。
VAIOのQ&Aでなんとかなりました。
ありがとうございました!
書込番号:3996245
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101




2005/02/26 12:30(1年以上前)
remapkeyなどのキー配列変更ソフトでできるかもしれないです。
自己責任でお試しください。
vectorなどで配列変更などのキーワードで探せば
いろいろとソフトがありますので。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=9d467a69-57ff-4ae7-96ee-b18c4790cffd&displaylang=en
書込番号:3989263
0点



2005/02/26 13:06(1年以上前)
さっそくのレスありがとうございます。
モチロン自己責任で頑張ります(笑)
最近まで、PCG-U1をWin2000化して使用しておりました。
U1では、「猫まねき」なるキーカスタマイズソフトで「F10」キーに「BackSpace」機能を割り当てていましが、先日入手したU101はキー配列上「ThumbPhrase」キーに「BackSpace」機能を割り当てた方が使い勝手が良さそうなので、ご質問させていただいた次第です。
キーカスタマイズソフトは、機種独自のキーには機能を割り当てれないソフトがほとんどですので、キーカスタマイズソフトをたくさん試してみるより、出来ればソフトを使わずにレジストリの
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Sony Corporation\HotKey Utility\LaunchApp1\Program Files\Sony\ThumbPhrase\ThumbPhrase.exe
この辺りを、変更して割り当てが出来ればと考えております。
皆様、引き続きご教授願います。
書込番号:3989400
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101



メモリを増設したからと言ってそれほど速くなる訳ではありません。
体感では感じないでしょう。
書込番号:3942486
0点

仮に私がこの機種を買ったらOSをWin2000に落とし256MBのまま
使うと思う。
書込番号:3942664
0点

せっかく増設したのですから、PCの設定も少しいじってみてはいかがでしょうか。RAMDISKの作成まですることはないとも思いますが、一度試してみるのもいいかもしれません。
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/gigamemory/
書込番号:3943547
0点

peko_iso2さん、みなさん、こんばんは。(^^)
Windowsのシステム設定の詳細設定のプロパティーで、「ページングファイルなし」(=HDDへのスワップファイルを使わない設定)に設定されましたか?
ただでさえ遅い、1.8インチHDDへのスワップが減って、結構変わりましたが、私の場合。(^_^;)
昨日、注文していた大容量バッテリーが届いたので、早速試用中です。(^_^)
バッテリーがどれくらい持つのかも楽しみです。
私の場合、NOVACのバッテリー内蔵ポータブルDVDコンボドライブで、旅先や外出先などで、バッテリー駆動だけでDVDの映画を見たりするものですから、大容量バッテリーと、できるだけHDDへの余計なアクセスを止めるために、1GBの大容量メモリは必需品です。
そういう点で、「ページングファイルなし」の設定で使わないと、Windowsがスワップ処理のためにHDDを使うので、遅い1.8インチHDDのアクセス時間が余計にかかるので、512MBで使うのとあまり変わらないと思います。
一度試してみてください。せっかくの大容量メモリなのですから、メモリをフルに活用してやらないと、効果はあまり出ないと思います。
以上は、あくまでも私のケースですけどね。(^^ゞ
ご参考になれば、幸いです。m(__)m
書込番号:3944476
0点

ご参考までに、私の使っているNOVACのDVDポータブルコンボドライブです。
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-station/nv-st751mu/
ちなみに、私の普段の使い方としては、IEだけでも10個以上同時に立ち上げたりするのも普通で、最近はそれでは足りず、OperaやFireFoxも併用しています。また、同時にOEも常時立ち上げてメールチェックをしており、なおかつその上にガンダムのオンラインゲームの「GNO」「GNO2」なども、同時に立ち上げながら、時々タスクを切り替えて、ゲームの戦況をチェックしたりもしています。
かなりのヘビーな使い方していますね・・・。(^_^;)
ちなみにみなさんご存知でしょうが、
GNO
http://www.gno.ne.jp/
GNO2
http://www.gno2.ne.jp/
ガンダムファンなら(特にファーストガンダム世代)ハマるゲームです。(^_^;)
とことんマシンを使いこなしましょう!(^^ゞ
書込番号:3944507
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


hide1219さんのHP
http://www1.harenet.ne.jp/~hide1219/U101/PCG-U101.html
を参考にしてHDDの換装に成功しました.ありがとうございます.
新しいHDDは,U101改造情報
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1080323025/l50
で報告された東芝MEGF60(gigabeat F60)から抜き取った60GBです.
以前HITACHIのHTC42404F9AT00を片手にHDDが見える所まで分解して
端子の形状が違うことを知り愕然として以来あきらめかけていた
のですが,皆様情報ありがとうございます.
30GBになってしまったgigabeatは外付けHDDとしてもとてもデザインがよく
MP3プレイヤーとしても十分すぎるほどで大満足です.
0点

