
このページのスレッド一覧(全454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年6月8日 20:24 |
![]() |
61 | 60 | 2003年6月22日 09:01 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月7日 18:51 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月8日 01:48 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月6日 00:54 |
![]() |
0 | 10 | 2003年6月10日 07:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

2003/06/08 06:20(1年以上前)
よかったね。
書込番号:1650961
0点

かなりラッキーですね。
自分の家の近くの○○○(店名)も閉店して、
その前に閉店セールやってくれないかな〜ん。
書込番号:1651023
0点


2003/06/08 08:15(1年以上前)
その値段なら欲しくなりますね。
良いなあ。使い倒して下さい。
書込番号:1651091
0点


2003/06/08 08:16(1年以上前)
あっ、アイコンが間違ってました。
書込番号:1651096
0点


2003/06/08 16:09(1年以上前)
私は今日、ヤマダの店頭でみつけて買って帰りました。158300円にポイントが13%でしたが、ようやく普通に買えるようになったみたいですね。129000円は驚きです。モデル末期にはU3みたいに99800円+20%ポイントになんてなるのかな?
書込番号:1652047
0点


2003/06/08 18:06(1年以上前)
こんにちは、
それってどちらのヤマダ電機でしょうか?こちらの地元のヤマダ電機に注文してあるんですが、一月以上かかるといわれています。
書込番号:1652290
0点


2003/06/08 18:35(1年以上前)
愛知県小牧店です。TR1/Bも普通に売ってましたよ。たまたま立ち寄ったんですが、探してもなかなか無かっただけに拍子抜けです。店頭展示品には子供がむらがって遊んでました。もったいない〜。
書込番号:1652368
0点


2003/06/08 20:23(1年以上前)
早速どうもありがとうございました。
情報、有効に使わせて頂きます。
書込番号:1652701
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


最近購入したU101/Pにちょっとした初期不良がありました。
この初期不良に対するソニーの対応と本機の品質について書き込みさせていただきます。
私は主にビジネスユースでPCを使用するかなりのヘビーユーザーです。
時に数人分、同じ機種を数台購入する事もあります。
最近購入したソニー製のPCだけでもVX7/BD、Z1T/P、そして今回のU101/Pがあります。
さて、U101/Pの初期不良についてですが購入時から液晶の一部に”シミ”がありました。
10円、20円の商品ではありませんから、すぐにソニーに送ると「液晶部分を修理交換する」との事。
これが頑として液晶交換の一点張り。
これは私にとっては納得できない!
何故なら、新品を修理するっていうのはおかしいでしょう?
多少なりとも使用していて、それで不備があって修理なら納得できるんですけど、
新品を修理して済ませるっていうのはとてもじゃないけど納得いかない。
だって、アウトレットで購入した規格外のB級商品じゃないのだから。
例えば量販店で購入していれば、問答無用で即交換してもらえるレベルの問題です。
数年前の話ですが実例をあげます。
あれは秋葉原のラ○ックス ザ・コンピューター館さんで某大手メーカー製ノートPCを購入した時でした。
自宅に帰って開封するとPCの表面の塗装の中に髪の毛が混入していました。
翌日店頭に相談に行った所、その場で別な個体に交換していただけました。
悪い事は重なるもので症状は忘れましたが、交換していただいた個体にも別な問題があり、
結局、再度交換をしていただきましたが、この時はお店の方も苦笑いをしながら、
「ご迷惑をおかけしたので」と、数台を開封し選ばせてくれました。
それからというもの現在に至るまで、私はラ○ックスさんをひいきにしています。
量販店ですらこのような対応をするのに、メーカーであるソニーが何故適切な対応をできないのか。
結局、粘りに粘ってやっと新品交換に応じていただきましたが、話はまだ終わりません。
アプリのインストールやら環境設定やらを終えて落ち着いて液晶を見ると・・・
なんと交換して貰ったはずの個体の液晶にも”シミ”があるではないですか。
しかも、ドット欠けの個数も前回を上回っています。
実はU101はもう1台所有しているのですが、これで交換していただいた個体を含め、
3台全てにドット欠けがあった事になります。
ドット欠けが不良にならないのは周知の事実で十分理解しておりますが、余りに品質が悪すぎます。
しかも修理担当者の対応が酷すぎです。
対応は口調こそ丁寧だが声のトーンや言葉の端々から”面倒臭そう”な雰囲気を出しまくりで、
「消費者に迷惑を掛けて申し訳ない」なんて気持ちは微塵も感じられない。
試しに「消費者に迷惑を掛けて申し訳ないなんて気持ち持ってないだろ?」と聞くと、
『全くそういう気持ち(申し訳ないという気持ち)がない訳ではない』との事。
頭にきたので「それがソニーの対応か?」と聞くと、『そうだ。』と答えた。
とてもじゃないが、話にならないので「もう、君とは話したくない。上司と話をさせてくれ」と言うと、
『上司と話しても私と同じ事を言う』『上司には話しますけど対応するのは来週になりますよ』等、
はらわたが煮えくり返るような対応。
顧客に迷惑を掛けているなだから『すぐ電話させます』の一言が言えないものだろうか。
そしてソニーという会社は一体どういう社員教育をしているのだろうか。
いずれにしてもソニーというブランドをつけてメーカー直々(ソニースタイル)に販売している訳だから、
品質管理と社員教育を徹底し、消費者を失望させる事がないようにして貰いたいものである。
一人のソニーファンとして切実にそれを願う。
つづく
続きは随時状況の進展に応じて書き込みいたします。
ソニーのサポートセンターに理不尽な対応をされたが、対策がわからない方参考にしてください。
2003/06/07
1点


2003/06/07 20:23(1年以上前)
私も新品に交換してもらったほうがイイと思います。
それにしてもUの液晶はドット欠け多すぎ!
XPに乗り換えようかなw
書込番号:1649422
1点


2003/06/07 20:45(1年以上前)
まだ、品薄みたいだからね。
交換を待ってる間に新型でたりなんて・・・しゃれにならんか。
そーいえば、下にもあったけど問題多くて101の後継機は
出さないらしいね。
Cも出ないしどーなってんだSONYわ♪
書込番号:1649473
1点


2003/06/07 20:46(1年以上前)
私がラオックスからPCを購入したらCRTの端がへこんでいたので、持ち込むと、ヤクザみたいな店員に、お前がやったんだろ!と言われて、とても驚いた。二度と行きたくないです。運んだのはかれらなのに。
書込番号:1649477
1点


2003/06/07 20:54(1年以上前)
>>agencyさん
スマソ
不謹慎だが、つい笑ってしまった(笑
ようするに担当者によるんだろうね。
その後、どうなったの?
>>★ソニーファン★さんの担当者は問題発言しまくりみたいだね。
東芝問題みたいにならなきゃいいけど(録音したりして)
書込番号:1649505
1点


2003/06/07 21:01(1年以上前)
>agencyさん
心中お察しいたします。Lは社員教育がしっかりしているから、そんな
トラブルはあまり聞きませんが…他の店員に言ってみてください。
後は…購入したときに、はがきがついていませんでしたか?それを使って
クレームを言うのも有効かと思います。もしくは、電話でクレームを
言うとか…
>ソニーファンさん
Sは当たりはずれがでかいので…ユーザーサポートも、筋道立てて考えると
納得がいくものですが、消費者を馬鹿にしていると勘違いされても
おかしくない対応があったと聞きました。
アメリカの例を一般化するつもりは無いが、どーして日本のPCは一年
保証が普通なのでしょう?!(アメリカは3年が普通。しかもユーザーが
互換性にうるさい)
書込番号:1649528
1点


2003/06/07 21:24(1年以上前)
昔、NECのカラーラップトップ(PC-9801Tだったかな?)を会社で購入したときに、ドット欠けがたくさんあり3回くらい返品してやっと良品になった経験があります。
しばらくして、「何ドット以内は良品」という表記がカタログに載るようになったような気がします。
しかし、ここ2〜3年で、
自宅ノートPC新品1台(NEC)中古3台(富士通,東芝)
友人のノートPC新品1台(NEC)
会社のノートPC新品3台(Sharp,東芝,Dell)
自宅液晶ディスプレイ3台(EIZO,九十九,CORNEA)
会社液晶ディスプレイ4台(飯山,三菱)
を購入しましたが、ドット欠けはありませんでした。
(中古東芝ノートPCは、ジャンク品でライン欠けでしたが^^;)
最近はメーカーの技術や品質管理の向上でドット欠けは撲滅(大げさな表現?)されたかと思っていましたが、単に私が超ラッキーなのでしょうか?
また、上記にたまたまSONY製品は入っていませんが、VAIOではドット欠けは当たり前のでしょうか?
SonyStyleでU101/Pを購入予定のため心配です。(4月組のため今年中にくるのかも心配ですが...)
書込番号:1649593
1点


2003/06/07 21:28(1年以上前)
ソニーって昔から
高品質では無かったと思うよ
ブランドイメージは高いが
低品質なメーカーでしょ
納得ずくで買うしかないよ
書込番号:1649615
1点

そうそう、
自称ビジネスユースのヘビーユーザーが
SONYのVAIOばかり買ってる時点で「ダウト!」と言いたくなるな。
書込番号:1649751
1点


2003/06/07 22:19(1年以上前)
>購入時から液晶の一部に”シミ”がありました
この時点で初期不良として購入店で交換されたら良かったのでは。
書込番号:1649816
1点


2003/06/07 22:24(1年以上前)
確かに、ソニー製品はVAIOを最初に出したときから良くなかった。
周辺機器は15%も動作すれば良いほうだと技術課長が、周辺機器メーカー
に言っていたほどだからね。
ソニー製品を購入するのと、品質うんぬんとは別問題だから切り離して考えましょう。
私は、悪いと思いながら購入しましたが、特に問題は無かったが、やはり問題が起きれば
ソニーへクレームを付けるでしょうね。
書込番号:1649841
1点


2003/06/07 22:40(1年以上前)
>実はU101はもう1台所有しているのですが、これで交換していただいた
>個体を含め3台全てにドット欠けがあった事になります。
>ドット欠けが不良にならないのは周知の事実で十分理解しております
>が、余りに品質が悪すぎます。
たまたま運悪く3台ドット抜け品に出くわしただけでしょう。
世の中にはドット抜けPCは星の数程ありますよ。
ドット抜けは当たり前、無ければラッキー、こう考えないとNOTE PC
なんて買ってられないです。
書込番号:1649908
1点

ソニーなんて所詮家電屋で、NEC/Toshiba/Fujitsuではないと言うことですよ。ヘビーユーザの厳しい目に耐えられる品質を作れるのは、そういう人たちに育ててきてもらった企業でなければいけないのでしょう。
まあ、液晶はシャープが最高だと確信する、ムラマサ党の私です。
書込番号:1650030
1点


2003/06/07 23:52(1年以上前)
文句があるなら買わなければいいじゃない。
パワーユーザーといっておきながら、VAIO買うなよ。
ウダウダ文句ばかり並べて、メーカーに反省を促すなんて格好いいこと
いっているが、結局、自分が不良品買わされて悔しいだけ。
バッカみたい。
書込番号:1650184
1点

どこのメーカーの機種も最近は一緒かと?大差ないでしょう!
だったらデザインが多少でもいいVAIOに流れてるだけです。
IBM-ThinkPadはいくらか剛性という点で優位性がありますが、
他のは総じて一緒かと思うけど・・・
単体液晶パネルのシャープはいいとしても、ノートのシャープは完全に
時流からはみ出していると思う。
書込番号:1650198
1点

買って使ったから、文句があるんじゃないか? 逆だろ逆。
それはそれとして、ビジネスユースで絶対トラブルに会いたくないというならサーバ買うしかないね。クレーム処理は雲泥の差があるぞ。マジで。
パソコンもクーリング・オフがあって然るべきだな。ハードもソフトも。
書込番号:1650240
1点

きちんとした会社だと、サポートに電話すると、最初に「I○M サポート
センター、○○担当の××でございます。」と、まず自分の所属と氏名
をきちんと言いますよね。(早口で聞き取れないことが多いですが^^;)
今のソニーのサポートはどうなんでしょうか?
(最近電話したことないので、わかりませんが。)
書込番号:1650308
1点

たしかに、ビジネスユーズでバイオとは…
何屋さんか分かりませんが、なんか勘違いしているように思えるが…
なーんて書くと、しかられるんでしょうが…
液晶にシミなんて、即交換でしょうね…普通… シミのレベルにも寄りますが、一般的に通用するシミなら…
書込番号:1650332
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


C1−XFからの買い替えを検討している者です。U101のZOOMボタンですが、あらかじめ設定しておけば標準の拡大よりもさらに大きく表示させたり、あるいは小さく表示させることができるのでしょうか。
0点

おそらくできないと思います。
U101/Pを使っていますが、この設定はなさそうです。
書込番号:1647684
0点


2003/06/07 14:21(1年以上前)
残念ですが 1024×768 と 800×600 の切り替えしかできません。
書込番号:1648472
0点



2003/06/07 18:51(1年以上前)
当たり前にできるものと思っていましたが、もしやと思い質問させて
いただきました。EIYU2さん、わしみ/Pさん、回答ありがとうございました。
固定解像度でしかZOOMできないのは残念です。
書込番号:1649118
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


今回ソニー製のポータブルCD-RW、CRX76Lを購入するチャンスがあるので
質問させてもらいます。
このドライブでブートできるでしょうか?
使っている方・試したことのある方がいたら教えていただきたいです。
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/drive/products/index.cfm?PD=686&KM=CRX76L
ついでに質問ですが、私のU101のアダプタの差込口の黄色いところが
グラグラして壊れないかと非常に不安です。
皆さんの差込口もグラグラしますか?
0点


2003/06/07 01:26(1年以上前)
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/CRX/Support/CRX76L/faq_9.html
まあ、ブートできないと考えたほうがいいですね。
書込番号:1647343
0点

最近ブート可能な外付けドライブ、VAIOから出ていたと思った
けども???
書込番号:1647635
0点

皆さんの差込口もグラグラしますか?
ぐらぐらしまーす。これは、断線しにくくするために
あえてそうなっていると思いますが、違うかな。
書込番号:1647690
0点



2003/06/08 01:48(1年以上前)
みなさまお返事ありがとうございます。
今回のCD-RWの購入は見送らせてもらいます。
最近出たといわれる純製ドライブも見送ります。。。
出たばかりで値段も張ることでしょうし(;;)
トラブルが発生してから購入かほかの方法を考えます。
もともとグラグラということで安心しました。
前に使っていたノートは普通に固定されていたけど
これも「仕様」なんでしょうかねぇ(汗)
書込番号:1650612
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


16号線柏のコジマ電気とヤマダ電気が並んでいるところ。
コジマ・・表示価格149800円さらに値下げ。で、店員に聞いたら141800だそうです。
ヤマダ・・表示価格159800円さらに値下げ。明日までポイント還元13%。で、店員に聞いたら158300円にポイント還元13%でした。
両店とも納期は3週間くらいだそうです。
ちなみに今日ヤマダで予約しました。
あそこは価格競争が激しいです。
0点


2003/06/05 23:09(1年以上前)
ポイント2万円分。
他に買う物がある人は良いですね。
買う予定のものがあれば・・
書込番号:1643937
0点


2003/06/06 00:54(1年以上前)
>ポイント2万円分。
512BM-DDR SO-DIM、XpProfessional、大容量バッテリ...
あぁ 遠くの/P WORKS より近くの 一般品
書込番号:1644401
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


u101にAir-Hを使っているのですが受信アンテナがよくオレンジなってしまいインターネットの画像がうまくダウンロード出来ません。バイオの505で同じ状態ですると全然問題なく出来ます。何か設定するところがあるのか教えてください。
0点


2003/06/05 20:41(1年以上前)


2003/06/05 21:55(1年以上前)
この機種は通信感度があまり良くないみたいなんですよ。
Air エッジは使ってないのではっきりとはわかりませんが、
うちのeo64エアのPHSカードも感度がよくないので。
内部ノイズのせいかも・・・
Airエッジの設定でなんとかなるといいですね。
書込番号:1643627
0点

たしかに感度悪いですねー
こちらの@FreeDもトランスノートでは正常に
受信していたのが、同じ場所で101にすると圏外
になります。 ノイズは確かに凄いなぁ^^
書込番号:1644460
0点


2003/06/06 21:29(1年以上前)
@FreeDも感度悪くなるんですか〜。
U101+@FreeDを計画しているんですが,どれくらい感度悪くなりますか?
例えば,アンテナ3本が2本になるとか,圏外になるとか・・・
それ次第では購入を再検討しないと・・・@FreeD使えないと意味ないから!よろしくお願いします。
書込番号:1646481
0点


2003/06/07 08:16(1年以上前)
と言うことは…
u101用にエアエッジ買うなら
富士通の外付けUSBタイプや
ケーブル接続のエアエッジフォンにした方が
感度良好なんですかね?
書込番号:1647779
0点


2003/06/07 16:34(1年以上前)
現在U101-@FreeDで通信してますが感度が悪いということはないです
先程 設定ツールで見たらアンテナ3本立ってました
場所は仕事場(書店の中)です
以前はLooxで使ってましたが こちらも感度に問題は
ありませんでした
端末は1Pです
書込番号:1648738
0点


2003/06/07 23:29(1年以上前)
エアエッジのUSBタイプの方がノイズに対して有効って事なんですかね!?
書込番号:1650131
0点


2003/06/08 01:06(1年以上前)
USB延長ケーブルを使って、AirH"本体をPC本体から離して
電波の入りが良いところに設置するってことじゃないですかね。
書込番号:1650472
0点

@FreeDは基地局が近くの場合(アンテナ3本)は
取り立てて異常は見られませんが、弱電界の場合(1本)
とかになりますと、あきらかに受信が出来なくなったり
します。 本体からのノイズも影響しているのでしょう
が、なんか動作に不安定さもありますね。 イメージと
しては携帯のアンテナを伸ばした時と縮めた時で電波の
弱いところに来たら・・・な感じでしょうか。
書込番号:1650728
0点


2003/06/10 07:53(1年以上前)
私もあまりの感度のわるさにUSB AIR H"に機種交換しました。
@FREEDももってますが、他のパソコンと比べると明らかに感度が
落ちます。
以前他のノートでもこのような現象になり買い替えしたことがあります。
ただ、まったく使えないわけではなく、強電界場所では問題ないので
、、、USBであればまったく問題ないです。
AIR H"より@FREEDの方が影響受けやすいと感じています。
書込番号:1657372
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


