VAIO PCG-U101 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/600MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Home 重量:0.88kg VAIO PCG-U101のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

VAIO PCG-U101SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月10日

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

このページのスレッド一覧(全454スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

UとRZ

2003/05/25 00:04(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 ゼクシオさん

バイオRZ51とU101でRZで録画したテレビ番組をU101に保存してUで見たいのですがしかたがわかりません
どなたか一番簡単な操作教えてくれませんか
(ピコプレイヤーでILINKつないでもつながらないのです)

書込番号:1606243

ナイスクチコミ!0


返信する
DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2003/05/25 00:45(1年以上前)

iLinkのハードディスクにファイルを落とすと如何でしょう。
というより、私もこの方法で録画が見れるのか知りたいです。

書込番号:1606403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2003/05/25 09:03(1年以上前)

ゼクシオさん
 私の場合,デスクトップがRXなのですが,ビデオエクスプローラでテレビを録画し,ビデオカプセルを書き出し,U101で見ていますが,問題なく使えていますよ。

>(ピコプレイヤーでILINKつないでもつながらないのです)

 ネットワークがきちんとつながっていないのでは…。iLINKケーブルでつないだだけでは,ピコプレイヤーでビデオサーバーのテレビ,ビデオ機能は使えません。

書込番号:1607137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/25 13:00(1年以上前)

ギガポケットサーバーのパスワード設定してからU101のピコプレーヤーでログインする

書込番号:1607705

ナイスクチコミ!0


スタバファンさん

2003/05/25 16:15(1年以上前)

私はHSと無線LAN接続したらいとも簡単に持ち運べるようになりました。
i-LINKでは何度やってもサーバー側で認識しなかったのですが。
Air-Stationの11bタイプ使っていますので、一時間番組を転送するのに一時間半くらいかかっていますが、のんびりやっています。

書込番号:1608185

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゼクシオさん

2003/05/26 00:40(1年以上前)

TACさん すみませんが書き出しする時の保存場所等々くわしく手順を教えてください

書込番号:1609945

ナイスクチコミ!0


TAC1945さん

2003/05/26 10:44(1年以上前)

ゼクシオさん、
>書き出しする時の保存場所
は、私の場合、共有フォルダです。有線LANを通してU101に吸い上げるので…。MPEGで書き出すので、見るときは、WindowsMediaPlayerでOKです。オフラインピコプレイヤーも同時に書き出せますが。

 ビデオエクスプローラにある、ビデオカプセルのアイコン右クリック→書き出しで大丈夫ですよ。

書込番号:1610766

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/05/26 13:33(1年以上前)

こんにちわ
 ずーっと保存しないなら(U101で)単にピコプレーヤにてRZのギガポケットにアクセスして(RZ側でサーバーの設定は必要)出てくる一覧の中から転送をクリックすれば終わりです。 通常ならTVも見れるようにもなりますし便利です・・でも有線LANで繋がないと無線では気が遠くなります^^。 iLINKでもVAIO同士なので転送は出来ますけれどデフォルトでは設定されてないので接続可能にしてやらなければいけません。(ネットワークブリッジを機能させれば便利)
 少々めんどくさいとは思いますけど、一度ネットワーク設定すればとても便利ですよ。 わたしはW500と接続していますが、基本的なことは同じだと思います。 ルームリンクでちょっち引っかかってしもうたけどこれはいいなぁ。
 U101もXPのリモート接続にて、W500の大画面?で操作して税に入っている偏屈なユーザーです^^。

書込番号:1611070

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/05/26 13:42(1年以上前)

DaichanV さん  へ^^
 W500にIOの160GをiLINKで接続して、ギガポケットエクスプローラーで外部ドライブで登録して、予約マネージャーから明細設定で保存先を外部にして、正常に直接録画ファイルを作成しています。 で、普通はピコプレーヤーでW500に繋ぎますが、電源OFFとかめんどいときは、直接HDDに繋いでピコプレーヤーで表示させます。 参照フォルダでHDDを設定すればどどど〜と一覧が出てきます。 ただ、HDDはギガポケ専用にすることをお勧めします。
 これでご参考になりましたでしょうか。

書込番号:1611084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

川越のラオックスで

2003/05/24 19:44(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 テモリさん

今日ラオックスでU101を買いました。
価格は15万300円でした、24日、25日限りだそうです。
川越店だけの価格かも知れません、
近所の方はお早めに行ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:1605337

ナイスクチコミ!0


返信する
レッズ頑張れさん

2003/05/25 14:32(1年以上前)

午前中行ってきました、確か15万300円でした。
私も買ってしまいました。
情報ありがとうございました^^

書込番号:1607924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ドット抜け・その後

2003/05/24 19:38(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 ききいっぱつさん

今日、ドット抜け20個あまりあったU101の交換品が届きました。

店頭で確認させてもらったところこの交換品にも7個あまりのドット抜けが…
今回は散らばっているので目立ちませんが、かなり悲しいです。
ソニー自身は20個以内のドット抜けは許容範囲ということで、店側もかなりねじ込んで交換させたので辛抱してくださいといわれ、妥協いたしました。

U101ははずれですか?
愚痴になってしまってすいません…

書込番号:1605314

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/05/24 19:40(1年以上前)

たまたまはずれに当たっただけでしょうね.
外れだった方はたまらないでしょうけど.

書込番号:1605321

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/24 19:45(1年以上前)

そんなにドット抜けがあるとは・・・

俺なら、すぐ売却して別メーカーのを買う。

書込番号:1605341

ナイスクチコミ!0


ドット欠け1個組さん

2003/05/24 19:46(1年以上前)

自分なら、金返せといったところですね。

書込番号:1605343

ナイスクチコミ!0


わしみ/Pさん

2003/05/24 22:20(1年以上前)

ソニーのドット抜けの基準は 20 個というのは確かなんでしょうか。店員さんの情報?
以前に 1 平方 cm あたりに何個というのは聞いたことありますが。

でも、20 個あまりもあったということは、20 個を超えていると思いますが、それでもなかなか交換してくれないとは残念ですね。
はっきりと「何個以内は仕様」というの基準を明言してほしいものですね。

書込番号:1605845

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/05/24 22:25(1年以上前)

ほんとうにU101のドット抜けは多いみたいですね。
心中お察し申し上げます。

新開発の液晶とは言え、品質に疑問ですね。

書込番号:1605871

ナイスクチコミ!0


ソニエリさん

2003/05/24 22:52(1年以上前)

2ケタなら意地でも交換させてやろうという気にもなるが、7.1inchXGAの7つならどうするかな。

書込番号:1605967

ナイスクチコミ!0


赤魔導士さん

2003/05/24 23:35(1年以上前)

20個でようやく交換ですか。
SONYは怖くて恐くて買えませんね。
交換するしない以前に、正常品として出荷していることが
問題になるレベルです。
ま、ドット抜けは出荷後輸送中の衝撃によっても生じることが
あるようですが・・。

でも、交換に成功してもドット抜けした物がまた来るって
話多いね。必ず、「一度だけですよ」って念押しされるんだよね。
交換用にドット抜けした物用意してるんじゃないでしょうか(笑

書込番号:1606119

ナイスクチコミ!0


卓ぉさん

2003/05/25 01:35(1年以上前)

なんとも言えませんねぇ。
ドット欠けが一個もない液晶を探すほうが
難しいくらいですから、1・2個なら我慢する
しかないですね。何回交換すれば
ドット欠け無しに当たるものなのかな・・・

書込番号:1606565

ナイスクチコミ!0


なをXXさん

2003/05/25 03:50(1年以上前)

こんなときに何なんですがわたしのU101/Pドット欠け一個もありません。ええ。それだけです。

書込番号:1606859

ナイスクチコミ!0


とも奴さん

2003/05/25 18:31(1年以上前)

私も購入したとき、16個の常時点灯、ドット抜け(特定の色の時)
がありました。
購入店にメールで連絡したところ、ソニーの商品は
ソニーに直接連絡して欲しいと、いうことなのでソニーに電話しました。
ダメもとで電話したのですが、修理を受け付けてくれました。
後日電話連絡で、16個のドット抜けが確認でき、液晶を良品と
交換してくれるそうです。
まだ修理品が戻ってきていませんが、戻ってきたら
また報告します。

書込番号:1608526

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/05/25 21:13(1年以上前)

気になるようだったら、ソニーカスタマーに連絡するのが、良いみたいですね。
16個は確かに多いし、そんなにあったらかなり憂鬱になりますよね。
交換品はドット抜けがないといいですね。

書込番号:1609008

ナイスクチコミ!0


しょうやんださん

2003/05/26 00:32(1年以上前)

新開発の液晶は歩留が悪そうなので、液晶メーカーの出荷規格も緩いのかな。それにしても、20個は見たことないです。

書込番号:1609912

ナイスクチコミ!0


12345343さん

2003/05/26 11:59(1年以上前)

俺のも10個以上。2個連続 1ミリ間隔あり。
パネル交換してもらいましたが(不良ではないと言い張ってましたが)
交換品にも端の方に黒の時だけ赤が1個。

どうしようもないねこりゃ。

書込番号:1610896

ナイスクチコミ!0


vx77さん

2003/05/26 17:23(1年以上前)

私はPCG-GR3Fつかっています。
買った当初は左上、ちょうどゴミ箱と重なったところに常時点灯が1個ありました。
ほとんど気にしてなかったんですが、気がついたらなくなっていました。
こんなことは結構あるのでしょうか。

書込番号:1611517

ナイスクチコミ!0


とも奴さん

2003/05/31 20:36(1年以上前)

本日、修理品が返ってきました。
結果、2個ほど、よーーーーーく目を凝らして探すとありました。
でも、ほーーーんとに気にならない程度です。
今まで液晶に1つでもあったらいやになって愛着なくなるんですけど、
今回のは、もうどうでもいいやって感じで気になりません。
気になるとしたら、少々キーボード側の本体?が厚くて
バランスが悪いくらいです。。。

ソニーからの連絡欄には、ご迷惑をおかけしました。と
かかれておりました。

書込番号:1627229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

U101ドリフトしますね

2003/05/23 22:29(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 EIYU2さん
クチコミ投稿数:132件

このポインティングデバイスはかなりドリフトします。
ツツツツーーーっと。
U3から改善されたとどこかでみましたが、スティックの使用頻度にもよると思いますが、30分に1回くらい発生する感じです。

書込番号:1602711

ナイスクチコミ!0


返信する
雪駄さん

2003/05/24 07:39(1年以上前)

私のもドリフトしまくってます。U1の時よりもひどく・・・
サポートに電話して症状を話したら「修理をする」と言われました。
でも、
2週間近くかかると言われたので、様子を見ることにしました。
それで結局、
ポインティングデバイスのキャップをはずして、下側に見える黒いビニー
ルのようなものを、ピンセットでグリグリしたらだいぶ良くなったみたい
です。素人の応急処置なのでお奨めしませんど・・・

誰か、なおしかたを知っている人いたら、教えて下さい。

書込番号:1603823

ナイスクチコミ!0


EIYU2さん
クチコミ投稿数:132件

2003/05/24 09:14(1年以上前)

マニュアルにはドリフトは仕様だと書いてありますから、
仕様の範囲内とかいって戻ってきそうな気がします。。。

書込番号:1603967

ナイスクチコミ!0


EIYU2さん
クチコミ投稿数:132件

2003/05/24 09:16(1年以上前)

雪駄さんの方法ちょっとやってみます。↑アイコン間違えた。

書込番号:1603970

ナイスクチコミ!0


poyipoti007さん

2003/05/24 15:42(1年以上前)

ぐりぐりやってれば直る♪
U1に比べたら全然こっちのほうが良いよw

書込番号:1604723

ナイスクチコミ!0


そういうのはこういうさん

2003/05/24 16:35(1年以上前)

仕様だからそのまま使用しよう。ですか・・・

わざわざドリフトしてくれるように設計して作り上げるなんて、ソニーの技術力も凄いね!ほんと。

書込番号:1604849

ナイスクチコミ!0


EIYU2さん
クチコミ投稿数:132件

2003/05/24 17:12(1年以上前)

あんまり変わらないみたい。
今まで使った初代505もメビウスもリブレットもドリフトはしてたから、こんなもんかな。
本格的にモバイルで使うのはU101がはじめてなので
(内臓のポインティングデバイスは使わずマウス使用が多かったので)
余計感じるだけかもしれません。
ドリフトを無くす事は技術的にそんなに難しいんですかね?

書込番号:1604947

ナイスクチコミ!0


DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2003/05/24 17:29(1年以上前)

やっぱりズリズリとしますか。
東芝のではあんまり見たことがないので、そんなに難しいとは思えないんですがねえ。
一方、IBMのではよく出てたです。230Csのことで、古い話ですみません。最近はものすごくよくなりました。
東芝とかIBMとか、既に技術の確立しかメーカーからセンサーとかOEMしてもらえばいいのに、と思います。

書込番号:1604989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ポインティングスティックについて

2003/05/23 16:20(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 なすがさん

PCG−U101を購入してしばらく使ってみたんですが、
どーもポインティングスティックによるドラッグ&ドロップができません。

ドラッグ-オンにして、クリック速度も変更してみたんですが
そもそも機能すらしてないです。Wクリックはできるんですが。。。

すでに購入した方々、同じような症状にはなっているでしょうか。
マウスボタンがうるさいだけに、できると便利なんだけどなあ。

書込番号:1601900

ナイスクチコミ!0


返信する
輪転さん

2003/05/23 19:20(1年以上前)

ダブルクリックが出来るのならドラック&ドロップも可能ですよ、
クリック速度の調整とマルチポインターのたたき方で出来ます。
一回目に、ポンッとたたいてすぐに指を上げずに少しゆっくりと
上げて二回目をたたけば出来ると思います。
試してみてください。

書込番号:1602228

ナイスクチコミ!0


あゆめですさん

2003/05/23 20:08(1年以上前)

結構ポンという感じで指でたたく必要があるみたいです。私は人差し指ではあまり上手く行かず、親指なら何とかという感じです。ちょっと渋い感じで本音で言うと使い物にならないという感想です。
ところでCLIEの750Cと上手くHotsyncできている方いらっしゃいますか?

書込番号:1602326

ナイスクチコミ!0


そういうのはこういうさん

2003/05/23 20:24(1年以上前)

使うのにコツが必要なデバイスかぁ。
なんだかねぇ。
ある意味ソニーらしいとも思えますが。

ま、根幹的に間違ってますな。

書込番号:1602372

ナイスクチコミ!0


pleasetryさん

2003/05/24 18:52(1年以上前)

自分も最初できなくて悩みました。自分の印象です。
デフォルトのプレスセレクトの速度だと、ポンと勢いをつけて押したままドラッグする必要があると思います。
プロパティで速度を遅くするとドラッグしやすくなるんではないでしょうか。
また、スティックは少し強めに押さないとだめなようです。

書込番号:1605181

ナイスクチコミ!0


いっさくさん

2003/05/24 19:21(1年以上前)

CLIE PEG-N750Cで問題なくHotsyncできていますよ。N700Cからアップグレードしたものですが。HotSyncには、CLIEに付属のアプリケーションをインストールしました。メール、予定表、メモなど現在までに何回かやりましたが、不具合はありませんよ。接続は、クレードルでなく別売のUSBケーブルですが。
で、ドリフトは時々起こりますが、少したつと直るようです。少しうっとうしいですが、ドライバの改良で直るといいですね。

書込番号:1605267

ナイスクチコミ!0


あゆめですさん

2003/05/25 11:25(1年以上前)

いっさくさんHotsyncうまく行ってるとのこと。750用のdesktopを上書きしたところ、Hotsyncが強制終了されるようになっちゃって。サポセンに電話してもClieのことは・・・とかリカバリーしてくれとか役にたたなくって。アンインストールもできなくなっていたんですが、最後の手段とU101のSONYPDAをDropアンドDragで無理矢理ゴミ箱へ、そのあとデスクトップのSONYPDAをコピーしたら、上手く動くようになりました。でもいつかひっかかりそうで、こわごわ使ってます。

書込番号:1607455

ナイスクチコミ!0


スレ主 なすがさん

2003/05/25 18:40(1年以上前)

亀レスすみません。試してみたところやっとこさできました。

ワンタップ後に、ずずずと動かす。 なんだかコツいりますね。
慣れればなんとかなるでしょうか。
2タップ後にドラッグするほうが感覚的にわかりやすいと思うんだけどなあ。
スライドパッドを使ってたのでそちらをやはり意識します。

ともあれ、ありがとうございました!

書込番号:1608550

ナイスクチコミ!0


鉄火丼2号さん

2003/05/26 02:12(1年以上前)

親指でぐぐぐーっと押してみては、いかがですか。
結構力が要りますが。。

書込番号:1610221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

特価?

2003/05/23 12:03(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

返信する
通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/05/23 12:24(1年以上前)

私が見たときは、139000円で送料無料、納期五月下旬とのこと。
ソニスタで連絡なければこっちの方がいいかも。

書込番号:1601507

ナイスクチコミ!0


ななはちさん

2003/05/23 14:04(1年以上前)

ためしに、先ほど、見積もり依頼のメール出してみました。
在庫がまだあるといいなあ〜

書込番号:1601709

ナイスクチコミ!0


みぃたろうさん

2003/05/23 17:09(1年以上前)

大丈夫かなぁ?

書込番号:1601993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2003/05/24 11:52(1年以上前)

代引できないのか?

書込番号:1604240

ナイスクチコミ!0


なな-はちさん

2003/05/24 17:25(1年以上前)

1601709ななはちです。
前回の書き込みと違うマシンなので、IPが違いますが。

161709での見積もりですが、
本日17:00現在、返信無しです。

そのかわりに近所のPCショップで店頭予約限定で、
145800円で注文受付中でした。
今日一日待って、連絡無ければ、こっちで注文しようと思います。

書込番号:1604976

ナイスクチコミ!0


わしみ/Pさん

2003/05/24 22:28(1年以上前)

格安ですけど慎重に注文した方がよさそうですね。
http://www.futurebits.net/U101/viewtopic.php?t=2#22

書込番号:1605881

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U101
SONY

VAIO PCG-U101

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月10日

VAIO PCG-U101をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング