
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


今日誘惑に負けて、量販店で購入してしまいました。親指での入力には慣れが必要ですが、気に入ってます。メモリの増設はしていませんが、動作に不満はありません。ワイヤレスLANも非常に感度がよく、画面のされ表示速度も速く、今日バイオの新製品が発表になりましたが、がっかりしていません。これから長く付き合っていきたいと思います。
0点


2003/05/15 00:01(1年以上前)
明日、C1の後継が発表になったらがっかりしますかね。(意味深
書込番号:1577747
0点

新型バイオのスペックは,あまり魅力的ではないですね。
モーションアイ付きで静止画,動画が撮れるPCだから,ハードディスク容量が60GBはほしかったです。カメラも37万画素でなく,200万画素だったら魅力的なのに…。
CD-R/DVD-ROM内蔵は,いいし,Pentium-M900MHz,無線LANもIEEE802.11a/b対応,ダイレクトにつなげるディスプレイ出力もいいなあと思いましたが,ちょっと中途半端な仕上がりを感じました。
これなら,軽量なU101の方がいいなと思いました。
書込番号:1578327
0点


2003/05/15 19:05(1年以上前)
私もC1SからのFANで現在C1XGにWin2Kを入れて使っています。
NEW C1の発表を待っていましたが、がっかりです。
速攻で、ソニスタでU101[WORKS]を発注しました。
書込番号:1579579
0点


2003/05/15 23:45(1年以上前)
NewC1とはTRのことでしょうか?
だったら、あまり魅力を感じません、というかコンセプトの異なる商品です。
Uシリーズの最大のコンセプトは「電車の中で立って使える」だと思います。
CD/DVDドライブ必須の出張ビジネスマンならTRの方がいいかもしれませんが、単に軽くて、2スピンドルのノートは他社でもいいものがあると思います。
書込番号:1580388
0点

ilyukさんに賛成
TRは富士通のLOOXT90Dより見劣りしてしまう。向こうはハードディスク60GBに,DVD−R/RW/RAM搭載。
書込番号:1580862
0点


2003/05/16 16:57(1年以上前)
まぁ、まだTRがC1シリーズの後継とはまだ決まっていないわけで(^^; 1kg以下、CGシリコンWXGA-LCD、GigaPocket付き、メガピクセルなモー
ションアイ、ほんでなぜかモバイルグリップスタイル対応...など盛り
だくさんのC1で攻めまくってくれる事を期待している次第であります!
(TRもスペックのバランスは秀逸ですよね。)
書込番号:1582012
0点


2003/05/17 11:30(1年以上前)
そうですね〜
あと面白いことにTRよりU101の方がグラフィックに関しては上なんですよね
書込番号:1584290
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


ソニスタでTR1のエントリーが開始されましたね。
Pentium M 900MHz に 5GHz帯無線LAN CD-RW DVD-ROM う〜ん。
明日U101が届く予定だけど空けずに売却しようか思案中。
0点


2003/05/14 22:02(1年以上前)
101とTRじゃコンセプトがずいぶんと違うと思うけどね。
書込番号:1577365
0点



2003/05/14 22:23(1年以上前)
つい1ヶ月前までC1-MSXを使っていたので。。。
ちょっと訳あって売却したんですがCシリーズの後継を待ちきれず
という所です。
ワークスモデル、幾ら位なんでしょうね。
書込番号:1577435
0点


2003/05/14 22:28(1年以上前)
しかしエントリーを受け付けるならちゃんとした販売価格を提示
してから受け付けるべきだと思うのですが・・・
書込番号:1577446
0点


2003/05/14 22:40(1年以上前)
価格いくらでしょうね。
通常版が23万えんですが、WORKSもでるにはOfficeXPが付属しないので、
その分価格差は1万〜2万かなぁと思います。
TUMIエディションに心惹かれます。
U101のWORKSモデル待ちで待たされたかいがありました。
書込番号:1577479
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


ソニースタイルでWORKSを買いました。
キーボードが平らじゃないです。普通に気づく程度です。
「V」と「C」のキーが出っ張ってます。押しても引っ込みません。
「Alt」と「無変換」も出っ張ってます。「スペース」は左上がりです。
通常は平らですよね?皆さんのは如何でしょうか?
0点


2003/05/14 21:48(1年以上前)
平らです
書込番号:1577311
0点


2003/05/14 22:30(1年以上前)
平らです。
書込番号:1577450
0点


2003/05/14 22:37(1年以上前)
平らです。。
書込番号:1577472
0点


2003/05/14 23:22(1年以上前)
平らです。
書込番号:1577603
0点


2003/05/14 23:37(1年以上前)
平らです。
書込番号:1577657
0点


2003/05/15 00:03(1年以上前)
平らです・・
書込番号:1577759
0点


2003/05/15 00:10(1年以上前)
推測なのですが、メモリを取り付け後のネジシメに
問題があったんじゃないでしょうか?
(上記ネジシメではキーボードを固定しています。)
取り扱い説明書の「メモリの取り付け方」を参照に
して、最後のネジシメだけやりなおしたら直るかも
しれません。
書込番号:1577793
0点


2003/05/15 00:47(1年以上前)
干らです。
書込番号:1577917
0点


2003/05/15 10:14(1年以上前)
みんな“平らです“ぼくもです。いやいやチョット・カワイソウ。気になるでしょうからクレームですよ。ソニースタイルは3年保証だけど問題多いですね・・・音・ドットおち・カタツキ・平ら・・・他社で買いましたが問題ありません
書込番号:1578632
0点


2003/05/15 11:13(1年以上前)
平と申します。
書込番号:1578727
0点



2003/05/15 11:51(1年以上前)
皆様ありがとうございました。
今「メモリの取り付け方」を見ながら外してみましたところ、
取り付け方には問題がありませんでした。
が、
メモリの上に被せてある銀色の板が、少し盛り上がっていて
ペコペコしています。メモリと干渉はしていないです。
それがキーボードを押し上げているみたいです。
しかも、
キーボード自体も、キーの取り付けが少し曲がっています。
(特にスペースキーの左側が浮いている)
最後に、
ドット抜けは1箇所あります。ちょっと悲しいですね。
書込番号:1578797
0点


2003/05/16 07:21(1年以上前)
たいらです
書込番号:1581043
0点



2003/05/19 16:23(1年以上前)
やっぱり気になるのでソニスタに電話しました。
5/16、ソニスタに現象を電話で説明しました。
5/17、指定業者が取りに来てくれました。
5/19、直しました。ごめんなさいの連絡がありました。
5/20、発送(予定)
5/21、到着(予定)
です。
自分的には、そんなに影響がある訳でもないし、ちょっと気にしすぎかな?とか、人が見たら気にならない程度かも?とか思ってたんですけど、直してもらえてよかったです。(まだ見てないけどw)
書込番号:1590985
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


バイオノートTRが発表になりましたね。
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/14/njbt_03.html
また板違いと怒られる方がいるかもしれませんが、
未だ入荷待ちしている方もおられるよう何でこんなんもありますよ、
という程度で参考に。
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/12/nj00_top10.html
0点

低電圧Pentium M 900MHzのCPU搭載、しかもコンボドライブ搭載で約1.4kg。
これまでの、富士通LOOX Tシリーズのような存在みたいですね。
LOOX Tシリーズの方も、夏の最上位モデル(LOOC T90D)は、CPUがPentium M 900MHzのようですし。
しかし、重量は、PCG-TR1/Bの方が、カタログ上は約350g程度軽い。
それに、CD,DVDドライブが前面に出てくる形式なようなので使いやすようです。
しかし、実際に物を見てみないと、作りや液晶の明るさ、キータッチなど
見て触ってみないとわかりませんからねぇ。
早く店頭に並んでいるのを触ってみたいですね ^^)
書込番号:1576969
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


C1の後継?TR発売で101WORKSキャンセルします。
今回の一件の教訓を活かし、とりあえずエントリーして
販売店の動向も探ることにします。
しかし、TRはいくら位になるんでしょう?
LOOX Tも気になるところ・・・。
0点


2003/05/14 19:13(1年以上前)
U101WORKSを考えていましたが、TRも魅力的に見えてきました。
購入前に発表されてよかったかも。
このままだとTR買っちゃいそうです。
U101のキーボードがどうしても納得いかないんですよね。
U1と同じだったら、何の躊躇もなくU101を買ったのに・・・。
書込番号:1576880
0点


2003/05/14 21:51(1年以上前)
各社ミニノートにも力を注いでくるらしいので、もっと使い心地のよいのがやがて出るでしょうね。
それまでのツナギにこのおもちゃで我慢しとくかな?
書込番号:1577323
0点


2003/05/18 14:51(1年以上前)
私もC1大好きですが、なぜここまでみなさんはU101のいキーボードを悪くいうのでしょうか。たった数分店頭で使ってみただけで、まともに指が慣れるはずないし、私は数日U101を使ってみて、十分メール程度は打てます。それよりもボディが小さいのでお膝のうえでぐらぐらです。キーボードは、長文を打ちたければ、デスクトップを使いなさい。U101でも打てます。
書込番号:1587888
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


不良ドットの報告が異常に多いところから考えると、
液晶の製造歩留まりが、かなり悪いんじゃないか。
普通の液晶で3割ぐらいだそうだから、1割ないかもしれない。
10枚作って9枚捨てて不良品山積み。
それで、不良品の基準を下げて、それでも足らない状態。
どうしても足らないときは、
不良品の山から比較的まともなやつを出荷してたりして。
シャープ製らしいが必死に作って大赤字だろうな。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

