
このページのスレッド一覧(全454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年5月13日 00:29 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月11日 12:03 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月16日 00:21 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月11日 20:35 |
![]() |
0 | 12 | 2003年5月12日 16:07 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月11日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


やっとU101を手に入れたのですが、右後部についている
冷却ファン、とにかく動作音がうるさいですね。
常に100%回りっぱなしとうかんじで、まいっています。
静かな環境では、かなり目立ちます。
サポートに電話したのですが、明確な回答はありませんでした。
冷却ファンを止める方法は無いそうです。
同様の悩みをお持ちの方、いらっしゃいませんか?
0点


2003/05/11 17:38(1年以上前)
U101をまだ購入していないので、参考にならないかもしれませんが、
U1も同様にかなりうるさいです。
あのサイズにCPUとグラフィックメモリ、HDDの熱を排熱するにはファンが
必要不可欠だと思います。
A5サイズですし、仕方ないんじゃないでしょうか。
書込番号:1568311
0点


2003/05/11 19:00(1年以上前)
U3ですが、冷却FANはうるさくないです。耳を近づけると回っているみたいですが。うるさい/うるさくないでは漠然としていますので
HDDのカタカタ音の方がうるさいといった具合です。
U3では電源プロファイルに「放熱制御の方法」でパフォーマンスとサイレントがありますが。
書込番号:1568549
0点


2003/05/12 00:41(1年以上前)


2003/05/12 20:26(1年以上前)
パワープロファイルの設定に、CPUファン制御があり、Level5(パフォーマンス)からLevel1(サイレント)までの設定がありますね。
書込番号:1571561
0点


2003/05/13 00:29(1年以上前)
サブサブNoteで購入したU3も、使ってるうちになんだか結構そこそこ仕事をこなしてくれるんで、今ではすっかりメインマシーンになってしまいました(笑)。で、ファンの音ですが、U3もフォトレタッチやNavingYou、動画の再生なんぞやってると5分もたたないうちにファンが全開に回り始めます。結構うるさいですが、U101は基本的にファンの速度がほぼ一定と聞きましたので、きっとU3の全開状態が続いていると考えればいいようですね。 買い替えを考えてましたが、深夜使うことが多いので、ちょっと考えちゃいます。
書込番号:1572547
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


こんにちは。WORKSモデルを仕込み中です。NTTドコモのFOMAP2401を使い始めましたが、通信中にポインターが画面の左下にす吸い寄せられて離れなくなりました。ポインターで画面中央に持ってこようとすると、強い力の磁石に吸い寄せられるように画面の左下に移動してしまいます。仕方なく、FOMAカードを物理的に引き抜くと、すぐに復帰しました。まだ一度しか出ていない現象です。
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

2003/05/11 14:57(1年以上前)
量販店で予約した方よりソニスタで予約した方の方が早めに動いていた
お客なのに変ですよね。
ソニスタ、もう信じられません。
書込番号:1567912
0点


2003/05/11 20:07(1年以上前)
U102じゃないかな?
書込番号:1568728
0点


2003/05/11 20:43(1年以上前)
いや、U103でしょう、奇数大好きソニーですから
書込番号:1568857
0点


2003/05/11 22:33(1年以上前)
以前、101は2進数で、10進数にすると5になるって書き込みありましたよね?
それから考えると、7を2進数にして111ってのはどうかな?
書込番号:1569244
0点


2003/05/11 23:44(1年以上前)
U1→U3
の時は、時期モデルは 「U7」と噂されていましたが、
フルモデルチェンジで
U101
次回マイナーチェンジなら、U103
フルモデルチェンジならU201じゃなくて
やっぱりU301?
書込番号:1569528
0点


2003/05/12 00:06(1年以上前)
次は U303で良いのでWa
この掲示板好きでチェックしています
書込番号:1569627
0点


2003/05/16 00:21(1年以上前)
バイオUシリーズが今回505みたいな基幹(?)ナンバを授かったということ
なのかもしれない。という読みで次も101でその後にアルファベット付き
というのに一票。
ファンの具合が分かれば買いたいです。一番低電力なモードにしたときに
ファンが常時停止してくれればそれで言うことないんだけど。
(でもHDDは止めたくないかもしれない)
書込番号:1580500
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


今日、本機を購入っ
本体と一緒にCD革命バーチャルとVB
と言うソフトを購入、
家にあるPCのCDドライブを共有ドライブにして
ソフトをインストールしようとしましたが・・・
途中で以上終了してしまい、インストールする事ができません(TT
やはりCDドライブは購入しないといけないのでしょうか?
回避方法があればお願いします。
0点


2003/05/11 01:21(1年以上前)
バーチャルのバージョンは?VBってVisualBasic?バージョンは?
あと、両方ともインストール失敗なのでしょうか?
多少環境が異なりますが、CD革命V6とVisualBasic.NET(Stadio)
を家ではネットワークを通じてインストール成功しています。
共用ドライブって単なるドライブの共有だけ設定したのならば
インストール側のマシンに対しネットワークドライブの割り当て
をしてみてドライブレターを設定してみてはどうでしょうか?
書込番号:1566536
0点



2003/05/11 02:08(1年以上前)
Visual Basic .NET(Standard)とCD革命V7です
ネットワークとライブの設定はしたのですが、
VBはCDを2枚目に変える時、「2枚目のディスクに交換うんぬん」
のダイアログがなぜかディスクトップPCの方に出て、OKを
おしてやると、しばらくインストールを続けた後
バイオU101の方に「インストールを失敗しました」で中断
CD革命はインストールの選択画面(オートランで出てくる画面)
が出る前で異常終了してしまいます
ドライブはディスクトップPCのEドライブ(CD)を
バイオU101のRドライブにしました。
ディスクトップPCのOSはWIN2000PROです
書込番号:1566666
0点



2003/05/11 02:40(1年以上前)
Visual Basic .NET(Standard)のバージョンは2002です
話はそれますが、U101のキーボードは
多少し打ちずらいですね(^^;
U101でカキコしてますです
書込番号:1566730
0点


2003/05/11 09:29(1年以上前)
CD革命V7ならネットワークドライブの割り当てして、
セットアップCDの \win2k\Setup.exe 実行で
インストール可能でした。
書込番号:1567177
0点


2003/05/11 20:34(1年以上前)
揚げ足鳥さん・番々さん
ありがとうございます。
CD革命インストールできました、
ディスクトップのWIN2000の方の「オートラン」を
切ってやったら、VBの方もインストールできそうです。
今VBをインストール中しながらこれを書いております。
ご存知の方もいると思いますが、
一応win2000でのオートランの切り方を書いておきます。
[スタート]>[ファイル名を指定して実行(R)]で"gpedit.msc"を実行
[コンピュータの構成]>[管理者用テンプレート]>[システム]>
[自動再生機能を無効にする]で未構成を有効に変更する
以上でオートランを切る事ができます。
ありがとうございました(^^)
書込番号:1568820
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101




2003/05/10 20:11(1年以上前)
どの店で、いくらで買ったかが問題だよね〜。
少なくともデオデオで買いました、なんて言っても失笑されるだけだしね〜。
っつーか、新宿の「さくらや」で売ってた(在庫有り)けど、それって
そんなに品薄なの?良くわかんないなぁ。。
書込番号:1565573
0点


2003/05/10 20:23(1年以上前)
秋葉原のラオックス(コンピューター館)で午後2時ごろ現物を見ました!
在庫を聞くと、今なら在庫ありで、持って帰れるとの事でした!次回の入荷は、未定とのことでした。
買おうかどうか迷いましたが、WORKSが欲しかったので・・・・
書込番号:1565600
0点


2003/05/10 22:09(1年以上前)
首都圏は東京都内のポイントがつくところは人気があって
そこで手に入らない人が郊外やポイントの低い(つかない)店で
購入って感じですかね。
全国の出荷配分間違ってるよ>そに
書込番号:1565903
0点


2003/05/10 22:28(1年以上前)
出掛けたついでに立ち寄ったPC DEPOT(港北ニュータウン)は
展示品のみの入荷、ビックカメラ(新横浜)も予約受付だったのですが、
一番最後に行った一番近所(帰り道だったので最後に)のヤマダ電機に
\158000で1台ありました。入荷は予約分も入れて11台あったそうです。
「他では3台なんてあったらしいけど?」と聞くと、「予約の台数も考慮して
割り振ったんじゃないでしょうか」との答え。
考えようと思い家に帰っていろいろ検討し、1時間後(19:30)に電話しても
まだあるというので、取って置いてもらい(特別ですよ!と言われたケド)
購入してしまいました。
10%ポイント還元で、5年保証だと5%をポイントから差し引くという事で、
ソニスタの3年保証 159800 + 税\7990 = \167790
ヤマダで買ってソニスタの後付け保証 \159800 + 税\7990 - ポイント\15980
+ 保証8400 = \160210
ヤマダで買ってヤマダの5年保証 \159800 + 税\7990 - ポイント\15980
+ 保証7990 = \159800
と比べて、消費税無しで5年保証がつくと思えば・・・って事で無理に納得しました。
メモリはそのうち安く手に入るかもしれないし、外でたまにネットやるくらいだから
なくてもいいやと。
ヤマダの5年保証の程度を聞いたのですが、落下や水濡れは駄目だそうですが、
バックライトはOKとの事で、ソニスタと変わらないような事を言っていました。
でも、まだ忙しくて開けていませんが・・・。
それにしても、レジ袋で持って帰ってくるとは!安っぽい買い物だったなぁ。
書込番号:1565970
0点


2003/05/10 22:54(1年以上前)
ソニスタでWORKSをエントリーしていましたが、あまりの対応の
遅さにしびれを切らして今日、ヨドバシ梅田(大阪)で買ってきました。
朝の開店直後にダメもとで電話したところ、在庫があったので昼に店に
いくまで押えておいてもらいました。
思ったよりも簡単に手に入り驚いています。
ソニーはわざとソニスタで出荷を遅らせて人気を煽ろうとでも
しているのでしょうか?
早速使っていますがDVDも快適に見れますし、音も非常に良いです。
結果的に自分にはWORKS(メモリー512MB)でなくても良かったようで
節約できてラッキーだったと思います。
ただHDDは60GB程あればもっと良かったかなと思います。
欲張り過ぎか....(笑)
書込番号:1566037
0点


2003/05/10 23:19(1年以上前)
自分も地元のヤマダ電機で本日夕方に購入しました。地方ではそんなに注目
されてないんですかね。
同じくソニスタにエントリーしていたのですが、昨日のお詫びメールにプッツン
きて、今朝からさんざん悩んだあげく、割と余裕で買えました(笑)。
WORKSモデルは魅力だったのですが、店頭でさえ次回入荷は3週間後と
言われたので、購入に踏み切りました。
現在環境を整えているところですが、メモリが少なくても、ドット抜けが
一つもなかったのは良かったです。買ったときに一緒にLバッテリと
キャリングポーチも注文しました。こちらはいつ入荷するか分かりません
が(汗)。
書込番号:1566111
0点

メモリスロットに空きがあれば、みんな苦労しなくてもすむのに…。この筐体だから仕方がありませんが…。私は運良くソニスタでゲットできましたが。
次期モデルモデルは、900MHz、40GBでしょうか。キーボードをもう少し何とかしてもらいたいです。U1,U3のキータッチから何で変えたんでしょう?まだ慣れません。
書込番号:1567228
0点


2003/05/11 19:08(1年以上前)
本日、首都圏のヤマダ電機で現物をみました。在庫はなしでしたが猛烈に欲しくなってしまって。首都圏の量販店に電話をかけまくってやっとコジマ電気で購入いたしました。正確には14日に届く予定。関東圏では在庫がないそうなのでほかの地方で探してもらいました。最初は定価の159800円でしたが値引き交渉した所150000円まで値引きしてくれました。無料で5年保証もつくという事なのでソニスタでエントリーをしているのですが、いつメールが来るのか分からないので。決めてしまいました。
コジマの店員さんほんとありがとうございました。エントリーどーしよう、、、
書込番号:1568570
0点


2003/05/11 22:04(1年以上前)
新潟のジョウシンデンキで159800円20%還元で売ってました。
発売日当日の話なんで、品切れでしたらすみませんね。
書込番号:1569124
0点


2003/05/11 23:13(1年以上前)
ヤマダ東京本店では在庫なしの158300円(15%)でしたが、上新で20%還元とは信じられません。
書込番号:1569390
0点


2003/05/12 12:33(1年以上前)
5月9日にオープンしたヤマダ電機に対抗して
安く出してたようです。そこの地域にはK'sや
真電、ラオックスなどの電気屋さんが多数集まって
ました。だからなんでしょうね。
書込番号:1570695
0点


2003/05/12 16:08(1年以上前)
金沢のヤマダ電機で158,300円+消費税、12%ポイント還元で、発売当日購入できました。U3を使用しておりましたが、もたつき感がなく、OS上でレジストリをいじってパフォーマンス重視にすれば
かなり快適な環境です。重い動画等を扱わないならメモリは256の
ままでもストレスないと思います。小生は主にメールとネット観覧ですので。キーボードも指の細い方などは問題なく打てると思います。ブラインドタッチは若干厳しいですね。U3に比べても満足感は高いです。
首都圏では在庫がないようで大変でしょうけど、気長仁まっても
購入する価値のある機種だと思います。@Freedでモバイルはかなり快適ですよ!!
書込番号:1570993
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


本日、U101設定し使用しましたが、1点気になること
があります。Windowsの起動時の起動音やシャットダウン時の
音(スピーカーから流れる効果音)で音が割れるのですが
皆さんどうでしょうか?音量は2/3ほどです。
ちなみに、U1、U3と順に乗り換えてきましたが
U1、U3では大丈夫でした。
0点


2003/05/11 12:45(1年以上前)
私のも音割れしてしまいますが
この筐体のスペースに入れるスピーカーじゃ仕方ない
と思います。音が出ればいいレベル。
気になるようでしたらヘッドホンを使用すればいいと思います。
MEGABASS対応なのでヘッドホン次第でなかなかいい音出ますよ。
書込番号:1567586
0点


2003/05/11 20:54(1年以上前)
わたしのもスピーカーの音が割れていて気になります。
あとACアダプターの端子が最初からぐらついています。
書込番号:1568892
0点


2003/05/11 21:32(1年以上前)
みなさん、そうでしたか・・
後の部分は、満足していますが、この点だけですね
しかし、次のモデルの噂がちらほら出てますね
わたしは、このモデルで十分です
本日、リカバしましたが・・・
書込番号:1568996
0点


2003/05/11 21:33(1年以上前)
↑アイコンまちがえました
書込番号:1569003
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
