VAIO PCG-U101 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/600MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Home 重量:0.88kg VAIO PCG-U101のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

VAIO PCG-U101SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月10日

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

このページのスレッド一覧(全454スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

現物見ました

2003/05/05 10:34(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 現物見ましたさん

5月3日にソニービルまで行って見てきました。
やっぱり私には小さすぎのようです。
キーボードからの入力の感じを言いますと、普段使うデスクトップを100とすると、手持ちのB5ノートが90くらい101は50位しか打てませんでした。
キーが小さすぎて私ではミスタッチが多発してまともに使えそうにありません。
帰りの飛行機や列車の中でレポートをまとめようとするような使い方をしていますのであきらめます。
キーボードからの入力を非常用に考えている人には問題無いと思います。

書込番号:1550885

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/05/05 10:37(1年以上前)

まあ,この機種をレポート作成を主な用途として購入する人はいないでしょう。

書込番号:1550888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/05/05 10:41(1年以上前)

移動中ではリブレットが限界です。そろそろ東芝さんが動くころです。
期待しましょう。

書込番号:1550897

ナイスクチコミ!0


わしみさん

2003/05/05 11:07(1年以上前)

> キーボードからの入力を非常用に考えている人には問題無いと思います。

言い切ってしまうのもどうかと思いますが、
私の場合、過去に Libretto 70 を使っていたこともあり、
慣れが必要とは思いますが問題なさそうです。

書込番号:1550961

ナイスクチコミ!0


gimicさん

2003/05/05 12:02(1年以上前)

なれれば、意外と打てるもんですよー。
指が大きい人は、つらいかもしれませんが・・・。
10日が待ちどうしいです。

書込番号:1551113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2003/05/06 14:07(1年以上前)

実機触ってきました、U1ユーザーだったんですが、キーは小さくはなりましたがまだ親指ブラインドタッチ出来る範囲でしたので私的には充分なキー幅だと思えました、ただキーが全体的にモニターから離れてしまった為立ったままでキーを打つのも若干持ち辛くなった気がします…私的にはU1のバッテリーの凹凸がちょうどゲームのコントローラー持っているような感じで持てて安定していたのですが、U1o1のほうが安定感がなくなったためか打ちづらくなった気がしました。
でも、処理速度の差が本当にデモ機の通りだったら乗換えを考えています。

書込番号:1554088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問

2003/05/05 01:28(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 イガラッパさん

初回付属のドライブは何がついているのですか?

書込番号:1550138

ナイスクチコミ!0


返信する
booopさん

2003/05/05 10:21(1年以上前)

ドライブとはフロッピーディスクドライブやCD-ROMドライブのことですか?
それでしたら何も付いてきませんよ。全て別売りです。
PCカードスロットとメモリースティックスロットは本体に付いてます。

書込番号:1550862

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/05/05 11:40(1年以上前)

しかも,初回付属って・・・

書込番号:1551062

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/05/06 00:38(1年以上前)

リカバリCDならついてくるでしょう。

書込番号:1553164

ナイスクチコミ!0


スレ主 イガラッパさん

2003/05/09 17:07(1年以上前)

情報をありがとうございますm(._.)m
それにしても付属ドライブがないのは痛いです・・・・
せめてCO-ROMぐらい欲しかった・・

書込番号:1562261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードディスク(HD)の種類は?

2003/05/05 00:15(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 Amadeus_2さん

小型のノートパソコンには1.8インチHDDが使われていることが多いそうですが、この機種は1.8インチHDDか2.5インチHDDかどちらか教えてください。
気が小さいので、メーカーに聞くのが怖いので、知っている方がおられましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:1549863

ナイスクチコミ!0


返信する
わしみさん

2003/05/05 00:21(1年以上前)

1.8 インチの HDD です。

書込番号:1549894

ナイスクチコミ!0


スレ主 Amadeus_2さん

2003/05/06 00:05(1年以上前)

わしみさん、有り難うございました。
2.5インチHDDなら、何とか外してデスクトップでOSのCDをコピーしておけば、FDやCDドライブ無し(所持していない)で再インストールができるかと思っております。
5→1.8インチHDD変換のコネクターは販売されているのでしょうか。
田舎者なので、1.8インチHDDはまだ現物を見たことがありません。

書込番号:1553068

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/05/06 00:37(1年以上前)

>2.5インチHDDなら、何とか外してデスクトップでOSのCDをコピーしておけば、FDやCDドライブ無し(所持していない)で再インストールができるかと思っております。

それだけの手間をかけるくらいなら、素直に純正のCD-ROMドライバ
を買った方がいいのでは。リカバリCDからリカバリの方が安全です。

書込番号:1553161

ナイスクチコミ!0


大蔵大臣さん

2003/05/07 20:55(1年以上前)

確か、1.8インチHDDのコネクタは、2.5インチと同じはずです。

書込番号:1557583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

早く現物見たいです。

2003/05/03 18:13(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 みにょる♪さん

U1やU3からの買い替え予定の方はどれくらいいるのでしょうか?

書込番号:1545726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/03 18:19(1年以上前)

それをしってどうすんの?
まあ、人数なんてわかるわけないけど、かなりいるとは思うよ。
ヤフオクでU1やU3がたくさん出来てきそうな予感。

書込番号:1545744

ナイスクチコミ!0


買い替え組みです。さん

2003/05/03 20:37(1年以上前)

私もU3をヤフオクで売り、U101に買い替える予定です。実は、ソニスタでU101/P(190,790円、税・送料込み)を注文していたのですが、5/1にキャンセルしました。そして、近くの大手量販店で5/10に3台だけ入荷するとのことなので、U101(150,000円、税抜き)を注文しました。

書込番号:1546083

ナイスクチコミ!0


DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2003/05/04 19:21(1年以上前)

150k yenは安いですね。かなり羨ましいです。

書込番号:1548833

ナイスクチコミ!0


ここ安いです!さん

2003/05/04 19:46(1年以上前)

友人が4月28日に注文したところ150kで発売日に手に入るそうです。http://www.sound11.com/cgi_bin/list.cgi?ctg_id=VAIOU

書込番号:1548899

ナイスクチコミ!0


GSラムさん

2003/05/06 01:42(1年以上前)

これって本当なの?信じられません。メーカーからの出荷案内(vaio)はほとんどのところが発売当日の数日前でないとメーカーから来ないそうです。私はいろいろなところで聞きましたがほとんど同じでした。

書込番号:1553331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

C1の新型を待つことにしました。

2003/05/01 16:10(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 新しモノ好きなんです。さん

U1のマウスマーカーが勝手に動いて使いにくいからソニーに修理に出したら「仕様だから我慢して使え」との、しようのない返事。U101に期待していたのに発売遅れで、ちょうどいいからC1の新型を待つことにしました。
テレビなど動画の機能は現行機種でも気に入っているし、マウスマーカーの問題は無いみたいだから。
WXGAの画面ににMシリーズのCPUを期待していますが、情報お持ちの方、よろしくお願いします。

書込番号:1539875

ナイスクチコミ!0


返信する
んーどうでしょうさん

2003/05/01 16:59(1年以上前)

ポップアップのボタンに飛ぶならともかく、勝手に動くのが仕様とは恐れ入りますね。開き直るにも程があるってもんだ。「仕様」が免罪符になるとでも思ってるんだろうか。
ま、修理じゃ直せない事情も解るけどさ。(ドライバのアップデートで何とかなるもんじゃないかね。)

そういえば、IBMのThinkPadも勝手にカーソル歩いてました。最近は動かないけど。

書込番号:1539962

ナイスクチコミ!0


ばいおゆうさんさん

2003/05/01 18:06(1年以上前)

マウスマーカーってなんですか?
仕様ですか?

書込番号:1540096

ナイスクチコミ!0


仕様ニーさん

2003/05/01 22:44(1年以上前)

こんな傲慢な態度とって、ユーザー離れを加速させるよう様なこと
をするから、あんな大赤字を生むんだろうね。
離れたユーザーはもう、戻って来ないよ。

書込番号:1540883

ナイスクチコミ!0


リベロフランツさん

2003/05/02 02:29(1年以上前)

例えば長時間ぎゅうぎゅう操作すると、指を離してもスティックが完全には
真ん中に戻りきらず、そのためにポインタが動いたりします。
またスティックの感度がシビアだと、僅かな振動でポインタが動きます。
ということで、だからまあ仕様といえば仕様みたいなものです。
スティックの感度の設定を下げると、症状が軽減される場合があります。

IBMだとトラックポインタについて以下のように回答してます。
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-052C7A7

それと傲慢な態度って言っていますけど、「仕様だから我慢して使え」
なんて実際に回答してる訳ないと思いますよ。
「仕様となっておりますので、申し訳ありませんがそのままお使いいただけ
ますでしょうか」てなところかな?

あ、バイダSo-netですけど、ソニー関係者ではありません。念のため。。。

書込番号:1541560

ナイスクチコミ!0


リベロフランツさん

2003/05/02 02:33(1年以上前)

すみません、ミスりました。。。

スティック型のマウスデバイスは、マウスポインタがドリフト(浮動)しやすい
という特性があるのです。
スティックタイプは指で押す圧力を感知してポインタを動かしてるので、
例えば長時間ぎゅうぎゅう操作すると、指を離してもスティックが完全には
真ん中に戻りきらず、そのためにポインタが動いたりします。

以下同文です。

書込番号:1541570

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/05/02 10:16(1年以上前)

C1の新型がスティックポイントなら、同様の問題がおきるかもしれませんね。皮が違うだけで、基本は同様の構造ですから。
もちろん、ドリフトの問題は、ハードウェア上の特性のほかに、ノイズが原因な事もあります。根本的には、ドライバでは解決しません。

書込番号:1541999

ナイスクチコミ!0


タコ2003さん

2003/05/02 13:29(1年以上前)

昔初期リブレット使ってました。
マウスに関しては全く問題なかった様な気がする。
携帯性を重視してるんだったら、一番使用するであろうマウスには一番配慮願いたいもんだ。

書込番号:1542347

ナイスクチコミ!0


DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2003/05/02 18:46(1年以上前)

そうですか。
SonyのPCでもマウスのドリフトが起こっていたんですねえ。
沖電気のスティックポインタ付きキーボードでよく起こっていました。
またIBM製品でも昔のものは、接点のあたりの具合が悪かったんだろうと思いますが、最近のスティックポインタではほんとに見なくなりました。

それと、東芝のスティックポインタを長く使ってきましたが、東芝のではこうしたドリフト現象はあまり聞いたことがないのですが、ひょっとするとIBMとは原理が違うんでしょうか。よく分かりませんがそんな気がする。

書込番号:1542951

ナイスクチコミ!0


いやん♪さん

2003/05/02 18:48(1年以上前)

新型Uもかな?
ところでソニーって大赤字なんですかぁ?
びっくり!

書込番号:1542957

ナイスクチコミ!0


リベロフランツさん

2003/05/02 19:40(1年以上前)

U101のポインティングデバイスは、違う方式のものみたいです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0326/mobile196.htm
この記事の真ん中あたりの「●ポインタの方向精度は4倍に」に、
"多くのスティック型ポインタに採用されている圧電素子による抵抗値検出型ではなく、
静電容量の変化を読み取るタイプとなっている。"とあり、
マウスカーソルのドリフト現象もないとのことです。

書込番号:1543068

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/05/02 19:47(1年以上前)

確かに抵抗値検出型のようにアライメントが狂うのとは違うようです。
前のレスにも(静電容量型にも関係する、という意味で)書いたのですが、ノイズが原因でカーソルが勝手に動くという現象は、実際には起きてしまいます。

書込番号:1543088

ナイスクチコミ!0


リベロフランツさん

2003/05/02 20:21(1年以上前)

Tailmonさん、抜けてる視点を補っていただいてありがとうございますm(_ _)m

書込番号:1543157

ナイスクチコミ!0


DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2003/05/02 21:46(1年以上前)

リベロフランツさん、そうですか。
勉強になりました。
やっぱり進歩してるんですね。ますます物欲に勝てない気がしますので、衝動買いを予防するために、発売日に仕事を入れてしまいました。

書込番号:1543428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信49

お気に入りに追加

標準

案内メールの進み具合

2003/04/29 04:13(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 まちぼうけさん

それにしてもソニスタの購入案内メールの進み具合って、物凄く遅いですね。
28日は結局 3/13(木)午後12:41までで
その前までは 3/13(木)午前11:45だったので
ちょうど1時間分ですね。それほどエントリが集中していたとは思えないので
1回に100通程度でしょうか?
ちなみに私は 3/14の午前0時過ぎですから、まだまだですかねぇ。

ところで、皆さんのメールについているエントリ解除のsystem_cdって何番くらいですか?
私は上記時刻(3/14の午前0時過ぎ)で system_cd=400020XX になっています。(XXはとりあえず内緒)
これって、そのまま20XX番目って事かな?
だとしたら、まだ1000台程度しか出荷見通しが立っていない事になるけど、
まさかそんな事は無いよねぇ?

書込番号:1532256

ナイスクチコミ!0


返信する
んーどうでしょうさん

2003/04/29 04:54(1年以上前)

ホントに、この調子だと4月に申し込んだ人は発売日後(それもまた変更しなければ・・)になるんでしょうかねぇ。下手すると6月??

アドレス複数登録した人もいるでしょうから、実際のところ待ち行列何人なのかは不明ですよね。この仕組みだと。そんなに人気あると言うなら、お一人様1台で予約取れるような仕組みを考えればいいのにね。
あんなに業績悪いなら、売れる商品を確実にサバける仕組み、考えればいいのに。まったくアホやなぁ。

あ、ソニーメールはむかついたので削除してしまいました。番号判りません。駄レスですまんこってす。

書込番号:1532285

ナイスクチコミ!0


EIYUさん

2003/04/29 06:31(1年以上前)

cところで、皆さんのメールについているエントリ解除のsystem_cdって何番くらいですか?
=>d=400020XXです。13日1:01amのメールです。エントリー順の番号ではなさそうですね。
ソニーはソニースタイルよりも、量販店や専門店に優先的に卸すような気がする。量販店の方が入手しやすいかもしれません。
調達の遅れている部品はなんなんだろう?
ちなみに、わたしはワークスを申し込みました。

書込番号:1532363

ナイスクチコミ!0


指導員21さん

2003/04/29 07:29(1年以上前)

案内メール、ほんとに遅いですね。私も3月後半に申し込みましたが
未だにまわってきませんよ。

まあ冷やかし半分ですから、来なくても良いですが。
ソニーのやり方って白いハイソカー(死語)の頃のトヨタみたいですね。
所詮は下請けの所に部品が来ないんでしょ。

ベータの失敗がソニーをつまらなくした。

書込番号:1532441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/29 07:35(1年以上前)


鋭い指摘・・・びっくらこえた。
でもSONYが全米の映画会社との裁判に勝たなかったらビデオ
の普及はなかったよ。あの頃の盛田さんのパワーは素晴らしい。

書込番号:1532447

ナイスクチコミ!0


みぃたろうさん

2003/04/29 12:28(1年以上前)

日頃から、皆さんの情報を拝見している者です。
代金振込みを忘れていたら、26日(土)にこんなメールが来ました。

「日頃より、ソニースタイルをご愛顧いただきありがとうございます。

この度はご注文をいただき、誠にありがとうございます。
今回のご注文のお支払い方法として「銀行振込」をお選びいただき
ました。
ご入金までにお時間がかかりますと、生産、発送の準備等でご迷惑を
おかけする場合もございますので、お早めにご入金いただきますよう、
お願い申し上げます。

なお誠に勝手ながら、このご連絡の発信日の翌日から7日間を経過
してもご入金をいただけない場合、ご注文をキャンセルさせていただき
ますので、予めご了承いただきますよう、お願い申し上げます。」

私の場合、給与との兼ね合いも有りまして明日入金します!
ちなみに、WORKSを注文しています。。。

書込番号:1533127

ナイスクチコミ!0


たすkてさん

2003/04/29 13:03(1年以上前)

次回のご案内メールは4/30(木)18:00から順次お送りする予定です。


どんなに遅れようが祝日とか休むところはしっかり休むのね、、、、
てことは5月3、4、5は進まないということでしょうか。

書込番号:1533209

ナイスクチコミ!0


シャケくわせろ!さん

2003/04/29 13:48(1年以上前)

とりあえずは4/28に
”【お詫び】発売日・お届け開始予定日変更について”メール
が来なかったので安心(泣)。
次にありえるタイミングは5/2(金)かなぁ・・・。コえぇずら・・・。

書込番号:1533324

ナイスクチコミ!0


んーどうでしょうさん

2003/04/29 21:11(1年以上前)

まったくホントにチンタラポンタラと。
顧客満足度なんてカケラも考えないんだろうな。でなければこんなにホッタラカシなんてありえん。ただ黙って待ってろってか。
少なくとも、何時頃注文受付(+その場合の納期)出来そうか位、連絡してきても良さそうなもんだ。
どうせ製造に手間取ってて売るもん無いんだろうが・・

すっかり購買意欲はなくなったけど、これからどんなオモロイ状況(発売再延期とか挙句のリコールとか)なるのか、暫く傍観する事にしとこう。

書込番号:1534517

ナイスクチコミ!0


ききいっぱつさん

2003/04/29 23:39(1年以上前)

3/16にエントリーしました。
このままでは5月中に買えそうにないので、近くのPCショップで予約しました。5/10発売されれば間違いなく手にはいるそうです。
WORKS狙い以外なら、ソニスタ捨てて量販店しかないでしょう。
全く消費者を小馬鹿にしているなあ

書込番号:1535154

ナイスクチコミ!0


怒怒怒さん

2003/04/30 16:01(1年以上前)

ほんとにいつになったらメールが来るのやら、腹がたちますよ。
私は現在のところ、ネット環境が充実してないということもあり、日常でも携帯メールはやらない人間です。PCでもメール、インターネットもあまりやっておりません。
もちろん、今度のこのVAIO購入を期にネット+モバイル環境が構築できるかなという感じで、これから充実させようかなというところです。
ですから今のSONYさんの対応が毎日苦痛でたまりません
なぜなら、進捗状況をこちらが随時チェックしてないと状況がわからない
からです、平日はまめにHPチェックしなくてはならない。メールがいつどういう形で来て、どう対処するか、不安でたまらないのです。
購入希望者が必ずしも通信ネット環境が充実してる方ばかりではないでしょう? 少なからずともこの、ソニスタの今回の対応は、あまりにも偏っていますね。逆に顧客を混乱させている、手間をかけさせている、と思うのは私だけでしょうか? とにかく注文の受付まで待たされるのは、昼の休憩時間にレストランの入り口すら入れずに、席が開くのを待っている状態。注文すらできず、かといっていまさら抜けられず、順番をひたすら待って並んでいるのと同じですね。食べられないのに並ばす神経が判らない。整理券くらい配ったらどうなのか・・・。

書込番号:1536845

ナイスクチコミ!0


takumiさん

2003/04/30 16:23(1年以上前)

今日 カスタマーセンターに問い合わせたところ

購入案内のメールが届くのはいつ頃か

自分は4月の上旬に申し込んだ

との問いに

9月頃になりますとの返答をいただきました

ソニースタイルへ優先的に出荷されるわけではなく一般の小売と同じ扱いなの
で入荷する量も多くはないとの事

書込番号:1536896

ナイスクチコミ!0


U101ほすぃ〜さん

2003/04/30 17:28(1年以上前)

え!? 4月上旬で9月頃!? ネタですよね? ネタと言って・・・(--;

書込番号:1537058

ナイスクチコミ!0


アラピックさん

2003/04/30 17:36(1年以上前)

>ソニースタイルへ優先的に出荷されるわけではなく一般の小売と同じ扱いな
>ので入荷する量も多くはないとの事

普通、ソニースタイルが一般の小売と同じ扱いだなんて誰も思っていないのではないでしょうか?
申し込んだ人は確実に手に入る方法としてソニースタイルを選んでいると思います。これじゃあ詐欺ですよ。
ソニーの名を使っているのだから、優先的とはいかないもでも普通よりは手に入りやすいと私は思ってましたけど、認識をあらためなければなりませんね。

書込番号:1537081

ナイスクチコミ!0


シャケくわせろ!さん

2003/04/30 17:51(1年以上前)

自分は量販店に予約を入れたのですが、後日発売日の確認をした
際に「必ずしも発売日に入手できるとは限らない」といわれました。
それを聞いて量販店ですら初回に入ってくる数は相当絞られてい
るんだな・・・と思いました。U101、入手難易度たけぇなぁ(泣)。
そしてすんげぇ欲しいヨ!(泣)
(販売延期で冷静になれたのは一瞬だけだった・・・)

書込番号:1537131

ナイスクチコミ!0


雪駄さん

2003/04/30 18:45(1年以上前)

ソニースタイルって、エントリーで顧客の反応を見て、製造数量を
予測(エントリー×経験係数=製造数量)してるだけなのかな?
単にソニーのマーケ部隊で、ソニースタイルで儲ける気がない?
  ソニーとして在庫しなけりゃそれでいい???
私の予想(被害妄想)ですけど・・・ で、ソニースタイルから
購入案内はまだまだなので私は量販店に予約しました。

書込番号:1537270

ナイスクチコミ!0


笑うしかないさん

2003/04/30 19:11(1年以上前)

4月上旬で9月・・・?
マジっすかっ、じゃ俺は盆休み明けくらいかなぁ
いや、さらに1ヶ月くらいは遅れるかも・・・

んー、そのころには
新しいC1が発表されるかもしれないなぁ

ソニスタのエントリーは今回初めてだけど
今までこんなだったの?普通なの?

書込番号:1537339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/30 20:13(1年以上前)

ですから、言われるように香港肺炎SARSの影響が深刻で
パーツが日本に予定通り届かないのが主因・・・
すれ違っても感染する菌が、パーツに付いてたらどうですか?
検疫やらその部分の対策が目処もたたない状況ではメーカーも
回答のしようがないはずです!

書込番号:1537511

ナイスクチコミ!0


んーどうでしょうさん

2003/04/30 20:59(1年以上前)

いやぁ、9月頃ってのは、また笑えるハナシですね。(もはや笑うしかない)
takumi さん、いい情報感謝です。

しっかし、ソニーの対応、悪すぎですね。
むしろそれほどコケにされても欲しがられる製品を開発するのは凄いとも言えますが・・

書込番号:1537651

ナイスクチコミ!0


フェイフェイFNJさん

2003/04/30 22:19(1年以上前)

9月ごろだと他メーカーの夏モデルでいいのが出てくる?
とりあえず気長に待ってみるかな。
でも多分予測なんてつかないだろうから、カスタマーセンターも適当に答えてんだろうな。

ソニスタさん土日も働いてちょーだい。

書込番号:1537923

ナイスクチコミ!0


たすkてさん

2003/04/30 23:02(1年以上前)

9月…
それを聞いてソニスタを諦める決心がつきました。

WORKS狙いだったんですけど9月だとそこまで待って買う価値があるかわからなくなってきました。
XPproもHomeとあんまり変わらないって聞きましたし、
メモリは後から積めばいいし(お金かかるけど)、
プライバシーフィルタなんておまけ程度だし。

負け惜しみですけど…

10日に買えるかわからいけどお店(ヨドバシ)の方に並びます(泣
送料はかからないし、手数料は取られないし、ポイントも付くしいいじゃないか!(号泣

書込番号:1538116

ナイスクチコミ!0


この後に29件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U101
SONY

VAIO PCG-U101

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月10日

VAIO PCG-U101をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング