VAIO PCG-U101 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/600MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Home 重量:0.88kg VAIO PCG-U101のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

VAIO PCG-U101SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月10日

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

このページのスレッド一覧(全454スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

なんでだろ!

2003/04/19 22:58(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

昨日ソフマ○プでU101を予約してU3/Pを下取り(買取)りに出したら普通のU3よりも 査定が¥4000も安いのです店員に聞いたら需要の問題ですとのことでした。まったく?です。具体的にU3→¥80000、U3/P→¥76000でした。なんか変だと思うのですが・・・
私だけでしょうか?

書込番号:1504759

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/04/19 23:07(1年以上前)

店員さんの言うとおり需要が無ければ当然安くなる。

書込番号:1504798

ナイスクチコミ!0


ゴジさん

2003/04/19 23:13(1年以上前)

皇帝さんのおっしゃる通り、中古市場はPCに限らず需要と供給の
バランスに依りますね。

書込番号:1504816

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/04/19 23:13(1年以上前)

それは「U3/Pの方が需要があるはず」という意味でしょうか?それとも「購入価格が高いのだからU3/Pの方が買取が良くないと納得できない」という意味でしょうか?

書込番号:1504817

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHFさん

2003/04/19 23:19(1年以上前)

OSはそれほど違いはないにしてもメモリーは512実装です。それでも需要が少ないのでしょうか?

書込番号:1504834

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/04/19 23:24(1年以上前)

だ か ら メモリー増やしたトコで高く買い取りしたくないんでしょ。
購入した時の値段が高いからといって、不人気なら高く買い取ってくれない。

書込番号:1504856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/20 00:01(1年以上前)

メモリー1024MBのIBM-ThinkPadのT30を下取り査定に
かけたことがあります。つい2月のことですが・・・
何と¥160,000と言われた(笑)
でもオークションで¥240,000で売れましたけど。

書込番号:1504956

ナイスクチコミ!0


ゴジさん

2003/04/20 00:05(1年以上前)

たとえば不人気車に高額なナビが付いていても
人気が無い物は安くないと売れない。

書込番号:1504972

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2003/04/20 00:07(1年以上前)

まぁ気持ちは分からんでもないですが、
SOFMAPの買取HPにも・・・
買取上限金額とは、商品が発売された時期、現行機種との性能の差、市場の相場などから決定された金額のことです。当社で査定した結果、付属品の欠品、キズ・汚れなどがなく、動作など商品の状態に問題がない場合は、買取上限金額をお支払い致します。
・・・とあります。ですから冷たいようですが、皇帝さんが仰るように市場
の需要と供給のバランス如何による結果でしょうね。
それに納得出来ないのでしたら売らなけりゃいい話です。
誰も強制なんかしてませんし・・・。
でも上限満額で買取してくれるんなら「よし」としないと。

書込番号:1504979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/04/20 00:08(1年以上前)

ヤフオクなら10万近いでしょうね

書込番号:1504983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/20 00:22(1年以上前)

Sofmapで中古の日に売って別な良質な中古ノート買うならいい
方法ですが、それ以外では利用価値はありませんね。
僕は10台ほどまだオークションのない頃に売りましたが、
二束三文でした・・・

書込番号:1505045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/20 05:36(1年以上前)

追加・・・
オークションでも¥100,000は無理そう。
¥90,000が限界じゃないですかね。

書込番号:1505636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/04/20 10:37(1年以上前)

新品売出価格と、中古査定価格が比例したら、査定師は要りません。

書込番号:1506101

ナイスクチコミ!0


VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2003/04/20 12:27(1年以上前)

U3/PよりU3の方が需要がある理由は知りたいな。

書込番号:1506381

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHFさん

2003/04/20 13:59(1年以上前)

そうなんですよ、なんででしょうねU3/Pの方が需要がありそうですけど・・・そこんとこがどうも不思議でして。

書込番号:1506611

ナイスクチコミ!0


元ヤン帥さん

2003/04/20 22:04(1年以上前)

なんでだろ?U3ネタがこんな所で・・・わからない。
スレ主さん、一体どうしたいんでしょう。賛同者集めてソフマ○プにヤカラでも入れに行くのだろうか?・・・わからない。
私だけかな?そんな風に思うのは・・・ワカラナイ。

書込番号:1508147

ナイスクチコミ!0


コンナノドウさん

2003/04/20 23:44(1年以上前)

憶測ですが私見を書きます。

まず、U3/Pは「U3のメモリ増設&XPProモデル」という扱いで
中古価格が決められているのではなく、「U3/P」という型式の商品として
「U3」とは独立して扱われている、ということです。
もし前者なら確実に
 U3の買取金額(8万円)+
 XPProであることの上乗せ(推定2〜3千円)+
 MicroDIMM256MBの買取金額(推定7500円)
で推定9万円前後が買取上限になるはずです。これは私の過去の売却経験
から言って断言できます。
それが実際には7万6千円が上限だというのなら、後者つまりU3とは別個の
商品とみなされて、U3とは関係なく価格設定がされている、というしか
ありません。
ではなぜU3より人気が高いと思われるU3/Pの方が不人気商品であると
判断され安い価格設定がされてしまったのか?

ソフマップには業界でもトップクラスの査定師がいるらしいですが、すべての
中古商品の買取&販売価格を査定師が決めているはずがありません。だって扱う
商品は何千点もあるんですよ。過去に発売されたVAIOのノートパソコンだけで
約150点もある。過去に国内で販売されたパソコンは一体何千種類あることやら。
本体だけでなく周辺機器やパーツも含めたら、何万何十万点もの商品の買取&販売
価格を決めなくてはいけない。それらすべてを「需要と供給」のバランスを考えて
価格を決定し、なおかつ時間とともに「値下げ」しなくてはいけない。そんなこと
人間が手作業でしてるわけないでしょう。それらの価格は、査定師の長年の経験と
カンから導き出した中古価格算出方程式によって機械的に決められていると想像
できます。

この方程式に「新品で何台くらい売れたか」という要素があったらどうでしょうか。
つまり新品でたくさん売れた商品は中古でも人気が高いはず、と考えるわけです。
そうするとU3/Pの販売台数はかなり少ないはずですから、結果的にU3/Pは
「不人気商品」であると「機械的に」判定されてしまうわけです。

はっきりいって査定師はU3/Pごときの「需要」だとか「供給」だとかをいちいち
気に止めちゃいないでしょうね。査定師が手作業で価格設定するのはUシリーズなどの
マイナーな商品ではなく、もっとメジャーな商品でしょう。一体中古市場に何台
出回るかわからないマイナーな商品の値付けが仮にデタラメでも会社がこうむる損害は
小さいです。しかし大量に出回る商品は、わずか1000円上下させただけで売上に
大きく影響するわけです。要するにU3/Pなんて相手にされていないということ。
だからメモリが多いのに買取金額が安いという不条理な現象が放置されているわけです。

・・・とまあ、このように私は考えました。頭の体操にでもなれば幸いです。

書込番号:1508550

ナイスクチコミ!0


それはね・・さん

2003/04/21 00:14(1年以上前)

CHF さん、全く踏んだりけったりですね。
祖父○ップで買い叩かれ、同情を求めても冷たくあしらわれて。

ま、あったり前の事しか言わない言えない人は何処でも居るわけだから、気にしない事です。
教訓として私が言える事は一つ。
『いわれ無き不幸に対して他人は決して同情しない』

書込番号:1508681

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/04/21 00:20(1年以上前)

同情を求めての書き込みには見えなかったけどな

書込番号:1508700

ナイスクチコミ!0


ELCさん

2003/04/21 02:26(1年以上前)

昨日同店でU3とU3/P両方の中古が陳列されていましたが、U3は9万円台,U3は10万弱できちんと機能差分の価格差がありました。

書込番号:1509060

ナイスクチコミ!0


家電屋さん

2003/04/21 03:37(1年以上前)

故障時のサポートに掛かる経費の差だと思われます。
心情的にはよく分かりますよね。

書込番号:1509135

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どっちなの?

2003/04/19 22:47(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 はて、どっちでしょう?さん

U101のCPUはセレロン?
それともセントリーノ?
ご存知の方、教えてください。

書込番号:1504711

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/04/19 22:52(1年以上前)

超低電圧版 モバイル インテル Celeron プロセッサー
600A MHz

仕様表見ればすぐ分かることですが。
あと、セントリーノというCPUはないです。

書込番号:1504740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件

2003/04/19 23:13(1年以上前)

これでも読んで。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0326/mobile196.htm

書込番号:1504814

ナイスクチコミ!0


スレ主 はて、どっちでしょう?さん

2003/04/19 23:30(1年以上前)

梢雪さん、しょうにいちゃんさん、ありがとうございました。
お恥ずかしい話で恐縮です。
セントリーノをずっとCPUだと勘違いしておりました。
プラットホームの総称だったんですね。
Pentium-Mファミリーのセレロンという特殊な位置づけって感じですね。
わくわくしてきました。

書込番号:1504877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/04/20 00:09(1年以上前)

セントリーノの代表として使われているbanias系のセレロンです

FSB400x1.5の600MHzでキャッシュは512Kと。pen3-1GHzよりも快適だったりしそうな勢いですね。

書込番号:1504991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2003/04/17 21:15(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 みほちゃんさんさん

5月3日発売遅すぎだ

書込番号:1498507

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2003/04/17 21:29(1年以上前)

多分、工場ではてんてこまいだと思います。

書込番号:1498566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2003/04/17 21:36(1年以上前)

せめてGW前にだして欲しかった。
休みの間、思う存分触れるとおもったのに(笑)。

書込番号:1498601

ナイスクチコミ!0


Miracleさん

2003/04/18 13:21(1年以上前)

まったくだ。
来週末、ロス行くから持っていこうと思っていたのに。
末恐ろしく遅い旧Librettoを持っていく羽目になった(笑)

書込番号:1500457

ナイスクチコミ!0


announceさん

2003/04/19 20:11(1年以上前)

U1君を中古買取の為 何店か(中部地区)まわりましたが、買取上限金額が下がってますね。事前にWebで調べてったのにU101発表の影響もあるんでしょうかね。ヤフオクの入札価格も低迷してきてますね・・・  それにしても連休明けとは悲しい限りです。

書込番号:1504172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

発売延期

2003/04/17 14:47(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

4月末から5月3日に発売延期だそうです。
悲しい・・・

書込番号:1497717

ナイスクチコミ!0


返信する
PC−8801FRUさん

2003/04/17 15:19(1年以上前)

早期にエントリーはしているが、一体どれくらいの人がエントリーしたのだろう? また冷やかし程度のエントリーは?またヤオフクでプレミアが付きそうな??? さてさて何時になる事やら

書込番号:1497758

ナイスクチコミ!0


e-boomさん

2003/04/17 18:06(1年以上前)

今日、ソニーからU101についてのメールが来て
価格は明日の17時以降の発表するらしい
けれど、延期くさいことは書いてあったけど
21日から注文開始としか書いてなかったな〜

書込番号:1498069

ナイスクチコミ!0


発掘さん

2003/04/18 17:08(1年以上前)

WORKSが179800で通常が159800でしたね!
ん〜やっぱりWORKSの方が良いかな?

書込番号:1500796

ナイスクチコミ!0


WORKS狙いさん

2003/04/19 00:53(1年以上前)

やっぱWORKSでしょう!

書込番号:1502221

ナイスクチコミ!0


bopさん

2003/04/19 09:56(1年以上前)

ソニースタイルのworks512MBにしようか、
ポイント還元のある量販店でノーマル256MBにしようか悩み続けてます。
ポイントも考えるとその差は約36,000円・・・悩ましい。

3年保証もプライバシーフィルタもXPproもあったに越したことはないが無くても別に構わない。
となると問題はメモリだが、256MBと512MBではそんなに違うのだろうか?
(U3の掲示板には、512MBにしても速度は多少改善はされるがキビキビはしない、とありましたが・・・)

書込番号:1502891

ナイスクチコミ!0


龍雷さん

2003/04/20 02:42(1年以上前)

ま、256と512のメモリの価格差で他に何ができるか考えるのが
良いかと思います、私ならとりあえず、ノーマル買って、どーしても
メモリを増やしたほうが良さそうだったらその時考えますね、3万円あったら
私ならU101を家で使うための15インチ液晶モニタ買います。
超省スペースPCって感じで良さそうじゃないですか。

書込番号:1505465

ナイスクチコミ!0


bopさん

2003/04/20 10:45(1年以上前)

そうですよね。とりあえず256MBで、使ってみてから後で考えれば良いですね。
メモリの価格なんて後でどんどん安くなるだろうし・・・
助言をどうもありがとう。

書込番号:1506123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

C1の情報をください

2003/04/11 13:12(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 パ ソ コ ン 初 心 者さん

こんにちは。モバイル用パソコンを購入しようと計画しているものです。
バイオのU101にしようかC1にするか悩んでいます。
ただ、ソニスタをみるとC1は販売終了になっています。
C1の新機種が販売されるのでしょうか?C1の新機種に関する情報をお教えください。

書込番号:1478856

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2003/04/11 16:10(1年以上前)

新しいC1は出てくる模様。しかし、詳細は一切不明。

書込番号:1479152

ナイスクチコミ!0


VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2003/04/11 19:32(1年以上前)

電子ディスプレイ展の記事
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/10/nj00_edex.html
によると、U101の液晶はシャープの7.1型システム液晶らしい。
シャープは7.4型WXGA(1280×768)のシステム液晶も出荷済みらしい。
このワイド液晶はどのPCに搭載されるでしょうか?
可能性としては、LOOXかC1あたりでは。(Libは多分自社液晶)

書込番号:1479619

ナイスクチコミ!0


スレ主 パ ソ コ ン 初 心 者さん

2003/04/14 14:07(1年以上前)

回答ありがとうございます。
C1早く発売してほしいですね。期待して待っています。

書込番号:1488784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

CPU換装できそうかな?

2003/04/06 10:36(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 あやかぜさん

U1ユーザーですが
U101のCPUはペンティアムM互換ですし、リテールパッケージのMicro-FCBGAも出るみたいですし

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030405/etc_baniasbox.html

直付けなく発熱に気をつければ換装できそうなきがします。

まだ発売されてないので内部構造わかりませんがソケット式なら換装前提で購入するかも。

書込番号:1463777

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/06 10:42(1年以上前)

無理でしょう。

書込番号:1463796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/06 10:44(1年以上前)

無理です

書込番号:1463802

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/06 10:47(1年以上前)

あっけなくまくぎれ・・
ハンダでやる根性あるかな?

書込番号:1463807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/06 10:54(1年以上前)

半田は苦手です。←聞いてないって!
ところで、Pentium M発売してどうするんだろう?買う人いね−よな−。(一部を除いて・・・)
Intelの金儲けの方法?

書込番号:1463826

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/06 11:03(1年以上前)

855チップセットのボードも続いて発売・・・?
キューブにどうぞとかになりそーな勝手な予感。
さすがショーバイショーバイ!(^^)!

書込番号:1463851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/06 12:01(1年以上前)

ソケット式 発言のがビックリ、参りました。
事故責任でどうぞです。

書込番号:1463968

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/04/06 12:09(1年以上前)

>事故責任でどうぞです。

おもしろい!

書込番号:1463985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/04/06 13:10(1年以上前)

>ソケット式なら換装前提で購入するかも
 笑いものにされているので解説すると、ソケット式でないものをBGAというんですよ。BGAはソケットのピンではなくボール状になったハンダの端子を特殊な機械で熱で押し付けてはんだ付けするんですよ。

書込番号:1464135

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/04/06 14:34(1年以上前)

>ソケット式でないものをBGAというんですよ
これもちょっと、ソケット式でない=BGAという誤解を招きそうな表現なのでリンク貼っておきます。
ソケットにさすタイプはPGA
今話題になっているのがBGA
過去にはTCPのペンティアムもありましたね(この図ではQTPかな)。
http://edevice.fujitsu.com/fj/CATALOG/AD81/81-00001/index_11j.html

書込番号:1464331

ナイスクチコミ!0


katsu4278さん

2003/04/07 06:38(1年以上前)

一応,こんなのもあるようですが...
(BGA用ソケット)
http://www.kaztech.co.jp/home/BGA%20Socket/TRUE-BGA.htm

ま,Uシリーズに限らず,ノートPCに載せるのは無理でしょうが。

書込番号:1466725

ナイスクチコミ!0


elfaさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/24 12:24(1年以上前)

ムリ、というのはアマチュアが半田ごてを使って換装するのは
大変困難、ということです。

技術者が、資材を準備して行う場合にはハードルはありません。

問題は互換性です。前例が見あたらないので、Pentium-Mに換装しても
動くかどうかはわかりません。

同時期にリリースされた、最初期のPentium-M製品を搭載したVAIOがあること。
そのPentium-Mを調べると、動作電圧を等のスペックから互換性が見受けられること。
U-101のBIOS (Phoenixだったか)がPentium-Mをはじくようなことをわざわざしているとは
思えないこと。

等々要素を楽観的に捉えれば可能性大。

ということで、手元にはU101が3台と、U101マザーボードが2枚、Pentium-Mが載った
マザーボードが2枚あるのですが。

発注先がなかなか決まらず、手元に眠っています。
交渉した実装業者の態度がはっきりせず、なかなか決まらなかったんです。
費用とか、実現可能性とか。どこも「出来ない」とは言わないんだけれど。

偶然見つけてしまったので書いておきます。

書込番号:10359347

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U101
SONY

VAIO PCG-U101

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月10日

VAIO PCG-U101をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング