
このページのスレッド一覧(全454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年11月11日 00:57 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月30日 09:00 |
![]() |
0 | 12 | 2004年11月1日 07:20 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月21日 13:47 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月20日 22:38 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月20日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


快適deホンを購入しました。
なにかっていうと、ヘッドホンなんですが、スウィッチがついていてオンにすると逆位相が発生して外からの雑音がなくなり、音がクリアーになるというやつです。
バイオu101でdvdを圧縮してきいているんですが、なかなかいいですよ、これ。
モノレールや電車ならすぐにわかります。
低い雑音がカットされて、クリアーに聞こえます。
ただ、usbのみなのが残念。
バイオu101のヘッドホンにはいいんじゃないのかな。
ぜひお試しあれ。値段は5000円前後だった。
0点

ほほぅ ライバル登場じゃな^^
USBタイプ出たんですねぇ
こちらはノイズキャンセルHPで通常のコネクタです。
本当はBOSEのがいいんだけど高いのでSONYかな。
最近は出し入れめんどくさいからNUDEの50cmのを
胸ポケットに押し込んで出し入れしています^^。
しかし、なんだかんだと欲張ると結局重くなるんですよね
光学ドライブ・通信機器・モバイルプリンター などなど
かばんのストラップ切れて3代目ですなぁ。
いつまで体力が持つか・・・(視力はすでに辛い状況^^)
書込番号:3459071
0点



2004/11/04 16:40(1年以上前)
ソニーからもでてたんですね、情報不足でした。
かわなきゃよかった。
ソニーの購入しよーっと。
やっぱusbのみじゃーね・・・・・。
他の会社からもでていないかな。
書込番号:3459645
0点


2004/11/11 00:57(1年以上前)
ソニーのノイキャンヘッドホンですが、
インナーイヤータイプは全然効きません ;;;
大型タイプは試してませんが、中型タイプは結構いい感じ。
音質はモゴモゴした感じでイイ音とはとてもいえませんが、
電車対策はいい感じです。
ただ12月に大型の新版が出るようです。
あと、ソニーから出てるUSBのコントローラー付きイヤホンは
個人的に×でした。操作できるのが専用ソフトのみで操作感が
悪いのと、コードが太くて取り回しが・・・。
最初U101を買ったときは音楽もこれで行こうと思ってましたが、
自分的にはiPodに転んでしまいました。
書込番号:3485746
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101
おはようございます。
先日ソニービルに寄った際にVAIOのキーボードを見て
気に入ってしまいました。(パームレストにパッドが付い
てまして折りたたんでカバーになるやつです)
ええなぁ これ・・・ と思い焦がれていたら^^なんと
ソニスタで販売されたではないですか・・即買いです^^
ちょっち高いけど(1万後半だからなぁ)えらいデカイ箱
で届きました。
でかい箱から、ジュースのお中元みたいなこれまたデカイ
箱の中から出しまして・・・ うーんいいんじゃなぃ!!
なかなかの高級感です。 まぁ少しキータッチが弱い気も
しますが、今はこちら主流なのでしょう。
U101に衛星室内アンテナの飾りのような受信機を取り
付けて・・おお!最近のはキーボードの電源後から入れて
も問題なく認識するんだ〜ほぉ便利じゃのう・・さすがに
VAIO専用と謳っているだけあってFn組み合わせ機能
も全部ではないが使用できますな。(音量だけだけど^^)
マウスも光学式のスクロール付きの最近主流タイプなので
違和感無く操作可能・・タッチパッドの(感圧タイプか)
感度がイマイチなので、マウスはより良く感じます。
場所はかさばるけど久しぶりに良い買い物をしました。
*受信機は電波式でUSB接続なのでEPSONに繋いでも
問題なく使用できました。
*カバーしたときもタッチパッドは使用でき、VAIOロゴ
が大人心^^(ソニー魂?)をくすぐります。
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101



形状からすると汎用のセルとは思えません。入るバッテリーを入手すること自体が困難でしょう。
それに同じバッテリーケースに入るバッテリーということであれば、同じ程度の容量しか期待できません。
書込番号:3431783
0点

ロングマンさん こんにちは。 下記へメールすると何か情報を得られるかも知れません。
http://www.baysun.net/company/products.html
書込番号:3432006
0点

考えること自体は無意味とは思えませんが?
「出来ないのだから考えるだけ無駄」というのを「無意味」と切って捨てていらっしゃるのでしたら、知識のあるもののおごり高ぶったレスとしか思えないですね。
書込番号:3434587
0点

可能性の是非や無意味さははともかく
特殊な形状のリチウムイオン電池ですので・・・・・
1、同形状で高容量の電池が一般で入手困難(軍事用は別)
2、電池情報を制御するカスタムICを開発か見つけなければ・・
3、本体との情報やり取りでソフトが必要(開発する)
(これは大容量以下であれば問題ないと推測される^^)
4、バッテリーケースを作らないと駄目かも^^
一般ユーザーの手には難しいですねぇ
簡単ならヤフオクに出てる外部バッテリーという手もあります
し、かさばりはあるけれどコチラが現実的でしょう。
かなりのスキルが無ければ手出し無用の世界かなぁと思います。
(ちなみに中国の知人に紹介したところ、開発は可能だが現状では
これより高容量は高価で難しいとのこと・・個人開発でも最低は
2千万円必要との事・・宝くじ当たれば冒険してもいいかも^^)
書込番号:3435243
0点

>個人開発でも最低は
2千万円必要との事・・宝くじ当たれば冒険してもいいかも^^
なんで、そうなるの?
書込番号:3435412
0点



2004/10/29 14:06(1年以上前)
そうですか、「無意味」って返事は別にして、
(マックユーザってもっと親切だけどな。)
みなさん貴重なご返事ありがとうございます。
考え方をかえて、持ち運びのできるポータブルなバッテリーってないでしょうか?。
以前雑誌で外付けのA4サイズのバッテリーってのを見たことがあります。
しかし、その雑誌を捨ててしまい、どのメーカーか忘れてしまいました。
どなたかご存知の方、すみません教えてください。
書込番号:3435589
0点

かなり以前のことですが 古ノートのACアダプターと同じプラグに 車の古バッテリーを繋いで動かしました。 その案を使い カープラグ/シガレットプラグに変えて車内で使った友達もいました。
ノート内部の実際に必要とする電圧より 高めをACアダプターから供給していましたが ずっと低い12vで動いてラッキーでした。
PCG-U101の最低動作可能電圧が分かったら それに近い密閉型バッテリーや 単三型充電池を集めて使う方法もあるでしょう。
書込番号:3435737
0点


2004/10/29 16:06(1年以上前)



2004/10/29 16:46(1年以上前)
↑そうそう確かこれだった。
ありがとうございます。
検討します。
ではでは。
書込番号:3435908
0点

秋葉原のモバイル専科にこの手のバッテリー
販売していますのでお近くなら寄ってみては・・・
hotman さん へ
別に受け狙いで出した数字ではなく、製品としてケースや
回路設計、最低稼動ロットを含めるとそうなる一例として
発言したまでです。 言葉足らずで大変ご迷惑をおかけい
たしました。
特注で1個(作ってくれるところは日本とアメリカにある)
ですと受けていただいて15万から25万の見積もりのよ
うです。(登山関係者の友人が発注した時の話です)
腕に自信があれば、ケースの自作も可能でしょう・・後は
電池本体と、制御用の回路だけ・・・
やっぱり外部電源が簡単だし実用的な気がするなぁ^^
書込番号:3438506
0点

>hotman さん へ
>別に受け狙いで出した数字ではなく、製品としてケースや
>回路設計、最低稼動ロットを含めるとそうなる一例として
>発言したまでです。 言葉足らずで大変ご迷惑をおかけい
>たしました。
>>個人開発でも最低は
>>2千万円必要との事・・宝くじ当たれば冒険してもいいかも^^
>なんで、そうなるの?
は、
なぜそういう話になるの?
それを実行する事にどんなメリットがあるの?
コストパフォーマンスは考えないの?
って言う意味です。
書込番号:3446927
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


ボーダフォンコネクトカード使いたいんだけど、
動作確認機種を確認すると U101は×になってるんです。(T_T)
http://www.sii.co.jp/vc/text/maker/sony.html
http://www.vodafone.jp/japanese/products/index.html
なぜなんでしょうねー
どうにかして使えるようにする裏わざってないものでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
