VAIO PCG-U101 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/600MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Home 重量:0.88kg VAIO PCG-U101のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

VAIO PCG-U101SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月10日

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

このページのスレッド一覧(全454スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画面表示異常の修理について

2004/09/27 16:35(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

下にも記しましたが、9/24に修理に出しての結果です。同様の症状が出て修理に出した人がいましたら、修理対応結果を教えていただけると幸いです。

 小生の結果・対応:マザーボードの回路異常で、修理に31500円との事。ビデオチップの耐熱性の問題では無く、原因としては一般的なマザーボードの異常が考えられるとの答えしか返ってきませんでした。
 因みに、マザーボードを交換すると、工賃込みで70000円ほどかかるとの事。マザーボードの根本的な設計異常を危惧しているため、マザーボード交換・現在のマザーボードの返却も考えたのですが、返却は不可との事で、交換ではなく修理を依頼しました。

 同様の症状が出ている方、修理状況の詳細のご一報をお願いします。

書込番号:3320652

ナイスクチコミ!0


返信する
JYKKSCOOTさん

2004/09/27 19:46(1年以上前)

まぐまぐちゃんちゃんさん
こんにちわ。

私の場合の症状ですが
画面、全体が砂の嵐のようになったり、
細かいストライプ模様のような感じになりました。
(マウスの矢印も四角いストライプ模様な感じでした。)
まぐまぐちゃんちゃんさん同様、画面は、乱れてましたが
裏では、OSは、生きていました。
やはり起動してから暫らくするとこの様な現象になりました。

修理票には、下記の様に記載されてきました。

診断症状:1.LCD表示異常

作業内容:1.マザーボード回路部修理技術料

下の書き込みでは、マザーボード交換と書いてしまいましたが
修理でした。

私の場合、中古で購入し、中古購入保証がついていたため
無償修理(ショップ側の負担)となりました。

前オーナーが、どのような環境で使用していたかわかりませんが
この手の、故障って結構居るのでしょうか?

通常、使用でなってしまうのであれば、部品不良のような気もしますが・・・。





書込番号:3321307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2004/09/27 20:29(1年以上前)

JYKKSCOOTさん、早速の書き込み有難う御座います。

 今回修理に出しましたが、気になっているのは、修理後に再度同じような症状が出て悩まされるか否かです。修理に対する保証は3ヶ月との事。1年以内に同様の症状が出ても、3ヶ月以上経っていれば基本的に保証外と言われました。
 U101の基本設計は、非常に気に入っています。ただ、機動性が良い故に、ディスクトップや他のノートPCよりも物理的な負担を掛けて使用しているのが現状です(PDAの様に)。この機種のコンセプトがこの機動性なのですが、これをカバーするだけの作りになっているかが、今回のトラブルで???となりました。 また、今回のソニーとのやり取りで、交換した部品はチェックをするために返却しない(HDDは特別)。チェック後での返却はしないことになっているとの返答です。
 U101の対抗馬がいないと感じている小生としては、今回のソニーとの電話でのやり取りで、完全に納得できない状況下でも修理に出さざるを得なかったのが実情です。(Type U のバッテリーの持ちが、U101ほどになれば...)

書込番号:3321517

ナイスクチコミ!0


CASTER 3mgさん

2004/09/30 13:33(1年以上前)

まぐまぐちゃんちゃんさん、こんにちわ。

他人事とは思えないので一言。

1,ソニスタで三年間保障(私の場合、マザボ交換)
2,中古で一年保障(無償、マザボ修理)
3,何もなし(有償、マザボ修理)

などの購入方法で明らかにサポート内容が違いますね。

この掲示板の常連さんのコメントでよく言われてるように
保障はできるだけ長いものに.....という事でしょうか。

有償でJYKKSCOOTさん、と同じ修理内容だと思われるので
末永く使用できることを祈っております。

書込番号:3332843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2004/10/03 23:27(1年以上前)

CASTER 3mg さん
 ご返事有難うございます。
 おっしゃるとおり、U101購入時に補償のかけ方を間違えました。メーカー1年補償だけだったことを今となっては後悔しております。 購入時にプラスαの補償を付けなかったのは、2年ほどしたら買い換えるつもりだったためです(ここ15年ほどの小生のパターンから。...5年ほど前までは、常に販売店補償に入っていたのですが、一回も使わない状況に気がついてからは入らなくなりました)。
 早く、PDA 様バッテリー駆動時間の長いPCが出てこないかな...。
 
 

書込番号:3346172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2004/10/03 23:56(1年以上前)

PDA様のPCがでますね。
http://www.itmedia.co.jp/news/0309/17/nebt_29.html

 Antelope TechnologiesのPC(http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/30/news020.html
は高くて手が出せなかったのですが、今回のは期待したいです。
 
 10/14の発表での詳細スペックが楽しみです。


書込番号:3346296

ナイスクチコミ!0


JYKKSCOOTさん

2004/10/04 00:10(1年以上前)

これは、どうでしょう?

http://www.flipstartpc.com/default.asp

スペック
http://www.flipstartpc.com/aboutproduct_specs.asp

書込番号:3346373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2004/10/04 00:24(1年以上前)

JYKKSCOOT さん
 情報有難うございます。

 バッテリーの駆動時間が3-4倍あると良いのですが。
(スペック上の駆動時間は、それなりに使用するとその半分ぐらいなので)

OQOのもスペック上は3時間でした。
http://www.oqo.com/hardware/specs/

 もう少し様子見ですね。

書込番号:3346435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファンが回りっぱなし

2004/09/15 13:08(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 U101台風ファンさん

U101Pを使用していますが、起動して作業もしていないのに5分くらいすると、ファンが盛大に回り始め止まりません。パワーパネルでファンの回転をサイレントに設定しても何も変化がありません。どこかが壊れているのでしょうか。

書込番号:3267485

ナイスクチコミ!0


返信する
肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2004/09/16 12:21(1年以上前)

こんにちは
 デバイスが不具合かドライバー関係か・・・・
 再インストールしても不具合が出れば修理に
 だすべきでしょう。
 (マザーボードかセンサーの不具合と思われますので)

書込番号:3271502

ナイスクチコミ!0


タンスにゴンゴンさん

2004/09/27 23:08(1年以上前)

嗚呼 自分のもそうです・・・
次回 修理をすると3度目・・・

何か故障と確認の方法はありませんか??

書込番号:3322444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

液晶の表示が・・・

2004/09/03 01:51(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 JYKKSCOOTさん

いつもの様に使用していると
突然、画面が砂の嵐の様になったり
格子状の模様になったりします。
(デスクトップの表示は、なんとか見れる状態)

これは、ハード的に故障なのでしょうか?


宜しくお願い致します。




書込番号:3216978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/09/03 02:46(1年以上前)

サポートに云わないとちょっと回答は無理でしょうし、
有効な手はないと思う。
画面は写るものの砂の嵐・・・テレビの2チャンのようなもの?

書込番号:3217077

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/09/03 06:05(1年以上前)

>テレビの2チャンのようなもの?
ですね。。。

どこかの部品がはずれかかってるかも。ソニーに修理に出しましょう。

書込番号:3217237

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2004/09/03 07:13(1年以上前)

外部ディスプレイは正常でしょうか
 正常なら・・・液晶が問題の可能性
 以上なら・・・マザーボードが問題

の確率が高いです。
どちらにしても一度修理に出すことをお勧めします。

書込番号:3217301

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/09/03 07:50(1年以上前)

ビデオのドライバーが壊れた可能性も考えられますので一度リカバリしてみたら?

書込番号:3217350

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2004/09/03 08:14(1年以上前)

液晶のフレキケーブルあたりの接触不良か断線か、いずれにせよ修理が必要と思います。

書込番号:3217391

ナイスクチコミ!0


CASTER 3mgさん

2004/09/04 03:32(1年以上前)

同じ症状でサポートに出しました。
結果、マザーボード(MBX-78)(S)の交換となりました。

私の場合、常に症状がでるわけでない為、躊躇しましたが。

サポートに"画面が突然砂嵐状に表示される"で伝わると思います。

帰ってきたレポートに診断症状として、LCD表示異常と書いてありました。

書込番号:3220956

ナイスクチコミ!0


スレ主 JYKKSCOOTさん

2004/09/04 04:44(1年以上前)

皆さん情報ありがとう御座います。

念のため修理に出してみます。

ちなみに、何日位で修理完了しますでしょうか?

度々すいませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:3221028

ナイスクチコミ!0


CASTER 3mgさん

2004/09/04 11:36(1年以上前)

約10日ぐらいです。

書込番号:3221894

ナイスクチコミ!0


スレ主 JYKKSCOOTさん

2004/09/04 22:57(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:3224367

ナイスクチコミ!0


JYKKSCOOTさん

2004/09/18 15:27(1年以上前)

無事修理から戻ってきました。
やはりマザーボード交換したみたいです。

ありがとうございました。

書込番号:3280346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2004/09/24 00:40(1年以上前)

JYKKSCOOTさん、CASTER 3mg さん と同様の症状がでました。本日、修理に出したところです。同様の症状が出る人のために、私の状況をもう少し詳しく記載します。1.OSの起動は常に正常 2.その後30分ぐらい(数時間の時もたまにあり)してから、画面が突然砂嵐状に 3.その後、Freeze(元に戻るときもある)  サポートセンターに連絡を入れての対応で、BIOSの初期化とDisplayDriverの初期化を行った所、半日は正常になったが、同じ症状が出現。OSをインストールしなおしてもダメ。 ということで結局修理に出した次第です。
 購入後14ヶ月での症状でした。MotherBoadは3-4万とのこと。とほほ。

書込番号:3305368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

やっと手に入れました

2004/09/18 23:41(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 U101fanさん

中古ですが、ソフマップで土曜日特価149800円で売っていたので
即買いました。天板に少しキズがある以外は新品同様で、安い買い物を
しました。持って帰って、一通りいじりましたが、なかなかよいです。
プレミアが付くのもわかります。ヤフオクでも落札値は同じ位が多く、
到着までどのような状態か分からない買い物をするくらいなら、自分で
とことんチェックして買えるソフマップは最高。中古はソフマップですね。ソフマップの関係者ではありません。念のため。

書込番号:3282474

ナイスクチコミ!0


返信する
肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2004/09/19 07:44(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
 新型には目もくれずに嬉しいですなぁ^^
 ソフマップ・・・・まぁ割高を差し引いても
 良心的かなぁと思います。
 使い倒してやってください^^;;

書込番号:3283521

ナイスクチコミ!0


スレ主 U101fanさん

2004/09/19 11:45(1年以上前)

書き込み有難う御座います。
U101は使えば使うほど、その良さが分かって来ます。
動きがスムーズで、最新の機械にも負けないと思います。
できるだけ長く使いたいと思います。
それと、最初のユーザーが転売目的かどうかは知りませんが
ユーザー登録をしておらず、今回オンラインユーザー登録がすんなり
でき、1年の無償修理保証というおまけ付でした。ソフマップの
10000円での追加保証をせずに本当に良かったです。

書込番号:3284233

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2004/09/20 08:38(1年以上前)

いや・・・ども!
 この機種は持ち歩きが多いので(ですよね^^)
 破損確率は飛躍的に上昇しますから保証は長期で
 可能ならした方がいいと思います。
 (高いけどソニスタモデルを購入した理由・・)
 HDD交換・・液晶交換・・十分元は取れてるで
 すなぁ^^

新型Tも惹かれましたが、やっぱりこのまま使用
しますわ^^ (変わりに激安PSX購入^^)

書込番号:3288273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マニュアル

2004/09/14 21:10(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 ヘジョタ2さん

どなたかマニュアルの入手方法ご存じの方、入手方法教えてください

書込番号:3264902

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/09/14 21:15(1年以上前)

ftp://ftp.vaio.sony.co.jp/pub/vaio/download/man/4672821011.pdf
これですか?

書込番号:3264924

ナイスクチコミ!0


へじょた2さん

2004/09/14 21:47(1年以上前)

ありがとうございます。
非常に助かりました。
U101入手して間もないですが、U50を選ばなくてよかったと
思います(自分にあっているという意味で)

書込番号:3265067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

起動方法

2004/09/13 01:34(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 lesson1998hinakoさん

質問なんですけれども、USB外付けHDDにOSをインストールをし、外付けHDDから起動させる方法がよくわかりません。

書込番号:3257990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/09/13 01:48(1年以上前)

それは無理でしょう。
いくらOSがXPになったと云っても旧DOSとの関係がなくなった
訳ではないですから。
外付けUSB-HDDにクローンを作成して、そのHDDをコンピュータ側
に戻すことで起動はするらしいけど。

書込番号:3258044

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/09/13 02:21(1年以上前)

BIOSでUSBの制御ができれば、可能かもしれませんが
USBは、本来OS上で制御されている規格です
一部のノートPCには、USB接続FDDを制御できると書かれた
記事を見かけましたけど・・・真偽のほどは??

[3249254]USB機器の接続について

書込番号:3258101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/13 02:41(1年以上前)

富士通のMGシリーズはUSB-FDDからブートとが出来ない仕様に
なっていますね。
僕が使っているMini-ITXのフォームファクターマシーンもUSB機器
のブートは出来ません。
BIOSにUSBがブートエリアにあればOKなんでしょう。

OSをUSB-HDDから起動されるのには内蔵IDEのHDDを取り出し、
光学ドライブも取り出した空ブートエリアにすれば、もしかして
可能かもしれません。

書込番号:3258136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/13 04:31(1年以上前)


起動するしない以前に、OSのライセンス上の問題があるかも
しれない。コンピュータの内蔵HDDにインストールしないと、
カウントされない。

デスクトップのXeonデュアルCPUでHT有効にするとCPUが4基分
として表示されることすら、一部で問題提起されているしね。
ライセンス上は2機までなんで。

書込番号:3258252

ナイスクチコミ!0


薀蓄さん

2004/09/13 07:21(1年以上前)

>デスクトップのXeonデュアルCPUでHT有効にするとCPUが4基分
>として表示されることすら、一部で問題提起されているしね。
>ライセンス上は2機までなんで。

2000Proの場合は確かにそうなります(Server以上ならOK)。

一方XPはHTによる擬似デュアルはカウントされない仕様なので
問題ないです(ライセンス上も)。

書込番号:3258394

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/09/13 12:33(1年以上前)

他のノートでセットアップまで行ってからU101にHDDを戻す。

書込番号:3259061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/13 15:30(1年以上前)

擬似デュアルは問題ないのですか??なら良かった。
年内にXeonデュアルなるものでHTを生かしたマシーンを予定
していたものの某誌でこの問題が取り上げられていた。

書込番号:3259503

ナイスクチコミ!0


薀蓄さん

2004/09/13 23:33(1年以上前)

ほんとにHTがCPU数ライセンスに・・・なんて書いてたとしたらその雑誌は
アレですね^^;

ひょっとしたら来年以降出る予定のデュアルコアCPUのことなのかな?
こちらは限りなく物理デュアルCPUに近い性能になるので、これの
OSライセンス上の扱いはHTと同じとは限らないです。

書込番号:3261591

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U101
SONY

VAIO PCG-U101

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月10日

VAIO PCG-U101をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング