VAIO PCG-U101 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/600MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Home 重量:0.88kg VAIO PCG-U101のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

VAIO PCG-U101SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月10日

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

このページのスレッド一覧(全454スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

立て続けに質問

2004/04/04 21:32(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

クチコミ投稿数:41件

リカバリーする際のデータのバックアップ(主にOutlook Expressとかお気に入りとか住所録、ワードファイル)を行うに記憶カードとしてXDピクチャーカードで可能ですか。オリンパスのデジカメを持っています。容量は128MB3枚です。

それと本機はUSBが2箇所しかありませんが、マウスと記憶カードを同時に使用して大丈夫でしょうか。それとCDドライブの接続はUSBではないのでしょうか。

書込番号:2666638

ナイスクチコミ!0


返信する
かみたさん

2004/04/05 00:04(1年以上前)

XDピクチャーカードって知りませんでしたが、
もう1つまた別のSDカードみたいなやつですね。
この機種で使う時はPCカードかUSB経由になると思いますが、
いずれも挿してしまえばU101にとっては外付けのHDDとして
機能するので使用は可能でしょう。ただし、128MBは
別々に使うことになるのでバックアップに工夫が必要でしょう。

USBですが、本機左横のは高速ですが背面のは低速です。
でもマウス程度であれば背面に挿して左横の記憶カードと
併用が可能だと思います。

CDドライブはUSBのもIEEE1394(i.Link)接続のも
ありますが、昨日ヤフオクで落札なさったのは
PCGA−CD5Aですか? であればPCカード接続だと思います。

書込番号:2667412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ああ去年秋買ったLバッテリが・・・

2004/04/01 05:24(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 かみたさん

先にあった「30分で半分に減る」状態になってショック。
バッテリのプロパティを見ると97サイクル充電してるとあったのですが相場?
Lバッテリ買っても非外出時はSバッテリ使うのがいいんですかね。
でもバッテリ単独では充電できないので面倒ですね。

ああ・・・メモリ効果のまったくない理想の電池が速く欲しい・・・
でもこの交換需要って結構な商売なんだろうか。(根拠のない邪推)
でも年に1度3万円の電池買う気にはなれません。
本体と違って中古品も買えないし、型落ちによる値下げも期待できないし。
(むしろ入手が困難になる?)

書込番号:2653468

ナイスクチコミ!0


返信する
旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/04/01 06:25(1年以上前)

バッテリーの寿命が短いとか、稼働時間が減ったなんて書き込みはよく見ますね。ところが乾電池の持ちが悪いって話はあまり聞いたことがありません。思うに、電池の値段が安いか、使い捨てであれば、あまり人は不満に思わないのでしょう。パソコンの使用電力は増える一方ですから、電池の値段がもっと下がり、使い捨てしてもあまり不満に成らなくなれば良いのでしょうけど、それは大分先の話でしょうね。(笑)

書込番号:2653508

ナイスクチコミ!0


ないしょばなしさん

2004/04/01 06:41(1年以上前)

バッテリ床面にヒビがあると、無償交換ですネ。(最初からついてるバッテリ)

書込番号:2653525

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/04/01 06:43(1年以上前)

「メモリ効果」で駆動時間が減ったのなら、完全放電してから
充電することで回復しますよ。

もっとも、リチウムイオン充電池には絵gんり的にはメモリ効果は
存在しないので、実際には内蔵のコントローラをリセットするだけ
ですが。.+

書込番号:2653529

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/04/01 07:12(1年以上前)

↑メモリ効果
ないことはない(?)らしい。
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/81/5786081.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010724/mobile110.htm

書込番号:2653557

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/04/01 11:16(1年以上前)

今度PCをお買いになる時は、バッテリーのお値段も考慮されますように。富士通のモバイルはこの点が!

書込番号:2653946

ナイスクチコミ!0


KHaru1さん

2004/04/01 11:17(1年以上前)

その、「ないことはないらしいメモリ効果」について、
上では書いたつもりなんですが^^;

リチウムイオンバッテリーセルそのものには、完全放電しないで
充電を繰り返すと満容量が減ってしまう、いわゆるメモリ効果は
存在しません。

ただ、過充電・過放電に弱いため、その対策としてPC用バッテリユニット
などでは学習型コントローラが内蔵されていて充放電を細かく制御する
ようになっています。

このコントローラが不完全な充放電を繰り返すうちに誤差が生じてきて
実際には満充電ではないのにそうと判断してしまうことが、結果的には
メモリ効果と同様の満充電容量の低下をもたらすことがあります。

すなわち、電池の原理上はメモリ効果は存在しないが、通常使用する
形態ではメモリ効果と同様の一時的な容量減少が生じることがある、
というわけですね。

対策も「完全放電してから充電する」なので、原理的にはどうであれ、
使う側にとっては同じものではあります。

書込番号:2653950

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/04/01 12:46(1年以上前)

しかも完全放電すると、復旧さすのに渇入れが必要になるとか。

書込番号:2654135

ナイスクチコミ!0


スレ主 かみたさん

2004/04/01 17:45(1年以上前)

すいません、大変興味のあるお話で・・・(3万以上したのでさすがに・・・
完全放電ってどうするんでしょうか? U101 で使いつづけると、
ある時点で自動的にいらん気を利かせて休止状態になりますよね。
あと「喝入れ」とは? 質問ばかりですみませんがご教示賜れば幸甚です。

書込番号:2654796

ナイスクチコミ!0


スレ主 かみたさん

2004/04/01 22:48(1年以上前)

すいません、リチウムイオン電池は過放電すると充電できなくなるそうで、ここでいう完全放電とはぼくが上で言った「いらん気を利かせて」自動でシャットダウンするまで、でいいらしいですね。
これと、満充電を、何回か繰り返すと直った例があると聞いたので、やってみます。
あと、電池を付けたままACをつないで使うと(そうしてました。U101の場合明らかにそうやって使うデザインですよね)電極にイオンが集まりすぎて(?)ダメになることがあるそうで、その場合は上でも直らないそうです。
電池の再生業者もあるし、交換用のセルも売っているようですね。
いろいろ試してみます。なにか情報があれば引き続きお願いします。

書込番号:2655781

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2004/04/01 23:37(1年以上前)

カツ入れとはバッテリーばらしてセル単位でちょい高めの電圧をかけて充電してやる行為、ばらさないでもできる可能性もあるが制御板とかが死ぬ場合が多い
まあsony買った時点でバッテリはあきらめるべし

書込番号:2656017

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/04/02 08:05(1年以上前)


最悪、爆発するそうで。
セル交換の方がまだいい。

書込番号:2656920

ナイスクチコミ!0


スレ主 かみたさん

2004/04/04 11:30(1年以上前)

一度強制サスペンドされるまで使って、8時間掛けて満充電して、
使ってみました。作業内容はネットを見ながらシュミの翻訳、
パワープロファイルは「パワーマネージメントオフ」、
液晶は最輝度、ずーっとワイヤレスLAN使用でネットにアクセス、
途中2回ほどPCカードのCDドライブでリカバリーディスクが
ブートするかの実験をしました。結構難条件じゃないでしょうか。
日  時刻 残時 残%
04/03 21:58 5:08 95%
04/03 23:05 4:06 72%
suspend
04/03 23:20 3:41 70%
04/03 23:46 3:30 62%
04/04 00:10 3:06 54%
04/04 00:57 2:04 29%
04/04 01:06 1:28 26%
suspend
04/04 01:44 1:18 24% 何回か手持ちの CD-R で起動実験
04/04 02:56 0:33 10% 低容量アラーム声
04/04 03:03 0:25 07%
04/04 03:15 0:13 04%
04/04 03:29 0:11 03%
04/04 03:35 0:06 02%
04/04 03:49 強制サスペンド
という感じで、6時間は持つ感じになりました。
バッテリーLの持ちは公称約8時間-13.5時間ということですが、
設定もキツいし、ま、こんなもんかなと。
いうことで完全放電=>満充電で直ったようですね。
充電サイクル100回未満じゃ使えなくなるわけないですね。
ということで、お騒がせしました。

書込番号:2664408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

incredible

2003/12/12 23:44(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 hawaiiankenさん

大変ッス!
バッテリーがひび割れてきました。
ちょうど4箇所ゴムアシのある方からぴりぴりと・・・。
これって無償交換の対象になるんですかね?
バッテリーだけに新しくしてもらえたら嬉しいんですけど・・・。

書込番号:2224656

ナイスクチコミ!0


返信する
U101人生さん

2003/12/13 08:37(1年以上前)

読んだあと思わず裏側を見てしまったよ、自分のはなんとも無かったが。

書込番号:2225586

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/12/13 13:34(1年以上前)

バッテリーって消耗品扱いにするところが多いような。。。
買ってすぐなら初期不良交換はありかと思いますが。
とにかくサポートに聞くだけ聞いてみて、人としてのあり方を超えない範囲で食い下がってみては?

書込番号:2226338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/15 07:45(1年以上前)

少し厳しい事を言うようですが、このような質問はBBSで聞く前にメーカーのサポートに聞くのが先だと思います。
そして、メーカーの対応に納得が行かないだとかの意見があれば、色々皆さんの意見を聞いてみたり、体験談を聞いてみましょう。

書込番号:2233472

ナイスクチコミ!0


耶馬美人さん

2003/12/26 02:31(1年以上前)

ゲ〜ッ!ウチのU101のバッテリーケースのもヒビが・・・・。「エクストリーム・リミットのモバイルスーツ」に入れて大事に大事に使用していたのですが。早速販売店を通じてSONYのサポートに確認して貰った所「他にそのようなクレームは一件も出ていません。何件も出ないとリコールとして扱えません。バッテリーは消耗品なので1年間の保証期間内でも象外です。」との寂しい返事が。クソォ〜!

書込番号:2272640

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/12/26 03:52(1年以上前)

>クレームは一件も出ていません。何件も出ないとリコールとして扱えません

クレームとなってないだけで、現象が続出してないとは言い切れないんですよね。この掲示板で二人目だから、もしかしたら結構出てるのかなって気がしてきました。
hawaiiankenさんから問い合わせたときにも「一件も出ていません」とか言われてないか気になるところです。

書込番号:2272759

ナイスクチコミ!0


U3とU101ユーザさん

2003/12/26 07:45(1年以上前)

クレームに+1件
家のも割れてますネ。
「バッテリーの片側が金属板なので熱膨張率の違いから反る」からでしょう。
みんなで声を出せば、無料交換になるかも。

書込番号:2272915

ナイスクチコミ!0


スレ主 hawaiiankenさん

2003/12/26 09:38(1年以上前)

え?・・・私が電話したときは、多分無料交換になりますといわれましたよ。因みにクレームは1件も出ていませんといわれました。私が電話したのは12月のはじめなので、ほかの方が電話したときにクレームが0件は嘘ですね。
ただ、クレームはつけては無いかもしれないです。私はどちらかというと、修理以来をして、値段を聞いたところ、こういう場合はただになる可能性が高いですといわれました。

書込番号:2273089

ナイスクチコミ!0


耶馬美人さん

2003/12/27 02:18(1年以上前)

ホッ!・・・・皆さん有り難うございます。もう一度SONYサポートに直接交渉してみます。
何せVAIOだけで6台目。バッテリーのひび割れ位気持ち良く対応してくれ〜!と言いたくなりますよねぇ。メーカーサイドからは「そんな事関係ない!」と言われそうですが・・・・。皆さんのご意見を参考に粘り強く交渉してみます。「バッテリーひび割れ被害者の会?」でも創らないと相手にしてくれないのですかねぇ・・・・

書込番号:2275851

ナイスクチコミ!0


かみたさん

2003/12/29 04:15(1年以上前)

わたしはひび割れてませんけど、Lバッテリーからかも。
とりはずしてあるSバッテリーを見ると、
面の大きさに対していかにもうすいですね。
でも「バッテリーが」「ひび割れる」って相当怖くないですか。
わたしが邪馬美人さんの立場だったら相当根性入れて交渉しますね。
・複数件出ている
・それを把握していない(隠しているとは言い切れないが)
・使い方の差でどうこうとは考えにくい
・相手によって対応が違う
クレーマー行為を奨励するものではありませんが、
このケースはゴーだと思います。

書込番号:2282956

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/12/29 16:15(1年以上前)

>でも「バッテリーが」「ひび割れる」って相当怖くないですか。

幸いにも私はVAIOじゃなくてThinkPad派だから他人事で済んでますが、マジで怖いと思います。動作的な問題にとどまらず、場合によっては安全性の問題にもつながるんじゃないかと心配になります。以前にあちこちでPCとかモニターから発煙っていうのを何度か見てきてますが、それに並ぶくらい怖い。

>クレーマー行為を奨励するものではありませんが、
>このケースはゴーだと思います。

同感です。事が事だけに、ここでちょっとくらいもめても「人としてのあり方を超えない範囲」なのではないかと思います。

ただ、メーカーが速やかに問題を認めてリコール出してくれたらそれがベストなんですが。

書込番号:2284416

ナイスクチコミ!0


耶馬美人さん

2003/12/29 18:45(1年以上前)

皆さん、有り難うございます!(;_;)
SONYのカスタマーサービスに直接メールで問い合わせた所、一応見たい・・・・との返事が来ました。U−101は常時携帯して便利に使っているのでバッテリーだけにしてもらいたいのですが、年明けにでも送ってみようと思っています。どんな回答が出る事やら・・・・又その時、皆さんにご報告します。

書込番号:2284873

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/12/29 20:04(1年以上前)

対応の仕方はメーカーの判断次第なんでしょうが、バッテリー壊れてるのに何も本体を回収する必要性はないはずだから、バッテリーのみの回収で交渉してよいかと思います。
なんと言っても今回は製造側に責任がありそうな問題ですから。

ただ、メーカー側で根本的な対策たてていただかないと、交換した後で同じ現象が再度出ないとも言えないので気がかりではありますね。
明確なコメントがないのは、もしかしたら対策が立つまでの間時間稼ぎの方針なのかなぁ。←全くの憶測です。読み流してください。

書込番号:2285104

ナイスクチコミ!0


シャケくわせろ!さん

2003/12/30 17:29(1年以上前)

本体側がゆがんでいる可能性があるので、一応本体ごと
修理に出したほうがいいかもしれませんね。

(「U101のゆがみ」はこの掲示板の過去ログにも何回か
登場しているとおもいます。)

書込番号:2288273

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/12/30 18:38(1年以上前)

確かに本体のゆがみの可能性もないとは言えませんね。平らなところにおいて4隅ががたがたしないか確認してみたほうがよいかも。

>(「U101のゆがみ」はこの掲示板の過去ログにも何回か登場しているとおもいます。)
失礼しました。私も1回くらいは目にした覚えがありましたが、その時はあまり深刻な問題とは認識してませんでした。

書込番号:2288489

ナイスクチコミ!0


Kn5さん

2004/01/06 19:36(1年以上前)

自分のもヒビが・・・

右後ろのゴム足のところから斜め前に向かって入ってます(ToT)

書込番号:2313163

ナイスクチコミ!0


aki☆さん

2004/01/07 11:28(1年以上前)

私はみなさんと同じように…だと思いますが、LANコネクタ側のバッテリーにヒビが入っているのを9月に発見しました。
SONYに修理依頼したらメーカー保証で無料でしたよ?
三日で新しいバッテリー送ってくれました。

書込番号:2315687

ナイスクチコミ!0


ちっちゃなもの大好きさん

2004/01/09 10:14(1年以上前)

やはり、ヒビ割れ2カ所ありましたが、
VAIOカスタマーリンクに「バッテリー」だけ送って、
無料交換となりました。

書込番号:2323114

ナイスクチコミ!0


kawa_tさん

2004/03/28 15:58(1年以上前)

私も同じ現象になりました。(; ;)ふらっとこちらに立ち寄らせて
頂いたら、たくさんとはいわないまでも結構被害に遭っている人
いるのですね。

私は保証期間が5月で切れるので、とりあえず修理に出してしまいました。
見積もり依頼していないからもしまかり間違って有償扱いとなると
バッテリー単価そのまま請求されそうで恐いです(^^;。
まぁセーフティプラスに入っているので破損扱いでもただになるのではと
サポートに言われました(ただならいいのですが、破損扱いだったら
ちょっと納得いきませんが……。)

書込番号:2639021

ナイスクチコミ!0


kawa_tさん

2004/04/03 10:30(1年以上前)

上記で修理に出したものですが、3日で帰ってきました。予想通り交換……。
この早さから見るとそれなりに本現象が発生していて向こうも分かって
いるようでしたね。

何はともあれ無料でよかったです。そろそろバッテリーの持ち時間が
減少気味だったのである意味嬉しいかも。(笑)

書込番号:2660600

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/04/03 11:55(1年以上前)

多いでしょうね。
この機種をお持ちの方は保証期間の切れないうちに一度しっかり確認しておくことをお勧めします。

書込番号:2660836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

プライバシーフィルター

2004/03/26 18:28(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 ばちぇらさん

このたび、ようやく中古でU101/Pを手に入れることができました^^
すでにプライバシーフィルターが貼り付け済みなのですが、
ほこりが挟まったりしてるのです・・・
これって、はがして張りなおしたりできるのでしょうか?

書込番号:2631330

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2004/03/26 18:36(1年以上前)

貼ったんだから、剥がせます。

書込番号:2631352

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2004/03/26 18:37(1年以上前)

追加です。張り直しは無理でしょう。

書込番号:2631361

ナイスクチコミ!0


かみたさん

2004/03/26 18:51(1年以上前)

類似製品が売ってますよね。
たしか汎用で大きいから切る必要があったような。

書込番号:2631398

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばちぇらさん

2004/03/26 18:51(1年以上前)

やっぱ無理ですかね・・・^^;
シールっぽいんで厳しいとは思ってたんですが・・・

書込番号:2631400

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばちぇらさん

2004/03/26 19:04(1年以上前)

なるほど、売ってるのもあるんですね・・・
それの購入も検討してみます^^

書込番号:2631435

ナイスクチコミ!0


えでぃ〜@homeさん

2004/03/26 19:26(1年以上前)

私は何度か貼り直しました

書込番号:2631481

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばちぇらさん

2004/03/26 19:28(1年以上前)

えでぃ〜@homeさん

何度か張りなおしたと言うことですが、
粘着力とかはどうですか?
やっぱり回数重ねるごとに弱くなっていくのでしょうか?

書込番号:2631487

ナイスクチコミ!0


おみそさんさん

2004/03/27 17:57(1年以上前)

僕も何回も張りなおしました。
粘着もまだ大丈夫です。
だめになったら、新しいのを購入すればいいじゃーないですか。

書込番号:2635041

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばちぇらさん

2004/03/27 21:01(1年以上前)

これって新たに購入ってできるものなんですか?
であれば思い切って張りなおしてみようと思います。
有益な情報ありがとうございます。

書込番号:2635595

ナイスクチコミ!0


おみそさんさん

2004/03/29 13:15(1年以上前)

ソニースタイルでうっているんではないかな。
バイオU101用のが。
あとはB5ノート用のを買ってU101用にきりましょう。

書込番号:2642522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

U101売ります

2004/03/25 22:52(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 U101売りますさん

日曜日に、秋葉原ソフマップにU101/P売りに行きます。
工場出荷時へリカバリ中です。
欲しい方は、来週にでも問い合わせてみては?

ちなみに、MM2買いました。ポイントは軽さとクレードルです。

書込番号:2628504

ナイスクチコミ!0


返信する
DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/26 02:19(1年以上前)

Cradleは確かにすばらしいですね。
バックアップが楽々と取れそうで、安全に運用できる気がします。
U101は自社製周辺機器にあまりにも依存しすぎです。

書込番号:2629495

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2004/03/26 16:44(1年以上前)

手間惜しまなければ
 ヤフオクの方が値段が良いと思うけど・・・・

書込番号:2631068

ナイスクチコミ!0


スレ主 U101売りますさん

2004/03/27 01:39(1年以上前)

ソフマップで満額だと、本体148000・DVDドライブ30000なのでこれで満足です。欠品なしの美品なので満額回答もらえるはずです。ルピーなら+10%だし。

どなたか欲しい方、秋葉原にて現金手渡しノークレームノーリターンの20万円でいかがでしょう? メーカー保証は5月まであります。

書込番号:2632980

ナイスクチコミ!0


happysmile2211さん

2004/03/27 03:21(1年以上前)

もう少し安くなりませんか?

書込番号:2633250

ナイスクチコミ!0


スレ主 U101売りますさん

2004/03/27 13:10(1年以上前)

ごめんなさい。ソフマップに売ります。
現金10%プラスチケットを使って合計196240円の査定がでました。
PCGA-DDRW1 30000
PCG-U101/P 147000
PCGA-DA1S 700
PCGA-DA1S 700
total 178400
+10% 17840
fulltotal 196240

書込番号:2634246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

GPSキット

2004/03/16 19:56(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

クチコミ投稿数:2100件

車用プレイヤーとして、U-1 と U-3 を購入しました〜。
U-101も検討しましたが、ヘッドホン端子と電源端子の位置が悪く、
車で使えないので、却下でした。(T T) その点で前者は、最高です。

さて、U-1・U-3を使って、GPSキットを使用したいのですが、
GPSは、接続してすぐに使えるものなのでしょうか?
どこかと契約など必要なのでしょうか?

あと、お勧めの機種などありましたら、教えてください。
できれば、ソニー製を希望します。

書込番号:2592443

ナイスクチコミ!0


返信する
肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2004/03/17 10:30(1年以上前)

おはようございます
 ヘッドフォン・・L型のコード使えばそれほど・・・
 GPS・・SONYも販売やめちゃったからなぁ^^
 ナビンユーなんてありましたっけ。

IOデータとかは出していましたね 最近は地図ソフト
もGPS表示できますからナビゲーションは無理として
も表示は可能です。

最近はポータブルなカーナビもあってパソコンのメリット
はほとんど薄れてきました^^
予算を無視すれば単体でも使用できるGPSがいいんじゃ
ないかなぁでも6万前後しましたので・・カーナビ・・\バキ

書込番号:2594734

ナイスクチコミ!0


kokushimusouさん

2004/03/17 11:03(1年以上前)

現在はsonyからパソコン用のGPS付きソフトは販売されていないと思います。
ポータブルDVDナビ等を購入して使用する方が快適だと思いますが・・・
それとGPSは契約しなくても使えますよ。
以前ほど車載用ナビの価格が高くないのでGPSキットのメリットがあまり無いと思います。

書込番号:2594809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/03/17 15:38(1年以上前)

お返事、どうもです〜。
実は、車3台には、すでにカーナビ付いてます〜。
しかし、それでも長距離では、道に迷ってしまう私…。(T T)

それを解決すべく、広域でのGPS地図をパソコンで表示させ、
詳細でのGPS地図を、カーナビにしたいのです〜。
いちいち、「広域・詳細」を切り替えるのも、面倒だったしね。

あと、パソコンの機能を使い切りたいわけです〜。
GPSだと、地図移動の反応が遅いのも、購入の理由かな〜。

購入は、ヤフオクを考えてますが、
地図関係は最新のものでないと、やっぱり使えないのかな?

書込番号:2595522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2004/03/17 18:08(1年以上前)

>すでにカーナビ付いてます〜。しかし、それでも長距離では、道に迷ってしまう...。
>それを解決すべく、広域でのGPS地図をパソコンで表示させ、詳細でのGPS地図を、カーナビに...。

いであ〜さん。余計なこと書きますが利用状況が良く飲み込めなくて...。広域をパッセンジャーがパソコンで、詳細をドライバーがカーナビで...ってことですか?
もしドライバーが一人でと言うのなら、それは高速や湾岸でなくても木更津の市街地ですら危険過ぎませんか?

3、4年前、私もC1でナビン・ユー(販売中止は一昨年?)+GPSキットを利用しました。が、今のDVDとHDDのカーナビに比べたら実用性なんて無いに等しかった...。おまけに車中で使うにはディスプレイが昼は暗過ぎ、夜は明る過ぎ...。
とても知らない市街地を周りと同じ速度で走るなんて無理です。即、お蔵入りでした。
私も方向音痴で毎月知らない町へ旅行するのにカーナビ必須ですが...(東北の日本海側の県は3ヶ月で景色が一変する道路工事があったりしてカーナビもポータルの地図も到底追いつきませんが...。)

書込番号:2595919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/03/17 21:44(1年以上前)

高速・国道は、道なりなので、あまり必要ないですよね。
問題は、「そこに入るまでの道のり」と「出てからの道のり」ですね。

基本的に、私一人で運転してますが、とても快適ですよ。
明るさも、本体を自分の方に向ければ、ちょうど良い感じ…。
今の所、動画・音楽プレイヤーとして使ってますが、
マウスとジョグコンを装備させて、視点移動せず、手元で使えます。
http://www.focal.co.jp/product/contourdesign/shuttle_pro2/

GPSも、一般道で信号待ちの時に、広域表示で「方向」さえ
分かれば、長距離なら迷うことは少ないと思うんです。
ナビンユーだと、一昔前の地図だから、どうかな〜とも思いましたが、
広域での表示で、「方向合わせ」のみと割り切れば使えるかな〜
…とか思ってきました。

書込番号:2596645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2004/03/17 23:37(1年以上前)

ごめんなさい。続けてしまって。最後にします。
まさかダッシュボードに置いてらっしゃるんですか?(戦闘機のHUDみたいに)
法令違反ですけど..。

書込番号:2597264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/03/17 23:41(1年以上前)

HUDじゃなくてHMDならいいのに・・・(ぇ

書込番号:2597287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/03/18 04:25(1年以上前)

ダッシュボードの所が、一段低くなっていて、(20cmくらい)
明らかに「物を置くスペース」になっています。(以下の車種とは違う)
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/PAJERO-MINI/interior.html

もう一台の車は、ハンドルの奥(ダッシュボードとの間)に、
ちょうどU-3が、縦置きで入るスペースがあります。
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/willcypha/index.html

ご指摘のとおり、マウスはダッシュボードの上なので、違法かも…。
ただ、黒色マウスにしたり、配線を工夫したり、移動しないよう
クッションを利用したりして、支障のないようにしています。

書込番号:2598069

ナイスクチコミ!0


kokushimusouさん

2004/03/18 07:48(1年以上前)

既にカーナビを持っていたのですね。
失礼しました。m(_ _)m
現在は販売されていませんがSONY Navin'You5.5 2001Edition GPSキットならwin xpでも使用できたと思います。5.5のバージョンが最終と思います。(記憶が曖昧で申し訳ないのですが・・・)
Navin'You5.5 2001Edition GPSキットにはCD版とDVD版が有ったと思いますのでDVDの方が情報量も多いので便利だと思います。
携帯がauなら車載用&PC&携帯でトリプルナビが出来ますが・・・
私はパケ死する恐れがあるので出来ていません。(T_T)

書込番号:2598215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/03/20 02:46(1年以上前)

激しくカーナビを欲していたのですが、知人に薦められて、
なんとなく「bitwarp カード」の方に、心が傾いてきました。
すでに車載カーナビも、付いてますしね〜。(^ ^;) マヨウナ〜

パソコン・カーナビの代わりに、「地図ソフト」の広域表示と、
「紙の地図」で、カバーしようかな〜と思います。

もうちょっと、bitwarp を研究せねば…。

書込番号:2605188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2004/03/25 18:02(1年以上前)

それがいいですね。
マウスは兎も角、PC自体マジックテープで固定したりしたら車載として扱われて、一発OUTですものね。(未だに夜の環八の信号待ちで横に交番があるとビクッとしてしまう。いきなり窓ガラスをコンコンてやられたら、そらびっくりしますがな。)
ラリーのドラコンだって、許可取ってても取り付け位置や取り付け方法間違えたらOUTですから。

私も古い車のレプリカでカーナビが取り付けられず(結局カーナビ入れるためにセンターコンソール作り直しましたが....。)、アームレストにC1開いてマジックテープで固定して一時使ってみました。
駐車場から車道への段差乗り越えのガクンって振動が怖い。人間には何でもない振動でもディスプレイがパクンと傾く。とても運転に集中出来ませんでした。
米のポリスカーの端末だってHDD入ってませんしね。

書込番号:2627386

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U101
SONY

VAIO PCG-U101

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月10日

VAIO PCG-U101をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング