VAIO PCG-U101 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/600MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Home 重量:0.88kg VAIO PCG-U101のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

VAIO PCG-U101SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月10日

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

このページのスレッド一覧(全454スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

発動しちゃいました(T.T)

2003/10/06 23:08(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 ソニータイマー発動さん

保証期間の3ヶ月が過ぎて約半月後、見事発動してくれました。
今まで買ったソニー製品ではそんなことが無かったのに・・・・
症状は、OSの起動に5分くらい。アプリの起動に2〜3分・・・
リカバリーしようとしたら1枚目のROM交換までに5時間・・・
最近、HDDの音がやけに大きいなあ〜と感じていたのですが
何か関係があるのかもしれません。
とりあえず販売店経由で修理に出しました。
販売店曰く、「修理に最低3ヶ月はかかる・・・運が良ければ初期不良扱いで新品と交換かも・・・」
聞いていてムカッときました。
「生産終了していて何で新品と交換なんだよ!そんな事あるわけねえだろうが!」と言いたくなったのをグッと堪えた私でした。
来週から海外出張だっちゅうのに役に立たないSONY VAIO U101だ。

書込番号:2006934

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ソニータイマー発動さん

2003/10/06 23:12(1年以上前)

最低3ヶ月→最低3週間 の間違いでした。
訂正させて頂きます。

書込番号:2006948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/06 23:16(1年以上前)

それ以前の問題として、海外の出張に使うような機種とは
思わないけどね。選択肢からして明後日に出張している。

書込番号:2006961

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/10/06 23:16(1年以上前)

タイマー発動しない人もいるから運が悪かったですね

書込番号:2006966

ナイスクチコミ!0


どっとかけいっこぐみさん

2003/10/06 23:28(1年以上前)

意外とぬるぽウイルスじゃないかな?

書込番号:2007010

ナイスクチコミ!0


VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2003/10/07 00:38(1年以上前)

さっさとカスタマー登録しとけばあと9ヶ月は発動が遅れただろう。

書込番号:2007263

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/10/07 02:26(1年以上前)

いままで使っていたソニー製品がなんともなくてもタイマーなんていってしまうどうしようもない人がいるものなんですね。
正直言ってビックリしました。

書込番号:2007493

ナイスクチコミ!0


回し者(違)さん

2003/10/07 03:17(1年以上前)

ソニータイマーはあなたの心の中にあるのです

書込番号:2007543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/07 07:16(1年以上前)

故障、初期不良、液晶パネルのドット抜けは気にしている人にこそ
確立が高いです、これは本当。

書込番号:2007683

ナイスクチコミ!0


CINEMA_SCOPEさん

2003/10/07 21:33(1年以上前)

成功したら自分の手柄、失敗したら道具のせい。

「海外出張だっちゅうのに役に立たないSONY VAIO U101だ。」

役に立つ部下を派遣しちゃって会社も一安心ですね。

書込番号:2009140

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニータイマー発動さん

2003/10/07 22:31(1年以上前)

反響の大きさに驚きました。
核心をついたアドバイスや、メンタルなアドバイスには感謝します。
揚げ足取りのからかいもたくさん頂きましたが
いろんな人がいるものですね。
SINEMA_SCOPEさんがまるでご自身の事を嘲笑するような心配をしてくれましたがSigmarionIIで代用できるので心配は余計なお世話です。
ということで今回の仕事に失敗はしません。私は貴殿のように自分の失敗を機械のせいにする人間ではありません。
バックアップは必ずしています。
悪しからず。

書込番号:2009332

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニータイマー発動さん

2003/10/07 22:34(1年以上前)

SINEMA_SCOPEさん→CINEMA_SCOPEさんの間違いでした。
訂正させて頂きます。

書込番号:2009349

ナイスクチコミ!0


U101人生さん

2003/10/08 20:07(1年以上前)

保障期間って3ヶ月なの?

書込番号:2011619

ナイスクチコミ!0


vaio買いますさん

2003/10/08 20:32(1年以上前)

そんなガキみたいな愚痴はどうでもいいから、さっさと売っちゃいな

書込番号:2011699

ナイスクチコミ!0


まぁ、なんだねさん

2003/10/09 05:57(1年以上前)

高い授業料って事で。
壊れちゃ困る時ほど、壊れるもんだよね。コンティエンジェンシーはビジネスの基本だね。

でもこれ、単に愚痴でしょう?
ソニー製品の故障が多いってのは(ユーザーが多い裏返しかも知れませんが)、皆さん書き込んでる事なんで、今更そんな情報も要りませんがね。

書込番号:2012958

ナイスクチコミ!0


おーとえむでぃーあいえっくすさん

2003/10/14 13:10(1年以上前)

新品と交換にムカッときてんじゃないよ。
取り置きとか部品とかがメーカーに無いわけ無いだろヘタレ。

書込番号:2028109

ナイスクチコミ!0


まだ、大丈夫さん

2003/10/14 13:39(1年以上前)

五ヶ月たったけど、まだ調子いいです。
運が悪かったのでは。

書込番号:2028176

ナイスクチコミ!0


まだ、大丈夫?さん

2003/10/14 20:57(1年以上前)

きっと、”タイマー”が故障してるんでしょうね。

書込番号:2029101

ナイスクチコミ!0


SPDWGNさん

2003/10/15 03:11(1年以上前)

というか、なぜ販売店経由なんでしょうか?
そんなことをすれば長くなることもわからないほどの方なんでしょうか?
ご丁寧に「海外出張だ・・・」など書かれるあたり・・・ね。

書込番号:2030411

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/10/15 08:57(1年以上前)

発動ですか・・・
 企業向けで無いのでその辺は若干緩やかですよね〜^^

ソニータイマーっちゅうか家電全般で当たり外れは・・・
そんなことゆうてたら周りがタイマーだらけだなぁ 自慢
今までの記録で最高なのは・・・
 1、NECセレブ用のTV・・電源関係8回修理完治せず
   (コチラが見ても重すぎでフレーム曲がりで配線が^^)
 2、S社のAVアンプ・・ドルビー回路で3回修理未完成
   (なんと所長まで来て平謝りで新品と交換で大騒ぎ^^)
ですかねぇ。 あっ電子レンジもこの前煙出してご臨終になり
エアコンもコンプレッサー破損で買い替え、洗濯機も基盤交換
でと忙しい1年であったなぁ。 星めぐり悪いのかしらね^^
(もうすぐベガも逝きそうだわ プチプチ音出してる とかぁ
 言ってたらMD再生不良になりました・・・・・)

作りこみしゃんとしてないのかね
いやぁ 自慢 しちゃったなぁ 気持ち良くわかります

書込番号:2030749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

こんなに人気?

2003/10/14 03:13(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 TR1/B二ヶ月目…。さん

TR購入時にU101とかなり悩んだものです。
結果、寝転びながらエロDVDが見れたという事意外モビリティのメリットなし。
脱線失礼。持ち歩くなら、U、もしくはPDAだったかなと反省。
一時期16万円台でなかったでした?記憶違い?高くてびっくり!
ソニさんの暮れの隠し玉だと思うのはかんぐり(期待し)すぎでしょうか?
CPUが800〜1Gぐらいで。

書込番号:2027496

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/14 08:04(1年以上前)

チョット前は20万以上の価格をつけても完売したからね
欲しいと思う人はプレミア価格でも欲しいのではないかな。

(reo-310でした)

書込番号:2027672

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/10/14 08:25(1年以上前)

先月末には大型カメラ店でそのくらいの価格で少量販売されたようです。
こまめに情報収集するしかないでしょう。
後継機についてはわかりませんが。
http://www.tabisaki.jp/
の情報部−価格情報局の9月26日付記事をご覧ください。

書込番号:2027692

ナイスクチコミ!0


そうざいエンジェルさん

2003/10/14 13:29(1年以上前)

ソニスタで予約してそのまま購入したんで、値段は始めに出た値段でしたけど、リカバリを考えて純正DVDドライブ、長くバッテリーで使えることを考えてロングバッテリー、そしてソフトケースもついでにかっちゃった。
あわせてTRより高くついたかな。
まあ、いっかー。
電車や、飛行機の狭いところでDVIXみるには、いいねえ、これは。

書込番号:2028152

ナイスクチコミ!0


疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2003/10/14 22:02(1年以上前)

本当に高くなりましたね〜。
発売日に埼玉の坂戸まで行って買ったときは、15万円(税別)でした。
ソニスタからメールが来て買ったときも、183000円ぐらいだったしな〜。
ぼったくるってこういうこというのかな?
先月のノジマ中野店開店セールでは、143000円で売っていたようだが、それが過去最安値だったのかな?
市場原理とはいえ、ちょっとひどいな。

書込番号:2029358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

VAIO Uシリーズの後継機種について

2003/10/07 20:31(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

どなたか教えていただきたいのですが、VAIOのUはU3以降その後の後継機種は発売されないのでしょうか?

書込番号:2008957

ナイスクチコミ!0


返信する
えでぃ〜@homeさん

2003/10/07 21:03(1年以上前)

U3の後にU101ってのが出るそうです。(^^;;

書込番号:2009037

ナイスクチコミ!0


スレ主 N505iさん

2003/10/07 21:09(1年以上前)

間違えました。U3→U-101の後継機種でした、すみません。

書込番号:2009056

ナイスクチコミ!0


そーそー2さん

2003/10/07 21:58(1年以上前)

U101を求めて先週末日本橋に行ったのですが、当然何処も売り切れでなし。
そこで、販売店(SONYの商品しかおいてない大きな店)のおじさんに聞いたんですが、「新機種の販売ありますか?」そしたら、「連絡は受けてないけど、引き合いが多いので年内には出るでしょう」っていうことでした。

書込番号:2009192

ナイスクチコミ!0


まぁ、なんだねさん

2003/10/09 05:47(1年以上前)

勝手な思い込みで説明する自称事情通がいるからねぇ

書込番号:2012956

ナイスクチコミ!0


ん?。ほんとかな。さん

2003/10/14 13:34(1年以上前)

品川あたりでは、そんなうわさは全然きかないが。

書込番号:2028165

ナイスクチコミ!0


お江戸にっぽんばしぃ〜さん

2003/10/14 20:49(1年以上前)

港区の品川駅在住じゃぁ、知らんじゃろ。無理もない。

書込番号:2029073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

tm8000

2003/09/25 04:52(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 宗麿さん
クチコミ投稿数:26件

u5,
万歳

書込番号:1974446

ナイスクチコミ!0


返信する
どっとかけいっこぐみさん

2003/09/25 07:28(1年以上前)

万歳かどうだか。

書込番号:1974544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/09/25 07:53(1年以上前)

しかしモデルチェンジするたびにCPU変わるのっていうのも

書込番号:1974574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/09/25 08:55(1年以上前)


メーカーも脳がない(笑)というか他社さんも概して一緒。

書込番号:1974654

ナイスクチコミ!0


jykさん

2003/09/26 00:11(1年以上前)

U5出るんですか?

書込番号:1976895

ナイスクチコミ!0


C1MZXさん

2003/09/29 16:14(1年以上前)

うそ?デマ?TM8000でVAIO Uがでるって根拠がない。それにjykさん
の後のレスがないので。それとも内部告発?

書込番号:1986583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2003/09/29 19:06(1年以上前)

クルーソーって今はX86コードを完全にモーフィング出来る様になったんですか?

書込番号:1986956

ナイスクチコミ!0


tpozさん

2003/09/29 19:42(1年以上前)

デザイン的にはいい線いってるんじゃないでしょうか。下部の突起がきになりますが。ところで横のシマシマは何??

書込番号:1987050

ナイスクチコミ!0


jykさん

2003/09/29 21:59(1年以上前)

下部の突起?
横のシマシマ??

書込番号:1987461

ナイスクチコミ!0


U101人生さん

2003/09/30 19:25(1年以上前)

よく分からんが可笑しい

書込番号:1989735

ナイスクチコミ!0


ほんとかよ。さん

2003/10/01 16:06(1年以上前)

u5でるなんて品川周辺では初耳だ。

書込番号:1991817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2003/10/08 17:17(1年以上前)

まさか富士通がエフィシオン製造を受託するとは。中期的にも織り込みようがないな。それほど将来性があると言うことか、別の経営基盤が欲しかっただけなのか。あきる野テクノロジーセンター製エフィシオン、来年初めサンプル出荷と、今期末の話だけど。
ペンティアムMと大きく差別化出来るPCが造れるなら興味ある話。でもエフィシオン。PCトータルとしてペンティアムMと差別化出来るスペック本当にあるのかな?

書込番号:2011253

ナイスクチコミ!0


宗麿1さん

2003/10/12 20:35(1年以上前)

13か14発表ですよね?0.13版

書込番号:2022689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶の残像現象について

2003/09/14 16:14(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

約一ヶ月ほど前からのユーザーです。
6月29日のこちらの掲示板に液晶の残像現象について
う101さんの書き込みがありました。

どうやら私の愛機も同じ症状が現れたようです。

初めの頃はアイコンやウィンドウの枠線が残る程度でしたし
デスクトップのウィン98も同じような現象がたまに有りましたので
こんな物なんだろうな、と言う感じで使っていました。

しかし、最近はウィンドウを動かしたりすると残像が画面を掃くように
のこり文字が全く読めない状態になってしまいます。
その様になるとウィンドウを閉じたり開いたりしてもまたスタンバイ状態
にしてふたたび起動しても、スクリーンセイバー起動後ポインタを触って
再描画させても乱れた画面は同じパターンのまま再び現れます。

ただ問題なのが調子の良いときは何もなかったように振る舞い
残像が出始めるとまるで見えなくなると言うことです。
その再現性から温度などの外的要因がスイッチなのかと想像もしましたが
乱れたまま再描画される様子からハードと言うよりソフト的なものだと
考えとりあえずリカバリーをするしかないかなと思っていました。

その前にとこちらの掲示板を見せていただいたところ う101さんの
以前に書き込みを見つけました。
その時は結局修理に出すと言うことでしたが私の場合再現性の点で
異常なしで帰ってきそうな気がします。
ビデオにでも撮影して説明すれば良いのかな。

どなたか同じような悩みを持った方はいらっしゃるでしょうか。

書込番号:1942099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/09/14 18:16(1年以上前)

メーカーに訴えたほうがいいですよ。
問題の認識の差はあれどこれじゃ使えない!!とはっきり言うべき
でしょう。

書込番号:1942359

ナイスクチコミ!0


U101が好きなおじさんさん

2003/09/14 20:15(1年以上前)

まさかとは思いますが、以下のことをやってみてください。

Winキー(windowsの旗のマークのキー)を押下しながら”D”を2回押す

書込番号:1942688

ナイスクチコミ!0


スレ主 namokさん

2003/09/15 00:33(1年以上前)

☆満天の星★さん、U101が好きなおじさんさん、
お答えありがとうございます。
げんきんな物で上記の書き込みをしてからしばらくは
調子よく稼働していました。
ところが先ほどスタンバイから起動させてみると
また同じような現象です。
さっそく教えていただいた「ウィンドウキー+DD」
を試してみました。
良いですねこれ、(^_^;)知りませんでした。
ウィンドウの再描画をしてくれるようですが始めは
良い感じかなと思ったのですが
ウィンドウ以外のメニューバーやデスクトップ画面
またそのアイコンの乱れは直りません。
ウィンキー+DDも何度か繰り返していると
再びウィンドウ自体にノイズが混じってきます。
さてはウィルスが原因か、変なドライバーは入れてないか
とノートンシステムワークスでウィルスやディスクの
チェック等してみましたがどれも異常なしでした。
電池でも外部電源でも現象は現れます。
画面のプロパティでの画面の色ビットの切り替えも
解像度の切り替えも、切り替え直後は良いのですが
またウィンドウを動かすと乱れてしまいます。
矢印カーソルにもゴミが付いたまま移動すると言う
状態です。
夜のこの時間でも再びこの現象が現れたことから
気温のせいでもないようです。
ただスクリーンセーバーはきれいに動いています。
相変わらず気まぐれでこうすれば現象が現れる
というものが解りません。
ところで今気が付いたのですがウィンドウ右上
のクローズボタン拡大最小化の3つのボタンの
乱れがどのウィンドウ上でも同じパターンです。
これはメモリ上のキャラクタが壊れているという事
でしょうか。
ということは一度クリア出来ればよいのかな、
Macで言えばデスクトップファイルの再構築、
起動時にコマンドキー+オプションキー
なんでしょうけれどウィンの場合はどうすれば良い
のだろう  うーんでもアイコン等のキャラクタ
ばかりでなく画面上にすだれ状のノイズが残るんだから
これは違うか。(´ヘ`;)
同じような経験をされている方もそんなに居る
わけでも無いようですので個体としてのトラブル
のようです。
やっぱり里帰りさせるしかないようですね。(*_*)

書込番号:1943643

ナイスクチコミ!0


noname2さん

2003/10/01 21:54(1年以上前)

同じ現象でました。僕の現象はウインドウの移動ではなく、
発生するときには起動画面から乱れていますが、同じように、残像が残ったり、殆ど解読不能の画面をいじっていると、突然直ったり
、という感じでした。だましだまし使ってましたが、
数日前から表示が戻ることもなくなって、完全に読めなくなったので
修理に出しました。vaioロゴの表示からおかしいのでハードウエアの問題なのだと
思います。

書込番号:1992519

ナイスクチコミ!0


スレ主 namokさん

2003/10/09 22:30(1年以上前)

noname2さん、お気の毒さまです。m(_ _)m

私の愛機は2週間の入院期間を経て先日帰ってきました。
MBXアッセンブリ不良により交換とカルテには書かれていましたが、
メインボードをそっくり交換したと言うことなのかな。

さて、これからまたセッティングのやり直しです。(´-ω-`)

書込番号:2014647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

U101欲しいぃぃぃ・・・。

2003/09/19 06:27(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 ブリリアント・グリーンさん

U101は、欲しかったけど買いませんでした。

 このサイズの利用者層は拡大していると思いますが、
松下のLet's note(R2)、東芝のリブレット、VAIOのC1
など、複数の機種のすべての採算が合うほど需要がないと
思います。

 個人的にはC1のデザインが好きだったので、C1の
デザインで開発を続けて欲しかったですが、U101に
は次元を越えた付加価値を感じます。どのようにU101を
利用していいか 思いつかなかったので買いませんでした。

 機種としては、とても欲しかったです。今年発売された
ノートパソコンで 最も気になるパソコンであったことは
言うまでもありません。松下の Let's noteも執念を感じ
るのですが、U101も面白いと思います。自分だったら、どう
いう使い方をするのだろうか・・・・とずっと考えている
のですが・・・・・なかなか思いつかなくて(^_^;)。

 都会に住んでいるので、漫画喫茶が多くて、モバイルする
場合、キンコーズや漫画喫茶を使ってしまいます。U101+AIR'h
でwebに書き込む使い方をしていくと、なかなか確信できません
でした。結局、買いませんでした。

 しかし、とても欲しいなと思います(^_^;)。VAIO C1
の後継機種は Let's note R2ではないか と 今では感じて
います。Let's note R2のデザインは好きではないのですが、
スペック的には 満足しています。モニターも大きくて良いな
と思います。ただ、やはり 通常のノートパソコンの発想の延長
線上の商品だと思います。

 U1〜U101の発想は、ちょっと次元が違うと思います(^_^;)。
ワンランク次元が明らかに違ってる・・・。10年後とか、そういう
かなり先のパソコンの世界を感じさせる意欲的な商品だと思います。

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Inside/U2/index.html
のページを何回も何回も、繰り返し読んでしまいました。どんな使い
方ができるのだろうと、考えていくところに楽しみがあると思います。
自分は思いつかなかったのですが・・・(^_^;)。

書込番号:1955932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/19 07:47(1年以上前)

C1の後継ならTRが良いと思います。
私の場合、505→C2→GT1→U1→U101と移ってきましたが、505〜GT1は「毎日持ち歩く」が2〜3ヶ月しか続きませんでした。
U1になってから完全に毎日持ち歩くようになりました。
小さな鞄の中にU101とデジカメを入れて持ち歩いています。
このサイズ以下だと何も考えずに持ち運べますネ。

書込番号:1955990

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15184件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/09/19 08:20(1年以上前)

わけわかんね。

利用方法が思いつかないのに付加価値なんてあるわけないじゃん。
そもそも「付加価値」使い方間違ってるっぽいけどな。
付加価値ってのは
原材料を加工して原材料とは全く別の価値を付与するって意味だから、
使い方が思いつかない時点で「価値」は存在しない。

ダラダラ長い文章書いてる割には、ただの購買欲じゃん。

書込番号:1956026

ナイスクチコミ!0


温羅さん

2003/09/19 10:01(1年以上前)

ブリリアント・グリーンさんのように漫画喫茶など落ち着いたところでモバイルする人には小さかろうが大きかろうがあまり関係無いと思われます。多分、軽いか重いかの方が重要そうです。

 しかし、落ち着いていられない場所でよく使うだろうって人には持ち運びの容易さや出し入れのしやすさの方が重要です。
 私はウエストポーチに入るIBMのPC110を使ってますが、電車内でふと使いたくなったときなど非常に便利です。
 あと女性なんかは女性物のバッグに入るかも重要です。私の姉はバッグに入るPC110がお気に入りです。
 U101は持つに堪えないあの厚さ、そして大きさ。厚さてきにU1の方が幾分マシに思えます。

 使い方のほうですが、U1で言えば、
・ムービーを観る・・・映画一本観たら電池が限界、不適切
・ウォークマン代わりにする・・・ウエストポーチ時は半適切(大きめのポーチじゃないと入らない)
・グラフィックもまぁまぁだからゲームでも・・・画面が小さく半適切(外部モニタに繋げば何とか○でもモバイルじゃない)
・スケジュール管理等の手帳代わり・・・起動が遅く不適切(PDAの方がマシ、それより携帯電話)
・外部カメラでデジカメ不要に・・・起動は遅いし、最近の電話にはカメラが付いてるので不適切
・出張時や旅行時に持ち運ぶ・・・A4,B5ノートより荷物の量が減って適切(これはかなり良い)

 だけどやっぱりU1でもPC110よりかなり大きいので私には代替品になれず。U101は以ての外。マウス操作が右手って言うのがPC110ユーザーには全く馴染めない。それに携帯電話のようにキー入力が出来ても、私は電話のキーは右手で使用しているので、左は全く馴染めません。

 結論・・・手持ちをメインで使うことが多い人間にとって重いU101は不適切。次元も変わらないし、未来の世界を感じさせる物でもないと思います(個人的にはPC110という過去を感じさせます)。ブリリアント・グリーンさんが今の自分にはこの機能が必要だった、これを待っていたんだって思える物が出るのを待つのが一番。ただ単に欲しいってだけじゃ金の無駄。もしくはU101を必要とするような生活スタイルに変わったときにでも購入するべきです。

書込番号:1956167

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2003/09/19 13:54(1年以上前)

C1・・・Efficeon搭載で復活するって噂もあるけど、どうですかねぇ?

書込番号:1956516

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブリリアント・グリーンさん

2003/09/19 20:48(1年以上前)

デジタルカメラに比べて、携帯PCの進歩はスローだと
思います。PDAではシャープのlinuxベースの商品が出て
いますが、もう一歩だと思います。

 携帯PCには、バッテリー(燃料電池)とい
う未開の領域があり、今後はこの方面の技術
進歩が期待できます。

 野外の足回りのアクセス回線がPHSが主流
ですが、将来はギガビット級の無線LANが日本
中に張り巡らされることは確実です。

 携帯電話上でjavaが動き、パソコン並みの
演算機能を持つ可能性もあり、PDA,携帯電話、
小型PCの境界線は全くなくなると思います。

 問題は、どんな使い方が主流になり、どんな
用途に焦点が集まるかです。ネットワーク自体
は、われわれの生活に中で一般的になりつつあり
ます。

 モバイルについても、現状では一定の制約がある
ものの、使えないことはありません。問題は、どの
ような目的で使うかということです。

(1)サイズの小型化(2)大容量(3)回線の
高速化は間違いなく、進歩しています。それに
対応したソフト&ライフスタイルが、どういう進展
をしていくか。

 ハードの開発面は、企業に全面的に依存するにし
ても、ライフスタイルや用途は自分で考えないとい
けません。企業には、任せられない部分が発生します。
もっとも、企業主導の提案型の開発に乗っかる人もいる
と思います。

 ソフト面とライフスタイル面(用途)において、どんな
新しいアイデアが出てくるか、不透明だと感じています。
携帯電話で、デジタル衛星放送が受信できる。これは新しい
ソフト面の進展で注目しています。1)サイズの小型化(2)
大容量(3)回線の高速化によって可能になる「何か」 が
大きな焦点になってくる気がします。

書込番号:1957265

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/09/21 01:43(1年以上前)

意図が読めませんです。

現時点でメーカーの民生品にて自分の要求するスペックに近いものか
妥協できる範囲であれば購入して使用すればいいだけの話であるので
理想論をここで掲げるのはそぐわないと思います。

掲示板であるわけですから、ある程度の意図は明確にするべきではな
いかと思うのは間違った考えでしょうか。 P110いいマシンです
ね。 DOSであれば・・・
でもWINDOWSを利用するからには現技術では(民生用として)
U101は持ち運びに関しては、個人間の好みもありましょうがほぼ
選択肢としては数少ない機種であることは間違えないです。

やれどこぞのウエアラブルとか、アメリカの小型XPマシンとか魅力
あるPCは在りますけれど、購入できなければ意味無しですし^^、
5年・10年待つほど忍耐強くもありませんので、現在入手出来るも
ので自分で納得できて買えればそれでいいと思いますけどね。

ああ、少し熱くなってるなぁ^^なんだかんだ言ってもU101好き
なんですなぁ っと気づいてしまった。

書込番号:1961418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/22 07:43(1年以上前)

私もPC110持ってますよぉ。
でもU101を使用しています。
VisualStudio6や.net、OfficeXPを始め、電子地図や翻訳ソフトを入れて利用しています。
VisualStudioとOfficeは補助的に仕事に使ってますが、いつでもどこでも使える地図はメインになりますネ。
PC110はDOSの開発環境が必要な時にのみテスト的に使ってます。
Memort 512MB : 12MB
Disk 30GB + 80GB : 1GB(MicroDrive)
Display XGA : VGA
I/F を考えると比較になりませんネ。

書込番号:1965311

ナイスクチコミ!0


かみたさん

2003/09/22 12:17(1年以上前)

PC101、わたしも持ってましたが、手放しました。
(まだたまに放出在庫があるらしい!!! と聞いてかなり驚きました)
えでぃ〜さんのおっしゃるように、メモリ等の制限がきつく、
購入当時からかなりのマニア機だったと記憶しています。
発売当時は結構盛り上がりましたが今自分の周辺で使ってた
最後の一人が Palm/Simgarion(併用)に転びました。

U101 は厚くて重いでしょうか。わたしLバッテリーを導入して
ますが、ミニショルダーに U101、GIGABEAT、
携帯、財布だけで持ち歩いていますが、機動性に欠けると思った
ことはありません。結局カバンの大きさと体力 ;;; という
個人的な属性に依存する話ですよね。

ぼくは Mobile Gear、Genio、Visor も持っていましたが挫折
しました。Zaurus C700 も持っていますが出番はありません。
それぞれ買ったときは「もう他のはいらない!」と思うんですが、
すぐ挫折します。理由は独自 OS を Outlook と「同期」するのでは
制限があるからです。U101は本物の Outlook をそのまま使います。
これが大きい。実は旧型の FIVA も持っていましたがスペック不足で
挫折しました。

ゲームに関してですが、わたしはこの画面で十分楽しめます。
携帯ゲーム機に比べたら夢のような大きさです。
あと ATI チップをちゃんと積んでいるのがえらい。
FFXI が動いたという記事を見ました。
ゲームは、電車の中でやりたいものなので、
結構重宝します。

あとは C++ Builder のプログラミングですが、
Ctrl+クリックや Shift+クリックがやりにくいのが欠点です。
映画は大容量バッテリーになってから結構見ます。

最近のお気に入りは T-Time で本を読むことです。
食事しながら読むとき、立てておけるのがうれしいです。
ボタンひとつでページ送りできます。
しかしながらわたしのメイン要素は出先で文章を書くことです。
辞書も全部持ち歩けますし、重宝します。

なんだかんだいってすごく愛用しています。
万人向けではありませんが悪い機械ではないと思います。
ぼく個人に関しては携帯モノの旅は終わったかなと思います。
ただしタッチタイプにこだわる人、PDA を使いこなせる人には
ぼくもおすすめしません。ひとそれぞれでいいじゃないですか。

書込番号:1965726

ナイスクチコミ!0


おいおいおいおいさん

2003/09/22 14:02(1年以上前)

>どんな使い方ができるのだろうと...
使い方が決まっていて、それにあったパソコンを買うべきでしょ?

書込番号:1965918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2003/09/22 18:15(1年以上前)

ブリリアント・グリーンさん。PCやPDAは使うものなんですか?それとも何か別次元のもの?
「その他」で「U101欲しいぃぃぃ・・・。」で「買いませんでした」で「採算が合うほど需要が無い」って、U101ユーザー(私の様に「容積小さいと荷物の多い出張の移動が楽で、速いと睡眠時間増える」人きっと居ると思うんだけど)や購入検討中の人に何が言いたかったの?
評論なら最低限使ってどうだったか書いてよ。買わなかったんなら何でどう駄目か具体的に書いてよ。使っても見ないし、使う前提でもない長い評論止めてよ。スクロール大変だから。そう言う場でしょ?

書込番号:1966455

ナイスクチコミ!0


かいだよ。さん

2003/10/02 13:43(1年以上前)

なににまよっているんだか、わからんです。
いろいろかんがえているうちに、かいそびれたってことかな。
ぼくは購入してすごく楽しんでいます。
将来のことをかんがえるより、いまですよ、今!。

書込番号:1994199

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U101
SONY

VAIO PCG-U101

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月10日

VAIO PCG-U101をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング