
このページのスレッド一覧(全454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年8月7日 08:04 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月6日 23:18 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月6日 03:04 |
![]() |
0 | 10 | 2003年8月5日 13:52 |
![]() |
0 | 11 | 2003年8月5日 12:36 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月3日 15:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


ソニースタイルから今月やっとワークスをゲットしました。小さい割には、動きが軽く非常に気に入っています。ドット抜けもありませんでした。(気づかないだけかも(^^;
まだ新しいので液晶についた指紋が気になり、ディスプレークリーナーを吹き付け、付属のクロスで拭いたところますます汚くなってしまいました。皆様、液晶の汚れはどのようにされていますか?なにか良いものはありますでしょうか?
0点

洗剤などを使うとムラになります、濡らしたクロスで拭くのが一番
こまめにね。
(reo-310でした)
書込番号:1833544
0点

私はスプレー式の液晶クリーナーを使ってます。
綺麗になった直後にプライバシーフィルターを貼り付けました。
フィルターはティッシュ等でも綺麗になりますネ。
書込番号:1833594
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


題名のU101用の512MBメモリーを探していますが、秋葉原の大型店
や通販のサイトでは、在庫がないですね。
純正でもサードパーティでも、最近在庫を見た所がありましたら、
教えてください。
0点


2003/07/24 21:06(1年以上前)



2003/07/24 22:30(1年以上前)
nonzoさん、ありがとうございます。
ウォッチリストに登録させていただきました。
店売りの方で見かけた方、いらっしゃいましたら
よろしくお願いします。
書込番号:1793759
0点


2003/08/04 02:22(1年以上前)



2003/08/06 23:18(1年以上前)
後日談です。本日、秋葉原に寄ったらGreenHouse製の512MBが在庫
ありましたので、即購入しました。価格は税別27,499円でした。
書込番号:1832762
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0730/ubiq17.htm
次期モデルのスペックのヒントがちょっとわかる感じ
キャッシュは、1MBに増える可能性が出てきたといっていいのかも
無線LANは、bのまま留まるか、コンシューマ向けのこのマシンの場合
他社製チップを使ってでも、b/gデュアルの方が可能性があるかもね
マイナーで済ますか、上記のスペックを織り込んだビッグチェンジをするか?
興味津々であります。
0点



2003/07/30 20:22(1年以上前)
補足
PC Watchのロードマップを拡大して見てませんでした
Dotanベースのセレロンは、800Mhz/512KBキャッシュとなってましたね
ビッグチェンジだと、これが採用されるかと思われるのですが
書込番号:1811999
0点


2003/07/30 20:45(1年以上前)
これよりPSPの情報の方が気になるなぁ。
もしPSPでWeb閲覧できたら、この手のPCはフツーの人には用無しですな・・・。
どんなけエエCPU載せても現状のハードディスクでは話にならんな・・・。
書込番号:1812070
0点



2003/07/31 10:25(1年以上前)
う〜ん、今クリエも使っているのですが、やっぱりPCで無いとしっくりこないんですよね
特にメーラーがネックなんですよ、僕の場合。
使い慣れているものでないと、なんか旨く打てないって言うか
(仕事用やメルマガなどマルチアカウント管理:Becky! 私用:AL Mail)
あと、IMEですな。PDAとかのシリコンディスクのIMEは辞書がプアで駄目
ってことで、高いメール端末だなと思いつつも、ノートPCを使っている所存
web閲覧だけならPSP良いですけどね、でもWebとMailはネットの両輪なので
どちらもおろそかに出来ないです、私の場合は。
書込番号:1813920
0点

私的には,ハードディスクが,もうちょっと高速で,せめて40GB,願わくは60GBになってほしい。CPUが高速化しても,HDが高速でないと,十分にその能力を発揮できないし。メモリも最高1GB。
1.8インチのタイプは,なかなか厳しいものがありますね。次期モデルは,クリアブラック液晶化と800MHz化くらいですか?
書込番号:1815605
0点


2003/08/06 03:04(1年以上前)



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101



ソニスタで確認してないの?
>U-101は販売予定数を終了いたしました
ネットオークションで探してください。
(reo-310でした)
書込番号:1817505
0点



2003/08/01 17:02(1年以上前)
しってます。
てか、ソニースタイルオリジナルモデルもってます。
みなさんはどうおもってるのかな〜と・・・・・・
書込番号:1817563
0点


2003/08/01 19:02(1年以上前)
sony style のエンブレムかな?
書込番号:1817806
0点


2003/08/02 11:28(1年以上前)
エンブレム持ってるけどどこに貼れば良いんだ?貼ってる人居るのかな
書込番号:1819673
0点


2003/08/02 18:58(1年以上前)
ソニスタシールは、電源等の3つボタンの下に貼ってます。
書込番号:1820578
0点


2003/08/02 23:27(1年以上前)
まあ、ワークス持ってても活用してない人もいるし、
店頭品買っても使い倒してる人もいる。
メモリーは多いに越したことはないが、モバイルなら大きな問題でもない。
要は、どう使っているかじゃないの?
まあ、人好きずきだけどね。
ちなみに、自分は@Freed,クルマに設置してGPS,社内無線LANなど
モバイルに活躍してもらってますが、唯一の不満は
新幹線(走行中)で@Freedが使えない事。
AirHは使えるのかなあ・・・?
書込番号:1821340
0点

某雑誌に特集出てましたね。
意外と通信できるみたいで、真剣にAにしようかなんて
思ったけど新幹線通勤しないからなぁ^^;;
書込番号:1821812
0点


2003/08/03 02:07(1年以上前)
こだまでAirH”使えたよ!
ただし一部区間で電波が微弱でした
多分アンテナの関係か?
書込番号:1821837
0点

ソニスタでのメリットは,メモリの増設ですか。もとのメモリが無駄にならないこと。
あと,AirH”,新幹線で使えますよ。
書込番号:1828655
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


皆さんのU101の起動時間についてお聞かせください。
電源OFF状態から起動して、WINDOWSが立上がって砂時計が消えるまで
どれくらいかかりますか?
ちなみに私のは
OS:WIN XP/H
メモリ:256MB
主な新規インストールソフト:Office2000,PhotoShop7,地図ソフト,アンチウイルスソフト
といった構成で、60秒です。
遅いですかね?
0点

買ったばかりの初期状態じゃないのに起動時間を比較して何の意味があるのかしら。
使い込んでいけばどんどん遅くなっていくわよ。
色々ドライバを入れたりネットワークを設定すれば起動時にシークするから遅くなるしOFFICEをいれればインデックスを作るしやアンチウイルスソフトを入れれば検査するからかなり遅くなる。
書込番号:1792349
0点


2003/07/24 17:53(1年以上前)
ほとんど購入時の状態ですがやはり1分弱
の起動時間ですね。
意味は無いけど気になる気持ちは分かります(^-^)
私はイーヤマのNT310というクルーソーの
ノートからの乗り換えてこのマシンを使って
ますが、最初はファンの音の大きさに驚いた
モンです。
書込番号:1792968
0点


2003/07/24 21:12(1年以上前)
所詮ウィンドウズ所詮バイオですからね。
少しでも速く起動できるように、自分でカスタマイズしましょうね。
それでも、知れてますがね。
常に立ち上げていたらどうですか?電池もたないけど。
オフィスやフォトショップもインストールの仕方考える必要ありますね。
書込番号:1793471
0点



2003/07/24 22:40(1年以上前)
えでぃ〜 さん、常時点灯4個組 さん、
早速のご返信ありがとうございます。
参考になります。
所詮ウィンドウズ所詮バイオ さん、
OfficeやPhotoShopも、誰でもできる程度のカスタマイズインストールは
したつもりなので、もし極端に起動が遅いようなら、リカバリ覚悟で
ソニーの不要なソフトを削除してみようかと思っていました。
書込番号:1793796
0点


2003/07/25 20:40(1年以上前)
マイクロソフトの純正の
Fast Boot / Fast Resume Design
という起動時間短縮ツールがありますよ。
使えるかどうかはわかりません。
英語ですし、使う場合は自己責任ですけどね。
書込番号:1796198
0点


2003/07/26 00:59(1年以上前)
他メーカーの機種と比べ他場合、大きさと重さを考えれば、
いい方でしょう。
人それぞれ好みが違うので他機種の批判は少しだけにしますが
デザインセンス無しのIBM・東芝(オジサン仕様か・・・)
作りがちゃちくて軽量化技術のない富士通・・・
論外のアップル(受けネライのアップルとも云う。目立つし〜)
安さだけだよDELL・・・・
何かがおかしいNEC・・・・
液晶だけのシャープ・・・・
書込番号:1797118
0点


2003/07/26 08:35(1年以上前)
私は多くのアプリを入れてるから2分以上かかりますよぉ。
だからスタンバイ、ハイバネーション、シャットダウンを使い分けてます。
書込番号:1797682
0点


2003/07/31 20:08(1年以上前)
起動時間の短縮の件ですが、下記の方法があります。
自動起動ソフトの停止→スタートアップホルダからの削除orシステム構成ユーティリティからの停止。
ようこそ画面の非表示→コントロールパネルのユーザーアカウントから変更。
ロゴをスキップ→システムのプロパティの詳細設定の起動と回復から修正。
BootVisの導入→MSのHPからDLし実行する。
上記の方法で、数秒〜10秒程高速起動が可能となります。
書込番号:1815045
0点



2003/08/05 12:36(1年以上前)
みなさん、ご意見、情報ありがとうございます。
>ことぶき三世 さん
ログの書き込みの禁止、やってみました。
(スタートアップやようこそ画面の設定変更は既にやっていました)
確かに少し速くなりました!ありがとうございます。
何があってもどうせログファイルなんて読まないだろう私には、もってこいです。
書込番号:1828480
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


U101を2台目購入しましたが、WindowsXPラベルの大きさが変わり、初期生産分は本体表に貼られていましたが、新しい物はラベルの大きさが以前の2/3程度となり、液晶左横のceieronラベルの下の貼られておりました。きっとラベルが本体表のデザインの邪魔をしていたからかな・・・
0点


2003/07/08 22:30(1年以上前)
yoku手に入りましたね。
裏技利用?
書込番号:1742197
0点

★jun_2800さん
最初は大きかったのですネ。
私は先週WORKSを手に入れたばかりなので、額縁のラベルしか知りません。
★sagerouさん
2台目を購入するのに裏技が必要なのですか?なぜ?
書込番号:1743392
0点


2003/08/03 15:22(1年以上前)
ソニスタでようやく購入したU101ワークスモデルは、ヘッドホンをつないだら右側しか音が鳴らず(左側からはノイズがバリバリと発生)初期不良の可能性がありということで交換が決定。
ついさっき届いたので確認してみると、WinXPのラベルが液晶脇にあったのに交換品は表側に貼ってあった…
ひょっとして初期不良の交換は再生品?なのかな
書込番号:1823156
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


