
このページのスレッド一覧(全454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2003年7月10日 16:23 |
![]() |
0 | 12 | 2003年7月9日 16:14 |
![]() |
0 | 7 | 2003年7月8日 19:39 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月8日 15:46 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月7日 13:20 |
![]() |
0 | 11 | 2003年7月7日 11:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


PCG-U3を買うかこちらの最新を買うか悩んでいます。
その前に今の所一番小さいノートパソコンはバイオですよね。
まずこの質問から。汗(^^; ....。
すみません。無知で。
値段的にはPCG-U3なのでしょうがやはり最新の方が欲しい気もするし。両手に持って操作しやすいのは、今の最新より前の方みたいですしね。
両方もたれている方いるでしょうか?
宜しくお願いいたします。m(__)m
0点


2003/07/09 21:19(1年以上前)
私は現在U1とU101を所有していますが性能を除いて単に「形」だけならU1の方が良い場合があります。
カナ入力の私にはキー配列はやはりU101の方がいいですネ。
カーソルだけはまだ慣れてませんけど(^^;;
しかし性能は断然U101です!!
書込番号:1744921
0点


2003/07/09 21:48(1年以上前)
自分もかなり迷いました。
値段が段違いですからね〜
とある店にU101とU3が並べて展示してあり、いろいろ触りました
キータッチはU3の方が良かったです。
ただ、画面の見易すさとマシンのスピードが格段に違います。
生産中止とのうわさを聞き衝動買いに近い格好でU101を買いましたが
損な買い物だったとは思いません!
手に入る内にU101を買うのを自分としてはお勧めいたします。
書込番号:1745020
0点


2003/07/09 23:16(1年以上前)
SigmarionVはだめなんでしょうか?
書込番号:1745357
0点

ここらとジクマリオンVなら自分はこっちがいい。
ネットと簡単なテキスト程度ならこれで充分に思ったり・・・
コンピュータはコンピュータらしいものがいい。
書込番号:1745520
0点


2003/07/10 02:11(1年以上前)
ただ、シグマリIIIだと、AirH"が使えないと言う・・(裏技で使えるが)
Windowsの資産を活かせるには、VAIOだとは思うが・・
書込番号:1745956
0点

↑
それはVAIOのほうがいい。
コストパフォーマンスと用途によっては半額以下のシグマリオンV
でも用を足すかもしれないと言ったまで。
書込番号:1746088
0点


2003/07/10 07:10(1年以上前)
U101はキーボードが糞なので、それに耐えられればU101でいいでしょう。
配列的にはU101の方がまともだが、キー自体が・・・。
ほかの性能は値段差に見合う分だけU101が上です。
つーか、今から両者手にはいるのか?
CEとWindowsマシンを比べるのはナンセンス。
車を買おうとしている人に近場の移動が多いから
バイク(いや自転車か)を勧めるようなもの。
書込番号:1746178
0点


2003/07/10 08:38(1年以上前)
PCは道具だと思います。
かっこよくて、役に立たないと。
どこでも動画の編集をしたくて、PDAを人に譲ってUにしてます。
本当はPDAサイズのXP−PCをずーっと待ってます。
書込番号:1746271
0点



2003/07/10 09:04(1年以上前)
皆さん多数のご返事を本当にありがとうございました。
そうねんですよ。私もシグマリオンVは、はじめに検討して
使いたい放題のb-mobilとLANでPC3台使っているもので
BUFFALOのWLI-PCI-L11がネットで
使えない壁にぶち当たってしまいました。
やはり、将来性を考えちゃうとPCかなと。
本当にたくさんのアドバイスありがとうございました。
最後に一つだけ、
布団に入って、仰向けに寝ながら両手で操作してネットを
見るにはどちらの方が良いと思われますか?
単なる怠け者か・・・汗(^^; ....。宜しくお願いいたします。
書込番号:1746303
0点


2003/07/10 11:09(1年以上前)
布団に入って、仰向けに寝ながら両手で操作してネットを
見るにはどちらの方が良いと思われますか?
< 私は自分の動画のページを見ます。Sig3はBrowserで動画の見れる唯一のPDAタイプと思いますがちょっと無理のようです。
あとはお店で使われて決められたら?
書込番号:1746489
0点



2003/07/10 16:23(1年以上前)
近所にPDAや小型のPCおいてる電気屋ないんですよね。
コジマもヤマダ電機もあるのですがどちらも
このような機種はおいてないもので・・・汗(^^; ....。
書込番号:1747002
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


皆さんのU101の液晶の具合どうですか?
液晶の残像ヒドイでしょ?
もうWINDOWの影は残るは、ちょっと目を離せば、
WEBページの画像の枠なんて残りまくり。
これはちょっと問題ないか?ソニー!
0点


2003/06/29 13:22(1年以上前)
私の液晶はまったく残像がないですね。
書込番号:1713352
0点


2003/06/29 13:47(1年以上前)
ないですよ。全て快調です。不良品では?
書込番号:1713399
0点


2003/06/29 17:08(1年以上前)
私のもしませんよ。
書込番号:1713796
0点


2003/06/29 17:56(1年以上前)
それは液晶の不良じゃないと思うがな。
書込番号:1713900
0点


2003/06/29 20:16(1年以上前)
私のは残像はないですよ!!
書込番号:1714234
0点



2003/06/29 21:57(1年以上前)
え?みなさんほんと?
この液晶の悪いとこだとおもってたんですが。
ウィンドウのすじなんか跡になっちゃうでしょ?
壁紙だけのときに良く分かるはずだけど。
えー、しゅうりだそうかな。。。
書込番号:1714596
0点


2003/06/29 22:24(1年以上前)
それがいいと思います。
書込番号:1714709
0点

早めにサポセンか販売店にTEL OR 持込
書込番号:1714728
0点


2003/06/29 22:30(1年以上前)
まったくそのような現象ありません。保障期間中にどうにかしたほうが良いですね。
書込番号:1714736
0点


2003/06/30 10:03(1年以上前)
どのくらい残るとひどいのですか?。
スタンバイ状態にしたときに、画面が暗くなってもずーと残るとひどいのですか?。
画面の照明ボタンの切替で真っ暗にしたときに、
すーっとちょっと残るとひどいのですか。
どのくらいだと、許せる範囲なんでしょうか?。
書込番号:1715927
0点


2003/07/09 16:14(1年以上前)
う101さんと恐らく同様の現象になりました。
起動後数分立つと画面全体に残像が残る現象です。
(スタンバイ等は特にせず起動状態で)
私の場合見て分かるほど酷かったので修理に出したところ、
(保障期間内なので当然ですが)無償修理で1週間以内に戻ってきました
修理内容は何かの部品の交換だったようです。
う101さんの参考になれば幸いです
書込番号:1744193
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


液晶ディスプレイの購入を考えているのですが、D-sub15ピンのコネクターのあるモニターなら使用できるのでしょうか?教えてください。もちろんPCGA-DA1Sは使うとしてですが。
0点

今のアナログ接続はD-sub15(ミニ)ピンタイプだから可能でしょう
使えないならバイオにクレームする。
(reo-310でした)
書込番号:1733817
0点


2003/07/06 15:08(1年以上前)
U101/P+PCGA-DA1SでSONYの液晶モニタSDM-M61と
接続してますが、使えてます。
#デュアルモニタができたりするのよね (^^;
書込番号:1734713
0点


2003/07/06 18:23(1年以上前)
本題ではないですが・・・
純正のディスプレイ変換アダプタじゃなくても、iMAC用のM8639G/A
でも使えてます。
こっちは2400円で安いです。
書込番号:1735097
0点

利用できますよ。私は,現在使用中。
家庭と職場では,外部ディスプレーにつないで使っております。D-sub15ピン対応のディスプレーなら問題ありません。
書込番号:1735305
0点


2003/07/06 19:36(1年以上前)
U101で外部ディスプレー使用した場合、映りがあまり良くないと
2ch掲示板にありましたが、いかがでしょうか?
でも、U101でデュアルモニタができるのであれば、ますます購入意欲が増しますね。
書込番号:1735328
0点


2003/07/08 01:44(1年以上前)
>U101で外部ディスプレー使用した場合、映りがあまり良くないと
ゲームとかで使わないのであれば、そこそこと思いますが。
#デュアルモニタは、付属のATIのツールで設定。
#でも、U101のモニタとのデュアルって言うの
#は、ちとつらいかも。(^^;
書込番号:1739927
0点


2003/07/08 19:39(1年以上前)
PCGA-DA1Sと液晶モニター購入しました。オーディオケーブル、電源、USB×2、モニター端子 フルで使うとU101の4方向からケーブルが出てすごいことになりますが、超快適です。映りもきれいでしたよ。これを機にU101をメインマシンに昇格させます。
書込番号:1741566
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101




2003/07/06 20:02(1年以上前)
TPFNと言うソフトを使って、ThumbPhraseに右クリック、Zoomに左クリックを割り当てて使ってます。片手で全ての動作ができるので大変便利です。でもなぜか最近ホームページから消えてしまったので入手が難しくなりました。消える前にダウンロードできたのでラッキーでした。
書込番号:1735434
0点


2003/07/08 15:47(1年以上前)
VaioWiki復活したよん
http://xazqva.s25.xrea.com:8080/index.php?%5B%5BU101FAQ%5D%5D#content_1_13
書込番号:1740974
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


U101 買いましたよ。
6月14日に、会社サボって秋葉のお店を30位まわりました。
2時間位かかったかな。
諦めてたですが、サトー無線で買えましたよ。
たまたま訪ねたsonyの営業マンが、sonyにももう在庫ないですよって
言ってました。
ラッキーって感じ。
今は地図ソフトやGPS等を付けて遊んでいます。
もしまだ買えるチャンスがあったら迷わずに買いなさい。
質問。たまにマウスが暴走するんですが、不良品?
0点


2003/07/04 16:18(1年以上前)
買えてよかったですね。マウスが暴走するのはSonyの独特の現象なのかも。自分はPCG-GR5E/BP使ってるけど、タッチの方がすぐに暴走する。でも長期使っているうちに少なくなったから、長期使っていたら直るんじゃないかな?異常な暴走を見せるときは、お近くのSonyショップか購買されたお店へたずねてみてはいかがでしょうか。
書込番号:1728079
0点


2003/07/04 17:50(1年以上前)
私のは暴走したことは有りません。(U101/P)
書込番号:1728240
0点


2003/07/04 20:52(1年以上前)
>質問。たまにマウスが暴走するんですが、不良品?
マウスって、ポインターの事でしょ。
ドリフト現象とか言う奴だよ。うちのもなるよ。
書込番号:1728716
0点


2003/07/04 20:55(1年以上前)
アイコン間違えた...
>質問。たまにマウスが暴走するんですが、不良品?
マウスって、ポインターの事でしょ。
ドリフト現象とか言う奴だよ。うちのもなるよ。
なんらかのノイズを受けると出るらしい。
グーグルで検索してみてください。
書込番号:1728726
0点


2003/07/07 13:20(1年以上前)
ぼくのはGPSの方のスイッチを先にいれて、バイオにUSBでつないだら、
かならずなる。
ポインターがかってに動いてそしてアプリケーションをどんどんうごかしていく。
書込番号:1737617
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


先週、ソニスタから購入申し込み受け付けメールが来たため、購入可能なのですが下記理由により購入迷ってます。
@過去の掲示板で、本体から出る電磁波の影響?にて@FreedやAirH"の電波が弱い場所では受信しづらいとありましたが、本体がかなりコンパクトゆえの弊害があるのでしょうか。他のモバイルパソコンではそのような弊害は無いようですが。
Aその対策として、USBタイプやスリッパーなど利用し、本体からPHSカードを離した場合、そのような障害は無くなるのでしょうか?
ちなみに、PHSカードを利用する場所は、@Freedの場合、電波強さが1本出るか出ないかのレベルです。(状態が良いときは、2本出る場合もあります。)
U101の携帯性の良さに非常に魅力を感じていますが、Webできなければ、R2もしくはTR(でかいなー!)の購入も考えているため、アドバイスよろしくお願いいたします。
0点

参考になれば・・・。U1使用していますが、AirHは満足に受信出来ず、解約しました。コンパックのノートでは問題ありませんでした。現在、@Freedですが、同様の場所で、室内アンテナ併用で、使用しています。ですから、101は購入していません。
書込番号:1735105
0点



2003/07/06 19:22(1年以上前)
discoさん、さっそくのアドバイスありがとうございます。非常に参考になります。@Freedの場合、室内アンテナ(P-Link Station)の使用する方法もありますね。
ちなみに、discoさんが使用されている場所の電波の強さはどのくらいでしょうか?また、P-Link Station は使用エリア100mとありますが、使用感はいかがでしょうか?、また、どちらでどの位の金額で購入されましたか?
いろいろ質問して申し訳けありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:1735291
0点

私は,U101+AirH”を使用していますが,全く問題ありません。
NECのカードです。
書込番号:1735292
0点



2003/07/06 19:42(1年以上前)
TAC1645さん、情報ありがとうございました。
AirH"の電波が弱いような場所でも、繋がらないとか繋がりにくいとか経験ありませんでしたか?
書込番号:1735352
0点

こんばんは!あくまでU1ですが、電波レベル、P-Link Stationで、2個くらいです。1個か2個ですね!ただ、ドコモのほうが混んでいますので、ピーク時は、32K接続も珍しくないです。理想は、AirH128kだと思います。
書込番号:1735667
0点


2003/07/06 21:16(1年以上前)
うちのはeo64エアのPHSカードですが、過去に書き込んだ通り感度は
よくないです。で、スリッパーを使って本体からほんの数センチ離して
みると驚くぐらい感度がよくなりました。
ただし突然のブルーバック&再起動がたまに起こりますのでお勧めは
できませんね。もちろんeo64での話ですが・・・
仕方ないので今はパワーアンテナを使って電波を中継して使ってます。
こういう通信感度の問題って、どこで見分けたらいいんでしょうね?
掲示板で聞くしかないのかなぁ?
書込番号:1735688
0点



2003/07/06 22:08(1年以上前)
なららさん、情報ありがとうございます。なららさんの過去の書込みも読ませていただきました。
スリッパーを利用して、本体より話せば感度がよくなるんですか。(^^)
U101からかなり強い電磁波が出ているとの書込みもありましたので、それが原因なのですかね。
電波の弱いエリアでは、ほかの方もUSBタイプのAirH”やAirH”Phoneを利用することで対応されているようですね。
他に良い情報があれば、教えてください。
書込番号:1735892
0点


2003/07/06 22:53(1年以上前)
U101 と AirH" の CFE-02 を使っていますが、まったく問題ありません。
現在の職場は 8F なんですが、特に不自由はありません。
場所にもよるのではないでしょうか?
書込番号:1736060
0点


2003/07/07 01:24(1年以上前)
電波な人はあまり通信機器を使わない方がいいと思います
書込番号:1736620
0点


2003/07/07 10:10(1年以上前)
バイオUシリーズのPCはある程度割り切ってつかいましょう。
かなり携帯性にすぐれているので、その分なにかが犠牲になるのはうやむおえません。
でもでも、買って損していないです。
今のところは。
カーナビ・動画の圧縮・DVDドライブからDV鑑賞・OFFICE等をつかっていますが、バッテリーがロングだったらなーと思うだけで、結構楽しめますよ。
どもども
書込番号:1737239
0点


2003/07/07 11:08(1年以上前)
USBタイプのAirH"を使用していますが、本体が表に出ているためか
特に受信状態に不満はありません。
自分の行動範囲では、P-inのときよりも受信状態が良くなりました。
書込番号:1737327
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


