
このページのスレッド一覧(全454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年4月22日 19:01 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月4日 03:15 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月4日 01:40 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月27日 19:41 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月26日 13:06 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月18日 00:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101
昨年の1月にHDDが突然認識しなくなって修理したのですが、1年3ヶ月でまたHDDを認識できなくなりました。
電源をいれたまましばらく放置しておいたところ突然
ブルーバック→異音発生→再起動すれどHDD認識せず・・・
となってしまいました。
1年前の修理前は頻繁に携帯していたのですが、修理後はほとんど持ち歩くこともなく、落としたりといった大きな衝撃を与えたこともないです。
東芝製1.8インチHDDの評判の悪さは聞いていたのですが、前回が8ヶ月、今回が1年3ヶ月・・・平均寿命1年いってないですよ・・・
ソニスタでの購入なので長期保障の対象になるはずなのと、修理で電話とかしても対応が良いのが救いなんですが・・・
この手のパソコンは買い換える選択肢がないので、嫌気がさしても使い続けないといけないのがつらいですね・・・
0点

1回目のクラッシュはサポートセンターで...
2回目はクラッシュついでにサテライトアップグレードで40GBに換装しました(その方が数万円安くて早かったので)
2回もクラッシュすれば別に驚きもしませんでしたが(ホント出張先でもバックアップだけは常にしてましたね)
今でこそU101が逝ったら東芝があるさ...とも思ってますが。
以前は頻繁に旅行鞄にU101入れて西へ東へだと、底面バッテリーじゃないのは考え物でしたが、
どうもそんな事も言ってられない様ですね?(もう買って2年ですもんね)
最近はpdaXromのおかげでミニノートの必要性がかなり減ったってのもあるんですが。
書込番号:4183908
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101
WinXPHome メモリ256です。スタンバイからの復旧の際にいちいちログオン画面が出てきてめんどうくさいです。現在使用中のU50(WinXPHomeSp2)とX505CP(WinXPProSp2)ではすぐにスタンバイ前の画面に復帰するのですが…これが一番気に入っているのでメインマシンにしようと思ってますが、これだけ不満です。XPの設定でどうにかできませんでしょうか?また、WinXPProのライセンスCDを持っておりますがアップグレードしても問題ありませんでしょうか?よろしくお願い致します。
0点

スタンバイからの復帰にパスワードを要求する。。電源のプロパティにありますよ。スクリーンセーバーの設定画面下から電源ってボタン押したこと無いですか?
みんないろんなところをクリックして失敗しては覚えていくんです。パソコンを買ったら折角ですから窓が開くところはすべてクリックして勉強しましょうね。
書込番号:4140801
0点

RHO様、早速設定変更し無事解決致しました。
>みんないろんなところをクリックして失敗しては覚えていくんです。パソコンを買ったら折角ですから窓が開くところはすべてクリックして勉強しましょうね。
>そうですね。最初の頃はニューマシンが嬉しくてあれこれいじっていたのですが、初心忘るべからず・・・でした。ありがとうございました。
書込番号:4140825
0点





ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


素人質問ですいませんが,教えていただければ幸いです。
MITSUBISHIのRDT156Vという液晶モニターを中古で購入しました。
U101と接続してきれいに表示できましたが,REAL PLAYER,WindowsMediaPlayerの動画が表示されません。
U101の画面では表示されているのですが,どうすれば液晶モニターでも
見られるのでしょうか?
マニュアル読んでもさっぱりです。どなたか助けていただけますか?
0点


2005/02/27 02:34(1年以上前)
何回かFn+F7を何回か押すと、外部出力モードが切り替わるはず。
その中で、「本体画面 & 外部出力オン」って状態にすると
外部出力の方でも動画をみれるようになるはずです。
書込番号:3993076
0点


2005/02/27 02:38(1年以上前)
申し訳ない、なんか誤字脱字だらけなので修正・再掲します。
何回かFn+F7を押すと、外部出力モードが切り替わります。
その中で、「本体画面オフ & 外部出力オン」って状態にすると
外部出力の方で動画をみれるようになるはずです。
書込番号:3993091
0点



2005/02/27 10:53(1年以上前)
シャケくわせろ! さん レスありがとうございます。
質問の仕方が不十分だったようです。
プレイヤー画面はモニターには表示されるのですが,
肝心の動画そのものが表示されないのです。
これはモニター側の設定が必要なのでしょうか?
書込番号:3993951
0点


2005/02/27 17:11(1年以上前)
自分の場合は・・・
「1.液晶on 外部出力オフ」>外部ではみれず
「2.液晶on 外部出力オン」>外部では、動画ソフトはたちあがるが
動画再生しても、黒いまま。(液晶では見れている)
「3.液晶off 外部出力オン」>外部でも動画がみれる
という具合です。
書込番号:3995511
0点



2005/02/27 19:41(1年以上前)
無事解決しました。
VAIOのQ&Aでなんとかなりました。
ありがとうございました!
書込番号:3996245
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101




2005/02/26 12:30(1年以上前)
remapkeyなどのキー配列変更ソフトでできるかもしれないです。
自己責任でお試しください。
vectorなどで配列変更などのキーワードで探せば
いろいろとソフトがありますので。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=9d467a69-57ff-4ae7-96ee-b18c4790cffd&displaylang=en
書込番号:3989263
0点



2005/02/26 13:06(1年以上前)
さっそくのレスありがとうございます。
モチロン自己責任で頑張ります(笑)
最近まで、PCG-U1をWin2000化して使用しておりました。
U1では、「猫まねき」なるキーカスタマイズソフトで「F10」キーに「BackSpace」機能を割り当てていましが、先日入手したU101はキー配列上「ThumbPhrase」キーに「BackSpace」機能を割り当てた方が使い勝手が良さそうなので、ご質問させていただいた次第です。
キーカスタマイズソフトは、機種独自のキーには機能を割り当てれないソフトがほとんどですので、キーカスタマイズソフトをたくさん試してみるより、出来ればソフトを使わずにレジストリの
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Sony Corporation\HotKey Utility\LaunchApp1\Program Files\Sony\ThumbPhrase\ThumbPhrase.exe
この辺りを、変更して割り当てが出来ればと考えております。
皆様、引き続きご教授願います。
書込番号:3989400
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


OS:XP-PRO
メモリー:512
バッテリー:純正ロングバッテリー付
ドライブ:純正CD/DVD-ROM
プライベートフイルム付
純正ソフトケース付
箱、マニュアルあり。
全部で20万円で買いませんか?。
かわないだろうな。
0点


2005/02/18 00:34(1年以上前)
yahooオークションだと12-15万位が相場みたいですね。
http://www.aucfan.com/search?c=10&o=t1&q=PCG-U101&t=-1
書込番号:3948542
0点

