
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


u101にAir-Hを使っているのですが受信アンテナがよくオレンジなってしまいインターネットの画像がうまくダウンロード出来ません。バイオの505で同じ状態ですると全然問題なく出来ます。何か設定するところがあるのか教えてください。
0点


2003/06/05 20:41(1年以上前)


2003/06/05 21:55(1年以上前)
この機種は通信感度があまり良くないみたいなんですよ。
Air エッジは使ってないのではっきりとはわかりませんが、
うちのeo64エアのPHSカードも感度がよくないので。
内部ノイズのせいかも・・・
Airエッジの設定でなんとかなるといいですね。
書込番号:1643627
0点

たしかに感度悪いですねー
こちらの@FreeDもトランスノートでは正常に
受信していたのが、同じ場所で101にすると圏外
になります。 ノイズは確かに凄いなぁ^^
書込番号:1644460
0点


2003/06/06 21:29(1年以上前)
@FreeDも感度悪くなるんですか〜。
U101+@FreeDを計画しているんですが,どれくらい感度悪くなりますか?
例えば,アンテナ3本が2本になるとか,圏外になるとか・・・
それ次第では購入を再検討しないと・・・@FreeD使えないと意味ないから!よろしくお願いします。
書込番号:1646481
0点


2003/06/07 08:16(1年以上前)
と言うことは…
u101用にエアエッジ買うなら
富士通の外付けUSBタイプや
ケーブル接続のエアエッジフォンにした方が
感度良好なんですかね?
書込番号:1647779
0点


2003/06/07 16:34(1年以上前)
現在U101-@FreeDで通信してますが感度が悪いということはないです
先程 設定ツールで見たらアンテナ3本立ってました
場所は仕事場(書店の中)です
以前はLooxで使ってましたが こちらも感度に問題は
ありませんでした
端末は1Pです
書込番号:1648738
0点


2003/06/07 23:29(1年以上前)
エアエッジのUSBタイプの方がノイズに対して有効って事なんですかね!?
書込番号:1650131
0点


2003/06/08 01:06(1年以上前)
USB延長ケーブルを使って、AirH"本体をPC本体から離して
電波の入りが良いところに設置するってことじゃないですかね。
書込番号:1650472
0点

@FreeDは基地局が近くの場合(アンテナ3本)は
取り立てて異常は見られませんが、弱電界の場合(1本)
とかになりますと、あきらかに受信が出来なくなったり
します。 本体からのノイズも影響しているのでしょう
が、なんか動作に不安定さもありますね。 イメージと
しては携帯のアンテナを伸ばした時と縮めた時で電波の
弱いところに来たら・・・な感じでしょうか。
書込番号:1650728
0点


2003/06/10 07:53(1年以上前)
私もあまりの感度のわるさにUSB AIR H"に機種交換しました。
@FREEDももってますが、他のパソコンと比べると明らかに感度が
落ちます。
以前他のノートでもこのような現象になり買い替えしたことがあります。
ただ、まったく使えないわけではなく、強電界場所では問題ないので
、、、USBであればまったく問題ないです。
AIR H"より@FREEDの方が影響受けやすいと感じています。
書込番号:1657372
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

2003/06/08 06:20(1年以上前)
よかったね。
書込番号:1650961
0点

かなりラッキーですね。
自分の家の近くの○○○(店名)も閉店して、
その前に閉店セールやってくれないかな〜ん。
書込番号:1651023
0点


2003/06/08 08:15(1年以上前)
その値段なら欲しくなりますね。
良いなあ。使い倒して下さい。
書込番号:1651091
0点


2003/06/08 08:16(1年以上前)
あっ、アイコンが間違ってました。
書込番号:1651096
0点


2003/06/08 16:09(1年以上前)
私は今日、ヤマダの店頭でみつけて買って帰りました。158300円にポイントが13%でしたが、ようやく普通に買えるようになったみたいですね。129000円は驚きです。モデル末期にはU3みたいに99800円+20%ポイントになんてなるのかな?
書込番号:1652047
0点


2003/06/08 18:06(1年以上前)
こんにちは、
それってどちらのヤマダ電機でしょうか?こちらの地元のヤマダ電機に注文してあるんですが、一月以上かかるといわれています。
書込番号:1652290
0点


2003/06/08 18:35(1年以上前)
愛知県小牧店です。TR1/Bも普通に売ってましたよ。たまたま立ち寄ったんですが、探してもなかなか無かっただけに拍子抜けです。店頭展示品には子供がむらがって遊んでました。もったいない〜。
書込番号:1652368
0点


2003/06/08 20:23(1年以上前)
早速どうもありがとうございました。
情報、有効に使わせて頂きます。
書込番号:1652701
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


広島の Web Japan で (158200円+送料0円+代引手数料1400円)=159600円+消費税=167580円
で買えました(その日の最安店)。日曜午後に申し込んで月曜日に届いたので快調。動作も今のところ快調。液晶も問題なしのようです。
B-TRONの 超漢字 http://www.chokanji.com/
入れてみようとSONY純正CDROMで起動してみましたが、最初の画面が出てきたところで停止。インストール画面に至らず。
U1で同じようにやってみるとインストール画面まで問題なしで行けます。
どなたかU101で超漢字インストールに成功した方いらっしゃいませんか。
0点


2003/06/08 00:56(1年以上前)
この機体は、CPUがPentiumM(celelon)なので(?)か知りませんが、超漢字のサイトで不可と書いてあった気が・・・。
チップセットとかのドライバ類がまだ対応していないのでしょう。
書込番号:1650424
0点



2003/06/08 12:49(1年以上前)
SONY
VAIO PCG-U101/P 起動用フロッピーディスクとCD-ROMから超漢字4(R4.017)が起動しない。 現在のところ不明。 現在のところ対応不能。
http://www.chokanji.com/support/trouble/trouble.html
とありました。起動用フロッピーディスクドライブ買わなくてよかった。
書込番号:1651611
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


今回ソニー製のポータブルCD-RW、CRX76Lを購入するチャンスがあるので
質問させてもらいます。
このドライブでブートできるでしょうか?
使っている方・試したことのある方がいたら教えていただきたいです。
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/drive/products/index.cfm?PD=686&KM=CRX76L
ついでに質問ですが、私のU101のアダプタの差込口の黄色いところが
グラグラして壊れないかと非常に不安です。
皆さんの差込口もグラグラしますか?
0点


2003/06/07 01:26(1年以上前)
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/CRX/Support/CRX76L/faq_9.html
まあ、ブートできないと考えたほうがいいですね。
書込番号:1647343
0点

最近ブート可能な外付けドライブ、VAIOから出ていたと思った
けども???
書込番号:1647635
0点

皆さんの差込口もグラグラしますか?
ぐらぐらしまーす。これは、断線しにくくするために
あえてそうなっていると思いますが、違うかな。
書込番号:1647690
0点



2003/06/08 01:48(1年以上前)
みなさまお返事ありがとうございます。
今回のCD-RWの購入は見送らせてもらいます。
最近出たといわれる純製ドライブも見送ります。。。
出たばかりで値段も張ることでしょうし(;;)
トラブルが発生してから購入かほかの方法を考えます。
もともとグラグラということで安心しました。
前に使っていたノートは普通に固定されていたけど
これも「仕様」なんでしょうかねぇ(汗)
書込番号:1650612
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


C1−XFからの買い替えを検討している者です。U101のZOOMボタンですが、あらかじめ設定しておけば標準の拡大よりもさらに大きく表示させたり、あるいは小さく表示させることができるのでしょうか。
0点

おそらくできないと思います。
U101/Pを使っていますが、この設定はなさそうです。
書込番号:1647684
0点


2003/06/07 14:21(1年以上前)
残念ですが 1024×768 と 800×600 の切り替えしかできません。
書込番号:1648472
0点



2003/06/07 18:51(1年以上前)
当たり前にできるものと思っていましたが、もしやと思い質問させて
いただきました。EIYU2さん、わしみ/Pさん、回答ありがとうございました。
固定解像度でしかZOOMできないのは残念です。
書込番号:1649118
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


U101使ってて、おやって思うこと・・・
サウンドの設定と、省電力の設定が、何度やってもリセットされるような・・・?
音楽をヘッドフォンで聞く場合、重低音バカなオレは
サウンドのプロパティでトーン設定>低音>「高」に設定しています
(低音を「高」にすると低音が強くなるってのわかりにくいけど(^^;)
まぁとにかく、この設定で重低音がバリバリ効いて来ます
で、ここで問題なのですが・・・
電源を入れるたびにこの設定がいつも戻っちゃうんですよね・・・
低音の設定が標準設定の「低」になってるんです・・・
同様に、電源の設定で蓋を閉じた時の動作で
「なにもしない」にしてるのですが
(電車の中で音楽聴いたりするときは閉じたままで聞きますので)
これもまた毎回標準設定の「スタンバイ」だったか「小休止」に
戻ってるんですよね・・・
前に、画面の設定で同じようなカキコを観たような気がするのですが・・・
コレってバグですか?仕様ですか?
てか、どちらにしても解決方法ありますか?
0点

同じです。使いにくいです。液晶の輝度の設定もリセットされちゃう。
対策でなくてすみません。
書込番号:1638954
0点


2003/06/04 15:31(1年以上前)
音の問題: SONY NOTEBOOK SETUP -->メガベースの設定はお試しになりましたか。
電源の問題: POWER PANEL で設定変更してますか。
VAIOの設定ソフトを使わないと起動のたびに元に戻るようです。
書込番号:1639321
0点


2003/06/04 16:37(1年以上前)
>電源の問題: POWER PANEL で設定変更してますか。
自分も後に気づきました。
電源管理のプロファイルの切り替え、便利だと思います。
私の場合、切り替える機会があまりないのですが^^;
書込番号:1639450
0点

私も,同様のことで,SONYカスタマーサービスに問い合わせたことがありました。
Windows側ではなく,パワーパネルの方が優先されるとのこと。パワーパネルで設定してくださいとのことでした。
パワーパネルは,結構使えます。
書込番号:1639876
0点



2003/06/06 09:59(1年以上前)
情報どもうありがとうございました・・・
ぐはっ!!ちゃんと設定できました>メガベース
やっぱちゃんと説明書読まないといけませんね(^^;
ちなみに、パワーパネルの方はまだためしていません・・・
設定画面みて挫折しました・・・
今日もういっかいやってみますね
書込番号:1645059
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


