
このページのスレッド一覧(全454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年6月2日 08:26 |
![]() |
0 | 11 | 2003年6月1日 22:55 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月1日 22:25 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月1日 16:16 |
![]() |
0 | 12 | 2003年6月1日 12:12 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月1日 06:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101
オーバーシーモデルってあったのかぁ
確かにこの手のマシンはまだまだ日本は頑張ってます。
でも韓国のセルラーPDAはそそるなぁ^^。
書込番号:1630317
0点


2003/06/01 23:51(1年以上前)
ちなみに韓国では日本円にしていくらで売られてるのでしょう?
見当も付かないんでレスつけずらい^^;
書込番号:1631491
0点


2003/06/02 08:26(1年以上前)
マルチランゲージをインストールした方が使いやすいですよ。
でもU101は、キーボードに難あり。小さいだけじゃなくて韓国語のキーボードにすると入力しづらいキーがあります。
書込番号:1632220
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


HDDがカタカタ音がするのですが皆さんのはどうですか?
普通?のジリジリ音ではなくカタカタ結構大きな音です。
クラッシュする前にこのような音がすると聞いたことがあるので
不安です。。。
0点


2003/05/17 23:39(1年以上前)
カタカタ言ったり、ゲゲゲだったり。
HDDメーカーによって個性がありますよ。
気になるのでしたら、手を打つのは今のうちですよ。
大事なデータが蓄積されていく前に・・・。
書込番号:1586198
0点


2003/05/17 23:58(1年以上前)
音もいろいろ、症状もいろいろ、
クラッシュとは直接関係ないことがほとんどです。
気にしないことが一番です。
どうしても我慢できないなら、売り払う。
書込番号:1586282
0点


2003/05/18 00:57(1年以上前)
23時33分頃には地震ありましたけど…(~_~;)
書込番号:1586527
0点


2003/05/18 04:02(1年以上前)
なんちゅうローカルな話題じゃ!!
書込番号:1586905
0点


2003/05/18 07:36(1年以上前)
意外と気のせいかもしれませんよ。
書込番号:1587051
0点


2003/05/18 14:41(1年以上前)
ハードディスクは、気になりません。これまでのC1のほうが、うるさかったです。それより、マウスの左のカチカチがベッドルームや会議中に気になります。
書込番号:1587868
0点


2003/05/18 14:56(1年以上前)
ボタンの音、気になりますよね!!
U1の方が静かでよかったです。
書込番号:1587895
0点


2003/05/18 15:16(1年以上前)
ボタンの端(2時の方向)を押せばボタンのカチカチ音は小さいですよ。
書込番号:1587936
0点


2003/06/01 22:54(1年以上前)
私も気になります。結構響きますね。
個体差あるんですかね?
C1は、こんな音しなかったですけど。
書込番号:1631233
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


RX55を持っていてセカンドマシンとしてU101を買ったのですが外付けのCD-Rドライブがありません。何か良いCD-Rドライブあったら教えて下さい。今、考えてるのはSONY製のPCGA-CRWD2、MPD-AP20U、PCGA-CD51/Aを
考えてるのですが、他のメーカーで良いドライブがあったら教えて下さい。お願いします。
0点


2003/05/31 21:04(1年以上前)
純正を買っとけばいいと思います.
あとでブートできないうんぬんやってもしょうがないですし.
梢
書込番号:1627312
0点

NOVAC社製のドライブは大方ブート対応している機種が多い。
NOVACのサイトでチェックしてみて下さい。
この機種は載っていないと思うけど、過去のVAIOの対応資料
があればほぼOKかと・・・
書込番号:1627837
0点


2003/05/31 23:31(1年以上前)


2003/05/31 23:39(1年以上前)
ごめんなさい、焼けるのがご希望なんですよね・・・。
http://products2.taxan.co.jp/taxan-item/FMPro?-db=taxan-item.fmj&-format=record%5fdetail.htm&-lay=lay1&-sortfield=tdate&-sortorder=descend&bunrui=03&webflg=OK&-max=20&-recid=32847&-find=
書込番号:1627919
0点



2003/06/01 22:25(1年以上前)
梢雪さん、☆満天の星★さん、CINEMA_SCOPEさん情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:1631113
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101




2003/05/31 16:52(1年以上前)
うーわ2回も・・・
書込番号:1626582
0点


2003/05/31 18:30(1年以上前)
収束商品ってどういう意味ですか?
書込番号:1626839
0点


2003/05/31 19:15(1年以上前)
どこの情報やねんホレ?
セレロン600Aタマ切れけ?
ホンマなら、未開封で置いとけばプレミア価格つきそー。
書込番号:1626990
0点


2003/06/01 00:14(1年以上前)
先日、シャープがCG液晶の増産計画を4ヶ月前倒しして実行する、と発表さたばかりですが・・・。
書込番号:1628071
0点


2003/06/01 12:15(1年以上前)
>収束商品ってどういう意味ですか?
生産終了日が決定したってことでは?
いつか?私にはわかりません。(v_v;
書込番号:1629349
0点


2003/06/01 16:15(1年以上前)
終息
って言いたかたのだろうが・・
業界用語なんか?こりゃ。
書込番号:1629937
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


いやー、売ってないの不思議ですね。本当に、在庫不足なんでしょうか?
今年の前半にいざU3を買おうとしたら、店に売ってなくて、一時ネットで
高値で売られたと思ったら、U101発表後、急に店に出回った。しかし、
新機種でるなら、待つかと思ってみれば、また在庫不足。しかしなぜか、
まだ、店にはU3が売っている始末。発売遅らせてソニー何したんだろ?
個人的には、ソニーってメーカーは、パソコンメーカーだと思ってないし、元々、あまり好きでないので、別メーカーの製品買いたいけど、残念ながら、対抗馬がない。
昔の東芝のリブレットとか、IBMのPC110とかの筐体で最新機種がでれば、
対抗馬となりそうだけど、出ない・・他社に頑張って貰いたいね・・・
0点

IBMがpentium-M600Mhzでチャンドラを再販すればかなりの対抗馬でしょう。
書込番号:1615907
0点


2003/05/28 09:17(1年以上前)
おお、チャンドラ復活。いいですな〜(^o^)
書込番号:1616751
0点


2003/05/28 11:18(1年以上前)
現在の実装技術があれば、このU101と同等スペックでドラちゃん筐体なら簡単に作れそう。っていうか、作ってください。IBM殿。
書込番号:1616913
0点

PCスロット3つに無線。RAdeon16MB 2.5インチHDD、IRDA、マイクロDDRDIMM 筐体サイズ同じ。メカニカルキー(無理)電池はSONYF5xXOEMx2 あ、そのまんまじゃ。
ついでにミラージュブラックとピーチスキンの2モデル。
書込番号:1617706
0点


2003/05/28 22:30(1年以上前)
昔のリブレットの操作系(片手操作)の復刻を願う
u101は両手使うんだよなー・・・
by旧リブユーザー(今u101)
書込番号:1618417
0点


2003/05/29 01:03(1年以上前)
ソニーも売りたくても、シャープの液晶の歩留まりの高さになかなか売れないのでしょう。そのために2回も延期したぐらいだから。ソニーも頭きたのか液晶自社生産するそうです。
書込番号:1619033
0点


2003/05/29 08:00(1年以上前)
歩留まり高いなら困ることないだろ。
書込番号:1619446
0点


2003/05/30 00:23(1年以上前)
「歩留まりの高さ」とは低さに対する皮肉でしょ。
だからあれでいいのでは?
てにおはにこだわると、センスを失うよ「てにおは」氏 笑
書込番号:1621724
0点


2003/05/30 01:21(1年以上前)
「てにおは」じゃなくて「てにをは」
なんだがなぁ・・
最近は言葉も満足に使えない奴が多くて困るよ。
書込番号:1621922
0点


2003/06/01 02:50(1年以上前)
通りすがって返り討ちですね・・
ご苦労様。
書込番号:1628513
0点


2003/06/01 12:11(1年以上前)
歩留まりが高いを不良率が高い事と思ったのでしょう。
なぜ留という言葉があるのに通過率を意味するのか不思議ですが。
普通、不良率が高くて製品があがらないとき、歩留まりが悪い(反対は良い)という言葉を使う場合がおおいのでは。みなさんはどう表現しますか。
書込番号:1629337
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


U101を買いました。今まではダイヤルアップでインターネットをしてましたが最近ADSLが使える地域(8M)になりましたので無線LANを使ってADSLでインターネットをしようと思いますがSONYでおすすめの無線LANがありましたらお願いします。
0点

高くても純正がほしいのでしたら、それになります。
他のメーカーのものでいいならショップならびにオークション
などでも安価なものが入手できます。
書込番号:1620592
0点

先輩の言う通り^^
純正はドライバが入っていたり便利なんですけど高価です。
メルコとかコレガとか数が出ていて安いので十分です。
自宅ではメルコの無線アクセスポイント(単独の)を使用して
事務所ではコレガのルーター+ハブ+無線の複合機を安売りで
購入してそれぞれ使用してますが問題なく動いてます。
書込番号:1623423
0点



2003/05/30 19:02(1年以上前)
レスありがとう
SONYのホームページで調べたら2.4GHzと5GHzがありますけど
U101内臓LANで使うには2.4GHzですが動画とかを見たりするには
5GHzの製品でLANカードを使ってじゃないと無理ですかね
あと将来の事を考えると5GHzの方がいいかなと思いますが
詳しい人よろしくお願いします
書込番号:1623627
0点

詳しくないけど^^
5GHzはaタイプ(でいいのか)で電子レンジ等の周波数
の上を行くので干渉を受けにくいですが、従来の普及2,4
GHzとは互換性がありません。
最近ではgタイプが互換性を売りに高速無線LANと普及し
つつあります。 すでにbタイプを使用しているU101と
かと併用できるので暫くはこちらが主流になるのではないか
と思われます。 中にはNECのようにa,b両対応のも出
はじめていますけど、まだまだ少数派です。(企業向け?)
2.4bでは2Mbps程度がコンスタントに安定している
感じなのでMPEG1であれば見れますが、MPEG2では
こま落ちや停止したりしてしまいます。
書込番号:1628737
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


