VAIO PCG-U101 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/600MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Home 重量:0.88kg VAIO PCG-U101のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

VAIO PCG-U101SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月10日

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

このページのスレッド一覧(全454スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

U101のここがヘン

2003/05/27 17:35(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

この間、VAIOシンクロナイザの不出来さについて
書き込みましたものですが、どなたか、ThumbPhraseお使いの
方はこちらでいますでしょうか。

あれの上手な利用法があったら教えて頂きたいのですが。

あれでは絶対にブラインドタッチはできないはずですし、
「ちょっとした入力に便利」なんてSONYはうたっていますが、
とてもそうは思えません。

私は携帯でメイルをしないのですが、携帯メイル愛好者には
便利なのでしょうか。

回路の省略が必要なU101には全く不要だと個人的に
思っているのですが、どうでしょうか。他のユーザーの方が
指摘されていましたが、よっぽどステレオスピーカ付けて
くれた方が嬉しかったです。

また、スタンバイボタンも不要ですよね。WINDOWSの
設定変えるだけで電源ボタンが、スタンバイになりますし。

まだまだ、無駄が多いなと感じます。次期U103では
ThumbPhraseとスタンバイボタン、あと出来が悪いVAIO
ソフトは皆削除して、小型化と価格ダウンを計って頂きたい
です。

書込番号:1614662

ナイスクチコミ!0


返信する
101ユーザさん

2003/05/27 17:41(1年以上前)

で、その時期103も買うんですか?ニヤニヤ

書込番号:1614674

ナイスクチコミ!0


えでぃ〜@Homeさん

2003/05/27 17:46(1年以上前)

私はU1ユーザ(U101/P案内待ち)ですが…
スタンバイボタンだけは必要です。(^^;;
私は電源ボタンをハイバネーションに割当てており、スタンバイと使い分けています。
そうすると、全ての状態(スタンバイ、ハイバネーション、電源オフ)からの復帰がスタンバイボタンでできます。
ThumbPhraseは日常では使用したことがありませんネ。
携帯電話はauのA3014Sですので予測変換等には慣れているのですが、切替に手間と時間がかかるしネ…

書込番号:1614684

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/05/27 20:13(1年以上前)

所詮ホビー的!片手操作しづらいし

書込番号:1615026

ナイスクチコミ!0


物好きさん

2003/05/27 21:02(1年以上前)

だっておもちゃなんだから当然でしょう?
期待するほうが間違いではないかと。
それでもメインで使える(と思い込んでる)人はメインで使えばいいだけ。

goro_ さんが期待するような代物が出るのは、まぁU1001くらいでしょうかね。

書込番号:1615156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2003/05/27 21:32(1年以上前)

えでぃ〜@Homeさんと同じ。
 スタンバイボタンは結構使えます。私の場合,普段は全くシャットダウンしません。すぐに使いたいので,スタンバイに…。これはなくなると困ります。
 ThumbPhraseは,全く使いません。私にとっては利用価値なし。ThmbPhraseを使うんだったら,片手1本指で,キーボードをたたいた方がいいです。Enterキーを含む右側のやけに細長い3〜4個のキー以外は,ブラインドタッチでもミスが少なくなりました。13mmのキーピッチでも,どうにかなるんだとわかりました。でも,辛いですけど。肩凝る…。

書込番号:1615248

ナイスクチコミ!0


覆水盆還さん

2003/05/27 21:42(1年以上前)

ThumbPhraseボタンは私も携帯でメール打ったりはしないので
不要なため代わりに右ボタンの機能を割り当てて快適に使っています。

きっと、携帯に慣れているけど、キーボードはちょっと苦手な人とか
Uの極小キーが打ちづらい人には重宝する機能なのでしょう。

所詮万人が使い易いなんてものは無いと思いますので、ここがヘン
とかいうのは、言い過ぎだと思いますが・・・

シンクロナイザも貴方が言うほど悪くは無いと思いますけどね。

書込番号:1615290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/28 00:55(1年以上前)

キーボード重視で、キーボードサイズのC1復活を願う人は多いはず。

書込番号:1616164

ナイスクチコミ!0


ひろし〜さん

2003/05/29 01:54(1年以上前)

先代U3と比べると、キーボードが「ぺらぺら」になっている感じが…軽快という意味ではなくとっても軽い感じがするのですが…速くはなっても、これではその速さに感動できないです。いろいろ怖いです。

書込番号:1619156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

WL2130と比べて

2003/05/25 00:22(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 RINパパさん

はじめまして、セカンドマシンの購入を考えているものですが、このU101はSOTECのWL2130(くらいのマシンと)と比べて動作の使用感はどうでしょうか?
主にWEB閲覧やメールとGNO(ガンダムネットワークオペレーション)に使用します。これらが快適に使えるのであればと思います。
今はデスクトップ使用なのですが、これが調子が悪いときに友人にWL2130を借りて使用したところ、どこでも使用できることがとても便利に感じましてさらに小さいともっと便利かと思いまして。
もし両方を使ってみたことのある方がいましたらお教え願えないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:1606317

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニエリさん

2003/05/25 00:45(1年以上前)

そんなモンと比べるなよ…
Webやメールなんて2,3年前のノートで全く問題無い。
ガンダムネットワークオペレーションも動作環境を見るに問題無い。

小さい事にそれだけの意義を見出せれば良いが7.1inchだぞ?キーボ小さいぞ?
よ〜く考えて〜お金は大事だよ〜ウ〜ウ、ウ〜ウ〜ウウウ〜♪

書込番号:1606404

ナイスクチコミ!0


スレ主 RINパパさん

2003/05/25 01:08(1年以上前)

ソニエリさん、早速返答ありがとうございます。
そうですね、小さいと邪魔にならないかと思ったのですがデメリットも大きいですよね。
もっとよく考えて見ます。
お金は大事ですよね(笑)

書込番号:1606489

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2003/05/25 03:58(1年以上前)

ソニエリさん、それはちょっと違います。
よ〜く考えよ〜です。

書込番号:1606866

ナイスクチコミ!0


かずま11さん

2003/05/25 07:13(1年以上前)

RINパパさん
セカンドマシンとの事ですから、この機種はいいのではないでしょうか?何もかもU101に「させる訳ではないですし、メインマシンにデスクトップがあれば、オプションのディスプレイアダプタで外部モニターと繋げるし、USBキーボードを繋げれば、自宅で使用するにも入力環境も整います。ですので、考え方は人それぞれですが、この携帯性は外で使うにはこの大きさ、太陽光の下での画面の見やすさ、いいと思うけどなぁ・・・

書込番号:1606973

ナイスクチコミ!0


ソニエリさん

2003/05/25 11:44(1年以上前)

仰るとおりだ。
よ〜く考え「て」〜
だとずっと思っていた。ちゃんと聞いてない証拠だなw

書込番号:1607500

ナイスクチコミ!0


スレ主 RINパパさん

2003/05/26 00:28(1年以上前)

かずま11さん、アドバイスありがとうございます。
今日、店頭で触った感じではとてもいい感触に思いました。
しっかり考えて購入しようと思います。

書込番号:1609882

ナイスクチコミ!0


かずま11さん

2003/05/26 09:34(1年以上前)

RINパパさん
少しでもお役に立てれば幸いです。
私もデスクトップと併用して使用していますが、外で使う分には形態性もいいし私は満足しています。
また自宅で使用すつにもUSBキーボードを接続して使っております。さすがに長時間タイプするには疲れます。
でもなんだかんだ言っても持ってるだけで楽しくなるパソコンです・・・

書込番号:1610652

ナイスクチコミ!0


スレ主 RINパパさん

2003/05/26 23:20(1年以上前)

かずま11さん
かずま11さんはU101をお持ちなのですね。
持っているだけで楽しいってなんかすごくいいですよね。
返信をいただいてからとてもほしくなってしまいました。
明日は休みなので探してみようかなと思っています。
もし、手に入りましたらご報告しますね。
本当にありがとうございます。

書込番号:1612713

ナイスクチコミ!0


かずま11さん

2003/05/27 07:21(1年以上前)

RINパパさん
いいですね!今日はお休みですか?うらやましい・・・
私は1週間ほど前に都内のコジマ電機で購入しました。店によっては在庫がある様です。「5月の下旬になるとだいぶ出回る様になります」と店員さんは言ってました。
手に入るといいですね!!

書込番号:1613587

ナイスクチコミ!0


スレ主 RINパパさん

2003/05/28 00:32(1年以上前)

かずま11さん
今日いろいろ見て回ったのですが、どこも在庫は無く予約でも入荷は6月20日過ぎになるといわれてしまいました^^;
あきらめて帰ってきたことを弟に話したところ4月頭にソニスタにエントリーしてるとのこと。
弟はもう買う気は無いみたいで今はTR狙いでTRをエントリーしたから連絡着たらそれで買いなといわれました。
でも、4月頭のエントリーじゃあ購入メールがくるのはだいぶさきなんだろうなぁ・・・。
待とうか、通販で在庫があるところで買おうか悩むところです。
でも、はやくかずま11さんのように楽しいきぶんをあじわいたいです・・・。

書込番号:1616061

ナイスクチコミ!0


かずま11さん

2003/05/28 02:20(1年以上前)

RINパパさん
そうでしたか・・・探し回ったのに残念です。
参考までに!某掲示板でありましたが名古屋近郊ですと、「エイデン」、「野並のヤマダ電機」にあるかも?との事。
ただ今現在は3週間待ちはざらの様ですしもし在庫がないのでしたら、弟さんのエントリー分を待ちながら、6月20日前後の入荷待ちを予約されては?で、早い方で購入されてはいかがでしょうか?
勝手な事言ってすみません。

書込番号:1616382

ナイスクチコミ!0


スレ主 RINパパさん

2003/05/28 22:27(1年以上前)

かずま11さん
そうですね、とりあえず近所のエイデンに予約してきました。
どっちが早く来るか判らないですがとりあえず待ってみます。
いろいろとありがとうございました^^

書込番号:1618407

ナイスクチコミ!0


かずま11さん

2003/05/28 23:48(1年以上前)

RINパパさん
1日でも早く手に入るといいですね!そして、U101ライフを満喫しましょうね!

書込番号:1618738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RAGNAROK Online

2003/05/27 01:15(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

誰かラグナロクオンラインを動作テストした方
いるでしょうか?。FF11が動くからまず大丈夫
かとは思うのですが、誰もくちにしていない為
情報を求めたいと思い書き込みしました。

誰もラグナをやってないのかな?(つд`)

書込番号:1613248

ナイスクチコミ!0


返信する
ポテトビーフさん

2003/05/27 02:06(1年以上前)

心配する理由わからない。スペック要求満たしてるし。でも動くことは動きますが操作性は、、、ご想像のとおり。

書込番号:1613340

ナイスクチコミ!0


ELCさん

2003/05/27 13:21(1年以上前)

さすがに快適とは言い難いですが実用的なレベルで動作します。
ただしプロンテラ周辺の露店が集中しているあたりはさすがに少々もたつきが生じます。
個人的には放置露店するときはU101を使っています。

書込番号:1614212

ナイスクチコミ!0


ろ歴1年6ヶ月さん

2003/05/28 22:38(1年以上前)

ちなみに、スクロール対応のセンターボタンは利用不可。よってズームイン、アウトできない。つーか、のボタンでスクロールできるアプリほとんどないんすけど…
今、この掲示板見てるoperaも不可だし

書込番号:1618455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

次期Uは?

2003/05/27 21:36(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

次期U101の情報お持ちの方いませんか?
スペック、発売時期等知ってる方お願いします。

書込番号:1615271

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/05/27 21:54(1年以上前)

まだ出たばっかりでしょうが・・・

書込番号:1615330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/27 21:55(1年以上前)

そんなに大変化は期待してもね無理。
同じ筐体を数世代使わないとロット価格が上がり、メーカーとして
重荷になったりす。
数ヶ月すればいずれ発売になりますよ!

書込番号:1615335

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2003/05/27 21:59(1年以上前)

気が早過ぎる。鬼も笑わない。逆に伺いたい。なぜ?

書込番号:1615348

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/27 21:59(1年以上前)

インテルのカレンダーをみると来年の早々モバイルCeleron900AGHZが発表になるから、春モデルはCPUアップグレードはするんじゃない。

(reo-310でした)

書込番号:1615349

ナイスクチコミ!0


んーどうでしょうさん

2003/05/28 00:41(1年以上前)

開発者でも見てますかね。この掲示板。
期待薄じゃないですか?
むしろ、唐突に限定色とか発表したら時期モデル出るんでしょうね。

書込番号:1616104

ナイスクチコミ!0


なるほどねさん

2003/05/28 05:22(1年以上前)

ハハーン。
鬼が笑わないって事は、年内って事なんですね!

極秘情報TKS!!

書込番号:1616541

ナイスクチコミ!0


愛しのダイナさん

2003/05/28 08:14(1年以上前)

↑そ。。。そういうことなんかなぁ 笑
気が早すぎて 鬼もあきれるんだと思うけど。

書込番号:1616674

ナイスクチコミ!0


う1さん

2003/05/28 11:48(1年以上前)

マイナーチェンジはU3の発売時期から考えると10月頃。
出荷の遅れがあったから新機種は11月かも。
どっちにしろ年末商戦前には出る。
それより、他社の方が気になる。
パナからトラックボール付きが出るのを期待している。

ソニーよ、サムフレーズいらんから、カーソルキー付けてくれ。

書込番号:1616965

ナイスクチコミ!0


う1さん

2003/05/28 11:49(1年以上前)

マイナーチェンジはU3の発売時期から考えると10月頃。
出荷の遅れがあったから新機種は11月かも。
どっちにしろ年末商戦前には出る。
それより、他社の方が気になる。
パナからトラックボール付きが出るのを期待している。

ソニーよ、サムフレーズいらんから、カーソルキー付けてくれ。

書込番号:1616968

ナイスクチコミ!0


スレ主 103?さん

2003/05/28 20:50(1年以上前)

☆満天の星★ さん
reo-310 さん
んーどうでしょう さん
う1 さん
ありがとうございます。

書込番号:1618082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

U1とU101で悩んでおります。

2003/05/26 17:23(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 西村佐助さん

U1とU101のどちらを購入しようか悩んでおります。どちらかというと新製品である101の方に傾いているのですが、U1もだいぶ安くなってきておりますので。。過去ログも参照させていただいたのですが、いまいち差額分の101の良い点を見出せないでおります。どなたか「ここが違う!」という点がございましたら、お教えいただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:1611516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/26 17:55(1年以上前)

9万円と16万円の商品を比べること自体が無理があると思うけど
まあ、何するにしても
CPUと液晶だけとって、クルーソーと6.4XGAはコリゴリですけど。

書込番号:1611580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/05/26 18:43(1年以上前)

安さで選ぶのであればU1ですが、今からですと7万の差で後悔の方が大きいと思いますが、モバイルネットがメインならばU1でもよかとー。

書込番号:1611700

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/05/26 19:31(1年以上前)

大きく変わったのは速さ、求めないならU1でもいい、まあ主な使用目的で変わってくると思う、値段の差は発売時期も違うし一概には比べられないですね

書込番号:1611818

ナイスクチコミ!0


EIYU2さん
クチコミ投稿数:132件

2003/05/26 21:45(1年以上前)

独断です。
絶対U101を買ったほうがいいよ。後悔しないでしょう。
U1を買うなら、デザインを気に入った、あるいは9万円が予算ぎりぎり、どちらかの人のみ!

書込番号:1612292

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/05/26 21:46(1年以上前)

U1を使用していますが、やはり動作は遅い感じがします。
また、液晶も6.4インチですから通常サイズの文字はかなり小さいです。
U101の展示機を見ましたが7.1インチは大きいなぁと感じました。
また、U101はメモリも高速ですし、HDDも30GBになっており、無線LANもついています。
USBも2.0とのちのちのことを考えるとU101の方がいいかなぁと思います。
ただ、U1とU101のキーボードを比べた場合、僕はU1の方が打ちやすいです。

書込番号:1612298

ナイスクチコミ!0


☆しげのり☆さん

2003/05/26 23:47(1年以上前)

U1とU101/Pを持っていますが、U101/Pの方が当たり前ですが
いいです。予算の都合がつかないのであれば仕方がないですが、
U1のスピードの遅さ、その他の不満からすべてU101/Pは開放されます。
U101/Pはとても快適です。これも独断ですが・・・

書込番号:1612857

ナイスクチコミ!0


スレ主 西村佐助さん

2003/05/27 06:51(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございます!みなさまのアドバイスを頭に入れ、本日実機を触ってから決断したいと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:1613561

ナイスクチコミ!0


ふじみちゃんさん

2003/05/27 12:01(1年以上前)

FFのためにU1から乗り換えました
たしかにえらい快適にはなっています



すでに過去ログで出ていますが
U1と比べると重い、大きい、キーボードもちょっと使いずらいといった
部分はあります。

そして、インターフェイスなのですが
U1では裏側にきちんと配置されてたものが
なんだかチャチな蓋で隠されて両側に移動していました。

頻繁にコネクタを抜き差しする身としましては
あのいかにも壊れそうな蓋はさびしい限りです。

みなさんも言われていることですが
101は性能などでは申し分ありませんが
メールとネット閲覧のみであればU1で十分事足りと思います。

U1では携帯するといった感じですが
U101は携帯に関してちょっと重い気がするのは私だけではないと思います。

書込番号:1614036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2003/05/27 21:25(1年以上前)

みなさんのおっしゃるとおりですね。
 私にとって,U1が勝っているのはデザインとキーボード+ジョグダイヤル。個人的には,ジョグダイヤルの方が好きです。
 私は,U1,U3,U101と3台が現役です。U1は,U101のサブマシン(?)として使っています。
 今からお買いになるのなら,U101の方だと思います。ハードディスクも30GBだし,メモリも最大512MBだし,USBも2.0だし,液晶も大きいし…。確かに,U1は安くなっていますけど,どうせ購入するならU101ですよ。
 もちろん,そんなに重たい処理をさせない,ハードディスクも20GBで十分というのなら,U1もいいですけど。何と言ってもバイオカラーですし。
 私もU1を売れないのは,そのデザインと完成度の高さ故。クルーソーもいろいろ言われていますけど,結構使えますよ。

書込番号:1615222

ナイスクチコミ!0


ふじみちゃんさん

2003/05/28 01:35(1年以上前)

まあ個人的な悩みなんでしょうが
←↑→↓が別なのは何なんでしょう?

書込番号:1616288

ナイスクチコミ!0


なるほどねさん

2003/05/28 05:40(1年以上前)

早いって感じても1、2日すればそれが普通。
遅くたってそれしか知らなければそれが普通。

所詮そんなもんでしょ。
人間の順応性を甘く見てはいけないわ。
(だからどっちも同じよん)

書込番号:1616551

ナイスクチコミ!0


う101さん

2003/05/28 12:00(1年以上前)

仕事で使う場合は、
U101が価格差に見合うほど仕事が速く終わるわけではない。
投資効率で考えれば買うのはU1。
気分で買うならU101。

書込番号:1616987

ナイスクチコミ!0


ポテトビーフさん

2003/05/28 12:51(1年以上前)

サブマシーンとしてU1を愛用してます。サブマシーンとしての機能は申し分ない、ですが、U101でしたら機能限定すれば、メインでも十分使えるじゃないかな。モニターにつけ、USBのキーボードとマウスをつけて、操作性も実用性もまぁまぁ使えるはず。実際U1で上記のことをやってますが。
個人的の考えですが、UシリーズをスーパーPDAに位置つければ一番無難かな。次回作にタブレットにしてほしいものだ、あのキーボードは、、、

書込番号:1617090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーのスタミナ度は?

2003/05/26 23:39(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 通りすがりよりの一言さん

実際にご使用の方にお尋ねしたいのですが、バッテリーの持ちはU3と比較して
良くなっているんでしょうか?
現在使用中のU3は音楽を聴きながらテキスト文章打ちをして約2.5時間位使え
ます。
3.5時間位持てば買い替えも考えようと思うのですが・・・(それ以前に今か
らで手に入るかも問題なのでしょうけど・・・)

よろしくお願いいたします

書込番号:1612821

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/27 11:05(1年以上前)

予備のバッテリーを購入した方がいいと思うが。

(reo-310でした)

書込番号:1613916

ナイスクチコミ!0


みそしるまんじゅうさん

2003/05/27 12:24(1年以上前)

TRのほうがおすすめかと・・・・・

書込番号:1614081

ナイスクチコミ!0


ちゃまくんさん

2003/05/28 04:21(1年以上前)

うちのはU3より悪い・・・
デカバを買うのがちょっと怖い・・・

書込番号:1616515

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U101
SONY

VAIO PCG-U101

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月10日

VAIO PCG-U101をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング