
このページのスレッド一覧(全454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年5月26日 02:13 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月25日 14:32 |
![]() |
0 | 27 | 2003年5月25日 02:25 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月24日 22:59 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月24日 22:28 |
![]() |
0 | 10 | 2003年5月24日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


PCG−U101を購入してしばらく使ってみたんですが、
どーもポインティングスティックによるドラッグ&ドロップができません。
ドラッグ-オンにして、クリック速度も変更してみたんですが
そもそも機能すらしてないです。Wクリックはできるんですが。。。
すでに購入した方々、同じような症状にはなっているでしょうか。
マウスボタンがうるさいだけに、できると便利なんだけどなあ。
0点


2003/05/23 19:20(1年以上前)
ダブルクリックが出来るのならドラック&ドロップも可能ですよ、
クリック速度の調整とマルチポインターのたたき方で出来ます。
一回目に、ポンッとたたいてすぐに指を上げずに少しゆっくりと
上げて二回目をたたけば出来ると思います。
試してみてください。
書込番号:1602228
0点


2003/05/23 20:08(1年以上前)
結構ポンという感じで指でたたく必要があるみたいです。私は人差し指ではあまり上手く行かず、親指なら何とかという感じです。ちょっと渋い感じで本音で言うと使い物にならないという感想です。
ところでCLIEの750Cと上手くHotsyncできている方いらっしゃいますか?
書込番号:1602326
0点


2003/05/23 20:24(1年以上前)
使うのにコツが必要なデバイスかぁ。
なんだかねぇ。
ある意味ソニーらしいとも思えますが。
ま、根幹的に間違ってますな。
書込番号:1602372
0点


2003/05/24 18:52(1年以上前)
自分も最初できなくて悩みました。自分の印象です。
デフォルトのプレスセレクトの速度だと、ポンと勢いをつけて押したままドラッグする必要があると思います。
プロパティで速度を遅くするとドラッグしやすくなるんではないでしょうか。
また、スティックは少し強めに押さないとだめなようです。
書込番号:1605181
0点


2003/05/24 19:21(1年以上前)
CLIE PEG-N750Cで問題なくHotsyncできていますよ。N700Cからアップグレードしたものですが。HotSyncには、CLIEに付属のアプリケーションをインストールしました。メール、予定表、メモなど現在までに何回かやりましたが、不具合はありませんよ。接続は、クレードルでなく別売のUSBケーブルですが。
で、ドリフトは時々起こりますが、少したつと直るようです。少しうっとうしいですが、ドライバの改良で直るといいですね。
書込番号:1605267
0点


2003/05/25 11:25(1年以上前)
いっさくさんHotsyncうまく行ってるとのこと。750用のdesktopを上書きしたところ、Hotsyncが強制終了されるようになっちゃって。サポセンに電話してもClieのことは・・・とかリカバリーしてくれとか役にたたなくって。アンインストールもできなくなっていたんですが、最後の手段とU101のSONYPDAをDropアンドDragで無理矢理ゴミ箱へ、そのあとデスクトップのSONYPDAをコピーしたら、上手く動くようになりました。でもいつかひっかかりそうで、こわごわ使ってます。
書込番号:1607455
0点



2003/05/25 18:40(1年以上前)
亀レスすみません。試してみたところやっとこさできました。
ワンタップ後に、ずずずと動かす。 なんだかコツいりますね。
慣れればなんとかなるでしょうか。
2タップ後にドラッグするほうが感覚的にわかりやすいと思うんだけどなあ。
スライドパッドを使ってたのでそちらをやはり意識します。
ともあれ、ありがとうございました!
書込番号:1608550
0点


2003/05/26 02:12(1年以上前)
親指でぐぐぐーっと押してみては、いかがですか。
結構力が要りますが。。
書込番号:1610221
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


今日ラオックスでU101を買いました。
価格は15万300円でした、24日、25日限りだそうです。
川越店だけの価格かも知れません、
近所の方はお早めに行ってみてはいかがでしょうか。
0点


2003/05/25 14:32(1年以上前)
午前中行ってきました、確か15万300円でした。
私も買ってしまいました。
情報ありがとうございました^^
書込番号:1607924
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


ソニスタをあきらめ、量販店で購入しました。
いざ使ってみてると液晶に約20個あまりのドット抜けが…
購入店にダメもとで問い合わせましたところ、ドット抜けにも限度があるらしく、びっくりして「それは不良品ですね」といわれました。
当然、交換商品はなく手配して入荷すれば本体+保証書交換となる予定です。
0点


2003/05/11 17:55(1年以上前)
あらあら、20個ものドット抜けはすごいですね。
新しい液晶に変わったことで、まだまだ品質にばらつきがあるのかもしれませんね。
でも、購入できて羨ましいです。(ソニスタモデルを購入予定なので・・・)
書込番号:1568357
0点


2003/05/11 18:03(1年以上前)
20個とは珍しいね、これで交換してくれなかったら誰でも怒るでしょう。
書込番号:1568381
0点

20個のドット抜けがあれば、初期不良になりますね・・・
交換してくれないなら、誰でもおこりますしね・・・
1個や2個で怒る人もいるけど・・・ 桁が違うし・・・
書込番号:1568677
0点


2003/05/11 19:57(1年以上前)
本日ソニースタイルのWORKSモデル到着しましたが、やはり常灯2つとドット抜け2つがありセットアップにとまどいが・・・4つで20個よりいいんですが。これくらいであれば交換はしてくれないものなのでしょうか?
1つか2つだったら我慢できるんですが、なんだかがっかりです。
皆さんどう思われますか?
書込番号:1568696
0点


2003/05/11 20:01(1年以上前)
4つは正常の範囲内でしょうねぇ
梢
書込番号:1568709
0点


2003/05/11 20:11(1年以上前)
そうですかぁ。今回はあきらめて気を取り直してセットアップの続きしましょうか。U1と比べてクルーソーのもたつき感がなく、そこは気に入ってます。
書込番号:1568741
0点


2003/05/11 20:11(1年以上前)
場所にもよるんじゃないかな?
真ん中付近とか目立つ場所にあるなら交渉してみたら?
書込番号:1568743
0点


2003/05/11 20:47(1年以上前)
どちらかというとバラバラに左側にあるので、初期セットアップの時はすごく気になったんです。(ブルーの画面で目立ったため)
通常使う時はアイコンが沢山並ぶであろうと思われる部分です。
アイコンが並んでしまうとさほど目立たないのですが・・・どうしようかなぁ。
手元にノートパソコンがしばらくないのは寂しいし。
書込番号:1568873
0点


2003/05/11 21:17(1年以上前)
私も今日届いたのですが、5つドット落ちありました。
Windows起動時の画面でもはっきりと、中央とその少し上にも1つ。
ある程度仕方のないことというのはわかっていても、ショックですね。
1つや2つなら諦めるところですが...
書込番号:1568943
0点


2003/05/11 21:57(1年以上前)
やっぱ 液晶は店頭でドット抜け無しを確認してから買うのがいいですね。
一個でもストレスになるタイプだから通販は無理ですね。
書込番号:1569092
0点

展示品を買うしか手が無いですね。
ショップでも梱包開けた瞬間に新品とはなりませんから・・・
またはオークションなどの新中古でドット抜けなし!と言ってる
ものもいいかもしれない。
自分ももし2個以上の目立つものがあったら即時オークションで売りま
すね。妥協が出来ないもので・・・
書込番号:1569164
0点


2003/05/11 22:44(1年以上前)
3個以上あると交換の対象になるのが通常?・・・
書込番号:1569282
0点


2003/05/11 23:21(1年以上前)
ある人の戯言は気にしてはいけません!
その人の100点ワールドのおとぎ話での話ですから・・・
もし出来れば過去の発言を検索してください
結構興味惹かれます
書込番号:1569423
0点


2003/05/11 23:26(1年以上前)
あれ・・・ちょっと待って???
ある人の発言
>通常は3個以上のドット抜けは交換対象になるはずですが・・・
その後
>自分ももし2個以上の目立つものがあったら即時オークションで売りま
すね。妥協が出来ないもので・・・
交換の対象ではないの〜?
書込番号:1569444
0点


2003/05/11 23:37(1年以上前)
ドット抜けによる商品返品・交換についてですが、ショップによっても、さらに対応に当たってくれる店員によっても対応が違うような気がします。一応、店舗に確認されてはいかがでしょうか。この掲示板でもたびたび出ている話題ですが、人によってはドット抜け2個程度で交換に応じてもらえたというケースもあったように思います。
たぶん、どこのショップも、メーカーも、ドット抜けが数個ある程度では、公式に「交換可能」とは表示していないのではないでしょうか。しかし、高価な買い物ですからね、売る側に「それが当然と」言われて泣き寝入りするのももったいないですし・・・。
うろ覚えですが、私の家の近くの量販店では「液晶ディスプレイはは精密機器で、製造工程でどうしてもドット抜け等が生じます。数個のドット抜け程度では交換の対象になりません」みたいなことを書いていました。消費者から見ると、当然の一言で片づけられてはたまらない話です。
それにしても、20個ものドット抜けがあったというのはひどい話ですね。もしかして、液晶の歩留まりの悪さがU101出荷遅れの原因・・・?
書込番号:1569490
0点

20個のドット抜けは酷いですね。
新規液晶だけに、ドット抜けが多いのでしょうか?。
書込番号:1569646
0点

20個とは凄いですね^^;。
自分のU101はラッキーな事に画素欠けや常時点灯は一つもありませんでした。
で、念の為、ここの液晶モニタの掲示板で紹介されていた、液晶ディスプレイテストのページにて、テストしてみました。(やめときゃいいのに…)
なんとっ!赤色の画面時のみ点灯してくれない画素様がお一人いらっしゃいました(泣)
お勧めはしませんが、念の為ここにアドレス書いておきます^^;。
http://www8.plala.or.jp/myna/prog/html/lcdtest/
U101の液晶は非常に高精細なので通常の使用時には、全くわかりませんが、何となく気分が悪いです^^;。
まあ気にするのは最初の1ヶ月ぐらいで、その後は傷さえも気にならなくなるんですけどね。
ちなみに最近購入したZ1/Pは画素欠け、常時点灯が一つもありませんでした。
書込番号:1569771
0点

確かに、「あきらめましょう」と言われてもあきらめないのがドット抜けですね。
ガンナーズさんに教えて頂いたサイトで私も調べてみましたが、最近購入したZ1はドット抜けはありませんでしたが、U101には全部で3つもありました。
2つは、起動時に出るので・・・気になってしょうがいないです。
以前に購入したC1MZXも、ドット抜けはありませんでした。
値段によって、液晶の性能の差や画素欠けの確率って変わるのかな?
書込番号:1569883
0点

ドット抜けでも程度があると思いますよ。
以前、2個大きなのがあった際は別な個所も変でしたので即時に
新品交換してくれました。機種はhp社製のomnibookでした。
その際にドット抜けは程度によって言って下さい、とのこと。
これはヨドバシ本店のことです。
初期不良でも交換しないと言うVAIOも交換してくれました。
ここらの交渉をしっかりすることしか手はないでしょうね。
書込番号:1570032
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


この製品に興味を持ちましたがU101で使用できるでしょうか
キャプチゃーは必要ないです。
TVだけ見れればいいです。
詳しい方レスよろしく
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-ut/nv-ut200/specific.html
0点

まだ発売されてないので、メーカーの推奨スペックを
満たしているのなら可、としか言いようがありません。
書込番号:1600574
0点


2003/05/23 06:03(1年以上前)
これってソフトウェアエンコードなんで、ちょっとキツそうな感じがします。
似たような製品を昔持ってましたけど、割と速いCPUのマシンでもコマ落ち
したりするんで、U101だとどうなのかなあって感じです。
あと、U101をそういう用途に使うのはどうなのかなとも思います。適所適材
というか、でかいHDDのマシンを組んで、ハードウェアエンコードのボードを
刺して使った方が、まぁ色々と便利かなあと思ったり。。
書込番号:1601049
0点


2003/05/24 16:39(1年以上前)
★TVチューナボックスについて
昨日5/23(金)の「ビジネスショウ TOKYO 2003」にて
実物を見ました。見た目すごく小さいです。大きさは手のひら半分
以下の大きさです。画面表示はP4のノートで滑らかに表示されて
いました。
書込番号:1604854
0点


2003/05/24 22:59(1年以上前)
あ、TVだけ見れればいいんですね。。。勘違いしてました。ごめんなさい。
キャプチャはともかくとして、TVを見るだけならなんとかなりそうな
気がします。。。
書込番号:1605990
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

2003/05/23 12:24(1年以上前)
私が見たときは、139000円で送料無料、納期五月下旬とのこと。
ソニスタで連絡なければこっちの方がいいかも。
書込番号:1601507
0点


2003/05/23 14:04(1年以上前)
ためしに、先ほど、見積もり依頼のメール出してみました。
在庫がまだあるといいなあ〜
書込番号:1601709
0点


2003/05/23 17:09(1年以上前)
大丈夫かなぁ?
書込番号:1601993
0点


2003/05/24 17:25(1年以上前)
1601709ななはちです。
前回の書き込みと違うマシンなので、IPが違いますが。
161709での見積もりですが、
本日17:00現在、返信無しです。
そのかわりに近所のPCショップで店頭予約限定で、
145800円で注文受付中でした。
今日一日待って、連絡無ければ、こっちで注文しようと思います。
書込番号:1604976
0点


2003/05/24 22:28(1年以上前)



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


何度もすいません。
昨日、注文案内のメールが来て、今日WORKSを注文しました。
昨日は、5/28のお届けだったんですが、今日は5月下旬と不明瞭に
なってました。
ちなみに普通版は、6月上旬となってます。
あ、送料1200円も取るんですね〜 ちょっとがっかり。
量販店なら高額商品は配送無料ですよ、ソニスタさん!
0点

梱包代金や人件費もインクルーズしているね(笑)
しっかりした方針の会社ですよ。広告出向費用も表2とかの一番
バカ高いページ買ってるし、そのツケが顧客に向いてる・・・
NなAおOさん・・・
例のワイド液晶パネルのLavie、IBM-ThinkPadT22、T30、
東芝のV2、VAIO−GR3Nそれぞれのクローニングファイル
から復元したものの失敗・・・セーフモードしか動かない。
諦める前に、最新のVAIO PCG-Z1T/P[WORKS]のデバイスを抜いた状態
のクローニングでやったら無事成功!しました。
TVキャプチャードライバは富士通ので!マークでないものの、
TVの同軸ケーブル買ってないから動作するかしないか?未定。
モデムのドライバのみ充てられてないけど、他はうまくいった。
書込番号:1600834
0点

もしかして毎回CDに焼き直ししてるんですか?<Win2000
それで別機種で展開してまた作成の繰り返しではレジストリが肥大化してしまうおそれが・・・
書込番号:1600967
0点

↑
CD−Rに焼く場合もありますが、時間が余計にかかるのでひとつ
の2Gクラスの圧縮ファイルにしてMaxtorにコピーしてあります。
ただ失敗例もあるのでセットアップもしているのと、裸状態のファイル
化作成の際に、<プログラムの追加と削除>から機種固有のソフトや
Cドライブの中のものもすべて削除した後に、不要レジストリーの
掃除をソフトを使ってやります。
ですから、新しいコンピュータに引越した後にレジストリの掃除を
しても不要のものは出ません。
自分でレジストリなどをチューニングした部分だけでも30ケ所とか
あとは仕事のためのメールアカウントが10種類以上、署名なんてのも
その数あるし、Send−to設定や何やら入れるとね・・・大変。
書込番号:1601035
0点

↑
追記・・・このファイル化>Dドライブとかに置くのですが、
VAIO PCG−Z1T/P[WORKS]環境で約3.5GBのものを作成するのに
6分、復元に5分です。CD−Rですと作成復元ともに50分かかる。
非力なコンピュータでも作成13分、復元12分かな?
買ったばかりの空のHDDをDOSからパーティション分割して、
一度外し外付けに置き、OSの入ったHDDを元に戻しMaxtor
から空のほうのDドライブにコピーする。時間は2〜3分です。
それで戻してFDDから復元するというやり方。
書込番号:1601039
0点



2003/05/23 09:37(1年以上前)
追加です。
注文数に制限は無いようです。
またWORKSと普通版を同時購入もできます。
これが遅延の最大の理由では? >ソニスタさん!
Zのエントリーでは一見さんお断り!みたいなことするようですけど、
注文数とモデルで制限をすれば、ここまで騒がれなかったかと・・・
書込番号:1601274
0点


2003/05/23 23:47(1年以上前)
ソニスタでは、
割り当てられた販売目標がこなせりゃそれでいい。
カネさえ払うなら無論何台でも歓迎。
だからお得意さんは当然優先・優遇。
でも来るもの拒まずってことで(バカな消費者団体がうるさいし)一見さんも断らないけど、お得意様の残り物。
たから、何人順番待ちがいようが関係ない。
黙って待ってる分には待たせとけばいい。
むしろ応対がうっとおしいから、暗に量販店で買うよう、わざと処理を遅らせている。
って事だね。
書込番号:1603001
0点


2003/05/24 19:36(1年以上前)
削除するならここの「にゅ〜さん」の書き込みも削除しなきゃダメでしょう。まだまだ待っている人は大勢居るんでしょうし。
書込番号:1605311
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


