VAIO PCG-U101 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/600MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Home 重量:0.88kg VAIO PCG-U101のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

VAIO PCG-U101SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月10日

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

このページのスレッド一覧(全454スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

U101の冷却FANがうるさくないですか?

2003/05/11 17:35(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 VAIOの信者さん

やっとU101を手に入れたのですが、右後部についている
冷却ファン、とにかく動作音がうるさいですね。
常に100%回りっぱなしとうかんじで、まいっています。
静かな環境では、かなり目立ちます。

サポートに電話したのですが、明確な回答はありませんでした。
冷却ファンを止める方法は無いそうです。

同様の悩みをお持ちの方、いらっしゃいませんか?

書込番号:1568305

ナイスクチコミ!0


返信する
moonsさん

2003/05/11 17:38(1年以上前)

U101をまだ購入していないので、参考にならないかもしれませんが、
U1も同様にかなりうるさいです。

あのサイズにCPUとグラフィックメモリ、HDDの熱を排熱するにはファンが
必要不可欠だと思います。
A5サイズですし、仕方ないんじゃないでしょうか。

書込番号:1568311

ナイスクチコミ!0


L→M→L→Vさん

2003/05/11 19:00(1年以上前)

U3ですが、冷却FANはうるさくないです。耳を近づけると回っているみたいですが。うるさい/うるさくないでは漠然としていますので
HDDのカタカタ音の方がうるさいといった具合です。
U3では電源プロファイルに「放熱制御の方法」でパフォーマンスとサイレントがありますが。

書込番号:1568549

ナイスクチコミ!0


ふゅーちゃーましんさん

2003/05/12 00:41(1年以上前)

http://www.zdnet.co.jp/news/0305/06/nj00_u101.html

↑見たら文句は言えない。

書込番号:1569778

ナイスクチコミ!0


INSOMNIAさん

2003/05/12 20:26(1年以上前)

パワープロファイルの設定に、CPUファン制御があり、Level5(パフォーマンス)からLevel1(サイレント)までの設定がありますね。

書込番号:1571561

ナイスクチコミ!0


C-H-Kさん

2003/05/13 00:29(1年以上前)

サブサブNoteで購入したU3も、使ってるうちになんだか結構そこそこ仕事をこなしてくれるんで、今ではすっかりメインマシーンになってしまいました(笑)。で、ファンの音ですが、U3もフォトレタッチやNavingYou、動画の再生なんぞやってると5分もたたないうちにファンが全開に回り始めます。結構うるさいですが、U101は基本的にファンの速度がほぼ一定と聞きましたので、きっとU3の全開状態が続いていると考えればいいようですね。 買い替えを考えてましたが、深夜使うことが多いので、ちょっと考えちゃいます。

書込番号:1572547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Windowsシール

2003/05/11 23:50(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 jun_2800さん

Windowsシールの位置が表に貼ってあるなんて
せっかくのデザインの邪魔になる思うんですが
どう思います?
わたしは、剥がしてしまいました。結構簡単に
剥がれて、粘着面も残りませんでしたよ(^^♪

書込番号:1569565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/11 23:57(1年以上前)

キレイにはがしてヤフオクで売ると自作ユーザーに売れます。

書込番号:1569591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/12 00:11(1年以上前)

私はついてる方がいいのではがしませんね。
ヤフオクだと300円とかでうれてるみたいですけどね。

書込番号:1569649

ナイスクチコミ!0


kpkpkpさん

2003/05/12 00:49(1年以上前)

シール、機種によっては、案外、邪魔な感じですよね。

私は、Z1を使っていますが、セントリのマークが嫌いな上に、
ハミ出た接着剤の成分でシールの周りが黒ずんでしまったので、
思い切って、はがしてしまいました。
汚れやすいパームレストに張るのだけは、勘弁して欲しいというか、
張るなら裏の目立たないとこに張れ、って言いたい気分です。

書込番号:1569814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/12 02:50(1年以上前)

売る気はあまりないけどGR3NとLAVIEは貼ったままです

書込番号:1570100

ナイスクチコミ!0


WORKESさん

2003/05/12 09:13(1年以上前)

薄い定規とか使うときれいにはがせます。
私は本体裏のバッテリーとの間に移植しました。

書込番号:1570402

ナイスクチコミ!0


S.YAMADAさん

2003/05/13 00:19(1年以上前)

Windowsのシールにならってソニスタのシールも表に貼ってしまいました。
内側に貼ったほうがよかったかも・・・

書込番号:1572501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DivX圧縮のAVI再生は可能?

2003/05/12 01:00(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 ふゅーちゃーましんさん

発売前にも一度ここで一度話されていた様ですが、DivX圧縮したaviファイルの再生って実際手にした方で試された方いますか?

VGAサイズの150〜180kbps程度の映画やアニメが見れれば良いのですが。
以前使っていたC1-MSXではスライドショーでしたので。(汗)

書込番号:1569848

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2003/05/12 02:09(1年以上前)

私はU101持っていませんが、このスペックならまったく問題なしですね。ただ、意外にも古いDivXフォーマット(たとえば3とか)の再生がうまくいかない場合があるんですよ。ひょっとするとコーデックのせいかもしれませんが、BSPlayer+ffdshowだとうまく再生されない時もあるんです。

書込番号:1570030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/12 02:38(1年以上前)

基本的に500Mhあればいけますが、Baniasであれば300Mhz付近でも再生できるともいます

書込番号:1570074

ナイスクチコミ!0


ぴまさん

2003/05/12 08:47(1年以上前)

DivX5.0.5とMediaPlayerで実際にやってみましたが、やっぱ問題なし
でした。というか、U3で780kbpsで問題なかったので、U101だと
全然オッケーかなと。

#普段はBSPlayer使ってるんですけど、DivX5.0.5だと色の調整が出来ない
#ので、しぶしぶMediaPlayer使ってます。

書込番号:1570359

ナイスクチコミ!0


のみらさん

2003/05/12 19:00(1年以上前)

ちなみにですが、4GクラスのMPEG2ファイルの再生もサックサクでしたね。
かなり感動です。U1ユーザーでしたが買い換えてほんとよかったですね。

書込番号:1571337

ナイスクチコミ!0


yukiU101さん

2003/05/12 19:12(1年以上前)

色々と動画をDivX圧縮で作っている者なのですが
かなりの高ビットレートでも問題なく動いています。
結構すごいなぁと思っています。

ビットレート5000程度(4分150MB)くらいのものでも
何の問題もなく動いていますよ〜。

書込番号:1571360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/12 19:28(1年以上前)

マイクロソフトの所のHPにあるハイビジョン映像(サーフィンのやつ)100メガちょっとあるけど、コマ落ちしませんか?

私のpen3-1.13GhzのGR3Nではコマ落ちしますので。

書込番号:1571396

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふゅーちゃーましんさん

2003/05/13 00:08(1年以上前)

皆さん分かりやすい回答ありがとう御座いました。

皆さんの回答を見て今気が付いたのですが、質問の際に書いた「VGAサイズの150〜180kbps程度」という私の表現がどうも間違っていたのかなと思っています。
WinXPでDivXのAVIファイルを右クリックでプロパティーを開き概要を表示させた時のビデオ欄の「データ速度」の数値で質問していました。
ただ、yukiU101さんのご報告の「4分150MB」でも問題なく再生出来ているとすれば感動です。
是非購入したいと思います。

書込番号:1572457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

箱のシール

2003/05/10 18:05(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 チャンSTiさん

今日、バイオU1からバイオU101に買い換えました。
箱の横に、(仕様)のラベルが貼ってありますが、右の下に、2.4GHzBnd 11Mbpsにチェックがあり、その下に、5GHzBand 54Mbpsの、チェックするところがあります。
この意味は、すぐに、5GHzモデルが発売になるということなのでしょうか?
まあ、当初予定があったのなら理解できますが、シールになってるラベルなので、いきなりこんなラベルを付けられると、理解しずらいです。。

あ、それとマルチポインターですが、U1と比べるとすごく使いやすくなってます。ドリフトというんですか、勝手にマウスポインタの移動はありません。それと、ポインタをダブルクリック操作するのも、誤動作はしません。動かし始めるときに、少し遅れる動作をしますがそれほど気になりません。今までのポインタと比べてすごく操作性がよくなりました。

書込番号:1565307

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/10 18:10(1年以上前)

>5GHzBand 54Mbpsの、チェックするところがあります。

IEEE 802.11a仕様ですね、夏モデルで出るのかな?

(reo-310でした)

書込番号:1565320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/10 18:18(1年以上前)

IEEE802.11g対応のAP買ったけども、IEEE802.11aになると別な
APも置かないとだめですよね?
結局のところPCカードみたく全部に対応したAP&内蔵チップに
できるのは暮れから来年ですかね・・・

書込番号:1565336

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/05/10 18:27(1年以上前)

発展途上につき、消費者全員、被害者クラブの会員ってところですね。

書込番号:1565360

ナイスクチコミ!0


むせんくんさん

2003/05/10 18:54(1年以上前)

実物を見ていないので何とも言えませんが、多分
それは、Wi-Fi認定の証明シールだと思われます。
ですから、11a対応製品がすぐに出るという意味では
ありません。
まあ、出ないとも限りませんけどね(^^;

あ、そうそう。
近いうちに「2.4GHz Band 54Mbps」の項目が増えますよ。
これは11gですね。
詳しくは
http://www.wi-fi.org/
をご覧ください。

書込番号:1565416

ナイスクチコミ!0


雪駄さん

2003/05/10 20:00(1年以上前)

チャンSTiさんは、ポインタのドリフトが無いって事ですが、私のU101はドリフトしまくりです・・・
以前のU1や旧リブレットよりひどい感じ 不良かな???
他の人はどうなのかな?

書込番号:1565545

ナイスクチコミ!0


U101ほっすぃ〜さん

2003/05/11 03:42(1年以上前)

お店に展示してあったものは、かなりドリフトしてました。
でも自分の購入したものはまだ一度もドリフトしていません・・・。
バラツキがあるんですかねぇ。

書込番号:1566848

ナイスクチコミ!0


S.YAMADAさん

2003/05/11 21:18(1年以上前)

私のは時々ポインターがドリフトします。
なぜでしょう?

書込番号:1568947

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャンSTiさん

2003/05/12 16:11(1年以上前)

箱のシールについて、わかりました。
ありがとうございました。
むせんくんさんの言われる、Wi-Fi認定の証明シールだったんですね。
一応、ほっとしました。
と、言っても無線LAN使ってませんが。。。あは

マルチポインターのドリフトですが、ほぼ連続稼働二日ですが、一度も発生していません。個体差があるんでしょうかね。。。

書込番号:1571001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

普通に買えました。

2003/05/10 20:03(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 普通に買えたさん

首都圏では大変ですね。当方、広島ですが、普通に昼に店に行き、
普通に買うことが出来ました。店の人に「首都圏では品薄」と話し
たらうらやましがっていましたよ。

書込番号:1565552

ナイスクチコミ!0


返信する
楽々園さん

2003/05/10 20:11(1年以上前)

どの店で、いくらで買ったかが問題だよね〜。
少なくともデオデオで買いました、なんて言っても失笑されるだけだしね〜。
っつーか、新宿の「さくらや」で売ってた(在庫有り)けど、それって
そんなに品薄なの?良くわかんないなぁ。。

書込番号:1565573

ナイスクチコミ!0


kenyuuさん

2003/05/10 20:23(1年以上前)

秋葉原のラオックス(コンピューター館)で午後2時ごろ現物を見ました!
在庫を聞くと、今なら在庫ありで、持って帰れるとの事でした!次回の入荷は、未定とのことでした。
買おうかどうか迷いましたが、WORKSが欲しかったので・・・・

書込番号:1565600

ナイスクチコミ!0


首都圏在住さんさん

2003/05/10 22:09(1年以上前)

首都圏は東京都内のポイントがつくところは人気があって
そこで手に入らない人が郊外やポイントの低い(つかない)店で
購入って感じですかね。
全国の出荷配分間違ってるよ>そに

書込番号:1565903

ナイスクチコミ!0


鈑金屋さん

2003/05/10 22:28(1年以上前)

出掛けたついでに立ち寄ったPC DEPOT(港北ニュータウン)は
展示品のみの入荷、ビックカメラ(新横浜)も予約受付だったのですが、
一番最後に行った一番近所(帰り道だったので最後に)のヤマダ電機に
\158000で1台ありました。入荷は予約分も入れて11台あったそうです。
「他では3台なんてあったらしいけど?」と聞くと、「予約の台数も考慮して
割り振ったんじゃないでしょうか」との答え。
 考えようと思い家に帰っていろいろ検討し、1時間後(19:30)に電話しても
まだあるというので、取って置いてもらい(特別ですよ!と言われたケド)
購入してしまいました。

 10%ポイント還元で、5年保証だと5%をポイントから差し引くという事で、
ソニスタの3年保証 159800 + 税\7990 = \167790
ヤマダで買ってソニスタの後付け保証 \159800 + 税\7990 - ポイント\15980
                         + 保証8400 = \160210
ヤマダで買ってヤマダの5年保証 \159800 + 税\7990 - ポイント\15980
                         + 保証7990 = \159800
と比べて、消費税無しで5年保証がつくと思えば・・・って事で無理に納得しました。
メモリはそのうち安く手に入るかもしれないし、外でたまにネットやるくらいだから
なくてもいいやと。
 ヤマダの5年保証の程度を聞いたのですが、落下や水濡れは駄目だそうですが、
バックライトはOKとの事で、ソニスタと変わらないような事を言っていました。

 でも、まだ忙しくて開けていませんが・・・。

 それにしても、レジ袋で持って帰ってくるとは!安っぽい買い物だったなぁ。

書込番号:1565970

ナイスクチコミ!0


2059JCDさん

2003/05/10 22:54(1年以上前)

ソニスタでWORKSをエントリーしていましたが、あまりの対応の
遅さにしびれを切らして今日、ヨドバシ梅田(大阪)で買ってきました。
朝の開店直後にダメもとで電話したところ、在庫があったので昼に店に
いくまで押えておいてもらいました。
思ったよりも簡単に手に入り驚いています。
ソニーはわざとソニスタで出荷を遅らせて人気を煽ろうとでも
しているのでしょうか?
早速使っていますがDVDも快適に見れますし、音も非常に良いです。
結果的に自分にはWORKS(メモリー512MB)でなくても良かったようで
節約できてラッキーだったと思います。
ただHDDは60GB程あればもっと良かったかなと思います。
欲張り過ぎか....(笑)

書込番号:1566037

ナイスクチコミ!0


今日からバイオユーザーさん

2003/05/10 23:19(1年以上前)

自分も地元のヤマダ電機で本日夕方に購入しました。地方ではそんなに注目
されてないんですかね。
同じくソニスタにエントリーしていたのですが、昨日のお詫びメールにプッツン
きて、今朝からさんざん悩んだあげく、割と余裕で買えました(笑)。
WORKSモデルは魅力だったのですが、店頭でさえ次回入荷は3週間後と
言われたので、購入に踏み切りました。

現在環境を整えているところですが、メモリが少なくても、ドット抜けが
一つもなかったのは良かったです。買ったときに一緒にLバッテリと
キャリングポーチも注文しました。こちらはいつ入荷するか分かりません
が(汗)。

書込番号:1566111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2003/05/11 09:58(1年以上前)

メモリスロットに空きがあれば、みんな苦労しなくてもすむのに…。この筐体だから仕方がありませんが…。私は運良くソニスタでゲットできましたが。
 次期モデルモデルは、900MHz、40GBでしょうか。キーボードをもう少し何とかしてもらいたいです。U1,U3のキータッチから何で変えたんでしょう?まだ慣れません。

書込番号:1567228

ナイスクチコミ!0


ゆかりんよさん

2003/05/11 19:08(1年以上前)

本日、首都圏のヤマダ電機で現物をみました。在庫はなしでしたが猛烈に欲しくなってしまって。首都圏の量販店に電話をかけまくってやっとコジマ電気で購入いたしました。正確には14日に届く予定。関東圏では在庫がないそうなのでほかの地方で探してもらいました。最初は定価の159800円でしたが値引き交渉した所150000円まで値引きしてくれました。無料で5年保証もつくという事なのでソニスタでエントリーをしているのですが、いつメールが来るのか分からないので。決めてしまいました。
コジマの店員さんほんとありがとうございました。エントリーどーしよう、、、

書込番号:1568570

ナイスクチコミ!0


ジョウシンデンキでは・・・さん

2003/05/11 22:04(1年以上前)

新潟のジョウシンデンキで159800円20%還元で売ってました。
発売日当日の話なんで、品切れでしたらすみませんね。

書込番号:1569124

ナイスクチコミ!0


さん

2003/05/11 23:13(1年以上前)

ヤマダ東京本店では在庫なしの158300円(15%)でしたが、上新で20%還元とは信じられません。

書込番号:1569390

ナイスクチコミ!0


続・ジョウシンデンキでは・・・さん

2003/05/12 12:33(1年以上前)

5月9日にオープンしたヤマダ電機に対抗して
安く出してたようです。そこの地域にはK'sや
真電、ラオックスなどの電気屋さんが多数集まって
ました。だからなんでしょうね。

書込番号:1570695

ナイスクチコミ!0


虎党さん

2003/05/12 16:08(1年以上前)

金沢のヤマダ電機で158,300円+消費税、12%ポイント還元で、発売当日購入できました。U3を使用しておりましたが、もたつき感がなく、OS上でレジストリをいじってパフォーマンス重視にすれば
かなり快適な環境です。重い動画等を扱わないならメモリは256の
ままでもストレスないと思います。小生は主にメールとネット観覧ですので。キーボードも指の細い方などは問題なく打てると思います。ブラインドタッチは若干厳しいですね。U3に比べても満足感は高いです。
首都圏では在庫がないようで大変でしょうけど、気長仁まっても
購入する価値のある機種だと思います。@Freedでモバイルはかなり快適ですよ!!

書込番号:1570993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

わかる人いますか

2003/04/23 00:12(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 はまたけさん

以前買ったバイオに付いていたPCGA-CD51が有るのですがU101で使えるか教えてください。バイオカスタマーで聞いたら試したことが無いのでわからないと言う回答でした。

書込番号:1514395

ナイスクチコミ!0


返信する
hahaishidaさん

2003/04/23 01:04(1年以上前)

バイオカスタマーで動作確認してなくてわからないものが
ここでわかる人がいるのでしょうか… まだ発売前ですよ。

書込番号:1514572

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/04/23 01:08(1年以上前)

どんなインターフェイスか知らないけど普通は使えます、古けりゃ自動認識するの多いし、ドライバSONYのHPあたりにないの?

書込番号:1514583

ナイスクチコミ!0


hahaishidaさん

2003/04/23 01:08(1年以上前)

あっ、でもソニービルとかで展示機にPCGA-CD51を
繋いだりしてきたツワモノがいればわかりますね。
でもそんな人いるかなー?

書込番号:1514586

ナイスクチコミ!0


JICJICさん

2003/04/23 03:09(1年以上前)

私も、そのドライブを持っています。(PCGA-CD51/A)
C1に同梱されていました。
確かそのドライブは、中身は、東芝製ですよね?
それで、Dynabookにつないだら問題無く使えました。
それと古いキヤノンのノートPCに接続したときに認識してくれず、
バイオC1の中からドライバらしき物を見つけそのキヤノンのノートPCに
ドライバの追加で入れてあげたら使える様になりましたよ。
私は、あんまりPCに詳しくないので何とも言えませんが
参考までに書かせて頂きました。



書込番号:1514804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/23 03:32(1年以上前)

PCGA-CD51/Aならこういう扱いですが「/A」有り無しの関係は知りません

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Pc/PCG-U101.html

書込番号:1514818

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/04/23 09:45(1年以上前)

使えます・・・・
 自動認識されます
 検証は銀座○○NYでこっそりとってばればれだったけど^^

書込番号:1515091

ナイスクチコミ!0


青歯さん

2003/04/23 16:38(1年以上前)

同じ質問をカスタマーサポートにしたら教えてくれましたよ。
ホームページからXP用のドライバーをダウンロードすれば大丈夫だそうです。
ただし、リカバリーには使えないそうです。(ただし、もしかしたら使えるかもしれないそうです・・・というのはソニーではその検証を行なっていないため使えない、と言うしかないようです)
基本的にPCGA−CD51を他機種で使用するのはサポート外となるようです。ちなみに、Win2000モデルのPCG−SR9/Kではそのままでもリカバリーにも使えたんですがね。

書込番号:1515773

ナイスクチコミ!0


青歯さん

2003/04/23 16:54(1年以上前)

忘れてました。XPドライバーのありか

http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winxp/products/pcga_cd5.html

書込番号:1515804

ナイスクチコミ!0


スレ主 はまたけさん

2003/04/23 19:45(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます。これでU101を買う気になりました。

書込番号:1516252

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/04/25 18:36(1年以上前)

じゃあ 銀座のはドライバー入りだったわけですか?
 まあ、デモンストレーション用だから色々入ってるのかな。
 一瞬あせりましたです。

 でも出荷が5/3から5/10になってしまいましたね。
 部品調達がうんぬんとメール来てましたが・・・・・

書込番号:1521525

ナイスクチコミ!0


bopさん

2003/04/26 13:17(1年以上前)

ソニーのパソコンには、それまで発売されたソニー周辺機器のドライバは
たいていはじめから入ってますよ。
例えばU1でもPCGA-CD5(一番初期のドライブです)が何の問題もなく使えました。

書込番号:1523799

ナイスクチコミ!0


SONYLOVEさん

2003/05/02 16:50(1年以上前)

CD51 と CD51/A の違うは製品に Windows 2000 のドライバーが同梱されているかどうかです。

書込番号:1542710

ナイスクチコミ!0


スレ主 はまたけさん

2003/05/12 15:55(1年以上前)

昨日U101を購入できCD51入れてみたら問題なく使えました。いままで12インチのパソコンを使っていたのですが慣れるのに大変そうです。これはこれで面白いしスピードも満足行くものでした。

書込番号:1570971

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U101
SONY

VAIO PCG-U101

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月10日

VAIO PCG-U101をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング