このページのスレッド一覧(全57スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年12月20日 21:30 | |
| 0 | 3 | 2003年10月3日 23:26 | |
| 0 | 1 | 2003年10月3日 07:50 | |
| 0 | 12 | 2003年9月28日 11:13 | |
| 0 | 0 | 2003年7月11日 15:47 | |
| 0 | 3 | 2003年7月9日 01:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B
快調に使用していたのですが、突然固まったと思って強制終了。その後何回かの起動は問題なかったのですがある日起動したら突然モニタの真ん中に赤い線が・・・これって修理なのでしょうか?それともリカバリすれば直る可能性あるのでしょうか?分かる方、教えてください。
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B
イラストの仕事をしているのですが、標準の書き込みソフトはあまり使いなれていないせいか、使った事がありません。BHAのサイトでB'sレコーダーの『ドライブ何とか』という機能を発見しました。ところで、このノーパソは、この機能が使えるドライブなのでしょうか?以前使っていたノーパソでB'sレコーダー&クリップで書きこしていたので、どうしても使いたくて・・・もし、V505/Bまたは、V505シリーズでB'sレコーダー&クリップを使っていらっしゃる方がいましたら、教えて頂けますか?
0点
デバイスマネジャでメーカー、型番を調べて
BHAのHPでB'sのバージョンごとのドライブガイドで対応しているかがわかるよ。
(reo-310でした)
書込番号:1995598
0点
2003/10/03 22:51(1年以上前)
ダブルでカキコしちゃいました。。。すみません。
一応HPで対応ドライブ見たのですが、
対応一覧には無かった様でした。
実際にインストール出来た方いらっしゃいましたら
情報下さいますか?
書込番号:1998031
0点
対応していなら使用は無理です対応するまで待つか他のCD−R/RWライティングソフトを使用したほうがいいね
何故バンドルされているCD−R/RWライティングソフトを使わないかな?
書込番号:1998186
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B
V505シリーズ(のドライブ)で、最新のB'sレコーダー&B'sクリップは使用可能ですか?BHAのサイトを見たら、ドライブ何とかという機能で、サポートしていないドライブでも使える様になるとか書いてあったので、もし使えている方がいらっしゃいましたら教えて頂けますか?イラストの仕事をしているのですが、標準の書きこソフトはいまいち使いにくくて・・・
0点
ソフトメーカーの仕様に入っていないと現在は無理でも、
そうそうに対応するはずです。
このメーカーは比較的対応が速やかですね。
書込番号:1996272
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B
私も晴れて購入しました。
対策ロッドみたく、タッチパッドも快調ですよ!
ところで、B'sRecorder5とClipをインストールしたのですが
右下のタスクバー内Clipのアイコンが【!】マークになって動きません。
インストールはCDーROMから普通にやったんですけど・・・
どなたか、Clipが動く使い方教えてください。
やはり、内臓ドライブだと非対応なのでしょうか??
0点
2003/05/20 23:47(1年以上前)
私は、V505のオーナーじゃないので、はずしてるかも、ですが、
とりあえず、BHAのページから(↓)、アップデータを落としてきて、
あててみるのが、良いのでは、と思います。
http://www.bha.co.jp/
書込番号:1595126
0点
色々原因は有ると思うけど、前のCD−R/RWライティングソフトは削除したのかな?
新しい修正パッチはインストールしているかぐらいですね。
(reo-310でした)
書込番号:1595695
0点
2003/05/22 01:21(1年以上前)
B'sRecorder内の対応ドライブ一覧を見ても、V505内臓ドライブは一覧に入っていませんでした(;;)
ためしに、最新のアップデータも使用してみたんですが、
やっぱりB'sClipのアイコンは【!】のままです。
ということは、やっぱり内臓ドライブでB'sRecorderやB'sClipは使えないということでしょうか?
もし、V505で使用していらっしゃる方がいましたら、
お教えください。
書込番号:1598097
0点
2003/05/23 17:26(1年以上前)
私も使い慣れているB'sRecorderをインストしたのですが
ダメでした。B'sRecorder5もダメなんですかぁ・・。
私はgoldでしたが。
どうやら未対応のようです。対応してくれるかな・・。
Dragondrop嫌いです。
書込番号:1602031
0点
2003/05/23 17:27(1年以上前)
アイコンミス!です・・。
書込番号:1602032
0点
2003/05/26 22:49(1年以上前)
Mulさんこんにちは。
私も使い慣れているB'sの方が好きなんですが、
使えないようなのでショックです。
おまけに、会社で書き込みしたR/RWも
『パケットなので使えません』だって・・・
外付けの対応ドライブでしか使えないってこと?ですよね?
私も、Drag'nDropCD一度も使ってません。
B'sClipで慣れちゃうと、他の使えませんよね?
書込番号:1612569
0点
2003/05/28 17:47(1年以上前)
残念ながら今現在では、外付け対応ドライブじゃないと
ですね・・。意味無い・・。
BHAで対応してくれればいいんですが。
私は調子ついて、Drag'nDrop削除してしまい、CDに
B'sClipで慣れちゃうと、他の使えませんよね?
書込番号:1617616
0点
2003/05/29 12:36(1年以上前)
すいません。2回も書き込んだ上にタイプミスです。
Drag'nDrop削除してしまい、CDに書けなくなってシステムの
復元してもダメですぐリカバリーしました。
って事でした。
書込番号:1619915
0点
2003/06/03 00:12(1年以上前)
私はプログラム関係の仕事で、
データ保存をサクサクやりたいので、MOを使っています。
MOはFD感覚で使えるのが良いですね!
もしB'sClipが使えるならと思っていたのですが
過去の書き込みを見ても無理そうですので
会社とは別に自宅用でロジテックの小さなMOにしようと思っています。
CD-R/RWはMOに比べ、信頼性が低いと聞いた事があるのですが
なぜでしょう?
書込番号:1634621
0点
2003/06/03 11:01(1年以上前)
CD-R/Wソフト:
「Nero」っていうソフト推薦!
www.nero.com
書込番号:1635536
0点
2003/09/28 11:12(1年以上前)
MOCOさん、お久しぶりです。
もう見ないかな?
B'sRecorder5、私のV505NのドライブはCRX950Eなのですが
どうやら現在対応しているようです。
私は購入検討中です。
書込番号:1983361
0点
2003/09/28 11:13(1年以上前)
失礼・・・。
MICOさんでした・・。すみません。
書込番号:1983362
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B
とうとうV505を買っていろいろと楽しんで」いるのですが、このパソコンに内蔵されている無線LANではアドホックモードで通信することはできないのでしょうか?いろいろと調べてみたのですが、よくわかりません。何か知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B
初めてカキコします。
VAIO PCG−V505を使用し半年くらい経ちますが、最近気づいたことを報告します。
音量を大きめにした状態で、DVDをリッピングしながらLCD(液晶)画面を閉じる(正確に言うと閉じる手前の斜め30度から閉じた0度の間)と、左右のスピーカーよりブーっと言うようなブザー音(異常音)がします。
最初はなんなのか分かりませんでしたが、LCDを閉じた時に必ず出ます。(LCDのロック部周辺に手を添えると、異常音は小さくなります)
DVD再生時は大丈夫です。
リッピング時のみです。
PC操作しないDVDリッピング中は、必ずLCDを閉じるのですがこの音が気になってしょうがないです。
音量を最大にすると、頭が痛くなるような電子音です。
(スピーカーがなにかのノイズを拾っているのでしょうか・・・。)
これって、製造ミスなのでしょうか?
それとも僕のマシンの故障なのでしょうか?
みなさんのマシンはいかがですか?
教えてください。
ちなみに正式型番はPCG-V505T1/Pで、P4 1.8Ghzモデルです。
0点
2003/07/01 01:02(1年以上前)
追加です。
リッピングしたデータを落とすドライブがローカル(CとかDなど)の時は、出ません。
有線LAN経由で他のマシンに落とす時に異常音がします。
(無線LANの時は大丈夫)
よって、異常音発生時にLANケーブルを抜くと異常音は消えます。
書込番号:1718132
0点
2003/07/05 15:32(1年以上前)
WIRELESS LANのスイッチをONにした時に
ノイズが入ふたをりませんか?
液晶の枠にアンテナが内臓されていると思うので
本体に近ずくと(閉じると)ノイズを拾うみたいですが・・・
試しに、WIRELESS LANのスイッチをOFFってみてください。
書込番号:1731319
0点
2003/07/09 01:16(1年以上前)
仮面ライダー556さん
レスありがとうございます。
WIRELESS LANのスイッチをOFFしたら消えました♪
これって仕様なんでしょうか?
書込番号:1742922
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







