このページのスレッド一覧(全57スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2003年6月28日 16:33 | |
| 0 | 3 | 2003年6月28日 07:20 | |
| 0 | 6 | 2003年6月22日 01:28 | |
| 0 | 6 | 2003年6月17日 15:37 | |
| 0 | 10 | 2003年6月13日 11:21 | |
| 0 | 12 | 2003年6月11日 15:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B
こんにちは。 いつもここを参考にさせてもらっています。
この機種を購入して、以下の現象が発生し、困っています。
ソレは、マイコンピュータとかコントロールパネルを開いて、で閉じるとデスクトップ画面に戻ってからマウス操作を受け付けず(約30秒)、その後デスクトップのショートカットアイコンなどすべて一瞬消え、またすぐ表示され、その後右下のタスクトレイのアイコンをまた一から読み込んでいきます。
その時、タククトレイアイコンがきまって消えるものと、変更されるものがあります。
消えるアイコンは、タッチパッドのアイコンと、他ソフトの画面ハードコピーのアイコンです。
変更されるアイコンは、パワーパネルアイコンです。
変更されるパワーパネルアイコンは、スピードメータのような形で、説明書によるとこの機種はCPUの性能変更はできないはずですが、なぜかその性能変更のアイコンが右下に出てきます。
消えるアイコンもなぜなんだかわかりません。
サポートに電話して見ましたが、原因わからず一度リカバリしてみて下さいと言われましたが、ソフト及び音楽ファイルをインストールしているので、躊躇しています。
また、タッチパッドのソフトもリカバリCDから再度インストールしましたが、駄目でした。
どなたか、私と同じような症状の人はいませんか?
30秒も固まるし(マウスのアイコンは動くが、操作を受け付けない)、タスクトレイアイコンが消えたり変更されたりと我慢できません。
どうしたらいいでしょうか?リカバリしてみるしかないですか?
教えて下さい。
0点
2003/06/28 12:47(1年以上前)
固まるとか、パフォーマンスが低下するとかの関連で最近良く出てくるのは、下の3つが多いです。確認してみたらどうでしょう。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;819946
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;819634
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;436752
書込番号:1709927
0点
2003/06/28 13:18(1年以上前)
違ってたらごめん さん、素早い回答ありがとうございます。
さっそく上のHP参照して、フォルダオプションの作業で「従来のWindowsフォルダを使う」に変更してみました。
そしたら、上記のような現象は今のところ発生していません。
感謝感激!!
ありがとうございました。
私の認識不足でOSを疑わず、この機種を疑ってしまいました。
しかし、いつも思うことですが、現在ではバグとか故障とかが、コンピュータに限って多すぎるのではないか、また多いなら多いなりにユーザにもっと丁寧かつ親切なサポートがあってしかるべきだと常々考えています。
この技術情報の819946の最後に「認識しています」のみで、いつごろ状況が改善されるのか、修正モジュールの件だとか一切記載していません。
私は、最近マイクロソフトの大名商売的なやり方に少し辟易しています。
これだけトラブル多発しているのだから、創業時に立ち返って一度足下を見回して欲しいと思う、今日この頃です。
横道にそれましたが、リカバリせずにすんで、違ってたらごめんさんに本当に
本当に感謝します。
また、ここでいろいろ勉強させてもらいます。
ありがとうございました。
書込番号:1710004
0点
2003/06/28 13:35(1年以上前)
追伸です。
その後、従来のWindowsフォルダを使うがいやなので、技術情報436752の修正プログラムをダウンロードしてみました。
で、フォルダオプションを元のまま(フォルダに共通の作業を表示する)でやってみたところ、状況が改善されました。
感激〜〜
違ってたらごめさんの指摘、ピッタシカンカンでした。
(HNとは全然違いますね〜)
重ね重ね、感謝致します。
書込番号:1710044
0点
アドビ、Acrobat Readerのバージョンが古いとこの現象は多いですね
バージョンが古いなら、6にした方がいいです。
(reo-310でした)
書込番号:1710179
0点
2003/06/28 16:33(1年以上前)
了解しました。
いま外出していて、戻ってきたらまた新たな情報で感謝しております。
さっそく、reo-310さんの指摘通り、Acrobat Readerのバージョンを調べてみたら、5.1になっていました。(デスクトップは4でした)
今、両方とも6にバージョンアップしてきました。
それにしても、皆さんの知識の豊富さには、ただただ感心するばかりです。
私めも、それなりに雑誌で勉強したり、こういうところで調べたりはしているのですが、まだまだ修行が足りませんね。
あと、OSについては、windows updateで重要な更新を行えば、上で行ったようなプログラムも自動でインストールされるとばっかり勘違いしておりました。(お恥ずかしい・・・)
今後も、もっと勉強しなくてはいけませんね。
reo-310さん、ありがとうございました。
書込番号:1710478
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B
いつも楽しく拝見しております。
V505/Bを使って早一ヶ月が経とうとしておりますがバッテリーの件で
質問させてください。
自宅で使用しているときに、たまにバッテリー使用でつかうのですが
バッテリーの充電回数(寿命)はどれくらい使えるのでしょうか?
(期間や回数)また、バッテリーを持たせるための使用上の注意などありましたらご教授ください。(バッテリーを充電したものは使い切ってから充電したほうがよい!? なんてかんじて・・)
0点
2003/06/22 17:00(1年以上前)
満天の星様
すばやいお返事ありがとうございました。V505R/Bのほうで
バッテリーについて書き込みありました。とっても参考になりました。
バッテリーって放電のままでも、満タン状態でもよくない様ですね。
ありがとうございました。
書込番号:1691958
0点
2003/06/28 07:19(1年以上前)
長文ですが、
リチウムイオンに主に使われているグラファイト(黒鉛)負極は炭素原子の配列密度が高いため、浅い充放電を繰り返すと目詰まりを起こし負極の奥のほうに吸蔵されているはずのリチウムが出入りできなくなります。電池を使うときはやはりリチウムが出入りしやすい炭素の表面付近から消費されます。炭素の奥に吸蔵されているリチウムをできるだけ使い切るような使い方が、理想です。長期保存の時SOC50%の充電状態(SOC)で保存することもこのリチウムの出入りに関係しています。SOC100%ではガソリン満タンと一緒で電池として最も危険な状態で、かつリチウムが隙間にびっしり詰められた状態でリチウムの出入りが無ければ目詰まりを起こしやすく、SOC0%ではその後の自己放電で放電し切ってしまって電池が死んでしまいます。リチウムイオン電池は放電しきると死んでしまい充電しようとしても充電できません。(電極が溶けてしまいます)よって、放電しきらないように電子回路をつけて制御しています。グラファイト負極のリチウムイオン電池は放電終了間際まで電圧降下が少ないので、電圧では残り容量が判断できません。電圧降下の割合が少なく、電圧を測定する電子回路の誤差のほうが大きいため、電圧では残り容量が正確に分からないのです。電圧で容量を判断している古いタイプの電池では使い込むと電圧と容量の関係が崩れてくるのでますます容量表示が正確でなくなります。電圧と電流で容量を監視するタイプは割りと正確ですね。インフォリチウムなどと言っているメーカーもあります。ご参考まで。
書込番号:1709296
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B
今、VAIO PCG-V505/B購入検討しています!
以前、シャープのメビウスMV1−C1Eを所有していたのですが、ハードディスクのカリカリ音に悩まされました・・・(泣)
VAIO PCG-V505/Bは音に関してはどうですか?
また、東芝C7/212CMHNとどちらにしようかと最終悩み中です。
何か情報ありましたら、お教え頂ければ幸いです。
よろしくお願いします!
0点
HDDのアクセス音のことでしょ?
それはコンピュータ換えても煩いメーカーのものは煩いです。
静かなのもありますが交換しないとだめですね。
保証対象からも外されますし・・・HDD交換。
交換してもいいのはIBM-ThinkPadくらいかな?
書込番号:1681986
0点
ハードディスクはシャープが製造しているわけではないから
デバイスマネージャで調べればメーカー、型番が分かりますよ
同じメーカーのハードディスクなら同じような音質でしょうね。
ちなみにノート用ハードディスクの製造メーカーは日立(IBM)、東芝、富士通だけです。
(reo-310でした)
書込番号:1682204
0点
2003/06/19 13:21(1年以上前)
早速の返答、ありがとうございます。
メビウスは、日立でした。
どのメーカー(型番)が静かってのはあるのですか?
また、デバイスマネージャーからどのように調べればよろしいでしょうか?
わからないことばかりでスミマセン。
書込番号:1682732
0点
2003/06/19 16:28(1年以上前)
デバイスマネージャのディスクドライブを見ると、メーカーと型番がわかるはずです。
http://www.microsoft.com/japan/enable/training/kblight/T007/8/15.htm
書込番号:1683026
0点
間違いなく富士通の最新のものが一番静か・・・ほとんど無音に
近いでした。
次にIBM/日立製のTMRシリーズでしょう。
書込番号:1683062
0点
2003/06/22 01:28(1年以上前)
皆さん、どうもありがとうございます。
少し話はそれますが、PCG-V505E/Bはどうなんでしょう?
カカクコムでみると、7000円くらいしか違わないのですが。
書込番号:1690274
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B
先日、本製品を購入しせっかく無線LAN対応なのでBroadBandルータタイプのAPを買おうかと考えてます。
しかし1480269でもありましたが、せっかく購入して接続できないのも悲しいです。皆さんの中で、APを購入し満足している機種を教えてください。
よろしくお願いします。
0点
2003/06/17 12:09(1年以上前)
確かにAR300ぐらいを買うと確実なのですが、ちょっぴり
値段が張るのが難点です。正直安く済ましたいんですよね・・・
コレガとかメルコとか安いのでどなたかお使いの人いないですかね?
書込番号:1676416
0点
メルコのWBR-B11で全く問題なく使えてますよ.
ただし,今後のことを考えるとIEEE802.11g対応のWBR-G54の方がいいかもしれません.(V505が内蔵しているのは11bですが.)
書込番号:1676477
0点
内蔵無線LANを使用するなら2.4GHZの11Mbpsだから
1万前後で買えるよ何処のメーカーが使えないという事はないです
無線LANの規格は今は黎明期だから内蔵は難しい
これからはIEEE 802.11gが主流になるかも。
(reo-310でした)
書込番号:1676533
0点
事務所のADSL>12Mbpsにしたら実測で10Mbpsに
なった。IEEE802.11gでつないでるけどちゃんと同速度になってる。
これは快適です!!
書込番号:1676755
0点
2003/06/17 15:37(1年以上前)
皆様早急な回答ありがとうございました。
今回の場合2.4G/11M内蔵のPCに対して安さを
第一優先で考えてるので11bがマッチすると思ってます
11gは数年後に新規PCを購入したらその時の状況を踏まえて考えます
※内蔵でなければ確実に11g対応を購入してましたね(笑)
書込番号:1676775
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B
授業などでパソコンが必要でぜひVAIOを買おうと思っています。最近この505の値段の動向をチェックしているのですが、皆さんはあとどれくらい値段が下がると思われますか?貧乏学生なので一番安い価格で買いたいので是非アドバイスなどをお願いします!!!
0点
2003/06/13 09:03(1年以上前)
一番安くなった段階で、在庫がなくなる。
「あと少し、あと少し」といってると、VAIOは買い逃すよ。
書込番号:1666463
0点
よほどのことがない限り今の時期は変動は少ないよ
モデル末期に買うのが安く買うコツだけど、バイオは在庫をおかない方だから
早めに買って使い倒した方が満足できるのでは?
(reo-310でした)
書込番号:1666471
0点
2003/06/13 09:12(1年以上前)
ほんとにすばやいレスありがとうございます。そうですね早く買っちゃいます!!僕この製品が出てからずっと踏ん切りがつかなかったんですが、今日は買っちゃいます!ありがとうございました。
書込番号:1666476
0点
2003/06/13 09:27(1年以上前)
確かに今日は13日の金曜日ですね。気づかなかった...どうしよう...また迷ってます・・・だめですねこんなんじゃ(笑)めげずに買いますよー
書込番号:1666502
0点
>13日の金曜日、明日にしたら!
店員さんに言ってみたら、逆に安くしてくれるかも?
書込番号:1666514
0点
2003/06/13 09:39(1年以上前)
13日の金曜日はやはりパソコン買うのをひかえるべきなの?
書込番号:1666524
0点
貧乏学生123さん
キリスト教徒ではないでしょ?(違ったら(キリスト教徒なら)ごめんなさ)
これ言い出したら、仏滅だの、高島暦で悪い日だの、キリがないから、
今日欲しいなら、今日買えば良いんのでないの?
13日の金曜日がどうしても気になるなら、話しは別だけど。
(自分は、今知りました。でも関係なく、買に言っちゃいますけど。)
書込番号:1666539
0点
2003/06/13 11:21(1年以上前)
思い立ったが吉日。確かにそうですねー。気が変わらないうちに早めに買っちゃいます。みなさんどーもありがとうございました。
書込番号:1666709
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B
実際にこの機種を持ち運んでいらっしゃる方にうかがいたいのですが、
2Kgは持ち運ぶにはやはり少し支障があるものでしょうか?
私は時期が来たら1時間の道のりを毎日持ち運ばなくてはならないので、
ぜひうかがいたいのです。それほど支障ないようならば即購入を決めたいのです。
軽さにひかれてパナソニックのR1購入を考えていたのですが、
実物を見てデザインで断念してしまって・・・。
当方女です。
0点
2003/06/06 00:59(1年以上前)
性別は関係ありません。体力、根性、または多少見栄えが悪くてもデイパックで背負っていけるという考え方なら何とかなるかもしれません。
とりあえずペットボトルの2リットルボトルを毎日持ち歩くという実験をやってみてください。
本来はこのほかにACアダプターなども持ち歩くかもしれませんが、目安になると思います。
書込番号:1644419
0点
私なんか、1.3kgでも音を上げてしまいました。
R1にしたほうがいいんじゃないの。
書込番号:1644441
0点
毎日なら軽いに越したことはありません.
光学ドライブ外付け機種をおすすめします.
505SX(外付け1.2kg),V505両方を使用した経験からのアドバイスです.
書込番号:1644446
0点
2003/06/06 03:53(1年以上前)
>2Kgは持ち運ぶにはやはり少し支障があるものでしょうか?
あります。
書込番号:1644707
0点
ThniPad T40 2373 92Jという薄型ノート(ドライブ外して2.1kg)を持ち歩いてます。
はっきり言って、重いです。
パナソニックのCD-W2を見て、自分もガックリきてますが、なんやかやで、
買ってしまうような気がしないでもないです。
試しに、何か2.1kgのものをかばんに入れて持ち歩いて、試されてはいかがでしょうか?
書込番号:1644834
0点
Blantさんへ
VAIO PCG-505RX、505SXは名機ですね。
505SXを未だに手放せないでいる友人がいますよ ^^)
書込番号:1644836
0点
2003/06/06 09:37(1年以上前)
私の場合です。毎日使用する鞄に必要最低限の荷物を入れ、計測。タウンページ静岡県版が2.3Kgあり鞄へ入れ電車通勤。50音順で1.2多少の我慢出来る範囲でした。電話帳が重さ・A4サイズとして検討する方法として、一番良いかと思いますが…
書込番号:1645021
0点
移動手段に左右されるね、車での移動なら5キロでも問題ないと思うよ
(reo-310でした)
書込番号:1645610
0点
スナドリネコさん
実は私の505SXも現役です(^^)
電車移動で持ち運ぶときはコイツを使っています.
MMX300MHz,128MBと今となってはかなり非力ですが,Word,PowerPointならそうストレスなく使えています.
書込番号:1646812
0点
2003/06/07 00:49(1年以上前)
みなさま情報をありがとうございます!
移動手段は自転車25分、電車30分、という感じです。
1.3Kgでも支障がありますか・・・。むむむ。
さっそく電話帳やペットボトルで試してみますね。
すごく参考になりました、みなさまありがとう
書込番号:1647224
0点
2003/06/11 15:21(1年以上前)
Blantさん、505が現役なんて嬉しいですネ!
実は、私このあいだZ1/Pを買ったのですが、いまだに505Rも現役です。
(505SX,505RXに比べれば下位機種にあたりますが...メモリを128MB、HDを8GBにしていまだに使っています。)
ところどころ、塗装が剥げてますけどネ!
書込番号:1661173
0点
2003/06/11 15:26(1年以上前)
おっと! 時期はずれ、的外れのカキコで失礼しました。
書込番号:1661187
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







