このページのスレッド一覧(全57スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年3月21日 20:56 | |
| 0 | 8 | 2003年3月21日 13:56 | |
| 0 | 2 | 2003年3月21日 10:34 | |
| 0 | 5 | 2003年3月13日 02:57 | |
| 0 | 5 | 2003年3月12日 10:14 | |
| 0 | 4 | 2003年3月10日 23:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B
http://www.pc-success.co.jp/pc/で売っているノート用 SO DIMM DDR PC266 CL2.5 256MB(価格 \4,280)で増設成功した人がいたら買いたいと思いますが...ちなみにこれはSD−RAM何でしょうか。
0点
2003/03/21 20:30(1年以上前)
SDRAMとSO-DIMMって、規格自体が違うと思いますけど・・・
同じ物だっけ?
梢
書込番号:1414580
0点
まあ大きい意味で言えば
DDR SDRAM S.O.DIMMだからSDRAMなんだけど
間違えないように、SDRAMとDDRとSDRAM SODIMMとDDR SODIMM
といったほうがいいでしょうね。
書込番号:1414637
0点
メモリーがほしい^^' さんマルチスレッドになっていますね…
SO−DIMMやDIMMはメモリ基板の規格ですけど、SDRAMはメモリモジュールの規格ですから、混同しないようにしましょう。
書込番号:1414660
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B
先週、V505購入したばかりなのですが、
タッチパッドの反応が非常に悪いように感じています。
XRを使っていたので操作には慣れていますし
設定にも特に問題ないと思うのですが、
ポインタがかなりの頻度で固まったり、
勝手にスクロールしてしまったり画面を飛び回ったり・・・。
マウス使用にすれば改善されるのかな?とも考えていますが、
どなたか同じような症状の方いらっしゃいましたら、
対策など教えていただけませんでしょうか。お願いします。
0点
非常に評価の高い機種なんですが
残念ながらタッチパッドに関しては
こちらの掲示板でも何件か不具合報告がされてますね
初期ロットであることも関係してるかもしれません
近々に、アップデートがされるといいですね。
書込番号:1366555
0点
自己責任で別なメーカーのドライバをインストールして解決する
場合もあります。
あとでドライバのロールバックすれば済むし・・・
書込番号:1366630
0点
2003/03/08 19:29(1年以上前)
私と同じ環境の方がいらっしゃったのでついレスを。
初めて使ったノートPCなので当時はわからなかったのですが、今思えばXRのタッチパッドは優秀でしたよね…(^^;
私もイーノさんと同じくらいの時期にソニスタでオリジナルモデルを購入しましたが、買って数日で症状出まくってます。
サポセンに電話したらリカバリしてみろとか言われたのでしたりしましたが、結局ダメで(Windowsの初期設定画面でカーソルが暴走するんだから話になりません^^;)マウスを買ってきて使ってます(T-T)
ドライバで直るものならいいのですが、しばらく様子を見て何も対応がなされないようであれば、もう一度カスタマーセンターに問い合わせて修理するなり何なりしてもらおうかと考えてます。
タッチパッドが使えなくていちいちマウスも携行しなきゃいけないんじゃ、何の為のモバイルPCだかわかりませんもんね(--;
書込番号:1373836
0点
2003/03/09 00:32(1年以上前)
みなさま、レスありがとうございます♪
浪速まなさんのおっしゃるようにマウス携行だとモバイルとは言い難いですが、
ソニーは(例の如く)助けてくれないみたいですし、
ワタシもしばらく様子をみてみることにします・・・。
それにしてもココにこうして書き込むまでにも同症状で時間かかりまくってました(笑)
“完璧”な商品なんてやっぱ有り得ないんでしょうかね〜・・・。
書込番号:1374892
0点
2003/03/09 21:32(1年以上前)
こんにちは。私のV505T1/Pもタッチパッドが「制御できなく」なる現象が新品の状態から(初期設定でユーザー名などを入力するときから)出ていました。特にハードディスクアクセスをするときや、表計算、ファイルのリネームなどのときにひんぱんに制御できずに非常に困っていました。ノートでマウスを使用するのは意味がないと思っていますので、なんとしてもパッドが使用したいのです。サービスに質問してもやはりドライバの再登録やリカバリをかけたりという対処法だけで、結局直らないため修理(というか点検)に出しました。一週間で帰ってきましたが、静電容量方式のパッドなので、アースを強化する対策ということを施したらしいですが、その後は不具合も出ず普通に使用することができるようになりました。出たてのPCなので不具合がいろいろと出るのかとも思いますが、直ったためその後はとても満足しています。同じトラブルの出た方を見かけていますので、一度サービスに出してみてはいかがでしょうか。
書込番号:1377642
0点
2003/03/09 23:36(1年以上前)
2月2日にソニスタでV505T1を購入しましたが、タッチパットの不具合に困っています。固まる事はないのですが、勝手に画面を飛び回ったり、文章を作成している時に列を超えてクリアしてしまうなど頻繁に起こります。対策があるならご教示いただきたい。
書込番号:1378209
0点
2003/03/21 13:56(1年以上前)
おいらの505もタッチパッドの動きがひどいので
ステッカー貼ってなんとかしのいでます。
・・・とりあえず普通に使えるようになりました。
まぁ〜、さわった感触はイマイチですが・・・
書込番号:1413630
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B
はじめて書かせていただきます。
いま、ノートPCの購入を検討中ですが、V505/Bと東芝C7/212CMENで迷ってます。こっちがいいよっていう決め手を教えていただけるとうれしいです。
値段の3万くらい違うし、その差をどこで納得すべきか。。
使用用途は、仕事で使うのがほとんどで、常に持ち歩いてます。
つまんない質問ですけど、どなたかよろしくお願いします。
0点
2003/03/20 21:42(1年以上前)
その条件なら、カッコよさから505を薦めてみたり(笑)
梢
書込番号:1411649
0点
VAIOに一票。
理由は音です。東芝はHDDの音が気になる。ショップで耳を近づけて確認してください。
VAIOのマイナス点。電源のアダプターが大きい。
でも、音は耳障り。よってVAIOの勝ち。東芝製品全般に言えます。HDDがネック。
スペックとは別な意味での感想。ちなみに東芝昨年末まで東芝製品使ってました。今は505を使ってます。
書込番号:1413128
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B
初めて書き込みをします。よろしくお願いします。
頼るところがないので、購入する際に参考にさせてもらった皆さんにお尋ねしようと思いました。
さて、先週末にV505/Bを手に入れました。以前使用していたSR(OSはWIN2000)を全損したため、急遽乗り換えました。とても気に入っていたのに。
そこで、パーティションを10G位に区切ってやって、Cドライブ:XP、Dドライブ:WIN2000、としてデュラルブートで使えばいいと考えました。
しかし、Dドライブへのwin2000のインストールに成功すると、XPが使えなくなる。また、CドライブへXPを再インストールするとwin2000がダメになる現象に悩まされております。
実際には、起動時にOSの選択画面までは進むのですが、XPを選択すると画面が真っ暗になり先に進みません。
やっぱり、Bootmagicなどを購入して使用するしかないのでしょうか。
良い知恵があればお貸しください。
または、Win2000のドライバソフトの在り処でも結構です。
何卒、よろしくお願いいたします。
PS.V505/B本体がペコペコしているが、結構気に入りました。
しかし、ノートの場合OSを選べないのが残念です(大抵のメーカーはそうなのだが)。デスクトップPCでは自作機を使っているので、特にそう思います。
0点
http://homepage2.nifty.com/winfaq/dualboot.html
こちらのケース 5:Windows 2000 と XP のデュアルブートが参考になると思います。
書込番号:1360202
0点
2003/03/04 00:42(1年以上前)
検索したらたくさんヒットすると思うので、
まず、検索を利用してみては?
書込番号:1360207
0点
2003/03/04 01:06(1年以上前)
たかろさん、no-rさん、早速のお返事ありがとうございます。
デュアルブートでサイトを検索してみたのですが、古い記載しか見当たらなかったので、半ばあきらめておりました。一応、マイクロソフトのサイトも当たって見ました。あまり参考になるものがなく・・・。
また、報告いたしますので、よろしくお願いいたします。
書込番号:1360307
0点
2003/03/06 22:27(1年以上前)
お蔭様で、デュラル ブートに成功しました。教えていただいたサイトより別のサイトの方がより詳しかったのでご報告いたします。
http://www.microsoft.com/japan/enable/training/kblight/T007/7/42.htm
ただし、こちらの方法をこのまま行うことは出来ませんでした。理由は、通常製品版のXPのCDがないからです。
そこで、取り合えず私が行ったことを簡単に記しておきます。
@ BIOSの設定をし、win2000のCDを起動させ、10G位のパーテイションを4つくり、Dドライブにインストール。そして、PC本体付属のリカバリーディスクを使って、CドライブにXPをインストール。
AEドライブにバックアップ用のフォルダをつくり、Cドライブ内にある『NTLDR』、『NTDETECT』ファイルを検索し、それをEドライブにコピーします。ついでに、ドライバソフトの入ったフォルダーもコピーして置きます。
Bすでに、2000はHDDから起動できないので、もう1度CDからセットアップしDドライブにインストールする。
C2000で起動したあとは、Eドライブの『NTLDR』、『NTDETECT』をCドライブの最上位フォルダにコピーし、もう1度再起動させればBOOT出来ます。
ここまでいくのに、3日かかりました。
ただ、ドライバソフトがないのでメモリースティクなどが使えないのが残念です。
書込番号:1368418
0点
2003/03/13 02:57(1年以上前)
デュアルブートに成功したとの事ですが・・・。
win2000を、別ドライブに、インストールされた際、
ドライバーの不備により、不都合(使えない機能)が出た点を
詳しく教えていただけないでしょうか?
実は、私も、V505で、XPとW2Kのデュアルインストールを
考えているのですが、BIOSの設定や、ドライバーの不備等が
気になっているのです・・・。
ちなみに、現在、Z505で、W2Kと95SEのデュアルブートで
運用中なのですが、V505に乗り換えた際も、W2Kを使いたいので、
V505では、どうなのか、ちょっと悩んでいました。
一応、私は、安全パイをとって、bootmagicを使って
みようかなと思っていますが・・・。
書込番号:1387745
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B
このノートPC内臓のcd-rwドライブに対応してるライディングソフトってありませんか?
付属のライディングソフトの性能がかなり悪いので変えようと思ったのですが、てもとのものでは対応しているソフトがありませんでした
tell me please!
0点
光学ドライブが薄型のSONY製でしたか???
まだ他社のもので対応していない可能性が高いですね。
HPから調べるのが一番。
書込番号:1384012
0点
2003/03/11 23:36(1年以上前)
お役に立てるかどうかわかりませんが、WinCDR7.0 Ultimate DVD2はV505のドライブ(CRX950E)を一応認識できました。
これまで問題なくデータCDやオーディオCDも焼けています。
ただ、付属のライティングソフトではできていたCD TEXTの書き込みができませんでした。
曲目のインデックスカードとか作らない横着な私には重要な要素だけに、
イタイ仕様です(T-T)
書込番号:1384165
0点
2003/03/12 00:23(1年以上前)
Easy CD Creator 5 を使っていますが、問題なく使用できています。昔からこのソフトなのでパージョンが上がっても私のライティングソフトとしていますので。
書込番号:1384378
0点
私もEasy CD Creator 5を愛用しています.
CDからインストール直後はドライブが対応していない旨のメッセージが出ますが,web-checkupで最新ドライバをダウンロードすれば対応します.
書込番号:1384553
0点
2003/03/12 10:14(1年以上前)
どうも質問に答えてくださってありがとうございます
Wincdrかeasy cd creator どっちかで考えてみます。
あとは電気店いって値段と相談。
書込番号:1385211
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B
V505Bに multi user interfaceを入れようと思いますが、
あちこち探してみても multi user interfaceに関する情報(価格、購入先など)が見つかりません.
ご存知の方は 教えて下さい.
0点
2003/03/10 13:10(1年以上前)
パッケージ販売はしていないようです。詳細はマイクロソフトのホームページに記載があります。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/support/mui.asp
書込番号:1379526
0点
2003/03/10 13:14(1年以上前)
個人レベルじゃ購入は無理でしょう。
購入先はMicrosoftだから、いくらかかっても入手したいというのなら
問い合わせてみれば・・・
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/techinfo/planning/multilingual/licensing.asp
書込番号:1379531
0点
2003/03/10 14:35(1年以上前)
rosesunさんが大学生ならば、生協で聞いてみてはいかがですか?
うちの大学の生協では、学生でもボリュームライセンスプログラムの契約ができます。
書込番号:1379646
0点
2003/03/10 23:21(1年以上前)
個人でもどうしてもほしいのでしたら、MSDNのOperating System Subscriptionへ入会するとよいでしょう。
ただし、使用用途は開発、テスト用などに限られますが…。
書込番号:1381085
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







