このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年8月2日 11:30 | |
| 0 | 10 | 2003年10月18日 02:22 | |
| 0 | 10 | 2003年5月23日 17:09 | |
| 0 | 2 | 2003年4月4日 19:10 | |
| 0 | 13 | 2003年4月10日 04:42 | |
| 0 | 4 | 2003年3月23日 21:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B
VAIO V505 で Windows 2000 を動作させるためのスレッドです。
( 主に、デバイスドライバについての情報を取り扱います。)
まずは、スレの建主である私からの Win2k 用ドライバの情報です。
Ethernet ドライバ:
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df/Detail_Desc.asp?agr=Y&Inst=Yes&ProductID=407&DwnldID=4233
から、pro2kxpm.exe をダウンロードしてインストールすれば
動作する。
ディスプレイアダプタ(グラフィックスコントローラ):
XP と同じものが使用可能。
ドライバをインストールするときに、XP の Windows ディレク
トリの inf にある oem7.inf を選べば OK。
「インストールに必要なファイルがない」と言われるるが、
全部 XP の Windows ディレクトリの下位に存在するので、
プリインストされていた XP の HDD ドライブを検索すれば
ヒットする。
オーディオドライバ:
試行錯誤してみたが、動作しない。
他社製品用の YAMAHA AC-XG のドライバをインストしてみたが、
一向に動作する気配なし。
また、XP のドライバを持ってくることだけは厳禁です。
( セーフモードですら Windows 2000 が起動しなくなり、
インストールしなおす羽目になりました。)
なかなかガチガチのハードであるため、プリインストされている OS 以外
では動作させることは難しいのですが、上記以外にも試してみた方は
書き込みをお願いいたします。
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B
ノートで初めてVAIOを購入し2ヶ月ほどたちます。メーラーはBeckyを使いますが文章を入力最中に任意!のキーを押した瞬間や何もしないでもウインドウが突然最小化してしまうことがよくあります。ためしにOEにしても同様です。メモリー容量は問題ありません。またときどき見かけますがVAIOのポインティングディバイスドライバは良くありませんね。
0点
2003/07/13 11:04(1年以上前)
タッチパットに袖か何かがこすってるとか.
それでも、最近の物は感知しますしね.
>VAIOのポインティングディバイスドライバは良くありませんね。
ドライバって、Win標準のものじゃないんですか?
梢
書込番号:1755692
0点
ドライバはシナプスですか?アルプスですか?
シナプスならよく飛びます静電容量式ですから
アルプスなら設定で感度落とせばそうそうとばないです
書込番号:1755967
0点
私も似たようなことを何回か経験しています.
ソフトは特定のものではなかったように思います.
やはりタッチパッドを微妙にこすっているのでしょうか?
半袖の時でもあったように思いますので,無意識のうちに親指でも当たってるんでしょうかね?
だとすると,あのフラットタッチパッドの弊害ですね.
(一段低くなっているFX77S/BPでは経験したことがないので.)
書込番号:1757184
0点
シナプスのはハードウェアが静電容量型ですので、
感度が突如汗で上がった場合1.5センチ上空で動作します
書込番号:1757324
0点
え?そんなに離れていても感知するのですか?
自宅のFX77S/BPのドライバはアルプスでした.
V505は職場に置いているので確認できませんが,アルプスだったように思います.
書込番号:1758280
0点
汗かいてべたべたなときね。
離れててもうごくのは。
交換してもらおうかと思います。汗かきなので<GR3N
書込番号:1758417
0点
V505もアルプスでした.
私の場合,ラボでの使用がほとんどで,空調はしっかりしていますから,汗でべとべとになることはありません.
やはり親指あたりで(うぶ毛?(^^;)微妙にこすってるんでしょうね.
書込番号:1759003
0点
2003/08/30 03:35(1年以上前)
Z505のユーザー(いまだに使ってます^^)ですが、同様にタッチパットにシャツの袖や親指付け根の腹などが当たってカーソルが動いている事があります。煩わしい時は外付けマウスを使用して、VAIOの機能で「Sony Notebook Setup」があると思いますが「タッチパットを使用しない」に設定してしまっています。解決策ではないかも知れませんが、応急措置くらいにはなるかと思います。
書込番号:1897616
0点
2003/10/14 16:56(1年以上前)
今も何度もなってるんだけどタイピング中に勝手にクリックする
このタッチパットどうにかしてほしい。
一度修理に出したがソニーは、使い方の問題とかいっていた。
うちのボロメビウスはそんなこと無かったのにぃーーーー
キィーーーーーーーー。
もう二度とバイオは買わん。
P.Sドライバアンインストールしてしまおうか・・・・・
書込番号:2028494
0点
2003/10/18 02:22(1年以上前)
みなさん、はじめまして!
私の場合、この機種が2代目VAIOノートなんですけど、
購入してからしばらくしておかしいことばかり。
カーソルがあっちこっちに飛んだり、勝手にアイコンを
クリックして他の場所へ持ち運んだりひどいもんです。
それも調子が悪いときにはVAIOにまったく触れていないのに
同様の症状が見られました(使い方の問題ではない!)。
一仕事終わるまで修理には出せないので、仕方なく
Sony Notebook Setupからデバイスのタブを選び、
内蔵のポインディングデバイスのチェックをはずして
使っています(ドライバーはアンインストールしない)。
この操作によりカーソルの勝手な移動はなくなりましたので、
ポインティングデバイス絡みの欠陥であると推察いたします。
同様の症状でお悩みの方は試しにこの操作をやってみて
ください(外付けマウスは必須ですよ!)。
書込番号:2038732
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B
まだ、更新していなかっただけでは?
売り切れと店が言うだけまだまし。
もっとひどいところあるけど。
書込番号:1601012
0点
2003/05/23 04:59(1年以上前)
家電の王様はダメです。以前、友人がカーナビを探していたので私が代理購入したのですが、中古?品が送られてきました。外箱が開封され中のモニターには指紋がついていたり、説明書が破れていました。家電の王様に電話して返品してくれと言っても、返品は出来ないの一点張り。友人に対して申し訳ない思いでいっぱいです。このような店はどうにかならないものなのでしょうか?
書込番号:1601015
0点
元々評判は良くないね
商品の中には☆はわけあり商品だから新品未開封とは区別してね。
(reo-310でした)
書込番号:1601299
0点
2003/05/23 11:01(1年以上前)
苦情の王様??
書込番号:1601390
0点
2003/05/23 12:41(1年以上前)
危なかったです。ここを見なかったら思わず買ってしまうところでした。
こちらのサイトもショップ評価のできるシステムを導入して欲しいのもです。それと「家電の王様」は早期に締め出しお願いします。
書込番号:1601553
0点
2003/05/23 16:04(1年以上前)
まじすか?!
私、王様から買ってしまいました。
でも、対応も良く、ちゃんと新品が届いたし、
普通の店でしたよ!
このサイトに載っている『○○○○』とかも
一時期、怪しいと騒がれていましたね?
なんて店でしたっけ?
書込番号:1601878
0点
買うときは新品未開封で先払いはやめ、必ず代引きが通販で買う場合の鉄則だね
それ以外はトラブルに巻き込まれるよ。
書込番号:1601916
0点
2003/05/23 16:57(1年以上前)
V505/Bを買うつもりでこのサイトを見ていますが、
ここのショップの中で比較的に良心的なショップはどこでしょう?
通販は初めてなので参考に出来ればと思います。
書込番号:1601965
0点
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=0
上のリンク先から検索で通販で検索すれば評判は分かります
店名を入れての検索でも分かります
書込番号:1601992
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B
自分も PCG-V505/B の購入を考えてますが、見たところ旧型のほうは本体にCD/DVDドライブがなくドッキングステーションを携帯する手間がありそうですね。
505のウリ充実した機能の割にコンパクトなモバイルという点だと思うので、この違いは大きいと思いますが・・・
0点
2003/04/04 18:33(1年以上前)
↑真下のスレのレスです。
書込番号:1458218
0点
2003/04/04 19:09(1年以上前)
>↑真下のスレのレスです。
真下と書かれてもわからない。
この掲示板の性質を考えてください。
書込番号:1458293
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B
2003/03/26 09:15(1年以上前)
最近、タッチパッドに関する不都合の書き込みが立て続けにありましたね。
SONYから修正プログラムが出るかもしれませんね。
書込番号:1429793
0点
2003/03/26 11:08(1年以上前)
先月この機種を購入して使用していますが、確かにタッチパッドの動きが悪く、ポインタの移動や選択範囲の指定がうまくいかないことが多々あります。
VAIOのPCG-862→Z505G/BP→V505/Bと使ってきましたが、どんどんタッチパッドの作り込みが甘くなってきているように感じます。
書込番号:1429961
0点
2003/03/26 23:41(1年以上前)
こんにちは。以前書き込んだ内容を転載します。私のV505T1/Pもタッチパッドが「制御できなく」なる現象が新品の状態から(初期設定でユーザー名などを入力するときから)出ていました。特にハードディスクアクセスをするときや、表計算、ファイルのリネームなどのときにひんぱんに制御できずに非常に困っていました。ノートでマウスを使用するのは意味がないと思っていますので、なんとしてもパッドが使用したいのです。サービスに質問してもやはりドライバの再登録やリカバリをかけたりという対処法だけで、結局直らないため修理(というか点検)に出しました。一週間で帰ってきましたが、静電容量方式のパッドなので、アースを強化する対策ということを施したらしいですが、その後は不具合も出ず普通に使用することができるようになりました。出たてのPCなので不具合がいろいろと出るのかとも思いますが、直ったためその後はとても満足しています。同じトラブルの出た方を見かけていますので、一度サービスに出してみてはいかがでしょうか。ただ、やはりサービスの説明では「お客様のおっしゃる症状は出ませんでしたが…」と明らかに不具合があったのに不具合を認めていませんでした。
書込番号:1431831
0点
2003/03/27 16:16(1年以上前)
先月中旬に買った者ですが、私の場合は「徐々に不具合が酷くなっていく」感じでした。
マウスを使えば済むことですが、困ったことに査定に響きます。
60000円減額には驚きました…。
某PCショップの店員さんはこういった症状はほぼ減額対象になる…とのことです。
大阪心斎橋のソニータワーに展示してあるV505の実機さえ時々症状が出てましたから(^^;、けっこうあるんじゃないでしょうか…。
タッピングするとペコンペコン音がする時から嫌な予感がしてたんですよね…(-.-;;
私のV505はめでたく入院が決定しました。
なんか、修理の方には私が「タッチパッド」と言った瞬間に「申し訳ございません」と事前に何か察しているような感じで非常にスムーズに話が運びましたよ…
問い合わせが一切ないなんてことは絶対ないです。
少なくとも私が電話してますし(^^;
書込番号:1433552
0点
2003/03/27 17:14(1年以上前)
いろいろと皆さんの書き込みをみて、私の505も修理を出そうかと思い、ソニー修理センターへ電話したのですが
”一様預かりまして、そのような不具合が確認できた時、修理になります。確認が取れない場合、修理にならない場合がございますが・・・”
三日から四日間が確認の期間で、修理が一週間とのことでした。
浪花まなさんが仰るような対応はしてくれませんでした。
マウスの設定を変えてみろとか、いろいろやらされました。
本当に直ってきてくれることを祈るだけです。
この件に関してはちょっとがっかりです。
書込番号:1433649
0点
2003/03/27 18:01(1年以上前)
私も2週間ほど前にこの機種を購入しましたが、タッチパッドの不具合に困っています。
浪花まなさんもおっしゃるように、私も購入して2日でタッチパッドのペコペコ音が気になり始めました。
今まで使用した感じでは、ポインタの動きがおかしくなるのは、比較的重めの処理(と言っても大したことはないと思うが)と関係があるように思われるのですが、みなさんはどうなのでしょうか。
書込番号:1433736
0点
2003/04/01 12:41(1年以上前)
私も先月、ソニーのノートPCを購入しました。
でも買ったのはGRZ77/Bなんですけどね^^; (突っ込みは無しの方向でっ)
私のGRでもタッチパッドに同様の不具合がありまして、
まず自分で出来るドライバの入れ替え等をしていましたが改善されず…
そこでサポートに電話をしたら、やはり「そのような報告は今のところ受けていませんね」
と言われました。そんな風に言う割には明日引取りに来て、一週間後の今日に戻ってきました。
修理の内容を見たら、タッチパッドをそのまま交換したようです。
意外にもサポートが迅速に処理してくれたようで驚いています。
V505に限らずGRにも同様のタッチパッドの不具合がありましたから、
2月に発売されたVAIOノートはタッチパッドの欠陥が多いようです。
# VAIOノートの作りが年々脆くなっていますね^^;
書込番号:1448449
0点
2003/04/02 19:18(1年以上前)
今日、修理から戻ってきました。
しかし、修理を預けたときとあまり変わらず・・・;;
本当に納得いかないですね。
点検に以上は見つかりませんでしたとの返事でした。
尚、スクロールされるとき(勝手に動く)は、このように対応してくださいと、コピーされた紙、五枚ほどが送られてきただけでした。
今までず〜っとVAIOばっかり使ってきたユーザーの
一人として本当にがっかりです。
修理預けなければよかったと思っています。
これから、悩まず普通にマウスを使うことにしました。
他の皆さんも諦めて、マウスを使ったほうがいいと思います。
書込番号:1452234
0点
2003/04/03 02:17(1年以上前)
皆様、タッチパッドの不良には手を焼いておられるようですね・・・。
私の場合、本体に左手を置いているとき、よくタッチパットが暴走しました。購入当初から、一日に一度ぐらいは暴れていたのですが、それが日増しにひどくなり、購入後二ヶ月で一時間に一度はタッチパッドが暴れているような状態になりました。
最初は手の重みで生じた本体のゆがみがタッチパッドに伝わって暴走しているのか、と思っていたのですが、そのうち手を離していても暴走状態が続くようになりました。耐えかねてSonyのオンラインサポートに問い合わせましたが、「USBマウスを使用するとドライバがかち合うことがあるので、USBマウスのドライバを入れ直せ」といった、一般的な返答しかもらえませんでした。不良があるなら正直に言ってほしかったのですが・・・。がっかりしました。
結局、他にも細かな不都合が生じたりしていたので、あきらめてV505は売却してしまいました。
ただ、私は発売後すぐに購入してしまったので、初期ロットの不良、あるいは私の購入した個体がとくにハズレだったのかもしれません。最近購入された方の書き込みをみると、快調に動作しているようですし。
書込番号:1453737
0点
最近V505を購入した友人の話では、タッチパットの不良も無く、
すこぶる快適との事でした。
セカンドロットから、何か対策を入れているのかも知れませんね。
書込番号:1456408
0点
2003/04/08 21:39(1年以上前)
先日、ソニースタイルで購入しましたが、不具合は全くありません。セカンドロットで改善されたのかもしれません。
書込番号:1471533
0点
2003/04/10 04:41(1年以上前)
私は、このX505/Bを2台購入しタッチパッドの被害に怒り心頭している者です、この春、息子の入学祝にノートパソコンを要求され、パソコンの操作が解らない私は、同じパソコンが2台あれば、自分自身パソコンの知識が早く習得できるのではないかと考え、被害に会いました、以前も、ゲーム機のプ@ステ2で初期ロッドの10000番台を、購入して、噂の不良に、新たに買い換えをしたしまつです。 メーカーに、一言、お前のところの新製品は、不具合が多い、ミスを認めて素直に謝罪しろ。 それから、プラズマテレビのテレビ台S@−PF1、物は良いが値段が高い、誰がテレビ台に30万円も懸けるんだ、てんぐになるな。
書込番号:1475456
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B
ヨドバシでV505/B買いました。
MEMORY256増設のため、店員が勧めた物を購入しました。
Princeton[PD200DD215-256]
帰宅後に早速装着しましたが、起動しません。
ヨドバシへ行って説明し、新品不良という説明で代品交換しました。
再度、帰宅後チャレンジしましたが、まったく起動しませんでした。
お勧め商品でしたが相性が悪いのでしょうか?
0点
2003/03/21 23:17(1年以上前)
私はV505T1ですが、IO-DATAの製品と同等品のバルク512Mx2増設いたしましたが問題なく作動しております。個人的にIO-DATAかメルコのあたりの方が今まで他のコンピューターでも問題なかったのでいいのではないかと思います。
書込番号:1415193
0点
2003/03/22 00:11(1年以上前)
相性かもしれませんね。
ヨドバシの店頭でメモリを挿させてもらったら?
書込番号:1415439
0点
2003/03/22 18:41(1年以上前)
ITALIAさん、yo___さん返信ありがとうございました。
今日、ヨドバシに行ってメルコのDN266と交換してもらいました。
帰宅後、早速神に祈る気持ちで電源ON・・・
無事、認識しました。
やはり相性だったのでしょうか。
書込番号:1417729
0点
2003/03/23 21:34(1年以上前)
よかったですね、精密部品だけに私も素人なだけにさっぱりわかりません。ただ動いてくれればいいんですよね。私もSharp Mebiusにメルコ使っていますが3年目には行っても異常ありません。使う側にとっては動いてればいいんではないかと思います。よかったですね、私もバルクを買うときにはひやひやしてました。
書込番号:1422016
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






