このページのスレッド一覧(全78スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2003年2月26日 13:13 | |
| 0 | 3 | 2003年2月26日 01:18 | |
| 0 | 5 | 2003年2月24日 20:03 | |
| 0 | 7 | 2003年2月23日 00:54 | |
| 0 | 0 | 2003年2月18日 01:19 | |
| 0 | 7 | 2003年2月15日 05:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B
こんにちは。私はZ505(セレロン600/192MB)を愛用しています。V505に買い変えたいのですが、液晶のドット欠けが怖くて踏み切れません。初代の98ノートは大丈夫だったんですが、2代目のメビウスと3代目のZ505はドット欠けにあたりました。最近のノートは店頭ではドット欠けをみなくなりましたがZ505でドット欠けが当たった方はいらっしゃいますか?
0点
こればかりは運、不運だね、新品未開封を買うときは神様にお祈りしましょう
確実なのは、展示品でドット抜けのないのを買うべきでしょう
新品は買ってからドット抜けがあっても交換には応じないから
(reo-310でした)
書込番号:1340223
0点
2003/02/25 17:06(1年以上前)
展示品ねらいはいいですね。ほんとドット欠けに遭遇すると胃が痛くなります。私はエミュ吉なのでVRAM16MBが必須で、そうするとB5ノートはZ505しか選択肢がありません。Z505の展示品はまだでそうにないですが、まめに店頭をチェック致します!
書込番号:1340295
0点
展示品も展示された直後なら安心ですよね。
問題はそれが見つかるかどうか、店員さんと仲良くしとけば教えてくれるかも。
ドットかけは仮に交換に応じてくれても、交換品にはないと言い切れませんもんね。
書込番号:1340322
0点
展示品も展示期間があまり経過していないものがいいです。
かなりいじられますからKeyboardのテカリ感など気をつけないと
中古以下になるケースもありますね。
書込番号:1340658
0点
>Z505でドット欠けが当たった方はいらっしゃいますか?
V505ですよね?私のは大丈夫でした(^^)(家電量販店で購入)
前機種の505SXにはありましたし,父親が昔使っていたBIBLOは2台中2台ともありましたし,昨年買ったCLIE T600にもありましたので,そんなもんだと思っています.
買った直後はブルーですが,慣れたらどうってことないですよ.
(実際,ドット欠けのあるZ505を愛用されているわけですし.)
書込番号:1340818
0点
販売されて1月も立っていないのだから、問題があるとすれば耐久性はないと思えばいいです
展示品でも3ヶ月以上でなければ問題ないです、特にドット抜けを気にする人にはいいかも
(reo-310でした)
書込番号:1340981
0点
2003/02/26 13:13(1年以上前)
ソニースタイルで2日にオーダーして21日の朝、届きました。
PEN4 2.2GHz、XP PRO、256MB、60GBです。
ドット抜け、調べてみましたが無いようです。(見つけられないだけかも・・・)
ちなみに過去、505R、SR9C/K、U1を購入しましたがいずれもドット抜けはありませんでした。(やっぱり見つけられないだけ?)
書込番号:1342890
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B
ずう〜っとノートが欲しくて、はじめてのノート購入にV505/Bをチョイスしました。ボディ剛性や重さなど色々あるでしょうが、1年位物色していてバランスがとれていてデザインが気に入ったコイツ!に決めました。(V505R/BPは予算オーバーでした。)メモリを512MBにしたら、安定して使えるなと感じました。こんなステキな物を作るなんて改めて日本の技術力の高さに感心してしまいました。どれだけ付き合ってくれるかわかりませんが、大事に使っていこうと思います。
0点
ご購入おめでとうございます。
このモデルは、末永く使えると思いますよ。
思う存分、使って下さい。
書込番号:1338350
0点
2003/02/26 01:18(1年以上前)
4年ほど前に購入したPC-G505Rからの買い替えです。
なかなかこれはと思う(個人的には薄くて1kg台でスペックもそこそこ)ノートが無かったのですが、スペックの高さ&コストパフォーマンスに驚いた次第です。
本当はLavie Jにしようかと思ってたんですが、このスペックならば2kgも我慢できます。
書込番号:1341996
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B
外付けドライブが使い辛かったのでSRX7Sからの買い替えです。セレロンでも性能的には満足ですし内蔵ドライブも便利です。しかし、毎日持ち歩くにはちょっと重さがきになります。
0点
2003/02/24 19:31(1年以上前)
夏に,Centrino搭載のV505が出るかも!?
書込番号:1337694
0点
忘れてました・・・Baniasチップセット/Centrino1.6GHz。
すいません。
書込番号:1337752
0点
光学ドライブ内蔵ですから2kgは仕方ないところですね、T1あたりにドライブ付けて1.5kgなんて出たら最高ですね
書込番号:1337759
0点
Centrino搭載のチップセットはグラフィックチップ内臓だからV505はないでしょう
夏モデルはCPUのアップ2.2GHZと、ATI MOBILITY RADEON 9000搭載ならうれしい
(reo-310でした)
書込番号:1337777
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B
V505買ってきました。気のせいではなくキーボードの表面がうねっているんです。具体的には数字キーの「7」・「8」あたりが低く「R」が高い。わざとでしょうか?他の製品を見る機会がないのでわかりませんが、そういうもんだ!ということでしょうか?機能的には全く問題はありませんが、なんか気分が悪いんです。ご教授ください。
0点
2003/02/18 08:40(1年以上前)
この機種はキートップの色変えて段つきにしてありますよ。たぶん仕様じゃないでしょうか。慣れるようにがんばって下さい(^^
書込番号:1318669
0点
1週間も使用すれば慣れます、慣れないといけないです
(reo-310でした)
書込番号:1318693
0点
2003/02/18 12:26(1年以上前)
キーボードを外してメモりを増設したときに思ったんですけど、キーボード自体がペラペラのふにゃふにゃで、ちょうど7と8のキー当たりが唯一のねじ止めの箇所でした。たぶんですけど、裏からねじで止めてるから7と8のキーがへこんでるんじゃないかと思います。だからねじを緩めれば...ということはしないで我慢ですね。
書込番号:1319027
0点
軽量化と引き換えの仕様なので現行ではしょうがありませんね。
ただ筐体素材の見直しをしつつ改善されるとは思う。
どうもB5型のPentium4-Mノートということで開発を急いだ気が
してなりません・・・
書込番号:1319816
0点
キーボードの剛性については、過去ログで色々書かれています。
僕のV505も、横から良く見ると少しうねってます。
しばらく使っていれば慣れますよ。
書込番号:1320271
0点
2003/02/22 16:56(1年以上前)
私の機種はV505ではなく、R505最後のR505WPDですが、やっぱり多少うねっていますね、キーボードあたりが。中央付近が一番沈んでいてENTERキーや、BACK SPACEキーあたりが若干高くなっている・・・というもの。慣れればあまり気になることもありませんが、掲示があったのでそういえばと思い書き込みました。以前、SR機種で、液晶部分がしなっていて、ちゃんと閉まらず隙間ができるという問題や掲示が多数ありました。ソニー曰く「仕様です」とのことでした。どういう仕様かわかりませんが、慣れ、が一番です。悲観的に思っても仕方ないし、性能的にも問題ないと思いますよ。
書込番号:1331044
0点
2003/02/23 00:54(1年以上前)
私のPCG-V505R/PBも同じ状況です。
やはりメモリ増設(バルクで増設したら、相性が出て2度交換しました)のときに、キーボードのシートを止めている唯一のネジが、裏から引っ張りすぎているというかんじだったので、ネジとシートの間に紙ワッシヤーを2枚(3枚にしようか迷うところ)挟んで高さを調節しました。
それからはほとんどうねりは気にならなくなりました。
もちろん自己責任でやってます。
ただ、調整してもしなくても、キータッチはイマイチ。前につかってたThinkPad X24よりも多少打ち間違いが多くなりました。
あと、メモリ256MBでの起動は(常駐ソフトのせいが大きいでしょうが)Pen3-1.06GHzのメモリ640MBよりはるかに遅いです。+256MB増設は必須です。
いろいろ書きましたけど、実は結構気に入っています。
書込番号:1332640
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B
発売日(2/15)に近くのヤマダで買いました.\199800(ソニスタと同じ)にポイント10%でした.店員の話では10台ほど入荷して,夕方の時点で5台売れたと言っていました.ちなみに近くのソフマップでは同価格にポイント1%で,在庫はあるようでした.
旧機種のデータを移していたら起動しなくなって(途中で止まる)あせりましたが,F8起動の復元モードでなんとか事なきを得ました(^^;
使用感ですが,前機種(505SX)がMMX300MHzということもあり,非常に快適です.
液晶も明るく綺麗です.(目が疲れそうなので,輝度を少し落としました.)
持った感じも見た目より軽いように思います.
ただ,キーボードはやはりヤワく,Enterキーを叩くと結構沈みます.キーそのものも薄っぺらい感じで,パームレストとあまり高さが変わらず,ちょっと打ちづらいです.キーボードに関しては505SXの方がよかったと思います.大容量バッテリーでチルトさせたらましかもしれませんね.
全体的には満足しています.
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B
メカに弱いので、強い方宜しくお願いします。
V505/Bへの買い替えを考えているのですが、
現在Z505Dを使っていて
●「モーター音」みたいな音がなっていて、不快
●フリーズしやすすぎる
という欠点を感じています。
V505/Bはその点でどうなのでしょうか。
505シリーズのデザイン・薄さ・軽さには
かなり満足しているのですが...。
0点
2003/02/09 17:24(1年以上前)
>「モーター音」みたいな音がなっていて、不快
実際に店頭で確かめてみてください。
まだ,うるさいという書き込みは見当たりません。
>フリーズしやすすぎる
これは,OSや使い方の問題であり,PCの問題ではありません。
Windows XPは9xから比べれば,フリーズしにくいOSになっています。
書込番号:1292035
0点
発売されて間もないのに420件以上の書き込みがあります
過去ログを読んで見てはどうですか
騒音関係の書き込みは多いですよ、皆さん静音性には満足しているレベルですね
(reo-310でした)
書込番号:1292040
0点
Z505のモーター音はファンの音だと思いますが、
V505では、かなり静かになっています。
少し音はしますが、不快な音では無いですし。
フリーズは、yo___さんが書かれている通り、OSに依存する部分が大きいですね。
XPですから、そこそこ安定していると思います。
書込番号:1292154
0点
2003/02/09 21:21(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
書込番号:1292793
0点
2003/02/11 01:07(1年以上前)
Z505DX所持してますが、R505シリーズに比べれば、Z505Dも静かな
部類に入ると思いますよ。
V505は実際目にしていないので何とも言えないですが、
R505のファン音は不評だったので、その辺は
大手メーカですから改善はされているでしょうね。
書込番号:1296948
0点
2003/02/15 03:41(1年以上前)
R505WPD使っていますが以前のR505はファンの音がうるさいって皆さん言いますが私のは静かですよ。
だからV505は大丈夫じゃないですかね〜
書込番号:1308935
0点
505S以前がファンがうるさいと言われていましたね。
それ以降は静かになったと・・・
まったくもってファンに対する個人差が隔離しているのが良くわかる。
これだけは自分で買うしか基準がないという結論に達しました。
書込番号:1309022
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






