このページのスレッド一覧(全78スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2003年4月13日 21:11 | |
| 0 | 10 | 2003年4月11日 13:09 | |
| 0 | 1 | 2003年4月10日 17:52 | |
| 0 | 13 | 2003年4月10日 04:42 | |
| 0 | 4 | 2003年4月8日 19:01 | |
| 0 | 2 | 2003年4月4日 19:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B
無線LAN初心者です。
この度無線LANにしようと、Corega BAR WLを購入しました。
ところが、V505/Bとアクセスポイント(AP)の通信ができません。
有線接続はできるのですが、無線LANの設定がうまくいきません。
ハードウェアの検出ウィザードが起動せず、ワイヤレスネットワーク
接続利用不可のままです。ipconfigで確認してもIPアドレスが取得できて
いません。
有線でAPの設定を見ると、工場出荷時の設定で変更ありませんでした。PC側の設定もAPに合わせています。(参考までに出荷時設定は、SSID:corega、アクセス制限なし、WEP設定OFF、チャンネル6です)
その他、
TCP/IPの設定:アドレスを自動取得
ローカルエリアネットワークの設定:3つともチェックを外す
インターネット接続ファイアフォールの設定:解除
にしています。
やはり相性とかあるのでしょうか? どなたか判る方教えてください
0点
2003/04/11 23:25(1年以上前)
いずこさん、こんばんは
>ハードウェアの検出ウィザードが起動せず
直接PCにつなげるわけではないのでこれは起動しません
>ローカルエリアネットワークの設定:3つともチェックを外す
これは意味不明です・・・
現在PCと無線LANルータはどのくらいの距離でしょうか?
まずは、1mくらいのところで試してみて下さい
あと、単純にPC側の無線LANスイッチがOFFなんてことは無いですよね?
書込番号:1480364
0点
2003/04/12 00:05(1年以上前)
なすこさん
早速の返事ありがとうございます。
無線LANスイッチはONにしています。(緑ランプが点灯しています)
PCと無線LANルータの距離は約2mです。1mにしてみましたが、
変わりありません。
書込番号:1480514
0点
2003/04/12 01:20(1年以上前)
補足です。
>>ローカルエリアネットワークの設定:3つともチェックを外す
>これは意味不明です・・
PCとAPの通信には関係ない箇所ですよね。ごめんなさい。
他にどこ設定がおかしいのかさっぱり判りません。
書込番号:1480757
0点
パソコンのMACアドレスをアクセスポイントに登録していますか? あとはESS IDをANYにしてみてください。
書込番号:1480796
0点
2003/04/12 10:57(1年以上前)
マックユーザさん返事ありがとうございます。
パソコンのMACアドレスをアクセスポイントに登録しましたが、変わりありません。ESS IDを「ANY」する方法は知人からもアドバイス頂いた方法ですが、やはりこれもだめでした。
書込番号:1481473
0点
2003/04/12 12:21(1年以上前)
私は有線接続の設定を削除しましたけど、接続の一覧でもしあったら
削除してみたらどうでしょうか。
必要になったらまた読み込めばいいわけですから。
書込番号:1481684
0点
2003/04/12 13:21(1年以上前)
違ってたらごめんさん返事ありがとうございます。
有線接続の設定を削除してもやはりだめでした(;;)
APが正常かどうか販売店に持っていって確かめてみようと思います。
返品も可能なようですので。
書込番号:1481837
0点
2003/04/13 14:02(1年以上前)
スタートからすべての接続を表示してネットワーク接続のLANまたは高速インターネットの状態はどうでしょう、ワイヤレスネットワーク接続のアイコン以外は無効にしてありますか?
書込番号:1485634
0点
2003/04/13 18:45(1年以上前)
ピカ1号さん返事ありがとうございます。(^。^)
その方法も試しましたが、やはり駄目でした。
手頃な値段と、小サイズが魅力で購入をしたのですが、いっそこの際、
別メーカ品に変更した方がよいのでしょうか?
あと、VAIOの無線LANアダプタがおかしいなんてことはないですよね。
デバイスマネージャでは、「このデバイスは正常に動作しています...」
とありましたので、問題ないと思いますが。。。。
書込番号:1486401
0点
2003/04/13 20:20(1年以上前)
ワイヤレスネットワークのアイコンから状態を開いてサポートにある
IPアドレスやデフォルトゲートウェイなどは正常ですか?
書込番号:1486674
0点
2003/04/13 21:10(1年以上前)
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B
V505/Bを愛用していますが、V505R/PBに付いていた純正の256Mのメモリーは装着できますか。また、取り付け方法はどうすればいいのですか。初歩的な質問かもしれませんが教えてください。
0点
2003/04/10 09:40(1年以上前)
満天の星さんありがとうごじました。
それと、初心者でも取り付けはできますでしょうか。
書込番号:1475696
0点
2003/04/10 09:57(1年以上前)
取扱説明書を読みましたか?
書込番号:1475716
0点
2003/04/10 12:09(1年以上前)
すみません。取扱説明書は実家に置いてきてしまったので今は手元にありません。
書込番号:1475879
0点
2003/04/10 17:26(1年以上前)
PCに電子化して取り込まれてませんか?
書込番号:1476413
0点
2003/04/10 18:18(1年以上前)
両機種ともSODIMMスロット(DDR266)となっているから大丈夫だと思うけど。
書込番号:1476522
0点
2003/04/10 22:19(1年以上前)
取扱説明書はHPからダウンロードできました。いろいろありがとうございました。
書込番号:1477229
0点
2003/04/10 23:17(1年以上前)
>V505R/PBに付いていた純正の256Mのメモリー
このメモリーは最初からついていたものですか?
それならば,マザーに直付けになっているはずです。
よって,交換は無理。
書込番号:1477477
0点
V505のメモリーは、両方とも基板直付けではなくスロットタイプなので、
装着は可能です。
書込番号:1478735
0点
2003/04/11 13:09(1年以上前)
サイバーサポートの事(昨日は名前が不明だった)を言ったつもりだったけれど、ソニーも最近は、ホームページで取扱説明書を見れる様になったんだ。
でも、my機はのっとらん。
書込番号:1478850
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B
バイオPCG-V505/BでTVを録画したいのですが、
PCG-C1MZX付属の「TVチューナー内蔵ポートプリケータ」は付きますか?
付かない場合はどのようにすれば良いでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
2003/04/10 17:52(1年以上前)
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B
2003/03/26 09:15(1年以上前)
最近、タッチパッドに関する不都合の書き込みが立て続けにありましたね。
SONYから修正プログラムが出るかもしれませんね。
書込番号:1429793
0点
2003/03/26 11:08(1年以上前)
先月この機種を購入して使用していますが、確かにタッチパッドの動きが悪く、ポインタの移動や選択範囲の指定がうまくいかないことが多々あります。
VAIOのPCG-862→Z505G/BP→V505/Bと使ってきましたが、どんどんタッチパッドの作り込みが甘くなってきているように感じます。
書込番号:1429961
0点
2003/03/26 23:41(1年以上前)
こんにちは。以前書き込んだ内容を転載します。私のV505T1/Pもタッチパッドが「制御できなく」なる現象が新品の状態から(初期設定でユーザー名などを入力するときから)出ていました。特にハードディスクアクセスをするときや、表計算、ファイルのリネームなどのときにひんぱんに制御できずに非常に困っていました。ノートでマウスを使用するのは意味がないと思っていますので、なんとしてもパッドが使用したいのです。サービスに質問してもやはりドライバの再登録やリカバリをかけたりという対処法だけで、結局直らないため修理(というか点検)に出しました。一週間で帰ってきましたが、静電容量方式のパッドなので、アースを強化する対策ということを施したらしいですが、その後は不具合も出ず普通に使用することができるようになりました。出たてのPCなので不具合がいろいろと出るのかとも思いますが、直ったためその後はとても満足しています。同じトラブルの出た方を見かけていますので、一度サービスに出してみてはいかがでしょうか。ただ、やはりサービスの説明では「お客様のおっしゃる症状は出ませんでしたが…」と明らかに不具合があったのに不具合を認めていませんでした。
書込番号:1431831
0点
2003/03/27 16:16(1年以上前)
先月中旬に買った者ですが、私の場合は「徐々に不具合が酷くなっていく」感じでした。
マウスを使えば済むことですが、困ったことに査定に響きます。
60000円減額には驚きました…。
某PCショップの店員さんはこういった症状はほぼ減額対象になる…とのことです。
大阪心斎橋のソニータワーに展示してあるV505の実機さえ時々症状が出てましたから(^^;、けっこうあるんじゃないでしょうか…。
タッピングするとペコンペコン音がする時から嫌な予感がしてたんですよね…(-.-;;
私のV505はめでたく入院が決定しました。
なんか、修理の方には私が「タッチパッド」と言った瞬間に「申し訳ございません」と事前に何か察しているような感じで非常にスムーズに話が運びましたよ…
問い合わせが一切ないなんてことは絶対ないです。
少なくとも私が電話してますし(^^;
書込番号:1433552
0点
2003/03/27 17:14(1年以上前)
いろいろと皆さんの書き込みをみて、私の505も修理を出そうかと思い、ソニー修理センターへ電話したのですが
”一様預かりまして、そのような不具合が確認できた時、修理になります。確認が取れない場合、修理にならない場合がございますが・・・”
三日から四日間が確認の期間で、修理が一週間とのことでした。
浪花まなさんが仰るような対応はしてくれませんでした。
マウスの設定を変えてみろとか、いろいろやらされました。
本当に直ってきてくれることを祈るだけです。
この件に関してはちょっとがっかりです。
書込番号:1433649
0点
2003/03/27 18:01(1年以上前)
私も2週間ほど前にこの機種を購入しましたが、タッチパッドの不具合に困っています。
浪花まなさんもおっしゃるように、私も購入して2日でタッチパッドのペコペコ音が気になり始めました。
今まで使用した感じでは、ポインタの動きがおかしくなるのは、比較的重めの処理(と言っても大したことはないと思うが)と関係があるように思われるのですが、みなさんはどうなのでしょうか。
書込番号:1433736
0点
2003/04/01 12:41(1年以上前)
私も先月、ソニーのノートPCを購入しました。
でも買ったのはGRZ77/Bなんですけどね^^; (突っ込みは無しの方向でっ)
私のGRでもタッチパッドに同様の不具合がありまして、
まず自分で出来るドライバの入れ替え等をしていましたが改善されず…
そこでサポートに電話をしたら、やはり「そのような報告は今のところ受けていませんね」
と言われました。そんな風に言う割には明日引取りに来て、一週間後の今日に戻ってきました。
修理の内容を見たら、タッチパッドをそのまま交換したようです。
意外にもサポートが迅速に処理してくれたようで驚いています。
V505に限らずGRにも同様のタッチパッドの不具合がありましたから、
2月に発売されたVAIOノートはタッチパッドの欠陥が多いようです。
# VAIOノートの作りが年々脆くなっていますね^^;
書込番号:1448449
0点
2003/04/02 19:18(1年以上前)
今日、修理から戻ってきました。
しかし、修理を預けたときとあまり変わらず・・・;;
本当に納得いかないですね。
点検に以上は見つかりませんでしたとの返事でした。
尚、スクロールされるとき(勝手に動く)は、このように対応してくださいと、コピーされた紙、五枚ほどが送られてきただけでした。
今までず〜っとVAIOばっかり使ってきたユーザーの
一人として本当にがっかりです。
修理預けなければよかったと思っています。
これから、悩まず普通にマウスを使うことにしました。
他の皆さんも諦めて、マウスを使ったほうがいいと思います。
書込番号:1452234
0点
2003/04/03 02:17(1年以上前)
皆様、タッチパッドの不良には手を焼いておられるようですね・・・。
私の場合、本体に左手を置いているとき、よくタッチパットが暴走しました。購入当初から、一日に一度ぐらいは暴れていたのですが、それが日増しにひどくなり、購入後二ヶ月で一時間に一度はタッチパッドが暴れているような状態になりました。
最初は手の重みで生じた本体のゆがみがタッチパッドに伝わって暴走しているのか、と思っていたのですが、そのうち手を離していても暴走状態が続くようになりました。耐えかねてSonyのオンラインサポートに問い合わせましたが、「USBマウスを使用するとドライバがかち合うことがあるので、USBマウスのドライバを入れ直せ」といった、一般的な返答しかもらえませんでした。不良があるなら正直に言ってほしかったのですが・・・。がっかりしました。
結局、他にも細かな不都合が生じたりしていたので、あきらめてV505は売却してしまいました。
ただ、私は発売後すぐに購入してしまったので、初期ロットの不良、あるいは私の購入した個体がとくにハズレだったのかもしれません。最近購入された方の書き込みをみると、快調に動作しているようですし。
書込番号:1453737
0点
最近V505を購入した友人の話では、タッチパットの不良も無く、
すこぶる快適との事でした。
セカンドロットから、何か対策を入れているのかも知れませんね。
書込番号:1456408
0点
2003/04/08 21:39(1年以上前)
先日、ソニースタイルで購入しましたが、不具合は全くありません。セカンドロットで改善されたのかもしれません。
書込番号:1471533
0点
2003/04/10 04:41(1年以上前)
私は、このX505/Bを2台購入しタッチパッドの被害に怒り心頭している者です、この春、息子の入学祝にノートパソコンを要求され、パソコンの操作が解らない私は、同じパソコンが2台あれば、自分自身パソコンの知識が早く習得できるのではないかと考え、被害に会いました、以前も、ゲーム機のプ@ステ2で初期ロッドの10000番台を、購入して、噂の不良に、新たに買い換えをしたしまつです。 メーカーに、一言、お前のところの新製品は、不具合が多い、ミスを認めて素直に謝罪しろ。 それから、プラズマテレビのテレビ台S@−PF1、物は良いが値段が高い、誰がテレビ台に30万円も懸けるんだ、てんぐになるな。
書込番号:1475456
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B
VAIO505の購入を検討していますが、新機種と古い機種の値段がほぼ同じなので、ちょっと迷っています。具体的に言うとVAIO PCG-V505/B(新)と
VAIO PCG-R505Q/Bですが、なぜでしょうか?やっぱり古い機種の方が性能などを含めてよいということでしょうか?
0点
↑
扱うショップが減り高値の店が残っただけ・・・
価格が同じでも1店舗しかない場合と20店舗の場合では
値下げ競争がないため、そのようになります。
機種としてはV505のほうが高性能ではあるけど、R505も
なかなか負けないいいノートです。
2台並べて好きなほうをプレゼントする!と言われれば、僕は
R505を貰いたい・・・
書込番号:1457674
0点
古いモデルが欲しいなら、通販ではなく量販店方が安く買えるよ
後半年もすればヤマダあたりで9万前後で特売があるのでは?
こまめに量販店を回った方が良いね、たまに出物に出くわすのでは
(reo-310でした)
書込番号:1457704
0点
2003/04/08 11:32(1年以上前)
コメント、ありがとうございます。みなさんの意見を参考にしながら、もう少し考えたいと思います。有難うございました。
書込番号:1470066
0点
2003/04/08 19:01(1年以上前)
再び質問です。
R505とV505、どちらもいいノートで選ぶのが本当に難しいです。
でも、満点の星さんはなぜR505を選ぶんですか?
差し支えなければ教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:1471071
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B
自分も PCG-V505/B の購入を考えてますが、見たところ旧型のほうは本体にCD/DVDドライブがなくドッキングステーションを携帯する手間がありそうですね。
505のウリ充実した機能の割にコンパクトなモバイルという点だと思うので、この違いは大きいと思いますが・・・
0点
2003/04/04 18:33(1年以上前)
↑真下のスレのレスです。
書込番号:1458218
0点
2003/04/04 19:09(1年以上前)
>↑真下のスレのレスです。
真下と書かれてもわからない。
この掲示板の性質を考えてください。
書込番号:1458293
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






