- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B
ノートパソコン購入検討中です。
っで、使用目的の中に「DVDをTV出力して見たい」ってのがありますが、
この機種でそれは可能でしょうか?
また、NGの場合はオススメってありますか。
よろしくお願いします。
0点
2003/04/03 14:13(1年以上前)
できません。
また画質は良くは無いです。
それが主目的ならDVDプレイヤーを購入されることをお勧めします。
梢
書込番号:1454590
0点
多分ほかのTV出力つきのパソコンを買うより、これとDVDプレーヤーを買ったほうが安くつくと思う。
書込番号:1454876
0点
いろいろ試したけど合計¥80,000で買ったTV&DVD
ブレーヤーの組み合わせのほうが数倍画質は綺麗でした。
ノートで観るDVDは出張用とかの簡易的なものにしている。
書込番号:1454924
0点
2003/04/03 18:55(1年以上前)
ノートPCでDVDを観るのなら,PCの画面で見たほうがよい。
それでも,音質の問題が改善されないが・・・
書込番号:1455144
0点
2003/04/04 13:06(1年以上前)
おすすめは NEC製LT500/5D(TV機能付,DVD-RAM)またはLC900/5D(DVD-RAM)
です。会社からの投稿は要注意ですね。
書込番号:1457541
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B
2003/03/30 23:21(1年以上前)
Windowsのバージョンは?
Oracleのバージョンは?
素人でもそうだけどソフトウェア開発者だったらこれくらい
記述するのは当たり前じゃないのかな?
おそらくPen4に伴うインストーラの不具合。OTNやOracle関係
を扱っているWebSiteを参照してくださいな。
書込番号:1444132
0点
2003/03/31 18:12(1年以上前)
「プログラムの互換」モードを使ってみたらいけるんじゃないですか?
書込番号:1446169
0点
2003/03/31 21:27(1年以上前)
XPに対応してましたっけ?
書込番号:1446749
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B
Z505C/BPを使用しています。
そろそろPCを買い換えようかと思っています。
FDDはそのまま使えるみたいですが、
オプションのポートリプリケーターにはシリアルポートが付いていません。
デザインその他が気に入っているので購入したいのですが
何らかの方法でシリアルポートを使用できる様にすること(付けること)
は可能でしょうか? PCはあまり詳しくないので宜しくお願いします。
0点
2003/03/24 21:56(1年以上前)
シリアルインターフェースカード(カードスロットに刺すやつ)を買えばできると思います。
書込番号:1425187
0点
2003/03/24 22:10(1年以上前)
USBとシリアルの変換ケーブルもある。
書込番号:1425260
0点
接続機器も新しくする方が良いのでは、シリアル接続ではPCが泣きますよ。
(reo-310でした)
書込番号:1427875
0点
2003/03/29 14:00(1年以上前)
皆さんアドバイスありがとうございました。
現在シリアルポートに接続して使用している機器は特殊な製品なので
ほかに替わる製品がないのです。
タッチパッドに問題あるようなので購入はもう少し待つことにします。
書込番号:1439063
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B
VAIOを使い始めて感じることは、その世界にのめりこんでしまう独特な何かがあることだと思います。P4M 2.2Gはバルクで512Mx2で1Gにして、ハードを富士通の流動体の60Gにして夜でもとても静かに動いており、赤ちゃんがいても安心して使っております。また皆さんが気にしているファンの音も(R505F/BDあたりに比べ)気になるほどではありません。とても気に入っております。
では細かい私が今までのことで気になった部分について記述いたします。
まず純正のハードですが、いつもIBMか日立で音がかなり気になります。私は別のコンピューターにも30Gの東芝を使っていますがさほど音が気になりません。またトップの塗装についても気になります。マグネシウム合金を使っているからなのでしょうか、新品時より塗装の小さなムラ・でっぱり(多分塗装の際のごみ混入だと思います)が2機種で見受けられました。トップなんて気にしなければいいのですが、他のメーカーでそんなことが無かったのでちょっと気にかかりました。あとCDRW/DVDですが9.5mmのうすいものになったのですが、昔のデータをとりだしCDを挿入したところ、うむ、金属がこすれているような匂いが、内部でCDが当たっていたようです。別にドライブに問題はなかったですが、気をつけたほうがいいと思います。
何か非常に細かいところで気のついたところですが、どのメーカーでも完璧はないと思います。
総体的にはとてもいい機種で値段も抑えてありいいと思います。長く使っていこうと思います。
0点
2003/03/22 20:34(1年以上前)
この機種、私も先週購入しました。コストパフォーマンスが高く、なか
なか良いですね。ただ、ボディが柔らかいのが気になっております。キ
ーボードまわりがフワフワし、天板はペコペコしています。この点だけ
が惜しまれますね。多少重くなってもかまわないので、もう少し剛性を
上げてほしいところです。(世間では軽いほうがうけるのかな・・?)
書込番号:1418000
0点
2003/03/23 10:08(1年以上前)
ご満足しておられる由、余計なレスですが(無視されて結構ですw)
IBM(か日立)のハードの場合、↓IBM Feature Toolで仕様をcontrolすれば
(別に換装されなくても)けっこう静かに出来るかと思いますが・・駄目かな??
http://www.storage.ibm.com/hdd/support/download/htm
書込番号:1419867
0点
2003/03/24 22:25(1年以上前)
レス遅くなりました、はーはじめて知りました。そーですね、コントロールする方法があったのを知っていれば考えたかもしれません。素人にはそのまま付いているものが変わりないと思ってしまいますから。ありがとうございます、とても勉強になりました。
書込番号:1425355
0点
2003/03/28 01:52(1年以上前)
(リンク切なってないから安心してたら、抜け殻でリンク替えになってました)
IBM Feature Tool → (日立) Feature Tool
http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm
(私は旧バージョン愛用しているので・・・ゴメンm(__)m)
書込番号:1435308
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B
はじめまして!今、V505/Bと東芝のC7/MEK(コジマモデル)と迷っています〜。6月からカナダに1年行く予定なので、海外サポートのある東芝がよいか、また、デジカメやハンディカムもSONYにする予定なのでやっぱりSONYで統一した方がよいか・・・。価格は、東芝の方が2万円くらい安い計算になります。
主な使途は、デジカメやハンディカムで撮った画像をHPに載せたり、ネットやメールをすることになると思います。また、カナダでのネットへの接続環境はケーブルTV回線が主流と聞いていますので、そこら辺も考慮しないといけないのかなーと思いますが・・・。
初心者なので質問攻めでゴメンナサイ。。アドバイスをお願いします〜!!
0点
使用用途では両機種とも問題はないけども、質はV505の
ほうが遥かにいいとは思う。
デザインや液晶パネルなどは好みです。
性能も差ほど変わらない。
コンピュータの質感で好きなほうを買いましょう!
書込番号:1427879
0点
急ぎじゃなければ5月発表の夏モデル考えたら
モバイルPentium III-Mベースは全てぱPentium M搭載になります
次期C8は間違いなくPentium M搭載します。
(reo-310でした)
書込番号:1427899
0点
2003/03/25 19:49(1年以上前)
SONYのV505では,オーバースペックだと思います。
用途から考えれば,C7で十分です。
余ったお金で,メモリースティックのリーダーを買えばいいのでは?
また,reo-310さんがおっしゃるように,Pentium III-MはPentium Mへ移行します。
そうすると,パフォーマンスがアップしますが,値段もアップします。
用途を考えて,それを満たすスペックと価格を考えてください。
書込番号:1427929
0点
海外で使用するなら東芝の方を勧めます、SONYで統一する意味はメモリースティック以外優位性はありません、安く買った2万円で何か買った方がいいと思うけどね
書込番号:1427940
0点
2003/03/25 20:46(1年以上前)
私は既にデジカメ、ビデオ、パソコンすべてSonyになってます。メモリースティックについてはこれはとても便利です。また携帯は三菱ですがメモリースティックDuoを使っているのでまたまた便利です。子供の写真とってはひたすら移してます。
書込番号:1428100
0点
壊れない保証はありませんから、東芝を勧めます。現在はVAIOを使ってますが、以前は東芝を使ってました。使いが手は東芝の方が良いように思います。というか、ハードが壊れたら自分では手が出せないと思います。よほど詳しい人でないと。
書込番号:1431482
0点
2003/03/28 00:35(1年以上前)
みなさん、アドバイスありがとうございます〜♪
そうですねー、今はどちらかと言うとV505に惹かれぎみです(^-^;)
でも、万が一壊れたら?とか、私にはもったいないくらいのPCなのかな?と思うと、心が揺らぎます。。
あとはどこで買うかも結構悩みどころなので、これも含め、もう少し考えてみたいと思います〜。ありがとうございました!
書込番号:1435054
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B
ほぼ、V505買う予定ではいるのですが、みなさん価格で店舗を選ぶのですか?(例えば最安値の店舗とか)それとも価格が高くてもポイント率の良い店舗とか?サービスの良い店舗とか。まったく違う基準で選ぶのか。誰か参考になる意見教えて下さい。
0点
2003/03/25 22:45(1年以上前)
初期不良が起こっても、すぐに交換に応じてくれる近くのの量産店がいいと思う。
書込番号:1428573
0点
人それぞれ価値観は違うのでどうなんでしょうね?渡しなら最安値の店で買います、サービスなんかいりません
書込番号:1428703
0点
>量産店がいいと思う。
大量に作っているからすぐ交換できるのですか。
>渡しなら最安値の店で買います
値切りの渡しですね。
書込番号:1429785
0点
2003/03/26 15:31(1年以上前)
ぼくは、最安値付近で、さらにその場で持ち帰りできる店で買いました。初期不良交換は1週間のみでいかなる理由があっても送料などはこっち持ち。事実上、買ったらすぐにメーカーと直接話し合いです。
延長保証とか、電話一本で販売店が飛んでくるなどという事は期待できないけど、それをわかってるなら何も問題ありません。
ポイントはあまり重視してません。ポイントはお金じゃありませんから。
使える店・期間・商品に制限があるポイントが還元され、「ポイントを含めると実質お得」というのは、ぼくはあまり好きじゃありません。
もっとも、今後買い足すものが多くて、その店をよく利用するということであれば確かにお得かもしれませんが…。
書込番号:1430443
0点
>ぼくは、最安値付近で、さらにその場で持ち帰りできる店で買いました。
ちく〜 さんに似ています。できるだけ安く。しかも現金ずばり割り引いてくれる店。不良は直接サポートセンターへ。
安い店にサポートのなどの多くを望むのは酷です。自分でなんとかするつもりだから安く買いたたくんです。サポートが欲しいなら、無理に安くなくともサポート体制のしっかりした店で買いましょう。
書込番号:1431453
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






