VAIO PCG-V505/B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/1.7GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Home 重量:1.99kg VAIO PCG-V505/Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-V505/Bの価格比較
  • VAIO PCG-V505/Bのスペック・仕様
  • VAIO PCG-V505/Bのレビュー
  • VAIO PCG-V505/Bのクチコミ
  • VAIO PCG-V505/Bの画像・動画
  • VAIO PCG-V505/Bのピックアップリスト
  • VAIO PCG-V505/Bのオークション

VAIO PCG-V505/BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月 1日

  • VAIO PCG-V505/Bの価格比較
  • VAIO PCG-V505/Bのスペック・仕様
  • VAIO PCG-V505/Bのレビュー
  • VAIO PCG-V505/Bのクチコミ
  • VAIO PCG-V505/Bの画像・動画
  • VAIO PCG-V505/Bのピックアップリスト
  • VAIO PCG-V505/Bのオークション

VAIO PCG-V505/B のクチコミ掲示板

(474件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-V505/B」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-V505/Bを新規書き込みVAIO PCG-V505/Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

V505のマイナーチェンジ

2003/05/10 04:10(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B

スレ主 そどそんさん

初めまして。そどそんと申します。
早速ですが質問(と呼べるかどうか分かりませんが…)させていただきます。

皆さん、V505のマイナーチェンジはいつ頃になると見てますか?
あとcentrinoが搭載される可能性はありますか?

と聞いてみたいのですが、こんなこと関係者にしか分からないですよね…
V505Bを購入予定なので、できればマイナーチェンジしてから買おうと思っているのですが…
ので、皆さんの主観で一向にかまいませんので、是非意見をお聞かせください。
よろしくお願い致します。

書込番号:1563991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/05/10 06:18(1年以上前)

Pentium4-Mでこのままいくか?
それともPentiumMに載せ換えるか?
どっちかな・・・楽しみにしている。

書込番号:1564062

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/10 08:39(1年以上前)

現行のCPU&グラフィックチップをアップしてだすか
現行機種のマイナーで値段を下げるか
Pentium M搭載に変更するかだね

(reo-310でした)

書込番号:1564188

ナイスクチコミ!0


スレ主 そどそんさん

2003/05/10 16:41(1年以上前)

やっぱり乗るのはPentium4-MかMのどちらかですかね。
時期的にはまだ先・・・みたいですね。

貴重なご意見有難うございました。

書込番号:1565130

ナイスクチコミ!0


良いこのパパさんさん

2003/05/12 09:24(1年以上前)

今の筐体が新しくなったばかりなので、外観の変更はなさそう...
ということは、PEN4-Mのクロックアップ、デザインの一部小変更、
価格は据置き、5月末の発表です。
ナ〜ンテ、オカマの予想です。
個人的には、PEN Mをのせてほしいですけどネ。

書込番号:1570411

ナイスクチコミ!0


スレ主 そどそんさん

2003/05/17 04:45(1年以上前)

発表されましたね。505E/B。
なんだかすごく期待はずれでした。celeronのままですし。
というかどこが変わったのかな?と思いました。

うーん、どうしましょう・・・このまま505/Bを買ったほうが得策でしょうか?

書込番号:1583760

ナイスクチコミ!0


Mulさん

2003/05/17 20:06(1年以上前)

とってもマイナーチェンジですね。
ただ、USB 2.0 になってます。

書込番号:1585440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください。

2003/05/06 18:41(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B

スレ主 サラリーマン1号さん

本機種を使用しているものですが、1つ困っております。
タッチパッド上でポインタを動かす際、自分が思う方向に動いてくれないことが頻繁にあるのです。
 例:動かそうとする方向とは別方向に動いたり、一点で止まっていたり。
特別、重たいアプリ等を操作している訳でもなく、単にマイコンピュータを開いたりするだけでも上記問題が発生します。
ちなみにUSBマウスを使用すると上記問題は全く発生しません。
何かアドバイスがあれば宜しくお願いいたします。

書込番号:1554509

ナイスクチコミ!0


返信する
ブルータス、お前もか?さん

2003/05/06 19:32(1年以上前)

過去ログに出ていましたが・・・
静電気が原因だそうです。

書込番号:1554613

ナイスクチコミ!0


Blantさん
クチコミ投稿数:102件

2003/05/06 19:44(1年以上前)

V505R/PBの過去ログも参照して下さい.
ちなみに私のV505もこの症状で,現在入院中です.
退院したら,また報告します.

書込番号:1554632

ナイスクチコミ!0


自然堂さん

2003/05/06 21:24(1年以上前)

うちの店の展示品もこの現象が出ています。
ダイナのC7も似たような症状が問題になってますね。

書込番号:1554918

ナイスクチコミ!0


TO62さん

2003/05/07 16:09(1年以上前)

タッチパッドの横に手を乗せてパッドを操作したらそのような現象に
なりませんか?私の場合は両手をアームレストのスペースに乗せなが
ら文字入力をすると勝手にカーソルがとんでもないところに飛んでし
まったり、ポインターが反応しなくなるときがあります。
パッドと左横のVAIOロゴの中間あたりを軽く押すと”クリック”する
ことがあります。SONYにこの現象のことを問合せし回答待ちです。
文字入力時やパッド操作時には手を本体に触れないよう浮かしながら
しています。ストレス大・・・ですが。

書込番号:1556989

ナイスクチコミ!0


エクリュさん

2003/05/08 23:55(1年以上前)

私のV505も同じ現象が起き、sonyサポートに修理に出しました。5日ほどで戻ってきましたが、その後は症状も出ず快調に動いています。一度、修理に出してみてはいかがですか。

書込番号:1560803

ナイスクチコミ!0


Blantさん
クチコミ投稿数:102件

2003/05/13 18:01(1年以上前)

サラリーマン1号さん,TO62さんが書かれている現象が両方とも発生したため入院していたV505が帰ってきましたので報告します.
いずれの現象も修理センターで確認され,「動作不安定」とのことで「調整」されたようです.修理後まだあまり触れていませんが,今のところ大丈夫そうです.
また,以前コンボドライブの建て付けが悪いと書き込ませてもらったのですが,こちらについてもチェックを依頼したところ,きれいに「調整」されて帰ってきました.
4/29に取りに来てもらい,5/12に戻ってきました.連休を挟んだため少し長くなったようです.ちなみに連休中の5/3に修理センターから症状についての問い合わせがあり,びっくりするとともに感心しました.
帰ってきてからますますV505に愛着が湧いています.
同様の症状でお悩みの方は是非修理に出されることをおすすめします.

書込番号:1573990

ナイスクチコミ!0


スレ主 サラリーマン1号さん

2003/05/13 18:58(1年以上前)

皆様、貴重な情報を頂き有り難うございます。
当方も先日、修理に出しました。
販売店だったので「2〜3週間かかります」と言われてしまいましたが、きちんと直ってくることを願う日々です。
修理完了いたしましたらまたご報告いたします。

書込番号:1574131

ナイスクチコミ!0


Blantさん
クチコミ投稿数:102件

2003/05/13 19:10(1年以上前)

訂正です.
取りに来てもらったのは5/1でした.
さすがに休みに日に取りに来てくれることはないでしょう(^^;

書込番号:1574167

ナイスクチコミ!0


TO62さん

2003/05/14 12:44(1年以上前)

私も10日に引き取りに来てもらいました。MY SONYのサイトにて修理状況
を確認したら16日に修理完了予定だそうです。エクリュさん、Blantさんの投稿を読んで安心いたしました。私のVAIOも直ってくることを期待しています。
ただ、引き取りにくる前日からいつものような!不具合が出なくなりま
した。せっかく修理に出しても不具合がでなく修理されずに戻ってくる
のでは・・・と心配です。

書込番号:1576167

ナイスクチコミ!0


asajeeさん

2003/05/17 16:22(1年以上前)

初めまして。私も同じ症状でサポートにTELしました。
ゴールデンウイーク中にもかかわらず,5月3日に電話して,次の日には引き取りに,5日後には帰ってきました。
帰ってきてからは,タッチパッド,絶好調です。
サポートの対応のよさを感じました。

書込番号:1584888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

CPU替えられますか?

2003/04/24 00:24(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B

スレ主 snowingkuriさん

性能として、スピードが足らないように感じます。
やっぱり、セレロンだから、遅いのかな?
256mbのままなので、それとも、メモリ不足?
起動が遅いのには、ちっと、困ってるけど・・・・
そのほかには、悪いところはまったくない、
よく出来た、パソコンと思います。
このぱそこんは、もうひとつ上のグレードの
PCG-V505R/PB と マザーボードも一緒のような気がするのですが、
CPUだけ、乗せかえること、出来るのかな?
わかる人、教えてください。

書込番号:1517331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2290件

2003/04/24 00:29(1年以上前)

通常、ノートパソコンの場合、CPUをマザーボードに半田付けされて
しまっていますので、無理じゃないかと思いますが・・・ ^^;

書込番号:1517351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/04/24 01:38(1年以上前)

どこに交換用モバイルCPUを売っているのでしょう。交換できるかどうか以前の問題だと思いますが。カクタソフマップの2階で中古CPUを買いますか。

交換するより、今のパソコンを売って、上のグレードのパソコンを買った方が安くつくと思います。

書込番号:1517601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/04/24 01:55(1年以上前)

変えれるかもしれないですけど、この機種がPGAばわけないようなきもするので、わかりませんね。FCPGAのようにソケット式なら可能

書込番号:1517650

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/04/24 07:55(1年以上前)

液晶ジャンク品探してマザボを交換すれば?
まあとりあえずメモリ増設してみ?

書込番号:1517938

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/04/24 08:46(1年以上前)

人聞くよりPCをばらしてみれば分かるんじゃないの
ソッケット式なら交換できるよ、ただしモバイルCPUを手に入れるのは難しいけどね
下取りに出してモバイルPentium 4ーM搭載でも買えば。

(reo-310でした)

書込番号:1517993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/24 12:50(1年以上前)

開けてみて闘魂わく人ならがんばりましょう。
最近ノート開ける気力すら無いです。
指太いもんで。未だに開封シール貼ってあるのでしょうかねー。事故責任で。
 reo310さん、こんちは。(∩.∩)

書込番号:1518370

ナイスクチコミ!0


Mulさん

2003/04/24 17:42(1年以上前)

CPU換装出来るみたいですよ。オークションでceleronモデルを
P4 2.2GHzにして出品してる方がいました。
しかし、あくまでも自己責任です。壊したら保証ありません。
裏のふたを外せばヒートシンクがあるみたいです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0131/hotrev11.jpg

MobileP4も売ってます。
http://www.able.hans.or.jp/parts/cpu.html#p4m
http://www.tokka.com/shop/goods/goods.asp?PageSize=24&AbsolutePage=2&category=020201

よく探せばあるもんです。
しかし、しつこいですが自己責任で。

書込番号:1518833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/24 18:27(1年以上前)

IBM-ThinkPadでもT30をPentium4-2.4GHz-Mにしてオークションに
出ていた。カスタマイズモデルでこんなのあった???

書込番号:1518930

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/04/24 21:29(1年以上前)

IntelのツールでCPU形状が分かるやつがありますね。

書込番号:1519382

ナイスクチコミ!0


505戦士さん

2003/04/26 21:26(1年以上前)

私もスピードにストレスを感じます。
そんなにヘビーユーザーではないので
エクセルとかワードだできればいいくらいなのですが・・・

pen3-600MHzのwin98ほうが早かった気がします。
その他のことにはストレスを感じることは特にありません。

書込番号:1524883

ナイスクチコミ!0


Mulさん

2003/04/27 19:50(1年以上前)

Win98とXPを比較して遅いって思うのはしょうがないです。
パフォーマンスオプションでいくらか軽くなります。
celeron1.7GHzでも、そこそこだと思うんですけどね。
といって私はP4 1.8GHzだったりしますが・・、最初celeronを
頼んだんですが、イレギュラーでp4になりました。

メモリを512MBにすると、これまた少し変わると思いますよ。

書込番号:1527770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外部ディスプレイ端子

2003/04/26 10:11(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B

以前、kakaku.comのどこかで見かけたような気もしましたが、
同じ質問をさせていただきます。

★外部ディスプレイ端子の出力をビデオ入力端子に接続できるような、
 アダプターはあるのでしょうか?

 

 

書込番号:1523410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/04/26 10:29(1年以上前)

それはものすごく無理がありませんか?

外部ディスプレイ出力用の端子からTVに「出力」したいだけなら
ダウンスキャンコンバータなどが使えるでしょうが。

書込番号:1523443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/26 10:30(1年以上前)

あぁ、ちょっと読み違いです
(TVなどの)ビデオ入力端子に接続、ですね。

書込番号:1523444

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHAN-Kさん

2003/04/26 11:05(1年以上前)

そうそう、<ダウンスキャンコンバータ>でしたね。
ありがとうございました。

書込番号:1523507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

いいです

2003/04/21 18:32(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B

この間ネットで買いました。
ボディーのデザインはいいし軽いし。
12型の画面結構大きいですね。
14型と変わらないような気がします。
バッテリーの持ち(標準)が1時間半しか持たない
ところが減点です。
HPと書いてあることが違います。


書込番号:1510328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/04/21 19:01(1年以上前)

SpeedStepTechnologyを生かし、液晶ディスプレーを暗くして
公称値の70〜80%程度が普通の仕様です。
VAIO-Zシリーズもほぼ3〜4時間程度だし、液晶ディスプレーを最大
輝度にすると3時間切ります・・・

書込番号:1510389

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/04/21 19:16(1年以上前)

バッテリーに関しては計測方法が決まっています。でも、現実的でない測定法だと思います。

http://it.jeita.or.jp/mobile/index.html

書込番号:1510428

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/04/21 19:34(1年以上前)

実際のバッテリーの持ち時間は,公表値より低いのが普通です。
そもそもPentium4-Mなんだから,バッテリーを重要視してもどうしようもない。

書込番号:1510480

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/04/21 19:49(1年以上前)

あのシリーズに505の名称付けて欲しくない・・・2スピンドルになった時点で・・・

書込番号:1510521

ナイスクチコミ!0


マスターカードだけさん

2003/04/21 19:58(1年以上前)

中一は勇者のノートパソコンを手に入れた!!

書込番号:1510542

ナイスクチコミ!0


スレ主 中一さん

2003/04/22 16:38(1年以上前)

yo___さん、
このモデルはPentium4-Mではなくceleronです。

書込番号:1512944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ベンチマーク

2003/04/12 00:54(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505/B

スレ主 北の国から2003さん

ノートパソコン初心者です

デスクトップで使っているCeleron1.0GHzよりも早いノートが欲しいっ!ってことでV505/B(Celeron1.7GHz)を購入したのですが、ベンチマークで予想外の結果となってしまいました。。。
デスクトップのと変わらない1.0GHz相当だったのです(T_T)

ベンチマークで使用したソフトはHDBENCHで、常駐アプリはOFF、省電力モードもOFFでの測定です

なんで1.7GHzという表示値に対してこんなに低いのか分かりません

プリーズヘルプミーです
よろしくお願いします

書込番号:1480688

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/04/12 00:56(1年以上前)

具体的に,ベンチの何の値が低いのかを書いてください。
もちろん,CPUの測定値(2つ)の比較ですよね?

書込番号:1480697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/04/12 01:57(1年以上前)

何べんも書いたけど、CELERON 1GHzとCELERON 1.7MHzは同じ名前だけどまったく別のCPUですよ。1.4MHzより上はPENTIUM4と同じ構造のCPU。それより下はPENTIUM3と同じ構造のCPUです。
 違う構造のCPUでは同じクロック数でも処理能力は違う。1.7MHzの方が周波数より処理能力は低い。大体1GHzと1.5GHzは同じくらい。

書込番号:1480848

ナイスクチコミ!0


シューマッハさん

2003/04/12 11:26(1年以上前)

>>1.4MHzより上はPENTIUM4と同じ構造のCPU。
1.4GHzより上はPENTIUM4と同じ構造のCPU。

>>1.7MHzの方が周波数より処理能力は低い。
1.7GHzの方が周波数より処理能力は低い。
よくあるミスです。

書込番号:1481544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/04/12 11:47(1年以上前)

pen3の1Ghzとセレロンの1.7Ghzは同じぐらいの速度ですよ。

数字上は700も違うように思えますけど。元から遅いですセレロン(pen4ベース)

書込番号:1481597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/04/12 13:19(1年以上前)

シューマッハ様

フォローありがとうございます。失礼しました。指摘のとおり書き間違えです。寝ぼけていました。
さらに言うと「より上」ではなく「以上」でした。celeron1.4GHzは在ったかな? PENTIUM4は1.4GHZはあるので、あるとすればそれも含むので。

書込番号:1481836

ナイスクチコミ!0


SILPHEEDさん

2003/04/12 14:03(1年以上前)

>「より上」ではなく「以上」でした。celeron1.4GHzは在ったかな?
(P6コアの)Celeron 1.4GHzはありますので、「以上」にしてしまうとおかしくなりますね。
#100MHz×14

書込番号:1481914

ナイスクチコミ!0


スレ主 北の国から2003さん

2003/04/13 09:40(1年以上前)

ご回答ありごとうございますm(_ _)m
Pen4の構造が原因で遅いのは分かったのですが、
となるとPen4それ自体のCPUの処理能力は実際の表示値よりもおそくなるのですg

書込番号:1484931

ナイスクチコミ!0


スレ主 北の国から2003さん

2003/04/13 09:47(1年以上前)

※上の返信は間違いです!タッチパッドに慣れないもので間違ってぶつかってしまいました!!

皆様ご回答ありごとうございますm(_ _)m
Celeronの1.4GHzより上(^^)はPen4の構造が原因で遅いのは分かりました!
となると例えばPen4の1.4GHzとかの処理能力は同じように実際の表示値よりも遅くなるのですか??

書込番号:1484942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/04/13 11:57(1年以上前)


Pen4は実際より遅いというのはクロックの数字よりは遅いのは確かです。その遅い代償として得たのが高速なメモリ帯域で、Pen3などの時よりも2〜4倍ほど高速に動いています。メモリを使うアプリにおいてはとても快適です(フォトショップ、ゲームなど)

HDBENCH整数演算等の処理能力は
Pen3-1GHZ=Pen4 1.5GHZ=Celeron1.5GHz(Pen4ベース)
Pen3-1.4S=Pen4 2.53GHzぐらいですしね。

体感速度ではPeb3-1GHZ=Pen4 1.5GHZ=Celeron1.8GHz(Pen4ベース)
ただしPen4ベースのセレロンはWin9Xでの使用時のみさいだいで50%ぐらいさくさくと高速に動くアプリがある。NT系では128Kキャッシュで不足しやすいようだ。

全然速くないとみなさん考えてしまうPen4ベースセレロンであるが見かけの速度はセレロン1GHZ。しかし、画像処理や、動画エンコード、ゲームなどは以前のセレロンよりもメモリの速度が大幅に速いためにかなり速度が改善されている。軽い処理はそのままに、重い処理だけより快適になったCPUと捉えておくとよいでしょう。

答えは『見かけはそんなに速くはないが実際の実力はクロック並みにあるCPU』


体感速度はソフト上で調節出来ます。
以下をご覧ください。
http://www.esriot.com/esriot/admn/folmid/faststart.html

書込番号:1485264

ナイスクチコミ!0


バイオ二号さん

2003/04/14 20:33(1年以上前)

これt

書込番号:1489670

ナイスクチコミ!0


バイオ二号さん

2003/04/14 20:36(1年以上前)

ベンチマークで、遅いorうの早いで問題あr

書込番号:1489682

ナイスクチコミ!0


バイオ二号さん

2003/04/14 20:39(1年以上前)

ベンチマークが遅いor早い?
そんなの気にならないな

書込番号:1489692

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-V505/B」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-V505/Bを新規書き込みVAIO PCG-V505/Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-V505/B
SONY

VAIO PCG-V505/B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月 1日

VAIO PCG-V505/Bをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング